北関東の絶景チューリップ畑7選!<br/>今が見頃!春の日帰りドライブに◎
更新日2025年04月11日/公開日2025年04月10日

北関東の絶景チューリップ畑7選!
今が見頃!春の日帰りドライブに◎

見る
茨城県土浦市、茨城県ひたちなか市、ほか

今回は、北関東(茨城県・群馬県・栃木県)にある「親子におすすめのチューリップ畑」を定番から穴場までご紹介!

春に咲く花のなかでも、チューリップはカラフルな色のバリエーションと、丸みを帯びたかわいらしい形が子供にも大人気! 北関東では例年4月から5月にかけて見頃を迎え、各所でチューリップまつりも開催されます。

日帰りでも満喫でき、ドライブ派のファミリーにもおすすめです。親子で春の絶景を満喫しましょう♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【埼玉】絶景チューリップ畑をチェック!

【神奈川】絶景チューリップ畑をチェック!

北関東の人気観光地&穴場をチェック!

【茨城県稲敷市】和田公園(水郷筑波国定公園 浮島園地)

春の「和田公園」
春の「和田公園」

茨城県稲敷市の「和田公園」は、霞ヶ浦を望む自然豊かな公園です。

和田岬からの景色、そして咲き誇る花畑が素晴らしい絶景スポット。春は約11万本のチューリップ、秋はコスモスが美しく咲き誇ります。

公園にはバーベキューエリアやキャンプ場もあり、家族で楽しく過ごせます。

イベント情報:稲敷チューリップまつり(2025年4月13日)

満開のチューリップ畑(画像提供:mandegan / PIXTA)
満開のチューリップ畑(画像提供:mandegan / PIXTA)

毎年4月の中旬には「稲敷チューリップまつり」が開催されます。

例年、模擬店が出店するほか、エアー遊具、キックターゲット、ヒーローショー、トランポリン体験など子供が楽しめるコンテンツがいっぱいです。

イベントの詳細はこちら!

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜中旬
所在地:茨城県稲敷市浮島5020-1
アクセス:【車】圏央道「稲敷IC」、東関東自動車道「大栄IC」から約30分
【電車】JR成田線「佐原駅」からタクシーで約20分
駐車場:あり
関連イベント:【稲敷チューリップまつり】2025年4月13日(日)

【茨城県土浦市】霞ヶ浦総合公園

「霞ヶ浦総合公園」の水車前に咲くチューリップ(画像提供:genki / PIXTA)
「霞ヶ浦総合公園」の水車前に咲くチューリップ(画像提供:genki / PIXTA)

茨城県土浦市の「霞ヶ浦総合公園」は、日本第2位の広さを誇る湖・霞ヶ浦のほとりに広がる自然豊かな公園です。園内には、ネイチャーセンターや水生植物園、人工の滝「水郷の滝」、展望台としても人気の「オランダ型風車」など見どころが点在。

飛行船型のジャングルジムやローラー滑り台もあり、親子に人気のスポットです。

6品種・約3万本のチューリップが花壇を彩ります(画像提供:たけけ / PIXTA)
6品種・約3万本のチューリップが花壇を彩ります(画像提供:たけけ / PIXTA)

春には、色とりどりのチューリップが園内を鮮やかに彩り、特に風車とチューリップが織りなす景色はまるで海外のような美しさ。品種も、ワールドファイヤー、チェリーデライト、ヤンバンネス、スワロフスキーなど多彩で、写真映えする風景が広がります。

散策しながら春の自然と花の美しさを満喫でき、家族でのんびり過ごすのにぴったりの公園です。

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜中旬
所在地:茨城県土浦市大岩田1051
アクセス:【車】常磐自動車道「桜土浦IC」から約20分
【電車】JR常磐線「土浦駅」東口からタクシーで約10分
駐車場:あり

【茨城県ひたちなか市】国営ひたち海浜公園

たまごの森フラワーガーデン(画像提供:tenjou / PIXTA)
たまごの森フラワーガーデン(画像提供:tenjou / PIXTA)

茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」は、四季の彩り鮮やかな花々が堪能できる公園。一面に咲く美しい花の景色が、SNSで頻繁に話題を集める人気スポットです。

例年4月中旬から下旬にかけて、「たまごの森フラワーガーデン」で約200品種・25万本のチューリップが開花します。

カラフルなチューリップ畑(画像提供:NUS / PIXTA)
カラフルなチューリップ畑(画像提供:NUS / PIXTA)

木漏れ日がふりそそぐ森の中で、彩り豊かなチューリップが咲き誇る景色はとてもメルヘンチック。風車や卵型のオブジェも点在し、絵本の中に迷い込んだような空間です。

同時期に「みはらしの丘」のネモフィラも見頃になるので、公式サイトで開花状況をチェックしてみてください♪

「みはらしの丘」のネモフィラをチェック!

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜中旬
所在地:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
アクセス:【車】常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」から約1km
【電車】JR常磐線「勝田駅」東口から「海浜公園」行きバスに乗車(約15分)、「海浜公園西口」「海浜公園南口」バス停で下車すぐ
駐車場:あり

【群馬県桐生市】吾妻公園

「吾妻公園」に咲くチューリップ(画像提供:NOV / PIXTA)
「吾妻公園」に咲くチューリップ(画像提供:NOV / PIXTA)

群馬県桐生市にある「吾妻公園」(あづまこうえん)。山に囲まれた静かな場所で、さまざまな種類の植物・花を栽培しています。

季節ごとに桜、チューリップ、紫陽花、つつじ、花菖蒲(しょうぶ)などが咲き、市民をはじめ関東近郊から多くの来園者が訪れる花の名所です。

例年4月上旬から、園内15カ所の花壇で、桃太郎、白雲、オックスフォード、ゴールデンプリンスクラウス、ワールドピースなど11種類・約1万球のチューリップが開花します。

イベント情報:チューリップまつり(2025年4月5日~20日)

多彩な品種を観賞できる公園(画像提供:NOV / PIXTA)
多彩な品種を観賞できる公園(画像提供:NOV / PIXTA)

見頃の時期を中心に、毎年「チューリップまつり」が催されます。開催中には「花苗」の配布や、市内在住もしくは通園通学する子供を対象にしたチューリップ写生大会も実施されます。

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜下旬
所在地:群馬県桐生市宮本町3
アクセス:【車】北関東道「太田・桐生IC」から約25分
【電車】①JR両毛線、わたらせ渓谷線「桐生駅」から徒歩で約20分 ②上毛電鉄上毛線「西桐生駅」から徒歩で約15分 ③東武鉄道桐生線「新桐生駅」からタクシーで約15分
関連イベント:【チューリップまつり】2025年4月5日(土)~20日(日)
駐車場:あり

【群馬県前橋市】ぐんまフラワーパーク(※2025年4月現在休園中、2025年秋にリニューアルオープン予定)

「ぐんまフラワーパーク」リニューアル前の風景(画像提供:YoriKei / PIXTA)
「ぐんまフラワーパーク」リニューアル前の風景(画像提供:YoriKei / PIXTA)

赤城山の裾野に広がる群馬県を代表する植物園「ぐんまフラワーパーク」。「フラトピア大花壇」、「庭園エリア」、「ガーデンエリア」などの屋外花壇と、5棟の温室があり、四季折々の花を楽しめる施設です。

園中央にある高さ18mの展望台からは、晴れた日には赤城山や富士山、東京スカイツリーまで一望できます。

毎年4月上旬になると、早咲きから遅咲きまで約50種・19万球のチューリップが開花。「フラトピア大花壇」を筆頭に、園内各所でカラフルなチューリップを楽しめます。なかでも、展望台の眼下に広がるチューリップは圧巻!

同園は、2025年4月現在、リニューアル工事のため休園しています。2027年秋に花や⾃然と「あそぶ」体感型施設「Gunma Flower Park +」としてリニューアルオープンする予定なので、お楽しみに!

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜下旬
所在地:群馬県前橋市柏倉町2471−7
アクセス:【車】北関東自動車道「伊勢崎IC」から約30分
【電車】上毛電鉄「大胡駅」からタクシーで約15分
駐車場:あり

公式サイト

【栃木県足利市】あしかがフラワーパーク

春の「あしかがフラワーパーク」(画像提供:むーさん / PIXTA)
春の「あしかがフラワーパーク」(画像提供:むーさん / PIXTA)

栃木県南西部の足利市にある「あしかがフラワーパーク」は、一年を通して多彩な花を楽しめる花のテーマパーク。

大藤とチューリップの両方を楽しむなら4月中旬が狙い目(画像提供:マッハ / PIXTA)
大藤とチューリップの両方を楽しむなら4月中旬が狙い目(画像提供:マッハ / PIXTA)

樹齢約150年の「野田9尺藤」の大きな藤の花が名物。栃木県指定天然記念物のこの木は、例年4月中旬から見頃を迎えます。

鮮やかなピンク色のチューリップ(画像提供:むーさん / PIXTA)
鮮やかなピンク色のチューリップ(画像提供:むーさん / PIXTA)

藤の花と見頃が重なる例年3月上旬から4月下旬にかけて、園内ではチューリップも開花。約2万球のカラフルなチューリップが春のパークを彩ります。

散策で疲れたら、オリジナルソフトクリーム「藤ソフト」がおすすめ。チューリップや藤の前で藤ソフトの写真を撮るのも人気ですよ。

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜下旬
所在地:栃木県足利市迫間町607
アクセス:【車】東北自動車道「佐野藤岡IC」から約30分
【電車】①JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」から徒歩すぐ ②JR両毛線「富田駅」から徒歩で約15分
駐車場:あり

【栃木県那須町】那須フラワーワールド

那須連峰を望む絶景!(画像提供:hanasanka_zyzy / PIXTA)
那須連峰を望む絶景!(画像提供:hanasanka_zyzy / PIXTA)

栃木県の那須高原千振地区に位置する「那須フラワーワールド」。約5ヘクタールの土地に開花する約10万球のチューリップが春の風物詩です。

那須連峰を望む標高600mの高原にチューリップが咲き誇る景色は、「那須花の地上絵」と称される美しさ。

この場所でしか見られない風景を眺めに、親子で足を運んでみてくださいね。

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月下旬〜5月上旬
開園期間:2025年4月26日(土)~10月下旬予定
所在地:栃木県那須郡那須町大字豊原丙字那須道下5341-1
アクセス:【車】東北自動車道「那須IC」から約25分
【電車】東北新幹線「新白河駅」からタクシーで約30分
駐車場:あり

北関東のチューリップ畑はどこも開放感バツグン! この春は、家族みんなでドライブとカラフルな景色を満喫してくださいね。

※本記事はよりみち情報サイト「ロコナビ」で掲載されていた記事(2021年4月掲載)の譲渡を受け、掲載しています。イベント情報や施設情報など内容の一部は2025年の最新情報に差し替えを行い、掲載をしています。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。