2025今が見頃も!神奈川ひまわり畑<br/>絶景名所と穴場8選&イベント紹介
更新日2025年08月07日/公開日2025年08月07日

2025今が見頃も!神奈川ひまわり畑
絶景名所と穴場8選&イベント紹介

見る
神奈川県横浜市、神奈川県横須賀市、ほか

この記事では、神奈川県にある「親子におすすめの向日葵(ひまわり)畑」を定番から穴場までご紹介します。

日の光を浴びながら、たくさんの向日葵が一斉に黄色い花を咲かせる様子は、見ごたえ抜群! 見頃の時期にはイベントも多数行われます。

夏休みの思い出作りやドライブにおすすめの場所もたくさんあるので、ぜひチェックしてくださいね!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
※画像は過去の様子であり、現状とは異なる場合があります。また見頃はその年の気候により変動しますのでご注意ください

「埼玉のひまわり」絶景名所と穴場をチェック!

「白いひまわり」の名所をチェック!

「関東の大規模&絶景ひまわり畑」はこちら

【横浜市】追分市民の森

過去の満開時の様子(画像提供:横浜キッド / PIXTA)
過去の満開時の様子(画像提供:横浜キッド / PIXTA)

横浜市旭区にある「追分市民の森」は、帷子川の源流域にある自然豊かな森。谷戸の地形に沿った花畑は、地元の人々が愛情を込めて手入れをしており、知る人ぞ知る夏の絶景穴場スポットです。

背の高い向日葵畑を歩き虫を探す、夏の探検(画像提供:Mayu78 / PIXTA)
背の高い向日葵畑を歩き虫を探す、夏の探検(画像提供:Mayu78 / PIXTA)

例年8月上旬から中旬に見頃を迎える向日葵の花は、大人の背丈ほどの高さ! 向日葵畑の観賞はもちろん、森に生息するカブトムシやトンボなどの虫探しも子供たちに大人気です。

都会のすぐそばで、夏ならではの自然探検が楽しめますよ。

■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県横浜市旭区矢指町
例年の見頃:8月上旬~中旬
アクセス:【電車】相鉄線「三ツ境駅」から徒歩で約20分。またはバスに乗車し、「西部病院前」バス停で下車後、徒歩で約7分
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)

【横須賀市】観音崎公園

満開時の様子(画像提供:kazukiatuko / PIXTA)
満開時の様子(画像提供:kazukiatuko / PIXTA)

東京湾に突き出た、横須賀市の広大な公園「観音崎公園」。園内の「花の広場」では、夏になると約4,000本の向日葵が芝生広場に面して元気に咲き誇ります。

向日葵畑の規模はほかと比べてコンパクトですが、海岸でのBBQや、アスレチック遊具、日本最初の洋式灯台である「観音埼灯台」、海や自然を学べる「観音崎自然博物館」など、多彩な遊びや施設とセットで楽しめるのが魅力! 

向日葵観賞の前後も、一日中飽きることなく過ごせます。横須賀観光とあわせて、黄色い絶景に癒されるプランはいかがでしょうか。

■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県横須賀市鴨居4-1262
例年の見頃:8月上旬
アクセス:【車】横浜横須賀道路「馬堀海岸IC」から約5分
【電車】JR横須賀線「横須賀駅」、京急本線「浦賀駅」または「馬堀海岸駅」からバスに乗車(約15分)、「観音崎」バス停で下車
駐車場:あり

【横須賀市】くりはま花の国

約100万本の向日葵は圧巻です
約100万本の向日葵は圧巻です

横須賀市「くりはま花の国」で、初の試みとなる約100万本の向日葵畑が、2025年8月4日現在見頃を迎えています!

秋から咲く約100万本のコスモスのために土壌改良として植えられたもので、8月17日(日)まで無料開放されていますが、8月4日(月)以降は一部エリアで刈り取り作業が始まるため来園はお早めに。

のどかな風景が広がります
のどかな風景が広がります

植えられている「パイオニア」という向日葵は、目線の高さに花が咲く品種で、子供との記念撮影にもぴったりですよ。

「冒険ランド」のゴジラの滑り台は子供たちに大人気
「冒険ランド」のゴジラの滑り台は子供たちに大人気

また、ゴジラのフラワーアートとの共演も必見です。向日葵を満喫したあとは、巨大なゴジラの滑り台がある「冒険ランド」へGO!

■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県横須賀市神明町1
例年の見頃:7月下旬~8月上旬
アクセス:【自動車】横浜横須賀道路・佐原ICから約4km
【電車】JR横須賀線「久里浜駅」、京浜急行電鉄「京急久里浜駅」から徒歩で約15分
駐車場:あり(第1駐車場が最寄り)
関連イベント:【ひまわり畑 無料開放】~2025年8月17日(日)まで

【横須賀市】長井海の手公園 ソレイユの丘

一面に咲く向日葵に感動!
一面に咲く向日葵に感動!

横須賀市の「長井海の手公園 ソレイユの丘」では、園内全体で約10万本の向日葵が見頃を迎えます!

青空と相模湾、富士山を背景に広がる黄色いじゅうたんの絶景は、フランス語で“太陽”を意味する「ソレイユ」の名にふさわしい光景です。花畑の中には散策路が整備されており、向日葵に囲まれたとっておきの一枚が撮影できますよ。

向日葵畑を楽しんだあとは、アスレチックや動物とのふれあいなど、園内の多彩なアクティビティで一日中遊べます。

イベント情報:ブチアゲSUMMER!2025 SOLEIL(~2025年8月31日)

夏のブチアゲフォトコンテスト開催 イメージ
夏のブチアゲフォトコンテスト開催 イメージ

夏休みにあわせて、2025年7月18日(金)~8月31日(日)の期間、園内全体で夏を盛り上げるイベントを開催中。受賞者はプレゼントがもらえるフォトコンテストも行われているので、おでかけした際は「#ソレイユブチアゲ」をつけてInstagramに投稿してみては。

YOKOSUKA SOFTCREAM FACTRYの「ひまわりパフェ」900円
YOKOSUKA SOFTCREAM FACTRYの「ひまわりパフェ」900円

また、各レストランで提供される、向日葵をモチーフにした期間限定グルメも必食です!

「ひまわりパフェ」やパンケーキ、ドーナツなど、見た目もかわいくてフォトジェニックなメニューが勢ぞろい。親子のお気に入り向日葵グルメを見つけてみませんか?

■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県横須賀市長井4
例年の見頃:7月下旬~8月中旬
アクセス:【電車】京浜急行「三崎口駅」から「ソレイユの丘」行きバスで約20分
駐車場:あり
関連イベント:【ブチアゲSUMMER!2025 SOLEIL】2025年7月18日(金)~8月31日(日)

【座間市】座間市の向日葵畑

約55万本の向日葵が咲く名所(画像提供:dual180 / PIXTA)
約55万本の向日葵が咲く名所(画像提供:dual180 / PIXTA)

首都圏最大級、約55万本もの向日葵が咲き誇る座間市の向日葵畑。市の花でもある向日葵が、夏の青空の下、一面に広がる光景は圧巻のひとことです。

背の高い向日葵に囲まれれば、まるで黄色い迷路に迷い込んだかのよう。会場に設置された展望台から広大な畑を見渡せば、元気いっぱいのひまわりから、たくさんのパワーをもらえること間違いなしですよ。

比較的涼しい早朝や、夕陽に照らされた向日葵が美しい夕方に訪れるのもおすすめです。

座間市ひまわりまつり(2025年8月9日~11日)

向日葵を観察するのも、子供にとっては貴重な学びになります(画像提供:M.Tamiao / PIXTA)
向日葵を観察するのも、子供にとっては貴重な学びになります(画像提供:M.Tamiao / PIXTA)

向日葵の見頃にあわせて開催される恒例のお祭り。会場には多くの模擬店が並び、地元のグルメや農産物を購入できます。

子供たちに大人気なのが、夏の川魚「アユのつかみ取り」体験! 生きている魚にふれる貴重な体験は、最高の食育にもなりますね。向日葵の切り花販売もあり、夏のお土産にぴったりです。

イベント公式サイト

■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県座間市新田宿・四ツ谷地区
例年の見頃:8月上旬~中旬
アクセス:【電車】①JR相模線「入谷駅」「相武台下駅」から徒歩で約20分
②小田急線「座間駅」から 座間四ツ谷行きバスに乗車、「神社前」バス停で下車後、徒歩で約10分
③小田急線「相武台前駅」から臨時直行バスに乗車、「ひまわりまつり会場」で下車すぐ ※まつり期間内のみ運行
駐車場:なし(公共交通機関の利用を推奨)
関連イベント:【座間市ひまわりまつり】2025年8月9日(土)~11日(月)

【座間市】かにが沢公園

過去には白い向日葵も登場!(画像提供:座間市)※2025年は確認中
過去には白い向日葵も登場!(画像提供:座間市)※2025年は確認中

神奈川県座間市にある「かにが沢公園」は、「座間八景」にも選ばれている自然豊かな公園です。春は桜、夏は新緑が美しく、近年では秋に咲く向日葵が話題を集めています。

2024年は、11月中旬〜12月初旬にかけて見頃を迎え、黄色のほかに白やチョコレート色など、珍しい色合いの向日葵も楽しめました。2025年の詳細は確認中ですので、続報をお楽しみに!

園内は「芝生広場」「中央広場」「子ども広場」「多目的広場」の4つのゾーンに分かれており、幅広い年代の子供たちがのびのびと遊べます。

■かにが沢公園
所在地:神奈川県座間市緑ケ丘4-23
例年の見頃:例年11月中旬〜12月初旬
アクセス:【電車】小田急電鉄小田原線「相武台前駅」から徒歩で約10分
駐車場:あり

【寒川町】さむかわ冬のひまわり

爽やかな秋空の下に咲く向日葵
爽やかな秋空の下に咲く向日葵

神奈川県寒川町は、季節はずれの向日葵が楽しめるまち。例年11月上旬から下旬にかけて、小ぶりの愛らしい向日葵が延べ13万本以上も咲き誇ります。

この取り組みは、温暖で穏やかな気候を利用し、町名から連想される寒々しいイメージを変えるために始まりました。

毎年、寒川観光協会と地元ボランティアが畑や花壇を耕し、種まきをして大切に育てています。

「川とのふれあい公園」は、知る人ぞ知る富士山ビュースポット
「川とのふれあい公園」は、知る人ぞ知る富士山ビュースポット

「相模國一之宮 寒川神社」近くの「さむかわひまわり畑」をメインに、「川とのふれあい公園」や、JR相模線「寒川駅」~「香川駅」の線路沿いなど複数の向日葵スポットがあるので、まちを散策しながら“向日葵めぐり”を楽しんでみてください。

■スポット概要
所在地・アクセス:
さむかわひまわり畑:神奈川県高座郡寒川町宮山321(JR相模線「宮山駅」から徒歩で約9分)
川とのふれあい公園:神奈川県高座郡寒川町一之宮3003-1ほか(JR相模線「宮山駅」から徒歩で約15分 )
寒川農業委員会の畑:神奈川県高座郡寒川町岡田713付近(JR相模線「寒川駅」北口から徒歩で約6分)
例年の見頃:11月上旬~下旬 ※気候や天候により異なる
駐車場:あり(川とのふれあい公園)

【川崎市】黒川ヒマワリ畑(2025年は終了)

イメージ画像(画像提供:ちょし / PIXTA)
イメージ画像(画像提供:ちょし / PIXTA)

東京都稲城市や町田市と隣接する川崎市麻生区の黒川地区は、昔ながらの里地里山の風景が残る地域です。

このまちで、例年7月下旬に見頃を迎えるのが「黒川ヒマワリ畑」です。のどかな田園風景の中に広がる黄色いじゅうたんは、一見の価値あり! 都心からアクセスしやすく、無料で楽しめるのも嬉しいポイントです。

2025年の一般開放は7月29日(火)で終了しましたが、来年の夏のおでかけ先としてぜひ覚えておきたい穴場スポットです。

イベント情報:無料摘み取り体験

2025年7月30日(水)には、無料で向日葵を持ち帰れる「摘み取り体験」も開催。毎年大盛況のイベントで、入場制限が行われるほどの人気ぶりです。

園芸用の摘み取りハサミと持ち帰り用袋を各自持参し、1人5本まで好きな向日葵を摘み取ることができます。持ち帰った向日葵を自宅に飾れば、夏の思い出話にも花が咲きそうですね。

■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県川崎市麻生区黒川
例年の見頃:7月下旬
アクセス:【電車】小田急多摩線「黒川駅」から徒歩で約9分
駐車場:なし(公共交通機関を利用)
関連イベント:【ヒマワリ畑の開放&摘み取り体験】例年7月下旬に開催

公式サイト

神奈川県の向日葵スポットは、夏だけでなく秋から冬にかけて楽しめる名所も! ぜひ親子でたくさんの場所に足を運んでみてください。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。