【東海】2025年8月9日・10日・11日の三連休におすすめの夏祭り11選
更新日2025年08月07日/公開日2025年08月07日

【東海】2025年8月9日・10日・11日の三連休におすすめの夏祭り11選

見る
岐阜県郡上市、岐阜県不破郡関ケ原町、ほか

2025年8月9日(土)と8月10日(日)、8月11日(月・祝)の三連休に、愛知県を含む東海で開催される夏祭りのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。

3日間にわたり伊東の夏を彩る風物詩「按針祭(あんじんさい)」や、歴史的建造物のライトアップが楽しめる「伊賀上野 お城のまわり」、市民の願いが込められた花火が夜空を彩る「第66回瑞浪美濃源氏七夕まつり」など、各地で盛りだくさん♪

「山の日」を含む、2025年8月9日(土)と8月10日(日)、8月11日(月・祝)の三連休も家族でおでかけして、お祭りを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【東海】三連休に開催される花火大会はこちら!

【静岡県伊東市】第79回按針祭

開催日時:2025/08/08(金)〜2025/08/10(日)

過去開催の様子
過去開催の様子

静岡県伊東市では、2025年8月8日(金)〜10日(日)に「按針祭」が行われます。

徳川家康に仕えた三浦按針(ウィリアム・アダムス)の功績を記念したお祭りで、毎年開催されています。8日(金)の灯籠流しに始まり、9日(土)の和太鼓演奏、最終日10日(日)の約1時間におよぶ大花火大会など、3日間にわたって伊東の夏を彩る風物詩。

伝統と華やかさを兼ね備えた按針祭は、親子で夏の思い出作りにぴったりのお祭りですよ。

【愛知県高浜市】吉浜 盆 フェス

開催日時:2025/08/10(日) 16:00-20:00

キッチンカーも出店しますよ
キッチンカーも出店しますよ

愛知県高浜市の「流作グランド」では、2025年8月10日(日)に「吉浜盆フェス」が行われます。

チアダンスやライブ演奏など、様々なパフォーマンスが繰り広げられ、多文化が融合した楽しいイベント。「盆踊り」では、みんなで一緒に盆踊りを踊って、「高浜版ギネス」に挑戦しましょう!

吉浜音頭やダンシングヒーローなど、ノリノリのリズムで盛り上がること間違いなし。フィナーレには花火の打ち上げもあり、家族みんなで夏の思い出作りにぴったりのお祭りです。

【愛知県半田市】半六庭園の風鈴飾り

開催日時:2025/07/04(金)〜2025/08/24(日)09:00-17:00

半田運河に涼やかなフォトスポットが登場!
半田運河に涼やかなフォトスポットが登場!

愛知県半田市の「半六庭園」では「半六庭園の風鈴飾り」が開催されています。

会場には、期間限定で1,000個の風鈴が彩るフォトスポットが登場。運河から吹き抜ける風とともに風鈴が揺れ涼やかな音色を奏でます。

江戸時代から海運業、醸造業で栄えた豪商中埜半六家の邸宅を囲む庭園内には、フレンチレストラン「HANROK」やバームクーヘン専門店「ばぁむくぅへん研究所」などがあり、食べ歩きスイーツとして人気の「バウム棒」をお庭を見ながらベンチで味わうのもおすすめ!

家族で、夏の思い出となるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

【三重県伊賀市】伊賀上野 お城のまわり

開催日時:2025/08/09(土)〜2025/08/10(日)17:00-21:00

「上野公園」内の「伊賀上野城本丸広場」が幻想的な空間に
「上野公園」内の「伊賀上野城本丸広場」が幻想的な空間に

三重県伊賀市の「伊賀上野城」周辺では、2025年8月9日(土)と10日(日)の2日間、ライトアップイベント「お城のまわり」が開催されます。

伊賀上野城本丸広場では竹灯りアーティストによる幻想的な空間が演出され、上野高校明治校舎など歴史的建造物がライトアップされます。

夜の伊賀上野城や伊賀伝統伝承館などが特別開館し、ダンスパフォーマンスやゴスペルライブも楽しめますよ。ライトアップされた施設を巡るスタンプラリーでは、伊賀の特産品が当たるチャンスも! 夏の夕涼みと歴史ロマンを満喫できる、親子で足を運んでみてはいかがでしょうか?

【岐阜県瑞浪市】第66回 瑞浪美濃源氏七夕まつり

開催日時:2025/08/09(土)~2025/08/10(日) 10:00-21:00

様々な団体がバサラ演舞を披露します(画像提供:瑞浪市観光協会)
様々な団体がバサラ演舞を披露します(画像提供:瑞浪市観光協会)

岐阜県瑞浪市では、2025年8月9日(土)〜10日(日)に「第66回瑞浪美濃源氏七夕まつり」が開催されます。

会場となる「瑞浪駅前一帯」では、瑞浪駅前一帯でバサラ演舞などの各種イベントを実施。市民の願いを込めた約3,000発の花火が夜空を彩る、全国でも珍しい祈願花火大会も見どころですよ。

「まちを元気にする」をテーマに、瑞浪のパワーを感じられるお祭りに、ぜひ親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか。

【岐阜県恵那市】くしはら盆踊り

開催日時:2025/08/10(日)

盆踊りや打ち上げ花火でお祭りを盛り上げます(一社)岐阜県観光連盟
盆踊りや打ち上げ花火でお祭りを盛り上げます(一社)岐阜県観光連盟

岐阜県恵那市の「くしはら温泉ささゆりの湯マレットハウス前駐車場」では、2025年8月10日(日)に「くしはら盆踊り」が開催されます。

会場の、屋台村ではフードだけでなく、バザーやこどもコーナーも出店予定です。盆踊りをはじめ、お菓子まきやビンゴ大会、フィナレーには打ち上げ花火も実施。家族みんなで夏の思い出作りにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?


【岐阜県高山市】ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり

開催日時:2025/08/11(月) 16:00-22:00

岐阜県高山市の「桃源郷くぐの」では、2025年8月11日(月・祝)に「ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり」が開催されます。

久々野の夏の風物詩として知られる一大イベントで、16時から22時までは久々野町の中心部が歩行者天国となり、地元商工会の出店やキッチンカーが並び、お祭りを盛り上げます。

20時からは、特大スターマインを始めとする豪快な花火が打ち上げられ、周辺の山々に轟音を響かせた迫力満点の夏の一夜を演出。家族みんなで楽しめる、夏の思い出作りにぴったりのお祭りです。

【岐阜県郡上市】郡上おどり

開催日時:2025/07/12(土)〜2025/09/06(土)
【徹夜おどり】2025/08/13(水)〜2025/08/16(土)

今週末は、今町や新栄町、下日吉町を会場に行われます
今週末は、今町や新栄町、下日吉町を会場に行われます

岐阜県の八幡町市街地一帯では、400年以上続く「郡上おどり」が開催されています。

"日本三大盆踊り"のひとつで、2022年にはユネスコ無形文化遺産にも登録された「郡上おどり」。例年7月中旬から9月上旬まで30夜にわたり行われます。

「郡上おどり」は日によって八幡町内のさまざまな場所で開催されるので、公式サイトでチェックをしてからおでかけしましょう。シーズン合計約30万人が訪れる日本最大級の盆踊りを、ぜひ親子で体験してみてはいかがでしょうか。

【岐阜県関ケ原町】関ヶ原ウォーランド 風鈴まつり

開催日時:2025/06/01(日)〜2025/09/28(日)
昼の部 10:00~16:00、夜の部(土曜のみ)17:30~19:30

約6,000個の風鈴と約400本の和傘が共演♪
約6,000個の風鈴と約400本の和傘が共演♪

岐阜県関ケ原町の「関ヶ原ウォーランド」では、「風鈴まつり」と「和傘物語」が同時開催されています。

約6,000個の風鈴と約400本の和傘が織りなす涼やかで色彩豊かな空間は、夏の暑さを忘れさせてくれる特別な体験。風鈴と和傘には厄除けや平和への願いが込められており、短冊に願い事を書いて薬師如来像で祈ることもできます。

ほかにも、幻想的なライトアップや、グランプリ賞品に近江牛が贈られるフォトコンテストなど、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。歴史ある関ヶ原の地で、夏の思い出作りにぴったりのスポットです。

【岐阜県高山市】桜山風鈴まつり

開催日時:2025/06/01(日)〜2025/09/28(日)

ライトアップの様子(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会
ライトアップの様子(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会

岐阜県高山市の「櫻山八幡宮」では、「桜山風鈴まつり」が行われています。

櫻山八幡宮の絵馬殿が約2,000個もの風鈴で彩られる夏の風物詩。手水舎には生け花が浮かべられ夏の彩りを演出します。今週末の8月9日(土)には絵馬殿をライトアップ。日中とは異なる幻想的な空間で、風鈴の絵付け体験も楽しめますよ。

コロナ禍に厄ばらいを願って始まった「桜山風鈴まつり」。この機会に、ぜひ足を運んでみてくださいね。

【岐阜県高山市】野麦学舎祭2025

開催日時:2025/08/11(月・祝)12:00-20:00(11:00開場)

祭りの最後は老若男女みんなで盛り上がる盆踊りを開催!
祭りの最後は老若男女みんなで盛り上がる盆踊りを開催!

岐阜県高山市の大正時代に建てられた木造校舎「野麦学舎」では、2025年8月11日(月・祝)に「野麦学舎祭2025」が開催されます。

音楽ライブや人形劇、体験教室、こども縁日など、親子で一日楽しめるイベントが盛りだくさん。特別ゲストには、映画「国宝」の振付を担当した舞踊家・谷口裕和さんが登場します。

標高1,324mの高地にあるため、夏真っ盛りの8月中旬は避暑地としても最適です。昭和レトロな雰囲気の中で、夏の素敵な思い出作りにぜひおでかけください。

2025年8月9日(土)と10日(日)、11日(月・祝)に、東海で開催される夏祭りをご紹介しました。三連休も家族のおでかけを楽しんでくださいね!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。