【東海】2025年8月16日・17日の週末におすすめの夏祭り13選
更新日2025年08月15日/公開日2025年08月14日

【東海】2025年8月16日・17日の週末におすすめの夏祭り13選

見る
静岡県沼津市、愛知県刈谷市、ほか

2025年8月16日(土)と8月17日(日)の週末に、愛知県を含む東海で開催される夏祭りや花火大会のなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。

江戸時代を彷彿とさせる歌舞伎行列が見どころの「雨乞いまつり」や、歴史と伝統を感じられる「三嶋大祭り」、300年以上の歴史を誇る「熊野大花火大会」など、各地で盛りだくさん♪

2025年8月16日(土)と8月17日(日)の今週末も家族でおでかけして、お祭りや花火大会を満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【愛知県刈谷市】刈谷わんさか祭り2025

開催日時:2025/08/15(金)〜2025/08/16(土)13:00-21:00
※8月15日は17時から開始

絶品グルメとスイーツや、子供が楽しめる縁日屋台も出店
絶品グルメとスイーツや、子供が楽しめる縁日屋台も出店

例年10万人が訪れる人気のお祭り

愛知県刈谷市の「刈谷市総合運動公園」では、2025年8月15日(金)と16日(土)に「刈谷わんさか祭り2025」が開催されます。

初日は前夜祭として、自由参加型の盆踊り大会「かりや盆フェス」、2日目はステージショーや体験型アトラクション、そして花火大会・ドローンショーと、家族みんなで楽しめる催し物が盛りだくさん。両日ともグルメ・縁日エリアでは絶品グルメとスイーツを堪能できます。

夏休みの思い出作りにぴったりのお祭りですよ。

【愛知県岩倉市】いわくら夏まつり市民盆おどり

開催日時:2025/08/15(金)~2025/08/16(土) 18:30-20:30

岩倉の夏の定番イベント
岩倉の夏の定番イベント

ミニSLに無料で乗車も!

愛知県岩倉市の「アデリア総合体育文化センター 駐車場」では、2025年8月15日(金)〜16日(土)に夏の風物詩「いわくら夏まつり市民盆おどり」が開催されます。

盆おどりの前には「いわくらde ナイトマルシェ」が行われ、食べ物や飲み物、ゲームなどで夏を満喫できます。小・中学生は「やぐらde盆だんす」で舞台の上で踊ることができ、人気のミニSLも無料で乗車可能。

家族みんなで岩倉の夏を楽しみましょう!

【愛知県知立市】第24回知立よいとこまつり

開催日時:2025/08/16(土)14:00-21:00

恒例の盆踊りは初心者でも参加しやすい雰囲気が魅力
恒例の盆踊りは初心者でも参加しやすい雰囲気が魅力

親子で楽しめるイベントが盛りだくさん♪

愛知県知立市の「知立市役所駐車場」などでは、2025年8月16日(土)に「第24回知立よいとこまつり」が開催されます。

盆踊りやステージイベント、キッズ縁日など、子供から大人まで楽しめる多彩な催しが行われるほか、夜には手筒花火からスタートする花火大会も見どころです。

当日は、12時~21時30分の間、交通規制が実施されるので、公式サイトで詳細を確認しておでかけください。親子で知立市の夏を満喫しましょう!

【愛知県豊川市】雨乞いまつり

開催日時:2025/08/16(土)~2025/08/17(日)

8月17日13:30から赤坂紅里交差点より関川一の橋へ向けて出発
8月17日13:30から赤坂紅里交差点より関川一の橋へ向けて出発

江戸時代を彷彿とさせる歌舞伎行列

愛知県豊川市の「宮道天神社」では、2025年8月16日(土)〜17日(日)に「雨乞いまつり」が行われます。

このまつりは、江戸時代の大干ばつの際に雨乞いをしたところ大雨が降ったことに由来します。山車(だし)や神輿渡御(みこしとぎょ)などが行われますが、この祭りの目玉は、地元の青年が花魁や武士、娘などに扮する「歌舞伎行列」です。

まるでタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえる、親子でおでかけするのにおすすめのお祭りです。

【愛知県豊田市】第44回豊田沖縄ふれあいエイサーまつり

開催日時:2025/08/17(日)

三線と唄にあわせて勇壮なエイサーを披露し、我こそが1番と太鼓を打ち鳴らします
三線と唄にあわせて勇壮なエイサーを披露し、我こそが1番と太鼓を打ち鳴らします

東海地区最大のエイサーまつり

愛知県豊田市の「豊田スタジアム東イベント広場」では、2025年8月17日(日)に「豊田沖縄ふれあいエイサーまつり」が開催されます。

会場では、三線と唄にあわせた勇壮なエイサーが披露され、「道ジュネー」や「オーラセー」、「旗頭」、宮古島の「クイチャー」など、さまざまな演目が楽しめます。

最後は観客も一緒になって「カチャーシー」を踊ります。沖縄通も初体験の人も、みんなで一緒に盛り上がれるお祭りですよ。


【静岡県三島市】三嶋大祭り

開催日時:2025/08/15(金)〜2025/08/17(日)

迫力の山車と三島伝統のシャギリ
迫力の山車と三島伝統のシャギリ

伝統を受け継ぐ三島市最大のお祭り

静岡県三島市では、2025年8月15日(金)〜17日(日)に、市内最大級の催事「三嶋大祭り」が開催されます。

江戸時代から受け継がれる山車(だし)の引き回しや、源頼朝の故事にちなんだ流鏑馬(やぶさめ)など、歴史と伝統を感じられるプログラムが盛りだくさん。華やかなパレードや、三島に伝わる踊りの披露もあり、親子で楽しめること間違いなしですよ。

ぜひ親子で足を運んで、三島の夏を満喫してみませんか?

【静岡県沼津市】戸田灯ろう流し

開催日時:2025/08/16(土)19:00-20:50

灯籠の光が川面をほんのりと照らします
灯籠の光が川面をほんのりと照らします

先祖供養の灯籠と海上花火大会も!

静岡県沼津市の「おたね川」では、2025年8月16日(土)に「戸田灯ろう流し」が開催されます。

戸田港へと続くおたね川の河口から流された、多くの先祖供養の灯籠が、帯のように連なって流れていく光景は、戸田の夏の風物詩。

前日の8月15日(金)には、盆踊り大会と海上花火大会も行われ、「戸田音頭」などを踊ったり、海上スターマインを楽しんだりと、家族みんなで夏の思い出作りができますよ。

「戸田灯ろう流し」を見物しつつ、日本の風習について親子で語りあってみてはいかがでしょうか?

【静岡県松崎町】松崎海岸花火大会

開催日時:2025/08/16(土)

近距離からの花火は迫力満点!

静岡県松崎町の「松崎海岸」では、2025年8月16日(土)に「松崎海岸花火大会」が行われます。

打ち上げ数は多くないものの、間近で見る花火は迫力満点。砂浜に座って真下から花火を眺められるのが特徴で、海に投げ込まれる水中花火や響き渡る音も魅力的ですよ。

花火打ち上げ前の19時からは「灯籠流し」も開催されるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【静岡県熱海市】網代温泉海上花火大会

開催日時:2025/08/16(土) 20:30-20:50

網代湾一面に広がる花火は海と山との間に挟まれた地形なので、音響効果抜群!
網代湾一面に広がる花火は海と山との間に挟まれた地形なので、音響効果抜群!

網代の夏の風物詩

静岡県熱海市の「網代湾」では、2025年8月16日(土)に「網代温泉海上花火大会」が行われます。

網代の夏の風物詩として知られており、網代湾の地形により、花火の音響効果は抜群で、ほかとは違う迫力を味わえます。

大縄公園には出店も並ぶので、夏の思い出作りにぴったりの花火大会ですよ。

【静岡県裾野市】富士山すその阿波おどり

開催日時:2025/08/16(土) 14:00-20:00

裾野の夏を彩る恒例のイベント

静岡県裾野市の「平松新道線(旧県道三島裾野線)」では、2025年8月16日(土)に「富士山すその阿波おどり」が行われます。

商店街の活性化を目的に始まった阿波おどりは、今では市民参加型の幅広い舞踊・ダンスイベントへと成長。華やかな踊り手たちが、かねや太鼓、笛の音にあわせて躍動する様子は圧巻ですよ。

ぜひ親子で足を運んでみてはいかがでしょうか。


【三重県熊野市】熊野大花火大会

開催日時:2025/08/17(日) 19:00-21:00

平成26年度『彩色千輪部門』大賞 タイトル「満開」(写真提供:熊野市観光協会)
平成26年度『彩色千輪部門』大賞 タイトル「満開」(写真提供:熊野市観光協会)

海上に咲く600mの花!

三重県熊野市の「七里御浜海岸」では、2025年8月17日(日)に、300年以上の歴史を誇る伝統行事「熊野大花火大会」が行われます。

お盆の初精霊供養に花火を打ち上げたのが始まりとされ、現在では大迫力の花火が海上に咲き誇ります。特に注目なのは、三尺玉海上自爆と鬼ヶ城大仕掛けです。

大きな音と振動は圧巻! 家族みんなで感動できること間違いなしの花火大会です。

【岐阜県郡上市】郡上おどり

開催日時:2025/07/12(土)〜2025/09/06(土)
【徹夜おどり】2025/08/13(水)〜2025/08/16(土)

今週末には、一晩中踊り明かす「徹夜おどり」も
今週末には、一晩中踊り明かす「徹夜おどり」も

ひと晩中踊り明かす様子は圧巻!

岐阜県の八幡町市街地一帯では、400年以上続く「郡上おどり」が開催されています。

"日本三大盆踊り"のひとつで、2022年にはユネスコ無形文化遺産にも登録された「郡上おどり」。7月12日(土)の「おどり発祥祭」を皮切りに、9月6日(土)の踊り納めまで、30夜に渡って開催されます。

もっとも盛り上がる「徹夜おどり」は、8月13日(水)から16日(土)までの4日間実施。シーズン合計約30万人が訪れる日本最大級の盆踊りを、ぜひ親子で体験してみてはいかがでしょうか。

【岐阜県恵那市】爪切地蔵尊奉納花火大会

開催日時:2025/08/16(土) 17:00-21:00

夜空に浮かび上がるお地蔵様(画像提供:恵那市観光協会)
夜空に浮かび上がるお地蔵様(画像提供:恵那市観光協会)

郷内の安寧と五穀豊穣を願う伝統行事

岐阜県恵那市山岡町久保原地内では、2025年8月16日(土)に、約350年の歴史を誇る「爪切地蔵尊奉納花火大会」が行われます。

昔ながらの方法で作られる仕掛け花火やスターマイン、夜空に浮かび上がるお地蔵様の花火は必見! 家族でこの歴史ある花火大会を楽しみ、夏の思い出作りにぜひおでかけください。

2025年8月16日(土)と17日(日)に、愛知県を含む東海で開催される夏祭りや花火大会をご紹介しました。今週末も家族のおでかけを楽しんでくださいね!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。