
【東海】2025年10月25日・10月26日の週末におすすめの秋祭り&秋の花火大会&イベント13選
2025年10月25日(土)と10月26日(日)の週末に、愛知県を含む東海地方で開催される催しのなかから、親子で楽しめる秋祭りやイベントを厳選して紹介します。
約380年続く伝統行事「名張秋まつり」や、歴史ある宿場まちの秋の恒例行事「おん祭MINOKAMO 太田宿中山道まつり」、50回目の節目を迎える「焼津海上花火大会」など、見どころが盛りだくさん!
2025年10月25日(土)と10月26日(日)の週末は家族でおでかけして、イベントや秋祭り、秋の花火大会を満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【愛知県知多市】第53回知多市産業まつり
開催日時:2025/10/25(土)~2025/10/26(日)

愛知県知多市の「知多市民体育館」、「勤労文化会館」および市役所周辺では、2025年10月25日(土)〜26日(日)に「第53回知多市産業まつり」が行われます。
知多市の産業を紹介する商工業展や各種商品の展示・販売など、さまざまな催しを開催。屋外ステージではふるさと観光大使のライブや伝統芸能の上演もあり、家族みんなで知多市の魅力を再発見できますよ。
ぜひ、家族みんなで参加してみませんか?
【静岡県焼津市】第50回 焼津海上花火大会

静岡県焼津市の「焼津漁港 新港地区」で、2025年10月26日(日)に「第50回 焼津海上花火大会」が開催されます。
記念すべき50回目を迎える2025年は、これまで8月に行われていた日程を10月26日(日)に変更されました。会場周辺には露店も並び、秋の夜を彩ります。
夜風が冷たくなることが予想されるため、上着やレジャーシート、温かい飲み物を持参するのがおすすめです。ぜひ、秋の澄んだ夜空に打ち上げられる多彩な花火の魅力を親子で体感してみてください。
【三重県名張市】名張秋まつり
開催日時:2025/10/25(土)~2025/10/26(日)

三重県名張市にある「平尾・宇流冨志禰神社」および旧市街地では、2025年10月25日(土)、26日(日)に、約380年続く伝統行事「名張秋まつり」が開催されます。
25日の夜には裃姿の氏子たちが松明と提灯を掲げて練り歩く幻想的な「松前行列」が、26日には神輿やだんじりが威勢の良い掛け声と共にまちを練り歩きます。
藤堂高吉公が始めたとされるこのお祭りは、地域の子供たちの成長と幸せを願う温かい気持ちに根ざした行事です。名張の歴史を感じられるお祭りに、ぜひ親子で足を運んでみてはいかがでしょうか?
【三重県伊勢市】神恩感謝日本太鼓祭
開催日時:2025/10/25(土)~2025/10/26(日) 10:00-17:00

三重県伊勢市の「おかげ横丁」では、2025年10月25日(土)〜26日(日)に「神恩感謝日本太鼓祭」が行われます。
古来より日本人は太鼓を打つことで息災と豊穣を神様にお祈りしてきました。そんな伝統を受け継ぎ、日々鍛錬を積んだ太鼓打ちたちが集い、その技を神様に捧げます。
太鼓の力強い響きに込められた想いを、ぜひ会場で体感してみてください。
【三重県大紀町】瀧原宮大祭・大紀ふれあいまつり
開催日時:2025/10/26(日)10:00-15:00(初穂曳は9:00~)
※雨天決行

三重県大紀町の「瀧原宮」周辺・駐車場では、2025年10月26日(日)に「瀧原宮大祭・大紀ふれあいまつり」が開催されます。
今年は「大紀の食と伝統」をテーマに、地域の特産品や伝統文化を楽しめます。当日は、その年に収穫された稲穂を奉納する「初穂曳」を実施。
ほかにも、松阪牛や伊勢ぶりなどの特産品の無料ふるまいのほか、ステージでは、「野原大神楽」や「木遣り唄」、「錦ぶし」なども披露されます。
大内山牛乳早飲み大会や抽選会、餅まきもあるので、家族みんなで大紀町の豊かな食文化と伝統にふれてみてはいかがでしょうか。
【三重県名張市】赤目四十八滝ライトアップ「三重 赤目・滝あかり」
開催日時:2025/10/26(日)~2025/11/30(日)17:00-20:00、2025/12/6(土)~2026/1/25(日)17:00-19:30

三重県名張市の「赤目四十八滝」では、2025年10月26日(日)から「赤目四十八滝ライトアップ『三重 赤目・滝あかり』」が開催されます。
昨年までの「幽玄の竹あかり」をリニューアルし、木々を染める優しい光と、水のせせらぎが重なり合う幻想的な風景を体験できます。
会場入り口には、国の特別天然記念物オオサンショウウオに出会える水族館や、「忍法赤目プリン」などのグルメが楽しめる「赤目小町」もあります。心で感じる特別な秋の夜を親子で堪能しませんか?
【岐阜県美濃加茂市】おん祭MINOKAMO 太田宿中山道まつり
開催日時:2025/10/26(日)10:00-16:00(姫道中出立は13:45~)

岐阜県美濃加茂市に広がる「中山道太田宿」(なかせんどうおおたじゅく)では、2025年10月26日(日)に、秋の恒例行事「おん祭MINOKAMO 太田宿中山道まつり」が開催されます。
江戸時代の衣装に身を包んだ総勢70名以上が練り歩く「姫道中」や、ダンス、楽器演奏、迫力満点の火縄銃演武など、親子で楽しめる催しがたくさん。歴史ある宿場町の風情を味わいながら、家族みんなで秋の一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
【岐阜県郡上市】和良鮎まつり2025
開催日時:2025/10/26(日) 10:00-15:00

岐阜県郡上市の「道の駅和良(和良運動公園)特設会場」では、2025年10月26日(日)に日本一の鮎の塩焼きが味わえる「和良鮎まつり」が開催されます。
会場では特産品販売や音楽ライブ、子供向けの企画も満載。家族みんなで秋の味覚を満喫しに、ぜひおでかけください!
【岐阜県土岐市】繋がる秋の陶器祭「うつわさがし」
開催日時:2025/10/25(土)~2025/10/26(日) 09:00-17:00

岐阜県土岐市の「セラトピア土岐」などでは、2025年10月25日(土)〜26日(日)に、「繋がる秋の陶器祭『うつわさがし』」が開催されます。
1400年の歴史を誇る美濃焼の一大産地「土岐市」には、大小200以上の窯元があります。イベント期間中は、市内各所で陶磁器の販売やマルシェ、体験イベントが盛りだくさん。土岐市を巡りながら、お気に入りのうつわを見つけませんか?
【岐阜県土岐市】下石どえらあええ陶器祭り
開催日時:2025/10/25(土)~2025/10/26(日) 09:00-17:00

岐阜県土岐市の下石町では、2025年10月25日(土)〜26日(日)に「下石どえらあええ陶器祭り」が開催されます。
まちを散策しながら、「窯元めぐり」や、とっくりグラウンドに窯元が集結する「もろ板市」で、お気に入りの器を探してみませんか? 窯元ビンゴや車中泊など、親子で楽しめるイベントもありますよ。陶芸の里、下石町の魅力を感じられる催しに、ぜひ親子で足を運んでみてくださいね。
【岐阜県土岐市】織部ヒルズ陶器市
開催日時:2025/10/25(土)~2025/10/26(日) 10:00-17:00

岐阜県土岐市の「織部ヒルズ」では、2025年10月25日(土)〜26日(日)に「織部ヒルズ陶器市」が行われます。
例年、ゴールデンウィークに開催される土岐美濃焼まつりに比べ混雑が少なく、ゆったりと過ごせるのが魅力。ロクロ体験や金継ぎのワークショップ、人気ショップの販売、クラフト作家のテントなどが並びます。
キッチンカーも大集合し、豊富なメニューが味わえますよ。焼き物のまちならではの一日を、家族みんなで満喫してください!
【岐阜県岐阜市】第21回 加納天神まつり
開催日時:2025/10/25(土)~2025/10/26(日)

岐阜県岐阜市の「加納天満宮」では、2025年10月25日(土)〜26日(日)に「第21回 加納天神まつり」が行われます。
徳川家康公ゆかりの神社で行われる秋の一大イベントで、初日は鞍馬山車の展示やからくり上演、神輿の渡御などが行われ、2日目には稚児行列が練り歩きます。
両日とも、露店も並ぶので、ぜひ家族みんなで、おでかけしませんか?
【岐阜県美濃市】第32回美濃和紙あかりアート展
開催日時:2025/10/12(日)~2025/11/30(日)
※点灯時間17:00~21:00

岐阜県美濃市の「うだつの上がる町並み」では、「美濃和紙あかりアート展」が行われています。
歴史あるまちなみが美濃和紙のアートで幻想的に彩られるこのイベントは、第一部と第二部に分かれて開催。今週末の10月25日(土)からは、第二部がスタートし、過去の入賞作品が展示されます。
江戸から明治にかけての豪商の家が立ち並ぶ「うだつの上がる町並み」を、親子で歩きながら和紙あかりアートを鑑賞してみてはいかがでしょうか。
2025年10月25日(土)〜10月26日(日)に愛知県を含む東海エリアで開催されるイベントのなかから、親子で行きたい注目イベントを厳選してご紹介しました! 10月最後の週末も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。