
【関東】3月20日は「春分の日」
親子で楽しめるおすすめイベント9選
2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」に、東京をはじめ関東で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
23種類11万球もの水仙が咲き誇る「水仙フェア」や、120年以上の歴史ある建物で行われる「第2回假屋崎省吾の世界展」、遊園地で春の花々を楽しめる「華蔵寺公園花まつり」などバラエティ豊か!
2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「春分の日」とは?

「春分の日」とは、1948年に制定された国民の祝日のひとつです。
季節の指標として使われる「二十四節気」では、啓蟄(けいちつ)から春分に変わると、昼夜の長さがほぼ同じになり、本格的に春が到来します。「自然を讃え、生物をいつくしむ」ことを目的とした日としても定められている「春分の日」。各地では、春の訪れを感じられるイベントが多数開催されますよ。
【東京都立川市・昭島市】フラワーフェスティバル2025
開催日時:2025/03/20(木・祝)~2025/05/25(日)

東京都立川市・昭島市の「国営昭和記念公園」では、2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」から「フラワーフェスティバル2025」が開催されます。
寒咲ナノハナから31品種約1,500本のサクラ、約260品種25万球チューリップ、ネモフィラ、シャーレーポピーまで、次々と花の開花リレーが楽しめるイベント。期間中はいつ訪れても花が咲いており、お気に入りの花を見つけられます。
イベント期間中は、「シャボン玉のフォトジェニックタイム」や「スペシャル撮影タイム」など、参加費無料のイベントも用意されているので、花たちの開花リレーを、ぜひ家族やお友達と一緒に体験してみてくださいね。
【東京都町田市】ママ・マルシェ in ぽっぽ町田
開催日時:2025/03/20(木・祝) 10:00-16:00

東京都町田市の「ぽっぽ町田」では、2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」に「ママ・マルシェ in ぽっぽ町田」が行われます。
会場では、ハンドメイド品の販売やワークショップ、NPO団体のパネル展、音楽ステージ、キッズフリマなど、家族で一日中楽しめる多彩な催しが盛りだくさん。親子で楽しい1日を過ごせますよ。
【埼玉県長瀞町】長瀞桜まつり2025
開催日時:2025/03/20(木・祝)~2025/04/27(日)

埼玉県長瀞町では、2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」から「長瀞春の花物語2025」の一環として「長瀞桜まつり」が開催されます。
野土山や通り抜けの桜や、大手の桜、宝登山参道・山麓など、町内全体が桜の名所としても知られている長瀞。約2.5kmに渡って桜並木が続く「北桜通り」では、3月下旬から4月上旬の開花時期にあわせてライトアップが行われますよ。
【神奈川県横浜市】海辺の文化祭
開催日時:2025/03/20(木・祝) 11:00-17:00

神奈川県横浜市の「象の鼻テラス」では、2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」にヨコハマ海洋市民大学プロデュースの「海辺の文化祭」が開催されます。
基調講演やコンサート、ワークショップなど、海の魅力を楽しむイベントが盛りだくさん。海の不思議さや楽しさを感じられるオリジナルグッズの購入もできるマルシェもありますよ。
親子で海の魅力を再発見しに、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【栃木県鹿沼市】鹿沼市花木センター 水仙フェア
開催日時:2025/03/20(木・祝)~2025/04/06(日)

栃木県鹿沼市の「鹿沼市花木センター」では、2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」から「水仙フェア」が開催されます。
23種類11万球もの水仙が咲き誇る春の絶景イベントで、花桃や桜との競演も楽しめます。「水仙と花桃の丘」は、ボランティアの方々の協力で整備され、霊峰男体山と筑波山を一望できる特別な場所。期間中はアートプロジェクト展「春雷」や、水仙をモチーフにした和菓子も登場します。
大人の入場料には買物券が付き、中学生以下は無料。ぜひ家族そろって、春の絶景を堪能しにおでかけください。
【栃木県宇都宮市】第2回假屋崎省吾の世界展
開催日時:2025/03/20(木・祝)~2025/03/30(日)

栃木県宇都宮市の「旧篠原家住宅」では、2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」から「第2回假屋崎省吾の世界展」が開催されます。
華道家・假屋崎省吾氏の、国の重要文化財との特別コラボレーション展で、120年以上の歴史を持つ建物に、假屋崎氏の花のアレンジメントが華を添えます。
会期中は、假屋崎氏によるいけばなライブデモンストレーションを1日2回開催。入場料は一般100円、小・中学生50円と親子で気軽に芸術鑑賞が楽しめます。重要文化財と日本を代表する華道家のコラボレーションを、ぜひこの機会に体験してみてください。
【栃木県下野市】第46回天平の花まつり
開催日時:2025/03/20(木・祝)~2025/05/06(火・振休)

栃木県下野市の「天平の丘公園」では、2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」から「第46回天平の花まつり」が開催されます。
園内には、さまざまな種類の桜の木が点在しており、例年、3月下旬から4月下旬まで淡墨桜や八重桜など約500本の桜の風景が楽しめます。なかでも、花広場の北側にある「下野国分尼寺跡」(しもつけこくぶんにじあと)も必見。静寂な雰囲気の中、凛と咲く桜の景色に圧倒されますよ
まつり期間中は、ロードトレイン「坊ちゃん列車」の運行や多彩なイベントも予定されています。園内には、大型遊具や資料館、カフェもあり、家族で一日楽しめますよ。
【茨城県土浦市】土浦桜まつり2025
開催日時:2025/03/20(木・祝)~2025/04/13(日)

茨城県土浦市では、2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」から「土浦桜まつり2025」が開催されます。
土浦市内には2,000本を超える桜が各地に植えられており、見頃を迎える3月下旬〜4月上旬に「土浦桜まつり」を実施。期間中は、市内の桜の名所10カ所をめぐる「土浦二千本桜めぐり」や、夜桜のライトアップが楽しめますよ。
土浦の春を感じに、家族みんなでおでかけしてみてはいかがでしょうか。
【群馬県伊勢崎市】華蔵寺公園花まつり
開催日時:2025/03/20(木・祝)~2025/05/11(日)

群馬県伊勢崎市の「華蔵寺公園」では、2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」から「華蔵寺公園花まつり」が開催されえます。
例年、3月下旬から4月上旬にかけて桜が咲き誇り、春の訪れとともに美しい花々が園内を彩ります。夜にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を楽しめますよ。
なお、園内には、ジェットコースターや大観覧車などのアトラクションもあるので、家族みんなで春の訪れを感じながら、思い出に残る一日を過ごせますよ。
2025年3月20日(木・祝)の「春分の日」に、関東で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。