【東海】2025年10月11日・12日・13日の三連休におすすめの秋祭り&イベント16選
更新日2025年10月09日/公開日2025年10月09日

【東海】2025年10月11日・12日・13日の三連休におすすめの秋祭り&イベント16選

見る
三重県伊勢市、岐阜県大垣市、ほか

「スポーツの日」を含む、2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)の三連休に、愛知をはじめ東海各地で開催される秋祭りやイベントを厳選して紹介します。

秋祭りや、迫力満点の手筒花火が見られる例大祭、芸術の秋におすすめなアート展など、各地でイベントが盛りだくさんです。

2025年10月11日(土)・10月12日(日)・10月13日(月・祝)の三連休も家族でおでかけして、秋祭りやイベントを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【愛知県江南市】江南市民花火大会2025

開催日時:2025/10/11(土) 18:45-19:40

音楽に合わせて花火が打ち上げられる「音楽花火」が楽しめる江南の秋の風物詩
音楽に合わせて花火が打ち上げられる「音楽花火」が楽しめる江南の秋の風物詩

愛知県江南市の「すいとぴあ江南」および周辺河川敷では、秋の風物詩「江南市民花火大会2025」が開催されます。

夏とは違い、過ごしやすい気温の中でゆっくり楽しめるのが魅力。当日は交通規制があるため、すいとぴあ江南と宮田を結ぶシャトルバス(1回500円)の利用がおすすめですよ。

秋の夜空を彩る美しい花火を、ぜひ家族みんなで楽しんでください。

【愛知県東海市】ワイド秋祭り

開催日時:2025/10/12(日) 11:30-18:30

愛知県東海市の「ワイドバッティングセンター前駐車場」では、2025年10月12日(日)に「秋祭り」が開催されます。

会場には、親子で一日中楽しめる企画が盛りだくさん! 13種類以上の美味しいグルメに、大人気の超大型トランポリンやふわふわ遊具、動物とのふれあいなど、子連れにうれしいコンテンツが満載です。

また、YouTuberの大道芸人によるパフォーマンスやキッズダンス、ジャズ演奏も披露。親子で来場した人には人気カードのプレゼントも実施されます。夕方からの「大抽選会」では、話題のゲーム機など豪華賞品が当たるチャンスもありますよ。

家族みんなでおでかけして、秋の一日を満喫しましょう!

【愛知県豊田市】猿投祭り

開催日時:2025/10/11(土)~2025/10/12(日)

棒の手は必見!
棒の手は必見!

愛知県豊田市の「猿投神社」では、2025年10月11日(土)〜12日(日)に、伝統的なお祭り「猿投祭り」が行われます。

祭りのハイライトは「棒の手」と「巫女舞」の奉納で、若衆による勇壮な演舞と美しい巫女舞が見どころ。神輿渡御や様々な神事も行われ、家族で楽しめる賑やかなお祭りです。

歴史ある猿投祭りで、日本の伝統文化にふれてみませんか。

【愛知県名古屋市】鳴海祭(裏方)山車まつり

開催日時:2025/10/11(土)~2025/10/12(日)

五穀豊穣を祈願する伝統的なお祭りです
五穀豊穣を祈願する伝統的なお祭りです

愛知県名古屋市の「成海神社」では、2025年10月11日(土)〜12日(日)に例祭「鳴海祭(裏方)」が行われます。

10月11日(土)の「宵宮」では神楽の奉納があり、10月12日(日)は例祭や神輿渡御、山車曳行などが行われ、丹下・北浦・花井・城之下の4町の山車4両と神輿が町を練り歩きます。坂の上にある成海神社まで勇壮に引き上げる様子は必見。

家族で秋の一日を楽しめるお祭りです。

【静岡県下田市】河内諏訪神社例大祭 手筒花火

開催日時:2025/10/11(土) 19:30-20:10

江戸中期から始まった歴史ある伝統花火
江戸中期から始まった歴史ある伝統花火

静岡県下田市の「グラウンドゴルフ広場」では、2025年10月11日(土)に「河内諏訪神社 例大祭 手筒花火」が開催されます。

江戸中期から続く伝統花火で、轟音とともにオレンジ色の火柱が上がるなか、火の粉が飛び散る迫力満点の花火を間近で見られます。

19時からの「子供花火大会」では約400本の手持ち花火も用意されており、家族みんなで楽しめるイベントです。観覧する際は、グラウンドゴルフ場内から可能です。

【静岡県三島市】三島スカイウォーク 花火、降る。「ナイトスカイウォーク」

開催日時:2025/10/11(土)~2025/10/12(日) 09:00-20:30

静岡県三島市の「三島スカイウォーク」では、2025年10月11日(土)〜12日(日)の2日間、特別イベント「ナイトスカイウォーク」が開催されます。

夕景から夜景に移り変わる絶景とともに、音楽に合わせた迫力満点の花火ショーを楽しめます。ヨーロッパ製の特効花火も必見! DJのステージやグルメなど、大人も子どもも楽しめるイベントですよ。


【三重県熊野市】木本神社例大祭

開催日時:2025/10/12(日)

“暴れ神輿”とともに山車が練り歩きます
“暴れ神輿”とともに山車が練り歩きます

三重県熊野市の「木本神社」では、2025年10月12日(日)に「例大祭」が行われます。

江戸時代に紀州徳川家の本藩公領地として栄えた木本町で行われる祭りで、"暴れ神輿"と呼ばれる勇壮な御神体が鎮座する神輿を中心に、町内の各地区から様々な山車が練り歩きます。

家族で歴史ある祭りの迫力と興奮を体験してみてはいかがでしょうか。

【三重県伊勢市】伊勢まつり

夜になると「宮後ねぶた」があかりを灯し、祭りの盛り上がりは最高潮に!
夜になると「宮後ねぶた」があかりを灯し、祭りの盛り上がりは最高潮に!

三重県伊勢市では、2025年10月11日(土)と12日(日)に、「伊勢まつり」が行われます。

祭りでは、パレードやイベント、展示・出店など、合計約210もの団体が参加。メイン会場の伊勢市駅周辺などでは、マーチングやみこしなどのパレードが繰り広げられます。

見どころは、宮後祭心会による「宮後ねぶた」。毎年、華やかなねぶたが登場します。

また、今年は市制20周年のメモリアルイヤーということもあり、「未来へつなごう伊勢まつり」が開催! 宮町エリアの今之社公園前に、市内の高校生や大学生による出店エリアが登場します。ぜひ親子で訪れて、祭りの熱気を体感してみてはいかがでしょうか。

【三重県松阪市】射和祇園まつり

開催日時:2025/10/11(土)~2025/10/12(日)

三重県松阪市の「伊佐和神社」では、2025年10月11日(土)〜12日(日)に、「射和祇園まつり」が行われます。

この祭りは、300年以上の歴史を持ち、今では県無形民俗文化財に指定されています。見どころは、勇ましい掛け声とともに、神輿が上下左右に揺れる屋台行事。大小12基の屋台は、夜になると提灯の灯りに照らされ優雅な姿に変化します。

暗闇を巡行する姿は、まるで絵巻のような美しさです。ぜひ、家族みんなでその姿を間近で観賞してみてはいかがでしょうか。

【三重県鳥羽市】第24回鳥羽クラフト展・プレイフルマルシェ

開催日時:2025/10/11(土)~2025/10/12(日) 10:00-16:30
※10月12日(日)は09:00-16:00

全国から集まる芸術家・工芸作家の作品がずらり!
全国から集まる芸術家・工芸作家の作品がずらり!

三重県鳥羽市の「市民の森・ガリバー公園」では、2025年10月11日(土)、12日(日)の2日間、「第24回鳥羽クラフト展・プレイフルマルシェ」が開催されます。

ガラスや皮革、陶磁器など様々なジャンルの手づくり作品が並び、自然素材を使った無料のワークショップも親子で体験できます。

同時開催のプレイフルマルシェでは、カフェ飯やキッチンカーが集まり、美味しいものを食べて満喫できます。親子で秋の1日を楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。


【岐阜県美濃加茂市】おん祭MINOKAMO2025市民花火大会

開催日時:2025/10/12(日)
19:00打ち上げ開始(15:00開場)

「未来へ繋ごう おん祭の魅力は美濃加茂の魅力!!」をテーマに、迫力ある花火や伝統のパフォーマンスを楽しめます
「未来へ繋ごう おん祭の魅力は美濃加茂の魅力!!」をテーマに、迫力ある花火や伝統のパフォーマンスを楽しめます

岐阜県美濃加茂市の「木曽川緑地ライン公園」では、2025年10月12日(日)に「おん祭MINOKAMO2025市民花火大会」が開催されます。

今年で30回目を迎える記念大会で、"祭り三兄弟"と呼ばれる大蛇隊・手筒花火・御神火太鼓の共演や、スターマインなどの打ち上げ花火が見どころです。

会場には多数の屋台が並び、15時の開場から花火の打ち上げまで、お祭りの雰囲気を満喫できます。有料席がないため、どなたでも気軽に参加可能。

家族みんなで美濃加茂の魅力が詰まった花火大会を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【岐阜県大垣市】十万石まつり

勇壮な神輿(みこし)の練り歩きに子供たちもテンションアップ!
勇壮な神輿(みこし)の練り歩きに子供たちもテンションアップ!

岐阜県大垣市では、2025年10月12日(日曜日)に、秋の恒例行事「十万石まつり」が開催されます。

大垣藩十万石の城主を祀る「常葉神社」の例祭を起源とした、歴史ある祭りです。メイン会場となる大垣駅通りでは、約4,000人もの少年団パレードや、勇壮な神輿の練り歩きが行われ、大垣のまちが祭り一色に染まります。

おもなプログラムとして、大垣城鉄砲隊演武や養老鳶はしご登りといった迫力ある伝統演武が披露されます。また、常葉神社では餅まきが行われるなど、市内各所でさまざまなイベントが実施されますよ。

【岐阜県関市】第58回刃物まつり

開催日時:2025/10/11(土)~2025/10/12(日) 10:00-17:00

"刃物のまち"関市最大のイベント
"刃物のまち"関市最大のイベント

岐阜県関市の「本町通り」などでは、2025年10月11日(土)〜12日(日)に「第58回刃物まつり」が開催されます。

日本一の"刃物のまち"で行われるイベントで、中心市街地では35店舗以上が集まる刃物大廉売市が開かれ、産地ならではの特別価格で家庭用からプロ用まで幅広い刃物が購入できます。

また、日本刀鍛錬の実演や刀剣展、包丁研ぎコーナーなど、刃物に関する様々な催しが市内各所で開催。ステージイベントや、ご当地美食音マーケットもあるので、親子で足を運んでみてはいかがでしょうか。

【岐阜県関ケ原町】大関ケ原祭2025

開催日時:2025/10/11(土)~2025/10/12(日)

岐阜県関ケ原町の「関ケ原古戦場」一帯では、2025年10月11日(土)と12日(日)に「大関ケ原祭2025」が開催されます。

関ケ原合戦の舞台で行われるこのイベントでは、人間将棋や生け花バトルなど親子で楽しめる企画が盛りだくさん。同時開催の「関ケ原合戦祭り2025」では、甲冑武者による迫力の合戦絵巻や火縄銃の実演など、戦国気分を存分に味わえます。

会場周辺には武将ゆかりの史跡が点在し、岐阜関ケ原古戦場記念館とあわせて訪れることで、戦国時代の歴史を深く学べますよ。

【岐阜県飛騨市】全国薬草フェスティバル in ひだ 2025

開催日時:2025/10/11(土)~2025/10/12(日)10:00-17:00
※10月12日(日)は15:00まで

薬草の魅力を存分に体験できる2日間♪
薬草の魅力を存分に体験できる2日間♪

岐阜県飛騨市の「飛騨市古川町コミュニティーセンター」と「飛騨市文化交流センター」では、2025年10月11日(土)、12日(日)の2日間、「全国薬草フェスティバル in ひだ 2025」が開催されます。

245種類もの薬草が自生する飛騨市で、薬草の魅力を存分に体験できるイベント。100を超える団体が出店し、商品の販売やワークショップなどが行われます。

自然の恵みと先人の知恵が詰まった薬草の世界を、家族みんなで楽しく学ぶことができる貴重な機会です。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

【岐阜県美濃市】第32回美濃和紙あかりアート展

開催日時:2025/10/12(日)~2025/11/30(日)
点灯時間17:00-21:00

歩行者天国でゆったりと作品鑑賞ができます
歩行者天国でゆったりと作品鑑賞ができます

岐阜県美濃市の「うだつの上がる町並み」では、2025年10月12日(日)から「美濃和紙あかりアート展」が開催されます。

歴史ある町並みが美濃和紙のアートで幻想的に彩られるこのイベントは、第一部と第二部に分かれて開催。10月12日(日)から10月24日(金)までの第一部では全国から集められた和紙アートを展示。まちを歩きながら、にぎやかな作品から本格的なアートまで幅広い作品を鑑賞できます。

江戸から明治にかけての豪商の家が立ち並ぶ「うだつの上がる町並み」を、親子で歩きながら和紙あかりアートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

「スポーツの日」を含む、2025年10月11日(土)〜10月13日(月・祝)に愛知県を含む東海エリアで開催される祭りやイベントのなかから、親子で行きたい注目イベントを厳選してご紹介しました! 三連休も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。