静岡県三島市
しずおかけんみしまし
交通の要所として古くから栄える
富士山の雪解け水が湧き出る水の都
富士山の雪解け水が湧き出る水の都
三島市「三嶋大社」桜開花情報(2025年4月2日更新)

静岡県三島市にある「三嶋大社」は、「三島」の地名の由来ともなっている奈良・平安時代から記録が残る歴史ある神社。源頼朝が挙兵前に源氏再興を祈願したことでも知られ、「伊豆の国一宮」として広く信仰されてきました。
「三嶋大社」の境内では、ソメイヨシノのほかに、しだれ桜や三島市のシンボル花でもあるミシマザクラなども植えられており、見頃の時期にはライトアップも行われています。
2025年の開花情報をお届けします。
【最新】2025年4月2日 見頃

2025年4月2日の様子
4月2日現在、「三嶋大社」の境内の桜は見頃を迎えています。
公開日2025年04月02日/更新日2025年04月02日