【2024年】関西の紅葉情報!
見頃・名所・穴場・イベント大紹介
10月に入ると、日本の各地で様々な美しい紅葉スポットが楽しめます。この季節の変わり目を目で感じられる紅葉は、幼い子供から大人まで、多くの人々を魅了します。
いこーよとりっぷでは、関西地方の紅葉の名所やイベントを厳選してご紹介します。地域を一番よく知る、各自治体の役場・役所の担当者からのおすすめ情報も掲載していますので、おでかけ前にチェックしてみてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
2024年の各地の紅葉の見頃はいつ?
2024年の関西の紅葉は平年並みか遅くなるところが多い模様で、大阪の紅葉の見頃の予測は12月4日頃と予想されています。
紅葉の色づきには紅葉と黄葉がありますが、黄葉のほうが紅葉に比べ少し早く色づきます。また通常は気温が下がると色づきが進んでいきます。
京都府の紅葉の名所・2024年の紅葉イベント
京都府の紅葉の名所と、2024年に開催される紅葉イベントを紹介します。
【京都府宇治市】興聖寺(紅葉の見頃:例年11月下旬~12月上旬)
京都府宇治市にある「興聖寺」(こうしょうじ)は、道元によって開かれた曹洞宗の名刹(めいさつ)です。
宇治市は京都市内より例年1週間ほど遅れて紅葉のピークが来るため、11月下旬から12月上旬にかけて紅葉の見頃が訪れます。境内の琴坂は、紅葉が美しい名所としても知られ、ゆったりと散策しながら紅葉を楽しめます。
■興聖寺
場所:京都府宇治市宇治山田27-1
紅葉の見頃(例年):11月下旬~12月上旬
【京都府宇治市】三室戸寺(紅葉の見頃:例年11月下旬~12月上旬)
広々とした境内のなかに、四季折々の自然が楽しめる庭園がある「三室戸寺」(みむろとじ)。江戸時代には、”三室戸の紅楓”と言われ、宇治十二景のひとつにも数えられていた紅葉の名所。
例年11月下旬頃から見頃を迎えるため、ゆっくりと紅葉が楽しめます。
宇治市担当者おすすめコメント
宇治市内の紅葉とあわせて訪れたいおすすめスポットは「宇治市源氏物語ミュージアム」。宇治エリアは、2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の舞台にもなっているで注目の場所。源氏物語に特化したミュージアムは日本でここだけです。
■三室戸寺
場所:京都府宇治市菟道滋賀谷21
紅葉の見頃(例年):11月下旬~12月上旬
【京都府京都市】京の奥座敷・貴船もみじ灯篭(2024年11月1日~24日)
京都市左京区の貴船神社周辺で、2024年11月1日(金)~24日(日)に「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」が開催されます。
貴船神社と料理旅館街でのライトアップ、叡山電車「もみじのトンネル」の車窓からの景色など、さまざまな形で紅葉を楽しめます。
土日祝日には手作り市も開催。京都の奥座敷で、ライトアップされた紅葉と秋の風情を満喫できる、22回目を迎える人気イベントです。
■京の奥座敷・貴船もみじ灯篭
開催期間:2024年11月1日(金)~24日(日)
場所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町
大阪府の紅葉の名所・2024年の紅葉イベント
大阪府の紅葉の名所と、2024年に開催される紅葉イベントを紹介します。
【大阪府箕面市】勝尾寺(紅葉の見頃:例年11月中旬~12月初旬)
大阪府箕面市にある「勝尾寺」(かつおうじ)は、「勝利をつかむ寺」、「勝ち運を授かる寺」として、全国から参拝者が訪れる寺院。8万坪もの広大な境内では、毎年美しい紅葉が観賞できます。
「勝尾寺」の紅葉は、夜間のライトアップも人気。2024年は、11月9日(土)から12月1日(日)までの土日祝日と11月27日(水)にライトアップが行われます。
■勝尾寺
場所:大阪府箕面市勝尾寺
紅葉の見頃(例年):11月中旬~12月初旬
ライトアップ期間:2024年11月9日(土)~12月1日の土日祝日と11月27日(水)
料金:大人(高校生以上)500円/小中学生400円/未就学児100円/2歳以下無料
【大阪府高槻市】神峯山寺(紅葉の見頃:例年11月下旬)
大阪府高槻市の山間部に位置し、1300年以上の歴史を誇る古刹「神峯山寺」(かぶさんじ)。
境内にはカエデやイチョウなどが約500本植えられており、紅葉の名所としても知られています。
■神峯山寺
場所:大阪府高槻市大字原3301-1
紅葉の見頃(例年):11月中下旬
参拝時間:9:00~16:00
料金:400円/小学生以下100円
兵庫県の紅葉の名所・2024年の紅葉イベント
兵庫県の紅葉の名所と、2024年に開催される紅葉イベントを紹介します。
【兵庫県加西市】五百羅漢紅葉ライトアップ(2024年11月23日、24日)
兵庫県加西市の「羅漢寺」は、江戸初期の石仏約500体が見学できる寺院です。例年11月中旬ごろ、紅葉の見頃を迎えます。
2024年11月23日(土)、24日(日)の2日間、「五百羅漢紅葉ライトアップ」が開催されます。境内の約30本の紅葉がライトアップされ、17時から20時まで幽玄の世界を楽しめます。
■五百羅漢紅葉ライトアップ
イベント開催日時:2024年11月23日(土)24日(日)17:00~20:00
場所:兵庫県加西市北条町北条1293
紅葉の見頃(例年):11月中旬
【兵庫県養父市】やぶ紅葉まつり(2024年11月3日~24日)
兵庫県養父市にある「養父神社」では、紅葉の見頃にあわせ、2024年11月3日(日・祝)~24日(日)の期間、「やぶ紅葉まつり」が開催されます。
地元の特産品や飲食の販売のほか、ステージイベントやライトアップが行われ、紅葉と多彩な催しで特別な1日を過ごすことができます。
養父市担当者おすすめコメント
「やぶ紅葉まつり」でゆっくり過ごした後は、「道の駅ようか但馬蔵」で地元野菜やお土産を購入したり、道の駅のすぐそばにある「とがやま温泉天女の湯」の露天風呂で疲れを癒したりするのもおすすめですよ。
■やぶ紅葉まつり
場所:兵庫県養父市養父市場840
開催日程:2024年11月3日(日・祝)~24日(日)
紅葉の見頃(例年):11月初旬~中旬
【兵庫県姫路市】紅葉会(2024年11月15日~12月1日)
兵庫県姫路市の姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」で、2024年11月15日(金)から12月1日(日)に「紅葉会(もみじえ)」が開催されます。
世界遺産・姫路城を借景にした3万平方メートルの日本庭園で、約200本の紅葉した木々がライトアップされます。大滝や大池などの絶景スポットでは、幻想的な夜の紅葉が楽しめます。
■紅葉会
場所:姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(兵庫県姫路市本町68番地)
開催日程:2024年11月15日(金)~12月1日(日)
紅葉の見頃(例年):11月中旬~下旬
【兵庫県神戸市】六甲高山植物園(紅葉の見頃:例年10月中旬~11月中旬)
兵庫県神戸市の六甲山では、標高が高いため、例年京都など関西のどの都市よりも早く紅葉が始まります。「六甲高山植物園」でも、例年10月の中旬から11月中旬にかけて紅葉の見頃を迎えます。
「六甲高山植物園」の紅葉の魅力は、多彩な種類の紅葉が楽しめること。イロハモミジ、ツツジ、ブナ、カラマツ、シロモジ、コアジサイ、さらには高山植物のチングルマなど、実にさまざまな種類の木々の紅葉が満喫できます。
■六甲高山植物園
場所:兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
紅葉の見頃(例年):10月上旬~11月中旬
料金:中学生以上900円、4歳~小学生450円
【兵庫県香美町】たじま高原植物園(紅葉の見頃:例年11月上旬~中旬)
兵庫県香美町にある「たじま高原植物園」は、心地よい自然の中で、ゆったりとした散歩が楽しめるスポットです。例年11月上旬から中旬にかけて、紅葉の見頃を迎えます。
「たじま高原植物園」がある瀞川平(とろかわたいら)一帯は、豊富な植物群と美しい湧水で知られ、兵庫県観光百選でも第1位に輝いており、遠方からもたくさんの観光客が訪れています。
香美町担当者おすすめコメント
「たじま高原植物園」の紅葉の見頃の2024年11月17日(日)には、同じく香美町の香住港西港で「香住松葉がにまつり」が開催されます。香美町の特産松葉がにや香住ガニも味わってみて下さいね。
■たじま高原植物園
場所:兵庫県美方郡香美町村岡区和池709
紅葉の見頃(例年):11月上旬~中旬
料金:大人500円、高校生400円、小・中学生100円
【兵庫県丹波篠山市】もみじ三山(紅葉の見頃:例年11月頃~)
兵庫県丹波篠山市のもみじ三山(松尾山・文保寺、宝橋山・高蔵寺、安泰山・大國寺)では例年11月頃に紅葉が見頃を迎えます。
「文保寺」では市内最大規模の楼門と、幹にハート形が見られる紅葉が特徴。「高蔵寺」では紅葉のトンネルのような参道が見どころで、四季折々の花が楽しめる花の寺として人気です。
「大國寺」では、国の重要文化財の仏像がある本堂前で、オオモミジの赤とイチョウの黄色が織りなす美しい景観を楽しめます。
■もみじ三山
紅葉の見頃(例年):11月頃から
場所:文保寺(兵庫県丹波篠山市味間南1097)、高蔵寺(兵庫県丹波篠山市高倉276)、大國寺(兵庫県丹波篠山市味間奥162)
滋賀県の紅葉の名所・2024年の紅葉イベント
滋賀県の紅葉の名所と、2024年に開催される紅葉イベントを紹介します。
【滋賀県湖南市】西應寺(紅葉の見頃:例年11月10日~30日)
花の寺として有名な、滋賀県湖南市にある「西應寺」(さいおうじ)。秋には美しい紅葉のスポットとしても知られています。
風情溢れる庭園と独特の石で組まれた滝である、枯滝石組(かれたきいわぐみ)が見どころ。さらに、近江平野や鈴鹿山脈まで見渡せる素晴らしい眺望も楽しめます。
■西應寺
場所:滋賀県湖南市菩提寺1677
紅葉の見頃(例年):11月10日~30日
料金:環境整備費500円
【滋賀県湖南市】善水寺(紅葉の見頃:例年11月10日~30日)
滋賀県湖南市にある「善水寺」(ぜんすいじ)は、本堂が国宝に指定されている歴史ある寺院。例年11月10日~30日頃に紅葉の見頃を迎えます。
なかでも、鐘楼の近くの木は、葉がグラデーションに色づくため”七色紅葉”と呼ばれ、珍しい紅葉が楽しめます。
■善水寺
場所:滋賀県湖南市岩根3518
紅葉の見頃(例年):11月10日~30日
料金:400円(本堂内には入れません)
【滋賀県湖南市】長壽寺(紅葉の見頃:例年11月10日~30日)
滋賀県湖南市にある「長壽寺」(ちょうじゅじ)は、奈良時代に創建された歴史ある天台宗の寺院。紅葉の名所としても知られ、紅葉で赤く彩られた美しい参道が魅力です。また、フォトスポットもたくさんあり、隅々まで見逃せません。
湖南市担当者おすすめコメント
湖南市に位置する天台宗の古刹「長壽寺」「善水寺」「常楽寺」の3つの寺院は“湖南三山”と呼ばれており、秋にはどのお寺も見事に紅葉に彩られます。
2023年11月10日(金)~30日(木)の期間には「国宝湖南三山紅葉めぐり」が行われます。期間中は、善水寺や長壽寺において特産物の販売や、イベントなどが催されます(長壽寺は土・日・祝日のみ)。
■長壽寺
場所:滋賀県湖南市東寺5-1-11
紅葉の見頃(例年):11月10日~30日
料金:600円
【滋賀県彦根市】玄宮楽々園(紅葉の見頃:例年11月中旬~下旬)
滋賀県彦根市にある「玄宮楽々園(玄宮園)」(げんきゅうらくらくえん)は、彦根藩主井伊家によって築かれた壮大な大名庭園です。例年11月中旬から下旬にかけて紅葉の見頃を迎えます。
江戸時代の華やかな文化が尽くされた池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の庭園から、池を挟んで望む「彦根城」の天守閣の景色は、訪れる人々を魅了します。
■玄宮楽々園(玄宮園)
場所:滋賀県彦根市亀町3-40
紅葉の見頃(例年):11月中旬~下旬
料金:高校生以上800円、小・中学生200円(彦根城と共通)
【野洲市】兵主大社(紅葉の見頃:例年11月上旬~12月上旬)
滋賀県野洲市にある「兵主大社」(ひょうずたいしゃ)は、1300年以上の歴史を持ち、足利尊氏ゆかりの鳥居や楼門など、貴重な社宝を有しています。
例年11月上旬から12月上旬かけて境内の紅葉が見頃を迎えます。なかでも、国指定名勝の庭園では、池を囲むカエデなどの紅葉が美しい景観を作り出します。
■兵主大社
紅葉の見頃(例年):11月上旬~12月上旬
場所:滋賀県野洲市五条566
【滋賀県東近江市】太郎坊宮(紅葉の見頃:例年11月上旬~12月上旬)
滋賀県東近江市にある「太郎坊宮」(たろうぼうぐう)は、古来より「恩恵が直ちに実感できる」神様として知られ、敬われてきました。今でも、プロスポーツ選手や政治家、職人、ビジネスマンなど、様々な分野で活躍する人々から信仰を集めています。
「太郎坊宮」の境内の740段にもおよぶ石階段では、多種多様な木々の紅葉の美しさに触れることができます。
■太郎坊宮(太郎坊・阿賀神社)
場所:滋賀県東近江市小脇町2247
紅葉の見頃(例年):11月上旬~12月上旬
【滋賀県長浜市】奥琵琶湖パークウェイ(紅葉の見頃:例年11月中旬~下旬)
「奥琵琶湖ドライブウェイ」は、琵琶湖の最も北に位置する「つづら尾崎」を抜ける、滋賀県長浜市内の全長18.8kmに及ぶ風光明媚なドライブウェイ。
「つづら尾崎展望台」からは、琵琶湖の4分の1を超える広範囲が望め、周囲の山々に広がる鮮やかな紅葉の景色を堪能できます。
■奥琵琶湖ドライブウェイ
場所:滋賀県長浜市西浅井町菅浦~岩熊
紅葉の見頃(例年):11月中旬~下旬
通行時間:8:00~18:00(17:30頃からゲート閉鎖)
料金:無料
【滋賀県高島市】県道小荒路牧野沢線(紅葉の見頃:例年11月下旬~12月上旬)
滋賀県高島市の農業公園「マキノピックランド」を貫く県道小荒路牧野沢線沿いには、約2.4kmに渡り、美しいメタセコイアの並木道が続いています。
道沿いの約500本ものメタセコイアは、例年11月下旬から12月上旬頃に紅葉の見頃を迎え、この時期のドライブは特におすすめです。
また、「マキノピックランド」内にも、このメタセコイア並木を望むことができるカフェやレストランがありますので、冷えた身体を温めに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
■県道小荒路牧野沢線
場所:滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
紅葉の見頃(例年):11月下旬~12月上旬
【滋賀県竜王町】滋賀県希望が丘文化公園(紅葉の見頃:例年11月上旬~下旬)
滋賀県竜王町にある「滋賀県希望が丘文化公園」は、キャンプ場をはじめさまざまなスポーツが楽しめる施設が充実している広大な敷地の公園です。
園内東側の野外活動ゾーンにある日本庭園やかえでの森では、例年11月上旬から下旬にかけて、モミジやドウダンツツジの見頃を迎えます。2023年11月18日(土)には、かえでの森にて、紅葉を楽しむイベント「もみじのつどい」が開催されます。
■滋賀県希望が丘文化公園
場所:滋賀県蒲生郡竜王町薬師1178
紅葉の見頃(例年):11月上旬~下旬
【滋賀県近江八幡市】八幡堀(紅葉の見頃:例年11月上旬~下旬)
安土桃山時代に豊臣秀次によって築かれた「八幡山城」の城下町を支える「八幡堀」。今でも、堀に沿って建てられた白壁の土蔵や旧家の建物は、近江八幡市のまち歩きには欠かせないスポット。
「八幡堀」やその周辺も紅葉が楽しめるスポットとしても知られ、例年11月上旬から11月下旬にかけて、より一層美しい風景が楽しめます。
■八幡堀
場所:滋賀県近江八幡市大杉町
紅葉の見頃(例年):11月上旬~下旬
【滋賀県草津市】ロクハ公園(紅葉の見頃:例年11月下旬~12月上旬)
1万5000平方メートルの広大な多目的広場を含む、自然を活かしたさまざまな施設が揃う、滋賀県草津市の「ロクハ公園」。
秋には、メタセコイアの紅葉が公園を美しく彩り、子どもから大人まで家族全員が楽しめる景色がひろがります。メタセコイアの見頃は例年11月下旬から12月上旬です。
■ロクハ公園
場所:滋賀県草津市追分7-11-2
紅葉の見頃(例年):11月下旬~12月上旬
【滋賀県甲賀市】滋賀県立陶芸の森(紅葉の見頃:例年11月上旬~11月下旬)
滋賀県甲賀市、やきものの町として有名な信楽にある「滋賀県立陶芸の森」は、陶芸がテーマの文化公園。陶芸にまつわる複数の展示館や野外展示が楽しめます。
「滋賀県立陶芸の森」には、広大な芝生広場などもあり、ピクニックなどで自然を満喫することもできます。また、園内ではいたるところで紅葉が楽しめ、知る人ぞ知る紅葉の名所でもあります。
園内の紅葉の見頃は11月上旬から11月下旬。「芸術の秋」を美しい紅葉とともに満喫できます。
■滋賀県立陶芸の森
場所:滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
開園時間:9:30~17:00
休園日:月曜(祝日の場合はその翌日)
紅葉の見頃(例年):11月上旬~下旬
入園料:無料(陶芸館のみ有料)
【滋賀県大津市】びわこ文化公園(紅葉の見頃:例年11月中旬~下旬)
2023年4月に新しいBBQ&カフェハウス「カフェボロンタ」がオープンしたことでも話題の滋賀県大津市にある「びわこ文化公園」。
公園内のモミジ、カエデ、ケヤキは、例年11月中旬から11月下旬にかけて紅葉の見頃を迎えます。
■びわこ文化公園
場所:滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
紅葉の見頃(例年):11月中旬~下旬
【滋賀県大津市】大津湖岸なぎさ公園(紅葉の見頃:例年11月下旬~12月中旬)
滋賀県大津市にある「大津湖岸なぎさ公園」は、琵琶湖沿岸の総延長約4.8kmにわたって整備された公園です。
園内の打出の森地区では、例年11月下旬から12月中旬にかけて、メタセコイヤの紅葉が見頃を迎えます。湖岸に連なるメタセコイヤの森の景色は、この時期ならではの魅力です。
このエリアには、琵琶湖の美しい風景を背景に、4つのカフェが立ち並んでおり、湖の風景を楽しみながら、穏やかな時間を過ごすことができます。
■大津湖岸なぎさ公園
場所:滋賀県大津市浜大津
紅葉の見頃(例年):11月下旬~12月中旬
和歌山県の紅葉の名所・2024年の紅葉イベント
和歌山県の紅葉の名所と、2024年に開催される紅葉イベントを紹介します。
【田辺市】奇絶狭(紅葉の見頃:例年11月中旬~11月下旬)
和歌山県田辺市にある奇絶狭(きぜつきょう)では、例年11月中旬から下旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。
会津川上流に位置するこの渓谷では、川沿いに赤く色づくモミジと、不動の滝上方の一枚岩に刻まれた「磨崖三尊大石仏」という貴重な文化遺産を同時に楽しむことができます。
田辺市担当者おすすめコメント
奇絶狭の橋を渡ったら不動の滝があり、その近くにベンチがあります。不動の滝から磨崖仏まで遊歩道が続いており、所要時間は10分ほどのハイキングもおすすめです。また、県道29号線沿いの駐車場には東屋とベンチがあり、紅葉を見ながら休憩やお弁当などを楽しむのに最適ですよ。
■奇絶狭
紅葉の見頃(例年):11月中旬~11月下旬
場所:和歌山県田辺市上秋津
それぞれのまちの魅力と合わせて楽しめる紅葉は、秋の行楽シーズンのおでかけにもぴったりです。美しい日本の景色を満喫しにおでかけしませんか。
記事を書いた人
大縄典子
いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。