【関東】今週末のおでかけに!2月8日・9日に楽しめるイベント7選
更新日2025年02月06日/公開日2025年02月06日

【関東】今週末のおでかけに!2月8日・9日に楽しめるイベント7選

見る
東京都江戸川区、埼玉県秩父郡長瀞町、ほか

2025年2月8日(土)・2月9日(日)の今週末に、東京をはじめ関東で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。

江戸時代から続く梅の名所で行われる「文京梅まつり」や、約57,000球もの水仙とともに楽しめる「葛西臨海公園 水仙まつり」、こたつに入りながら渓谷景色を楽しめる「ぽかぽかこたつ舟」などバラエティ豊か!

2025年2月8日(土)・2月9日(日)の週末も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【東京都文京区】文京梅まつり

開催日時:2025/02/08(土)〜2025/03/08(土) 08:00-19:30

境内一帯に、梅の花とともに梅の香りも広がります
境内一帯に、梅の花とともに梅の香りも広がります

東京都文京区にある「湯島天満宮」(湯島天神)では、2025年2月8日(土)から、「文京梅まつり」が開催されます。

「文京花の五大まつり」のひとつとしても知られ、近年では約40万人もの人が訪れる注目イベント。境内の梅園には、約20種類、300本もの梅の木が植えられており、江戸時代の頃より「梅の名所」として親しまれてきました。期間中は、屋台や梅酒、梅関連グッズなどの露店のほか、カラオケコンクールやダンス、物産展などさまざまな催しを開催。日没後にはライトアップも行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を感じられますよ。

学問の神様として有名な菅原道真公をお祀りしている神社で、梅の花を楽しでみてはいかがでしょうか。

東京都内の「梅まつり」情報はこちら!

【東京都江戸川区】葛西臨海公園 水仙まつり

開催日時:2025/02/08(土)〜2025/02/09(土) 10:00-15:00

水仙とともに楽しめる催しが盛りだくさん
水仙とともに楽しめる催しが盛りだくさん

東京都江戸川区の「葛西臨海公園」では、2025年2月8日(土)~9日(日)まで「水仙まつり」が開催されます。

約57,000球の水仙が咲き誇る花畑では、無料のポニー乗馬体験やカヌー体験、楽しいステージパフォーマンスなど、家族で一日中楽しめるイベントが盛りだくさん。鳥類園スタッフによる野鳥ガイドツアーでは、冬の東京湾に集まる野鳥たちを観察できます。

冬の寒さを忘れるほど楽しい催しが満載の水仙まつりで、家族みんなで清らかな水仙の香りに包まれながら、とっておきの思い出を作ってみませんか?

【埼玉県長瀞町】ぽかぽかこたつ舟

開催日時:2025/01/01(水・祝)〜2025/02/28(金)

暖かいこたつに入りながら、美しい渓谷景色を堪能
暖かいこたつに入りながら、美しい渓谷景色を堪能

埼玉県長瀞町の「長瀞渓谷」では、冬季限定の「ぽかぽかこたつ舟」が運航されています。

和船に設置された暖かいこたつに入りながら、冬の長瀞渓谷の美しい景色を楽しめる特別な船旅です。穏やかな流れとエメラルドグリーンの川面、船頭さんが水をかき分ける音や小鳥のさえずりが聞こえる静かな時間を過ごせます。

約20分の船旅は、子供と一緒に楽しむのに最適♪ こたつに入りながらの船旅は寒い冬でも快適に渓谷美を堪能できます。冬の澄んだ空気のなか、家族でゆっくり冬ならではの渓谷美を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【神奈川県横浜市】横浜人形の家「姉様人形と紙雛 てあそびの人形たち」

開催日時:2025/02/08(土)〜2025/03/23(日) 09:00-17:00

昔から子供たちの大切な遊び友だちだった姉様人形と、祈りの意味も持つ紙雛の魅力に迫ります
昔から子供たちの大切な遊び友だちだった姉様人形と、祈りの意味も持つ紙雛の魅力に迫ります

神奈川県横浜市にある「横浜人形の家」では、2025年2月8日(土)から「姉様人形と紙雛 てあそびの人形たち」開催されます。

全国の貴重な姉様人形や大正・昭和期の人形が展示され、姉様人形作りの技や紙雛の歴史など、日本の人形文化の深い歴史を学べます。期間中は、関連イベントとして、姉様人形作りのワークショップや講演会も開催。

親子で人形の奥深い世界を体験できる特別展です。ぜひ親子で足を運んでみてくださいね。

【茨城県筑西市】筑西雛祭り2025ひなめぐり

開催日時:2025/02/08(土)〜2025/03/09(日)

大迫力のひな壇! 表情や衣装を観察してみましょう
大迫力のひな壇! 表情や衣装を観察してみましょう

茨城県筑西市にある「しもだて地域交流センター(アルテリオ)」を中心に、2025年2月8日(土)からひなまつりイベントが開催されます。

メイン会場となる「しもだて地域交流センター(アルテリオ)」には、21段のビッグひな壇や、お雛様関連のギャラリー展、大型鉄道模型Gゲージを展示。稲荷町通りの参加店では、お雛様のミニギャラリー展示もありますよ。

春の訪れを感じながら、家族みんなで楽しめる「ひなめぐり」におでかけしてみませんか?

関東の「ひな祭り」イベントはこちら!

【群馬県前橋市】第33回 上州空っ風凧揚げ大会 in 前橋

開催日時:2025/02/09(日) 10:00-15:00

空っ風に舞い上がる大凧は大迫力!
空っ風に舞い上がる大凧は大迫力!

群馬県前橋市の「敷島公園河川緑地」では、2025年2月9日(日)に、「第33回 上州空っ風凧揚げ大会 in 前橋」が開催されます。

赤城山から吹き下ろす「赤城おろし」を利用した迫力満点の凧揚げ大会! 約20畳の大凧や勇壮な六角凧が、相手の凧糸を切り合う空中戦は必見です。会場には群馬の"うまいもの"が大集合するキッチンカーも出店するので、家族みんなで楽しめること間違いなし。ぜひ、この機会に上州の大空を舞う凧たちを間近で見学してみてはいかがでしょうか。

【群馬県長野原町】第31回 北軽井沢炎のまつり

開催日時:2025/02/08(土) 16:00-19:00

雪上に揺れる炎と花火のコラボレーション
雪上に揺れる炎と花火のコラボレーション

群馬県長野原町の「北軽井沢ふれあい広場」では、2025年2月8日(土)に「第31回 北軽井沢炎のまつり」が開催されます。

雪上に並べた数千本のロウソクを立て、祈願するお祭りで、ロウソクにあかりが灯り炎が織りなす幻想的な光景が魅力です。フィナーレには冬の夜空に打ち上げ花火が上がり、ロウソクの炎とのコラボレーションは圧巻!

真冬ならではの幻想的な世界を、ご家族で体験してみてはいかがでしょうか。

2025年2月8日(土)・2月9日(日)の週末に、東京をはじめ関東で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。今週末も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。