
【東海】2月22日・23日・24日の三連休に楽しめるイベント14選
「天皇誕生日」を含む、2025年2月22日(土)・2月23日(日・祝)・2月24日(月・振休)の三連休に、東海エリアで開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
三連休には6,000本の梅の木がライトアップされる「佐布里池梅まつり」や、東海道新幹線開業60周年記念イベント「みしま乗り物ドリームデイ」、商売繁盛と家内安全を祈る冬の風物詩「第68回飛騨神岡初金毘羅宵祭」などバラエティ豊か!
2025年2月22日(土)・2月23日(日・祝)・2月24日(月・振休)の三連休も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
こちらもチェック!「名古屋おもてなし武将隊」が名古屋のおでかけ情報を紹介
【愛知県知多市】第34回 佐布里池梅まつり
開催日時:2025/02/08(土)~2025/03/09(日) 10:00-15:00

愛知県知多市の「佐布里(そうり)緑と花のふれあい公園」では、「第34回 佐布里池梅まつり」が開催されています。
園内の「佐布里池」周辺には、25種類約6,000本の梅林があり赤やピンク、白色などの梅の花を楽しめます。期間中はステージイベントや朝市、飲食、土産物の販売など家族で楽しめるイベントを開催。
2月22日(土)〜24日(月・振休)の三連休には、日没から20時までライトアップも行われますよ。幻想的な雰囲気に包まれる梅林に、ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね。
【愛知県田原市】渥美半島菜の花まつり2025
開催日時:2025/01/18(土)~2025/03/31(月)

愛知県田原市の「伊良湖菜の花ガーデン」では、「菜の花まつり」が開催されています。
渥美半島では、例年1月上旬から約900万本の菜の花が開花。メイン会場の「伊良湖菜の花ガーデン」では、菜の花狩りやグルメが楽しめ、空中廊下「菜の花ランウェイ」からは、まるで絨毯のように広がる菜の花畑を眺められますよ。
2月22日(土)〜24日(月・振休)の三連休には、新鮮野菜や鉢花を販売するイベントを開催。「シェルマよしご(吉胡貝塚資料館)」では、渥美半島のタマキガイを使い手のひらサイズのお雛さまを作りワークショップも行われますよ。
春の訪れを感じに、ぜひ家族みんなでおでかけしてみてくださいね。
【静岡県三島市】みしま乗り物ドリームデイ
開催日時:2025/02/22(土)10:00-14:00

静岡県三島市の「JR東海総合研修センター」では、三連休の初日2025年2月22日(土)に「みしま乗り物ドリームデイ」が開催されます。
東海道新幹線開業60周年を記念したイベントで、実物大新幹線訓練装置の特別展示や、三島市の魅力が詰まった体験型イベントなど、三島の観光と鉄道文化を存分に味わえます。
当日は、「三島スカイウォーク」や「伊豆フルーツパーク」からも特別出展。恐竜AR体験や、移動果実園(いちご狩り)など、三島市を代表する観光施設のコンテンツが楽しめます! 会場には、キッチンカーの出店やマルシェも開催されるので、家族で1日中過ごせますよ。
【静岡県河津町】第35回河津桜まつり
開催日時:2025/02/01(土)~2025/03/09(日)

静岡県河津町では「第35回河津桜まつり」が開催されています。2025年は2月1日(土)〜28日(金)の予定でしたが、開花の進みが遅いため3月9日(日)まで開期を延長。
河津川沿いには、早咲きで濃いピンクが特徴の河津桜が約850本咲き誇り、同時期に見頃を迎える菜の花とのコントラストも楽しめます。
2月22日(土)には、「餅のふるまい」が、22日(土)〜23日(日・祝)には、「河津桜観光交流館前(大型バス駐車場)」にて能登半島の特産品や海産物を販売する「がんばれ!輪島~出張輪島朝市」も開催されますよ。
【静岡県浜松市】東大山河津桜まつり2025
開催日時:2025/02/15(土)~2025/03/08(土) 09:00-17:00

静岡県浜松市の「花川堤防」では、「東大山河津桜まつり」が行われます。
花川堤防の両サイドには、早咲きの桜「河津桜」400本が植えられており、見頃を迎える2月中旬には、2,400坪の菜の花畑とともに春らしい景色を描きます。
昨年は約5万人が訪れる、河津桜まつりでは、うどんやそば、アイスクリームなどを販売する売店が並び、小学生のための写生コンクールも開催。家族で、ひと足早い春を感じてみてはいかがでしょうか。
【静岡県菊川市】黒田家代官屋敷梅まつり
開催日時:2025/02/02(日)~2025/03/02(日) 10:00-15:00

静岡県菊川市の国指定重要文化財「代官屋敷 黒田邸」では、「梅まつり」が開催されています。
普段は入ることができない庭園が無料開放され、寒紅梅、白加賀など13種類およそ160本の梅が咲き誇る梅園を散策できます。歴史ある建物と美しい梅を同時に楽しめる、親子におすすめのイベントですよ。
【静岡県焼津市】第21回山の手さくらまつり
開催日時:2025/02/23(日・祝) 10:00-11:30

静岡県焼津市の「朝比奈川左岸」では、2025年2月23日(日・祝)の天皇誕生日に、「第21回山の手さくらまつり」が行われます。
例年、2月中旬から3月上旬にかけて朝比奈川沿いには咲き誇る約2kmに渡って200本もの河津桜が見頃を迎えます。1月初旬から2月中旬までは越前水仙も開花。さくらを眺めながら、地場産品の販売や甘酒の振る舞いなどを楽しめるお祭りに、親子でおでかけしてみてませんか?
【三重県伊勢市】おかげ横丁ひなまつり
開催日時:2025/02/22(土)〜2025/03/03(月) 10:00-17:00

三重県伊勢市の「おかげ横丁」では、2025年2月22日(土)〜3月3日(月)まで「おかげ横町のひなまつり」が行われます。
各店舗には見立て雛が飾られ、歩きながらその様子を見つけるのも楽しみのひとつ。ひな人形を眺めながら、家族みんなで桃の節句を心踊る一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
【三重県松阪市】武四郎まつり
開催日時:2025/02/23(日)

三重県松阪市の「松浦武四郎記念館」では、2025年2月23日(日・祝)の天皇誕生日に、「武四郎まつり」が行われます。
北海道の名付け親「松浦武四郎」の功績を称え、彼が愛したアイヌ文化を紹介する「武四郎まつり」。松阪市の誕生地や記念館では、アイヌ古式舞踊の披露や物産販売などが行われます。恒例の”武四郎鍋"や松阪ならではの焼き肉、スイーツなど飲食エリアも充実。フィナーレには、大人気の「お菓子まき」もありますよ。
郷土の偉人について学び、アイヌ文化にふれることで、歴史や文化への理解を深めるとともに、家族で楽しめるお祭りです。
【岐阜県飛騨市】第68回飛騨神岡初金毘羅宵祭
2025/02/22(土) 12:00-21:00

岐阜県飛騨市の「飛騨市神岡町市街地(本町防災公園・洞雲寺)」では、2025年2月22日(土)に、「第68回飛騨神岡初金毘羅宵祭(よいまつり)」が行われます。
毎年2月に開催される「初金毘羅宵祭」は、商売繁盛と家内安全を祈願する冬の風物詩です。芸者さんと神岡江戸木遣り保存会の方々が始めた行列が発展し、現在では地元企業や同級生が手作りの創作山車を引き、神岡の街を練り歩きます。
賑やかなパフォーマンスとともに、冬の夜を明るく彩るお祭りを親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。
【岐阜県高山市】平湯大滝結氷まつり
開催日時:2025/02/15(土)~2025/02/25(火) 19:00-21:00

岐阜県高山市の「平湯大滝周辺」では「平湯大滝結氷まつり」が行われています。
12月下旬の厳冬期の訪れとともに、凍てつき巨大な氷柱へと変身した「平湯大滝」は圧巻の光景! 夜にはライトアップされた氷柱が幻想的な世界を作り出し、昼間は青白く輝く氷柱と雪のコントラストが大自然の美しさを感じさせてくれます。
大自然の美しさを実感できる雄大な光景を、ぜひご家族でお楽しみください。
【岐阜県高山市】氷の渓谷
開催日時:2025/01/02(木)~2025/03/10(月)

岐阜県高山市の「飛騨大鍾乳洞」では、鍾乳洞の帰路の山肌に、冬季限定で「氷の渓谷」が現れています。
高さ最大30m、幅200mの巨大な氷柱が織りなす幻想的な世界を体験できる冬の絶景スポット。三連休の初日2月22日(土)には、日没から20時までライトアップイベントも開催されます。
【岐阜県高山市】栃尾温泉洞谷雪桜ライトアップ
開催日時:2024/12/14(土)~2025/02/28(金) 17:00-23:00

岐阜県高山市の「栃尾温泉 洞谷一帯」では、2025年2月28日(金)まで「栃尾温泉洞谷雪桜ライトアップ」が行われています。
ライトアップでは、雪に包まれた洞谷の景色をLEDで鮮やかに照らし出します。まるで満開の桜のように美しい光の風景は、寒い冬の夜を温かく演出してくれますよ。家族みんなで、この季節ならではの魅力的な光景を体験してみてはいかがでしょうか。
【岐阜県高山市】飛騨の里 冬のライトアップ
開催日時:2025/01/11(土)~2025/02/28(金) 17:30-20:30

岐阜県高山市の観光施設「飛騨の里」では、2025年2月28日(金)まで幻想的な冬のライトアップが開催されます。
昔話の世界のような雪景色のなか、かがり火に照らされた合掌造りの家屋が美しく浮かび上がります。降り積もる雪がライトに映え、飛騨の里ならではの景色を楽しめます。親子で訪れて、心に残る冬の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
「天皇誕生日」を含む、2025年2月22日(土)・2月23日(日・祝)・2月24日(月・振休)の三連休に、愛知県をはじめ東海エリアで開催される伝統行事やイベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。三連休も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。