【東海】2025年GW後半5月3日〜6日におすすめ!予約不要イベント20選
更新日2025年05月01日/公開日2025年05月01日

【東海】2025年GW後半5月3日〜6日におすすめ!予約不要イベント20選

見る
愛知県半田市、静岡県熱海市、ほか

2025年GW後半の5月3日(土・祝)~5月6日(火・振休)に、東海で開催されるイベントのなかから、親子で楽しめるイベントをご紹介します。

5月5日「こどもの日」にちなんだ催しや、GWが見頃の花を観賞できる花まつり、伝統行事など親子で楽しめる催しが満載! どれも予約不要なので、気軽におでかけしてみてくださいね。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

東海で開催される「こいのぼりイベント」おすすめを紹介!

静岡県熱海市姫の沢公園 花まつり「つつじ・こいのぼりまつり」の過去開催時の様子
静岡県熱海市姫の沢公園 花まつり「つつじ・こいのぼりまつり」の過去開催時の様子

子供の健やかな成長を願って掲げられるこいのぼり。毎年ゴールデンウィークには、5月5日の「こどもの日」にあわせて、各地でこいのぼりイベントが開催されます。数多くのこいのぼりが気持ちよさそうに空を舞う姿は圧巻! ワークショップやステージイベントなども行われるので、親子で楽しめますよ。

ぜひ、素敵な思い出づくりに家族みんなでおでかけしてみてくださいね♪

東海の「こいのぼりイベント」情報はこちら

GWが見頃!東海の「藤まつり」おすすめを紹介!

三重県津市の「かざはやの里」の過去の様子
三重県津市の「かざはやの里」の過去の様子

4月下旬から5月上旬にかけて、東海エリアでは「藤の花」が見頃を迎え、各地で藤まつりが開催されます。美しい藤の花はもちろん、藤棚の幻想的なライトアップや、藤スイーツ、子供向けの催しなど、家族で楽しめるポイントが満載です。ぜひおでかけの参考にしてくださいね。

東海「藤まつり」情報はこちら!

【愛知県半田市】令和七年 半田の春祭り

開催日時:2025/03/15(土)~2025/05/04(日・祝)

ユネスコ遺産の亀崎潮干祭
ユネスコ遺産の亀崎潮干祭

愛知県半田市では、2025年5月4日(日・祝)まで「半田の春まつり」が開催されています。

300年以上受け継がれてきた祭り文化が市内10地区で繰り広げられ、豪華な山車や伝統芸能が観客を魅了します。

注目は、知多半島最大の山車が登場する「乙川祭」と、2025年5月3日(土・祝)と4日(日・祝)に神前神社と尾張三社で開催される「亀崎潮干祭」。どちらもからくり人形の奉納など、見どころ満載です。古くから続く文化を肌で感じられる、半田の春の風物詩をぜひご家族で体験してみてはいかがでしょうか。

【愛知県安城市】お寺を遊ぼう!第7回本證寺フェスティバル

開催日時:2025/05/03(土)~2025/05/04(日) 09:00-16:00

愛知県安城市の国指定史跡の「本證寺」では、2025年5月3日(土・祝)〜4日(日・祝)に「お寺を遊ぼう!第7回本證寺フェスティバル」が開催されます。

お寺の境内や伽藍を丸ごと開放し、ロック・ダンス・雅楽などのステージイベントや、納棺体験・子ども向け遊び・歴史講演会など、幅広い世代が楽しめる企画が満載。徳川家康ゆかりの寺院で、家族みんなで遊びながら歴史にふれられるイベントです。ぜひ足を運んでみてくださいね!

【愛知県刈谷市】大名行列・山車祭

開催日時:2025/05/05(月・祝)

歴史絵巻が蘇る!
歴史絵巻が蘇る!

愛知県刈谷市内中心部では、2025年5月5日(月・祝)に「大名行列・山車祭」が開催されます。

約300人が時代衣装に身を包み、市内を練り歩く大名行列は圧巻の光景。刈谷市指定の無形民俗文化財「奴のねり」も各所で披露されます。

祭りに合わせて、バラが見頃を迎える「ミササガパーク」やこいのぼり掲揚が行われる「フローラルガーデンよさみ花畑」など、刈谷市内の花スポットを巡るのもおすすめ。歴史絵巻が蘇る特別な一日を、家族みんなで体験してみてはいかがでしょうか。

【愛知県知立市】史跡八橋かきつばたまつり

開催日時:2025/04/25(金)~2025/05/19(月) 09:00-21:00

紫色の大きな花が特徴のカキツバタ
紫色の大きな花が特徴のカキツバタ

愛知県知立市の「八橋かきつばた園」では、「史跡八橋かきつばたまつり」が行われています。

八橋かきつばたは、平安時代の歌人・在原業平が詠んだ名勝地。毎年開催される史跡八橋かきつばたまつりは約70年の歴史があり、全国から多くの観光客が訪れます。

在原業平ゆかりの史跡も点在しているので、お祭りとあわせて観光を楽しめます。親子で歴史に触れながら、美しいかきつばたを鑑賞してみてはいかがでしょうか。

【愛知県一宮市】138タワーパーク スプリングフェスタ

開催日時:2025/04/12(土)~2025/05/06(火) 09:30-17:00

巨大こいのぼりがお出迎え!
巨大こいのぼりがお出迎え!

愛知県一宮市の「国営木曽三川公園 138タワーパーク」では、2025年5月6日(火・振休)まで「138タワーパーク スプリングフェスタ」が開催されます。

河川敷に巨大なこいのぼりが登場! 展望階から見渡せば、その全貌を楽しめますよ。期間中は「地上100mの階段のぼりに挑戦!」や「2025いちのみやリバーサイドフェスティバル」、親子自然教室など、大人も子どもも楽しめるイベントが盛りだくさん。

ぜひ、GWに家族みんなでおでかけしてみてくださいね。


【静岡県藤枝市】かしばや端午の節句

開催日時:2025/05/03(土)~2025/05/05(月) 10:00-14:00

静岡県藤枝市の「岡部宿大旅籠柏屋」では、2025年5月3日(土・祝)〜5日(月・祝)に「かしばやで端午の節句」が開催されます。

昔の遊び体験や、ちまき作り、紙芝居、ダンスステージなど、楽しいイベントが盛りだくさん。3日はちまき作り体験(先着100名)、4日はアートバルーン、5日は似顔絵サービス(先着20名)とポン菓子の実演もありますよ。

ゲームコーナーや新聞紙折り紙のワークショップもあるので、親子でぜひ参加してみましょう。

【静岡県浜松市】凧あげ in フルーツパーク

開催日時:2025/05/03(土)~2025/05/04(日) 11:00-15:00

静岡県浜松市の「はままつフルーツパーク時之栖」サッカー場では、2025年5月3日(土・祝)〜4日(日・祝)に「凧あげ in フルーツパーク」が開催されます。

初心者向けから動物型、パラシュート型まで10種類以上の凧あげを体験できるイベント。大人の方も参加OKなので、親子で、大空に舞う凧あげを楽しめますよ。

なお、来場の際は、動きやすい服装とスニーカーなどの靴でのおでかけがおすすめ。お手持ちの凧の持ち込みも可能ですよ。

【静岡県富士宮市】流鏑馬まつり

開催日時:2025/05/04(日)~2025/05/06(火)

写真:小笠原流流鏑馬式(姉妹サイト「いこーよ」)
写真:小笠原流流鏑馬式(姉妹サイト「いこーよ」)

静岡県富士宮市の「富士山本宮浅間大社」では、2025年5月4日(日・祝)、5日(月・祝)、6日(火・振休)の3日間、「流鏑馬(やぶさめ)まつり」が開催されます。

このまつりは、800年以上の歴史を持つ古式ゆかしいお祭りです。源頼朝が流鏑馬を奉納したことに由来し、本祭の5日には鎌倉武士の狩り装束に身を包んだ勇壮な馬上の武者が、境内を疾走しながら的を射抜く小笠原流流鏑馬式が行われます。

歴史を感じられる迫力満点のお祭りを、ぜひ親子でお楽しみください。

【静岡県熱海市】ACAO ROSE FESTA 2025

開催日時:2025/04/26(土)~2025/06/30(月)
9:00~17:00(16:00最終入園)

イングリッシュローズガーデン
イングリッシュローズガーデン

静岡県熱海市の「ACAO FOREST」では、「ACAO ROSE FESTA 2025」が開催されています。

600種4,000株のバラが咲き誇るなか、バラグルメやワークショップ、フォトコンテストなどが楽しめる関東屈指のバラの祭典。4月下旬から6月にかけて、多種多様なバラが次々と見頃を迎えます。

期間中は、バラをテーマにした特別メニューや手作り体験も。GWや土日限定の「アーリーIN」では、通常より1時間早く入園できるサービスも用意されています。太平洋の絶景を眺めながら、バラの香りに包まれる贅沢なひとときを家族で過ごしてみてはいかがでしょうか。

【静岡県袋井市】可睡齋 ぼたんまつり

開催日時:2025/04/12(土)~2025/05/06(火) 08:00-17:00

3,000坪の広大な敷地に約100種・1,500株もの多彩な品種が植えられています
3,000坪の広大な敷地に約100種・1,500株もの多彩な品種が植えられています

静岡県袋井市にある「秋葉総本殿可睡齋(あきばそうほんでんかすいさい)」では、2025年5月6日(火・振休)までえ「可睡齋ぼたんまつり」が開催されています。

「可睡齋」のぼたん苑は、白やピンク、赤など色とりどりのぼたんが咲き誇る名所。3,000坪の広大な敷地に約100種・1,500株もの多彩な品種が植えられており、古刹の静かな雰囲気のなかで、優雅に咲き誇る日本の伝統花「ぼたん」を観賞できます。

ぼたんまつり期間中は、特別な精進料理「ぼたん膳」が提供されるので、ぜひ親子で寺院ならではの味を楽しんでみてはいかがでしょうか。


【岐阜県羽島市】竹鼻まつり

開催日時:2025/05/03(土)

山車にはからくり人形や子供の手踊りが奉芸されています
山車にはからくり人形や子供の手踊りが奉芸されています

岐阜県羽島市にある「八劔(はっけん)神社」では、2025年5月3日(土・祝)に、「竹鼻まつり」が行われます。

八劔神社の祭礼で、毎年5月3日に執り行われている、羽島市の一大イベント。当日は、豪華絢爛(けんらんごうか)な山車(だし)が、まちなかを練り歩きます。

山車は全部で13輌あり、からくり人形や子どもの手踊りなども奉納されるので、見応抜群! きらびやかな大幕や見送り幕をまとった山車は県指定重要有形民俗文化財にも指定されており、毎年多くの人々でにぎわいます。19時頃からは、夜山車曳き(1輌)が行われます。提灯をつけた山車が現れ、集まった観衆を魅了しますよ。

【岐阜県各務原市】清流・郡上おどりNIGHT

開催日時:2025/05/02(金)~2025/05/03(土)

岐阜県各務原市川島の「川島ハイウェイオアシスパーク・にじいろ噴水広場」では、2025年5月2日(金)〜3日(土・祝)に「清流・郡上おどりNIGHT」が開催されます。

42回全国都市緑化ぎふフェアで、江戸時代から踊り継がれてきた「郡上おどり」を体験しよう! 初心者でも気軽に輪の中に入れば、三味線・笛・太鼓・掛け声に合わせて自然と踊れるようになるのが魅力の郡上おどり。岐阜の自然のなかで、郡上の歴史や伝統を感じながら、家族みんなで一緒に踊りましょう。

【岐阜県土岐市】土岐美濃焼まつり

開催日時:2025/05/03(土)~2025/05/05(月) 09:00-17:00

各店舗を巡り、お気に入りを見つけましょう
各店舗を巡り、お気に入りを見つけましょう

岐阜県土岐市の「織部ヒルズ」では、2025年5月3日(土・祝)〜5日(月・祝)に「土岐美濃焼まつり」が開催されます。

毎年ゴールデンウィークに開催される、このまつりは、日本三大陶器まつりのひとつ。県内外から多くの人が訪れる一大イベントで、約60社の陶磁器卸商社による破格値の陶器廉売市が行われますよ。

そのほかにも楽しいイベントや催し物が盛りだくさんなので、ぜひ、家族みんなでおでかけしてみてはいかがでしょうか。

【岐阜県海津市】木曽三川輪中ミュージアムゴールデンウィークイベント

開催日時:2025/05/03(土・祝)~2025/05/06(火・振休)

2025年3月にリニューアルオープン!
2025年3月にリニューアルオープン!

岐阜県海津市の「木曽三川輪中ミュージアム」では、2025年5月3日(土・祝)から6日(火・振休)までゴールデンウィーク特別イベントを開催します。中学生以下は無料で入館でき、2025年3月にリニューアルオープンした魅力的な施設を楽しめます。

イベントでは、海津市ゆかりの武将の鎧兜の着用体験(有料・要予約)や、館内展示を見ながらのクイズラリー(無料)が行われ、参加者にはプレゼントも進呈されます。歴史や文化に触れながら、家族で楽しめる素敵なイベントですよ。

【岐阜県美濃市】うだつの町家の五月節句

開催日時:2025/04/05(土)~2025/05/05(月)

まち全体で五月節句をお祝い
まち全体で五月節句をお祝い

岐阜県美濃市では、2025年5月5日(月・祝)まで「うだつの町家の五月節句」が行われています。

美濃市では、町家に伝わる五月人形や節句飾りが展示され、まち全体でお祝い! 様々な時代の節句飾りを見ることができ、家族みんなで歴史ある節句文化にふれるられますよ。

休日に、美濃市の町家巡りをしてみてはいかがでしょうか。


【岐阜県揖斐川町】揖斐祭り

開催日時:2025/05/04(日)~2025/05/05(月)

300余年の伝統、三輪神社の祭礼
300余年の伝統、三輪神社の祭礼

岐阜県揖斐川町の「三輪神社」周辺では、2025年5月4日(日・祝)〜5日(月・祝)に、300余年の伝統を誇る三輪神社の祭礼「揖斐まつり」が執り行われます。

毎年5月4日と5日の2日間に行われ、勇壮な神輿渡御や豪華絢爛な5輌のやまが境内に曳き揃えられます。やまの舞台で演じられる子ども歌舞伎は必見! 祭りに先がけて5月3日(土・祝)には特別披露も行われます。

親子で揖斐まつりに出かけて、伝統の祭りと子ども歌舞伎を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【岐阜県上市白鳥町】でででん祭り

開催日時:2025/05/05(月)

岐阜県郡上市の「長滝白山神社」では、2025年5月5日(月・祝)に「でででん祭り」が行われます。

約400年前から続く伝統あるお祭りで、豊作や無病息災を祈願するもの。白装束の氏子たちが白山三山の御神体を奉じたみこしを担ぎ、「でででん」と太鼓を鳴らしながら参道の石段や太鼓橋を勢いよく駆け上ります。家族みんなで、勇壮で迫力あるでででん祭りを体験してみませんか。

【岐阜県高山市】久須母(くすも)こいのぼり

開催期間:2025/04/27(日)〜2025/05/06(火・振休)

気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼり
気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼり

岐阜県高山市の「飛騨川河川公園付近」では、2025年5月6日(火・振休)まで「久須母(くすも)こいのぼり」が行われます。

地元の人たちが端午の節句を盛り上げようと、1989年から行っている恒例行事。約100本の鯉のぼりが飛騨川の上を風に乗って泳ぎます。近年、掲揚されない年もありましたが、昨年より再開! 晴れた日に色とりどりの鯉のぼりが泳ぐ姿は清々しく元気をもらますよ。

ぜひ、親子で足を運んでみてはいかがでしょうか。

【三重県桑名市】金魚まつり

開催日時:2025/05/02(金)~2025/05/03(土)

さまざまな金魚のお神輿は必見!
さまざまな金魚のお神輿は必見!

三重県桑名市の「鎮国守国神社」では、2025年5月2日(金)〜3日(土・祝)に「金魚まつり」が開催されます。

氏子町の子どもたちが、色鮮やかな金魚のお神輿を担ぎ練り歩く姿は圧巻。また、楽翁公百年祭り記念宝物館も一般公開されるので、歴史に触れる機会にもなります。

GW思い出作りにぴったりのお祭りへ、ぜひ足を運んでみましょう。

【三重県松阪市】ローズフェア(松阪農業公園ベルファーム)

開催日時:2025/05/03(土)~2025/05/25(日) 10:00-17:00

ローズガーデン2024年の様子
ローズガーデン2024年の様子

三重県松阪市の「松阪農業公園ベルファーム」では、2025年5月3日(土・祝)から「ローズフェア」が行われます。

松阪農業公園ベルファームの「イングリッシュガーデン」では、約60品種500株のバラが咲き誇ります。5月の週末は、無料の「ガーデンガイドツアー」や「グリーンマーケット」も開催。バラの甘い香りに包まれながら、ガーデンを散策してみませんか?

開花状況やイベントの詳細は公式サイトからチェックしてくださいね。

2025年5月3日(土・祝)〜6日(火・振休)も、親子でおでかけを楽しんでくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。