【関東】5月17日・18日の今週末に親子で楽しめる祭り&イベント14選
更新日2025年05月15日/公開日2025年05月15日

【関東】5月17日・18日の今週末に親子で楽しめる祭り&イベント14選

見る
神奈川県川崎市、千葉県千葉市、ほか

2025年5月17日(土)と5月18日(日)の週末に、東京都を含む関東で開催される伝統行事やイベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。

浅草のまちが1年でもっとも活気づく浅草神社の例大祭「三社祭」をはじめ、北海道グルメが勢ぞろいいする「北海道物産展」や、芸術的な花火と音楽がコラボレーションする「第11回いせはら芸術花火大会」などバラエティ豊か!

5月17日(土)と5月18日(日)の週末も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

5月に行くべき東京下町の祭り3選

【東京都台東区】浅草神社 三社祭

開催日時:2025/05/16(金)〜2025/05/18(日)

浅草のまちが熱気に包まれます
浅草のまちが熱気に包まれます

東京・浅草の総鎮守である「浅草神社」では、2025年5月16日(金)~18日(日)に例大祭「三社祭」が開催されます。

江戸風情が残る浅草のまちが1年でもっとも活気づく3日間は、神事や露店、お神輿渡御などさまざまな催しが行われます。特に、2日目に行われる町内神輿連合渡御(とぎょ)では、氏子44町会の約100基の神輿が集結し、各町会を練り歩く様子は圧巻。

最終日には本社神輿3基が氏子町内を渡御し、太鼓の音色とともに祭りは最高潮に達します。

親子で浅草の歴史や伝統にふれられるお祭りは、事前に催しの日時をチェックしてからのおでかけがおすすめですよ。

【東京都豊島区】第23回大塚バラまつり

開催日時:2025/05/03(土・祝)〜2025/05/17(土)

都電荒川線とのコラボレーションも♪
都電荒川線とのコラボレーションも♪

東京都豊島区の都電荒川線沿線「大塚駅」から「向原駅」までのエリアでは、2025年5月18日(日)まで「大塚バラまつり」が開催されています。

都電の車窓から楽しめる約710種、1210株ものバラの絶景は、親子で特別な体験ができるおでかけスポット。レトロな都電とカラフルなバラの共演は、まるで絵はがきのような風景が広がります。

イベント期間中は、バラの即売会も行われるので、お気に入りのバラを見つけて自宅で育ててみてはいかがでしょうか。

【千葉県千葉市】初夏の北海道物産展

開催日時:【前半】2025/05/08(水)〜2025/05/15(木)
【後半】2025/05/17(土)〜2025/05/27(火)
10:00-20:00
※5/15と5/27は17:00に閉場

なまらうまい注目商品を親子でチェックしてみては?
なまらうまい注目商品を親子でチェックしてみては?

千葉市の「そごう千葉店」では5月17日(土)から、「初夏の北海道物産展」(後半)が開催されます。

北海道の海の幸や山の幸、乳製品、スイーツなどが勢ぞろい。後半期間は北海道産の肉を使った「道産牛ヒレと赤身のステーキ盛合せ弁当」などが楽しめます。

乳製品や旬のアスパラも販売され、「札幌味噌ラーメン」や「鶏そば白醤油」など本場の味が味わえます。和洋スイーツも充実しており、小樽市の人気店「小樽洋菓子舗ルタオ」の「4種のベリーのミルキーパフェ」や、千歳市にある「morimoto」の「北海道どら焼き」などもありますよ。

北海道の特産品やグルメを一堂に楽しめるこのイベントに、家族で参加してみませんか?

【千葉県市原市】田植えイベント&ゾウさんのお世話体験

開催日時:2025/05/17(土)〜2025/05/18(日)
※予約制

大人の参加者にはお土産も!
大人の参加者にはお土産も!

千葉県市原市の「高滝湖グランピングリゾート」、「市原ぞうの国」、「星野農園高滝湖」の3施設合同で、2025年5月17日(土)~18日(日)に「田植えイベント」と「ゾウさんのお世話体験」が開催されます。

ゾウのうんちを堆肥として活用した田んぼでの田植え体験や、ゾウの水浴びやエサやりなどのお世話体験が楽しめるイベントは、子供たちに動物と農業の関わりを学ぶ貴重な機会。

プランは、田植え体験ができる「田植えプラン」と、田植えとゾウのお世話体験がセットになった「ぞうさんのお世話付きプラン」の2つから選べます。週末に親子で自然と動物にふれあい、環境について学びながら思い出に残る体験をしてみませんか。

【埼玉県所沢市】西武園ゆうえんち バラフェスタ

開催日時:2025/05/17(土)〜2025/06/22(日)
10:00~17:00(5月17日~6月20日)、10:00~18:00(6月21日・22日)

バラの香りも楽しめる「バラ風呂花手水」
バラの香りも楽しめる「バラ風呂花手水」

埼玉県所沢市の「西武園ゆうえんち」では、2025年5月17日(土)から「西武園ゆうえんち バラフェスタ」が開催されます。

約150品種・1,400株のバラが咲き誇る「バラエン」では、昭和100年大祭典の特別企画としてミニコンサートや、専属ガーデナーによるガイドツアーが行われます。

今年は新たなフォトスポット「バラ風呂花手水」登場し、家族で思い出作りにぴったり。60歳以上の方を対象とした「大人のローズチケット」や、隣接する「掬水亭」の特別メニューも魅力的ですよ。

色とりどりのバラが咲き誇る園内で、春の陽気に包まれながら素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

【埼玉県川島町】Kawajima Spring Festival

開催日時:2025/05/12(月)〜2025/05/18(日) 10:00-14:30

自然豊かな環境で楽しめるイベント
自然豊かな環境で楽しめるイベント

埼玉県川島町の「平成の森公園」では、2025年5月12日(月)~18日(日)に、「Kawajima Spring Festival」(カワジマスプリングフェスティバル)が開催されます。

このフェスティバルは、町内の「ちびっこフェスティバル」「バラの小径祭り」「健康福祉まつり」が合同で行われるイベント。模擬店やふわふわドーム、キッズバイク体験など、家族みんなで楽しめる企画が満載です。

さらに、川島町の歴史を伝える「和舟体験」も開催。春の陽気に誘われて、お祭りと歴史体験の両方が楽しめる1日を過ごしてみませんか?

【埼玉県さいたま市】初夏の北海道物産展

開催日時:【前半】2025/05/08(水)〜2025/05/13(火)
【後半】2025/05/14(水)〜2025/05/19(月)
10:00-20:00
※最終日は17:00に閉場

北海道の美味しいグルメが大集合!
北海道の美味しいグルメが大集合!

埼玉県さいたま市の「そごう大宮店」では、2025年5月19日(月)まで「初夏の北海道物産展」が開催されています。

今年のテーマは“うにとアスパラ”。北海道グルメを味わる約48店舗が出店し、うに丼やうにコロッケ、アスパラバーガーをはじめ、スイーツやごはんのお供が勢ぞろいします。限定メニューも多いので、早めに会場へ行くのがおすすめですよ。

イートインとテイクアウトの両方で楽しめるグルメを家族みんなで味わいましょう♪


【神奈川県伊勢原市】第11回いせはら芸術花火大会

開催日時:2025/05/17(土)
開場は14:00~、花火の打ち上げは19:30~

音楽✕花火の共演も
音楽✕花火の共演も

神奈川県伊勢原市の「伊勢原市総合運動公園 自由広場」では、2025年5月17日(土)に「第11回いせはら芸術花火大会」が開催されます。

「伊勢原を花火で元気にしたい!」という市民有志の思いから2009年に始まった花火大会は、完全市民主導として協賛金と募金のみで運営されているのが特徴。

当日は、デザイン・色に工夫を凝らした「創造花火」、協賛社への感謝をこめた曲にあわせて打ち上げられる「市民花火」など、約2,000発の花火が打ち上げられます。注目は、「8号玉」や、音楽と花火がシンクロする「メロディー花火」。創造性豊かな花火を存分に楽しめますよ。

なお、会場で花火を観覧するためには、「協賛エリアチケット」が必要ですのでご注意ください。

【神奈川県川崎市】橘樹歴史公園 復元倉庫内部特別公開

開催日時:2025/05/18(日) 10:30-15:00
※受付10:00-14:00

全国初!飛鳥時代の倉庫を復元
全国初!飛鳥時代の倉庫を復元

神奈川県川崎市高津区の「橘樹歴史公園」で、2025年5月18日(日)に、復元倉庫内部の特別公開イベントが開催されます。

この催しは、橘樹官衙遺跡群の国史跡指定10周年と、公園オープン1周年を記念した企画で、普段は立ち入ることができない倉庫の内部に入れる貴重な機会です。橘樹歴史公園に復元された倉庫は、飛鳥時代の建築技術を再現したもので、当時の人々の暮らしや歴史にふれられる体験ができますよ。

歴史ファンはもちろん、親子でのおでかけにもぴったりのイベントです。

【群馬県嬬恋村】第22回浅間高原シャクナゲ園まつり

開催日時:2025/05/02(金)〜2025/05/18(日)

標高1,500mの天空の花畑!
標高1,500mの天空の花畑!

群馬県嬬恋村の「浅間高原シャクナゲ園」では、2025年5月18日(日)まで「浅間高原シャクナゲ園まつり」が開催されます。

園内とその周辺には約15万株のシャクナゲが咲き誇り、家族で高原を満喫できるイベント。駐車場からすぐにシャクナゲ畑が広がっているため、小さな子供連れでも気軽に花を楽しめます。

園内はハイキングコースとして整備されており、散策路から浅間高原の絶景を堪能できるのがポイント。お弁当を持参して、お気に入りの場所でくつろぎながら花と景色を満喫するのもおすすめです。

【栃木県宇都宮市】多気山大火渡り祭

開催日時:2025/05/18(日) 13:00〜

山伏が火渡りを行う姿は迫力満点
山伏が火渡りを行う姿は迫力満点

栃木県宇都宮市の「多気山不動尊」(たげさんふどうそん)では、2025年5月18日(日)に「多気山大火渡り祭」が開催されます。

山伏たちが修験道の儀式「柴燈護摩」(さいとうごま)の一環として、燃える薪の上を駆け抜ける姿は圧巻。火生三昧(耶法)を通じて、無病息災や世界平和、被災地復興などを祈願します。

祭りの参加者は、無病息災を祈念する修行として、火渡りを体験できます。参加者にはお守りの授与もありますよ。由緒ある不動尊と迫力の伝統行事を体感してみませんか?

【栃木県下妻市】花とふれあいまつり

開催日時:2025/05/18(日)10:00-15:00

思い出作りにもおすすめなフォトスポットも
思い出作りにもおすすめなフォトスポットも

茨城県下妻市の鬼怒川(きぬがわ)河川敷に広がる「鬼怒フラワーライン」では、2025年5月18日(日)に、春の人気イベント「花とふれあいまつり」が開催されます。

祭り会場では、約50万本のポピーとこいのぼりの競演が見られるほか、お囃子などのステージ発表といったさまざまなイベントを開催。ヨーヨー釣りやくじびきといった遊びの屋台や、グルメの屋台なども出店され、会場一帯は祭りのムードに包まれます。

今年もお囃子や和太鼓が披露されるステージイベントも実施! 穏やかな初夏の日に、ポピーが咲き乱れる美しい景色を堪能してみてはいかがでしょうか。

【栃木県足利市】ふじのはな物語~大藤まつり2025~&Rose Garden~春のバラまつり~

バラときばな藤が作り出す虹色の世界
バラときばな藤が作り出す虹色の世界

栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」では、2025年5月18日(日)まで「ふじのはな物語~大藤まつり2025~」と「Rose Garden~春のバラまつり~」が同時開催されています。

園内には500種2500株ものバラが植えられており、色とりどりの花々が咲き誇る様子は圧巻! 5月中旬ごろまでは、日本ではあまり見られない「きばな藤」も見られ、黄色い藤の花とバラの共演も楽しめますよ。

5月31日(土)までは、夜間ライトアップも実施。水面に映える全長120mのスクリーンのライトアップは幻想的ですよ。この季節だけの特別な体験をできるのは今だけなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

【茨城県古河市】第24回ふるさと古河新茶まつり

開催日時:2025/05/18(日) 10:00-14:30

青々とした新茶畑は見るだけでも癒されます
青々とした新茶畑は見るだけでも癒されます

2025年5月18日(日)、茨城県古河市の「古河公方(こがくぼう)公園」では、「第24回ふるさと古河新茶まつり」が開催されます。

茶摘み体験や茶席をはじめ、新茶の天ぷらや抹茶の販売、絵本の読み聞かせなど親子で楽しめる催しが満載。特産品「さしま茶」の魅力を体感できる春恒例のイベントです。

イベントのなかでも人気が高い茶摘み体験では、着物姿の茶娘が丁寧にレクチャー。子供が食や農業への興味を持つきっかけにもつながりますよ。

新茶の香りとともに、家族で楽しいひとときを過ごしてみませんか?

2025年5月17日(土)と5月18日(日)の週末に、関東で開催される伝統行事やイベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。週末に親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。