【東海】2025年11月22日・23日・24日の三連休におすすめの秋祭り&イベント14選
更新日2025年11月20日/公開日2025年11月20日

【東海】2025年11月22日・23日・24日の三連休におすすめの秋祭り&イベント14選

食べる
三重県鳥羽市、静岡県熱海市、ほか

「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休に、愛知県をはじめ東海各地で開催される秋祭りやイベントを厳選して紹介します。

見頃を迎えた紅葉を眺めながら足湯やライトアップが楽しめる「第39回熱海梅園もみじまつり」や、約100店舗の出展ブースが並ぶ「第19回御前崎市大産業まつり」、"かみのほゆず"を思う存分満喫できる「第17回上之保ゆず祭り」など各地でイベントが盛りだくさんです。

2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休も家族でおでかけして、秋祭りやイベントを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【2025】東海の紅葉名所と穴場38選

【静岡県富士宮市】芝川日和 柚野の里縄文まつり

開催日時:2025/11/22(土) 09:00-15:30

過去開催の際の様子(画像提供:富士宮市)
過去開催の際の様子(画像提供:富士宮市)

静岡県富士宮市の「大鹿窪遺跡」では、2025年11月22日(土)に、縄文時代を体感できる「芝川日和 柚野の里縄文まつり」が開催されます。

富士山信仰の始まりとされる約1万3000年前の「大鹿窪遺跡」では、土器づくりや火おこしなどの体験コーナーや美味しい食べ物の出店があり、縄文時代の歴史や里山の自然を家族みんなで楽しく学べます。

歴史ロマンあふれるこのイベントに、ぜひ家族みんなで参加しませんか?

【静岡県御前崎市】第19回御前崎市大産業まつり

開催日時:2025/11/22(土)~2025/11/23(日・祝)
※22日は9:30-15:30、23日は9:30-15:00

青と白のテントが立ち並ぶにぎやかな会場
青と白のテントが立ち並ぶにぎやかな会場

静岡県御前崎市の「御前崎市役所」周辺では、2025年11月22日(土)と23日(日・祝)に「第19回御前崎市大産業まつり」が開催されます。

会場には約100店舗の出展ブースが並び、地元の特産品や美味しいグルメが楽しめます。ほかにも、親子で参加できるスタンプラリーや抽選会(22日のみ)もあり、御前崎市の魅力を堪能できる2日間。

ぜひ家族みんなで、御前崎市の魅力を体験しにおでかけください!

【静岡県浜松市】家康公祭り2025

開催日時:2025/11/22(土)~2025/11/23(日・祝) 10:00-16:00

静岡県浜松市の「浜松城公園 葵広場(旧元城小学校跡)」では、2025年11月22日(土)〜23日(日・祝)に「家康公祭り 2025」が開催されます。

大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャストによるステージトーク(22日)や、徳川宗家第19代当主「徳川家広」さん・タレントの「松村邦洋」さんによる「歴史スペシャルトークショー」(23日)など、見どころ満載。

「浜松パワーフードパーク」や「はままつ茶+(プラス)2025」も同時開催され、家康公ゆかりの地・浜松で、歴史や食を楽しく学べますよ。

【静岡県浜松市】第74回 浜松菊花大会

開催日時:2025/11/02(日)~2025/11/23(日・祝) 09:00-16:30

愛好家が丹精込めて育てた菊を展示
愛好家が丹精込めて育てた菊を展示

静岡県浜松市の「はままつフラワーパーク」では、2025年11月23日(日・祝)まで「浜松菊花大会」が行われています。

会場には、愛好家が丹精込めて育てた様々な菊を部門別に展示。大菊の三本仕立てをはじめ、数輪作り、だるま作り、福助作り、小菊の懸崖作り、盆栽作りなど、その出来映えを競います。

また、華やかな菊の総合花壇も見どころのひとつ。親子で一緒に、菊の美しさや栽培技術の高さを感じられる展示会です。

今週末までの開催なので、お見逃しなく!

【静岡県伊豆市】修善寺虹の郷「もみじライトアップ」

開催日時:2025/11/15(土)~2025/12/14(日)
17:00-21:00(昼間営業からの完全入れ替え制)
※花火打ち上げ19:30〜

静岡県伊豆市の「修善寺虹の郷」では、「もみじライトアップ」が開催されています。

期間中は、「日本庭園」菖蒲ヶ池の水面に浮かび上がる紅葉や、築150~300年の古民家が建ち並ぶ「匠の村」へと続く約1,000本のもみじ林などがライトアップされます。今週末の11月23日(日・祝)には、約1,000発の花火が打ち上げられます。

また、もみじライトアップ開催期間中は、大型イルミネーションイベント「虹の郷イルミtheナイト2025」とあわせて楽しむことができ、夜間特別料金のセット券で両方のイベントを堪能できます。

幻想的な紅葉とイルミネーション、打ち上げ花火のコラボレーションを、ぜひ家族で体験してみてください。

【静岡県熱海市】第39回熱海梅園もみじまつり

開催日時:2025/11/15(土)~2025/12/07(日)
※ライトアップは16:30-21:00

夜のライトアップは昼とは違う表情を見せます
夜のライトアップは昼とは違う表情を見せます

静岡県熱海市の「熱海梅園」では、「第39回熱海梅園もみじまつり」が開催されています。

期間中は、約380本のカエデ類の紅葉が楽しめるほか、ライトアップや足湯、山野草苔玉作り体験教室など、親子で秋の風情を満喫できるイベントが盛りだくさん。園内にはトイレやオムツ替えシートもあり、小さな子供連れでも安心しておでかけできますよ。

晩秋の穏やかなひとときを、家族みんなで過ごしてみてはいかがでしょうか。


【愛知県豊田市】第70回香嵐渓もみじまつり

開催日時:2025/11/01(土)~2025/11/30(日)
※ライトアップは日没-21:00

例年、およそ50万人もの人々が訪れます
例年、およそ50万人もの人々が訪れます

愛知県豊田市の「香嵐渓」(こうらんけい)では、「第70回香嵐渓もみじまつり」が開催されています。

期間中は毎日ライトアップが行われ、紅葉が照らされる幻想的な景色が楽しめます。また、猿回しやダンスパフォーマンスなどの家族で楽しめるイベントも多数実施。竹灯りやろうそくの明かりが織りなす厳かで美しい空間も必見です。

昼は鮮やかな紅葉を、夜はライトアップを楽しめる「香嵐渓もみじまつり」へ、ぜひ親子で訪れてみてくださいね。

【愛知県豊田市】笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり2025

開催日時:2025/11/22(土)~2025/11/23(日・祝) 10:00-15:00

秋の笹戸温泉で、美しい紅葉と山菜の王様「じねんじょ」を楽しもう!
秋の笹戸温泉で、美しい紅葉と山菜の王様「じねんじょ」を楽しもう!

愛知県豊田市の「笹戸会館・笹戸公園」では、2025年11月22日(土)〜23日(日・祝)に「笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり2025」が行われます。

赤く美しく紅葉した旭の山々を眺めながら、旭の特産品「じねんじょ」で麦とろを作って食べたり、笹戸歴史散策スタンプラリーに参加したりと、家族で秋を満喫できるイベントが盛りだくさん。

さらに、着ぐるみ「コッキー」からのお菓子の配布(先着35名・小学生以下限定)や、自然薯麦とろ体験、特産品の販売など、子供から大人まで楽しめる内容となっています。

ぜひ、笹戸温泉で素敵な秋の思い出を作ってください。

【三重県桑名市】多度流鏑馬祭り

開催日時:2025/11/23(日・祝)
※流鏑馬開始は13:10頃

疾走する馬上の射手が矢を放つ姿に子供も釘付けに!
疾走する馬上の射手が矢を放つ姿に子供も釘付けに!

三重県桑名市の「多度大社」(たどたいしゃ)では、2025年11月23日(日・祝)に、「多度流鏑馬祭り」が行われます。

当日は、馬に乗った射手が疾走しながら、3カ所に設けられた木製の的を次々と射抜く迫力の鏑流馬(やぶさめ)を観覧できます。的中した的は「当たり的」と呼ばれ、縁起物として頒布されます。

また、同日には、「多度大社」前の道路と特設会場にてグルメや雑貨が並ぶ「T.A.D.O MARKET」も開催されます。歴史ある神事に、ぜひ親子で足を運んでみてはいかがでしょうか。

【三重県鳥羽市】伊射波神社例大祭

開催日時:2025/11/23(日・祝)
10:00~勤労感謝祭、大漁祈願祭
11:00~御魚取神事

網に魚を投げ入れ一年の漁獲に感謝
網に魚を投げ入れ一年の漁獲に感謝

三重県鳥羽市の「伊射波神社」では、2025年11月23日(日・祝)に「伊射波神社例大祭」が開催されます。

この祭りの目玉は、午前11時から行われる「御魚取神事」。神前に張られた盾網(刺し網)に向かって、氏子たちが「大漁~大漁~」と威勢の良い掛け声とともに、魚や伊勢海老などを投げ入れます。

奉納された海産物は、神事の後に調理され、参拝者にふるまわれますよ。親子で伝統的な神事を見学し、新鮮な海の幸を味わってみてはいかがでしょうか。

【岐阜県恵那市】恵那峡もみじまつり

開催日時:2025/11/22(土)~2025/11/23(日・祝) 10:00-16:00

ビジターセンター前やウッドデッキでは、さまざまな催しを開催
ビジターセンター前やウッドデッキでは、さまざまな催しを開催

岐阜県恵那市の「恵那峡公園」では、2025年11月22日(土)〜23日(日・祝)に、恵那峡の紅葉を楽しむ「もみじまつり」が開催されます。

色鮮やかに染まった木々を眺めながら、マルシェでの食べ歩きや、ライブパフォーマンス、音楽ステージ、ワークショップなど、家族で一日中楽しめるイベントが盛りだくさん。秋の恵那峡で、思い出に残る素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【岐阜県揖斐川町】谷汲もみじまつり

開催日時:2025/11/23(日・祝) 10:00-15:00

紅葉を眺めながら踊りやステージイベントなどを満喫(画像提供:(一社)岐阜県観光連盟)
紅葉を眺めながら踊りやステージイベントなどを満喫(画像提供:(一社)岐阜県観光連盟)

岐阜県揖斐川町「谷汲観光駐車場」では、2025年11月23日(日・祝)に、秋の谷汲を彩る「谷汲もみじまつり」が行われます。

今年で35回目を迎えるもみじまつりでは、岐阜県重要無形民俗文化財第1号に指定されている「谷汲踊」(たにぐみおどり)が奉納され、踊り手さんとの写真撮影会も実施(雨天中止)。

また、11時と15時からは「御祈祷米餅まき」も開催され会場を盛り上げます。色鮮やかな紅葉とともに、子供からお年寄りまで楽しめるイベントなので、ぜひ家族みんなで参加してみてくださいね。

【岐阜県関市】第17回上之保ゆず祭り

開催日時:2025/11/23(日・祝) 09:00-15:00

"かみのほゆず"を思いっきり楽しめます!
"かみのほゆず"を思いっきり楽しめます!

岐阜県関市の「上之保温泉ほほえみの湯駐車場」では、2025年11月23日(日・祝)に「第17回上之保ゆず祭り」が開催されます。

無農薬にこだわって育てた「かみのほゆず」の販売や果汁絞り体験のほか、特設ステージでのイベントや飲食販売、餅投げなども予定されています。「ゆず満喫」・「体験を満喫」・「地元の元気を満喫」をテーマに、関市上之保の魅力を存分に味わえる祭りです。

親子で秋の一日を満喫しましょう!

【岐阜県美濃市】大矢田 ひんここの舞

開催日時:2025/11/23(日・祝) 11:00-14:30

500年前から続く素朴な人形劇です(画像提供:(一社)美濃市観光協会)
500年前から続く素朴な人形劇です(画像提供:(一社)美濃市観光協会)

岐阜県美濃市の「大矢田神社祭場」では、2025年11月23日(日・祝)に、「大矢田 ひんここの舞」が行われます。

「大矢田 ひんここの舞」は、500年前から続く素朴な人形劇で、国の選択無形民俗文化財にも指定されています。麦まきをしている農民に大蛇が襲いかかるところへ、スサノオノミコトが登場し大蛇を退治するストーリー。お囃子の「ヒンココ、チャイココ、チャイチャイホーイ」という掛け声が特徴的な、五穀豊穣を祈る伝統芸能です。

この機会に、親子で歴史ある伝統行事を鑑賞しませんか?

「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)〜11月24日(月・振休)に愛知県をはじめ東海各地で開催されるイベントのなかから、親子で行きたい注目イベントを厳選してご紹介しました! 三連休も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね♪

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。