
【2025兵庫】まだ間に合う&今が見頃のスポットも!紅葉名所&穴場9選 まつり・ライトアップなどの情報も
親子におすすめしたい「兵庫県の紅葉スポット」を定番から穴場まで紹介!「養父神社」、「好古園」、「もみじ三山」など、どこも絶景が楽しめる名所ぞろい!
今が見頃の名所や、日帰りドライブに人気の場所、ライトアップやまつりを開催するスポットもあります。
地域を一番よく知る、各自治体の役場・役所の担当者からのおすすめ情報も掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【兵庫県養父市】養父神社

兵庫県養父市にある「養父神社」は、737年にはすでに古文書に記載されている、歴史ある神社です。
兵庫県下でも有数の紅葉名所として知られ、境内一色真っ赤な紅葉と歴史ある神社の美しい景観が訪れる人々を魅了します。
特に、日本風の赤い橋と紅葉のコントラストが美しく、フォトスポットとしてもおすすめですよ!
紅葉イベント情報:やぶ紅葉まつり

2025年11月8日(土)~30日(日)には、「やぶ紅葉まつり」が開催されます。期間中は、ステージイベントのほか、地元特産品の販売も行われる予定です。
子供も楽しめる催し物が盛りだくさんで、親子で楽しい時間を過ごせます。
「やぶ紅葉まつり」の期間中の日没から20時頃まで、夜間ライトアップが行われるので、そちらも必見です!
■スポット概要&紅葉情報
場所:兵庫県養父市養父市場840
紅葉の見頃(例年):11月中旬~下旬
【兵庫県養父市】名草神社
「名草神社」は、養父市八鹿町に鎮座し、妙見山の中腹に位置します。古くは「妙見社」と称して、近世の但馬地方における妙見信仰の拠点として栄えました。平成22年には、「名草神社」として国指定の重要文化財に指定されています。
江戸時代に建てられた大規模な本殿と拝殿は大変すばらしいもので、龍や獅子、鳳凰や力童子などの精巧な彫刻も見られ、兵庫県を代表する貴重な建造物です。
また、名草神社には出雲大社の大改修にあたり太くて立派な妙見杉を提供した返礼の三重塔があります。塔の高さは約23m、室町時代の建築物で国指定重要文化財です。三重塔の朱色と鮮やかな紅葉のコラボが楽しめます!
養父市担当者おすすめコメント
2025年11月22日(土) 15~21時、11月23日(日・祝) 11~18時に、「元山陰美人酒造」で、「TANIGAKIFES2025」が開催されます。
ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
■スポット概要&紅葉情報
場所:兵庫県養父市八鹿町石原1755-6
紅葉の見頃(例年):11月上旬~11月中旬
【兵庫県養父市】天滝
天滝渓谷入口の駐車場から、渓流沿いの登山道を約1.2km登ると、突然目の前に白い水の柱が現れます。
まさに、天から降るかのように流れ落ちるこの滝こそ、落差98mと県下一を誇る名瀑「天滝」です。
この天滝は、その荘厳で力強い姿と、滝にまつわる伝説などから「日本の滝100選」に選定されています。秋の紅葉を背に落ちる大迫力の滝を見に全国から多くの観光客が訪れます。
トレッキングや登山をしながら楽しめますよ!
■スポット概要&紅葉情報
場所:兵庫県養父市大屋町筏
紅葉の見頃(例年):10月下旬~11月中旬
【兵庫県加西市】羅漢寺

兵庫県加西市の「羅漢寺」は、江戸初期の石仏約500体が見学できる寺院です。
例年11月中旬頃、紅葉の見頃を迎えます。石仏と色鮮やかな紅葉の調和は、ほかではなかなか見られない光景です。
紅葉イベント情報:五百羅漢紅葉ライトアップ

2025年11月29日(土)には、「五百羅漢紅葉ライトアップ」が開催されます。
境内の約30本の紅葉がライトアップされ、17時から20時まで幽玄の世界を楽しめます。
■スポット概要&紅葉情報
場所:兵庫県加西市北条町北条1293
紅葉の見頃(例年):11月中旬
【兵庫県神戸市】六甲高山植物園

兵庫県神戸市の六甲山では、標高が高いため、例年京都など関西のどの都市よりも早く紅葉が始まります。
「六甲高山植物園」でも、例年10月の中旬から11月中旬にかけて紅葉の見頃を迎えます。
「六甲高山植物園」の紅葉の魅力は、多彩な種類の紅葉が楽しめること。イロハモミジ、ツツジ、ブナ、カラマツ、シロモジ、コアジサイ、さらには高山植物のチングルマなど、実にさまざまな種類の木々の紅葉が満喫できます。
■スポット概要&紅葉情報
場所:兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
紅葉の見頃(例年):10月上旬~11月中旬
【兵庫県姫路市】好古園

兵庫県姫路市の姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」は、世界遺産・姫路城を借景にした、大小9つの庭園群からなる本格的な日本庭園です。
池泉(ちせん)回遊式庭園など、趣の異なる庭園で、ヤマモミジ、ハウチワカエデ、ケヤキ、ムクノキなどが色づき、庭園全体が美しい錦絵のような景観になります。
特に「御屋敷の庭」や「築山池泉の庭」の紅葉は絶景ポイントとして知られています。
紅葉イベント情報:紅葉会

2025年11月21日(金)~12月7日(日)の期間には、「紅葉会」(もみじえ)が開催されます。
園内の紅葉した木々を日没(17時頃)からライトアップ。昼間とは異なる景色をたっぷりと楽しめます。
休日を利用して、足を運んでみてはいかがでしょうか?
■スポット概要&紅葉情報
場所:兵庫県姫路市本町68番地
紅葉の見頃(例年):11月中旬~下旬
【兵庫県丹波篠山市】もみじ三山

兵庫県丹波篠山市のもみじ三山(松尾山・文保寺、宝橋山・高蔵寺、安泰山・大國寺)では例年11月頃に紅葉が見頃を迎えます。
「文保寺」では市内最大規模の楼門と、幹にハート形が見られる紅葉が特徴!

「高蔵寺」では紅葉のトンネルのような参道が見どころで、四季折々の花が楽しめる花の寺として人気です。

「大國寺」では、国の重要文化財の仏像がある本堂前で、オオモミジの赤とイチョウの黄色が織りなす美しい景観を楽しめます。
■スポット概要&紅葉情報
場所:文保寺(兵庫県丹波篠山市味間南1097)、高蔵寺(兵庫県丹波篠山市高倉276)、大國寺(兵庫県丹波篠山市味間奥162)
紅葉の見頃(例年):11月頃から~
【兵庫県佐用町】佐用の大イチョウ

兵庫県佐用町にある「佐用の大イチョウ」は、樹齢千年ともいわれる町の大イチョウです。
県指定天然記念物にも指定されており、秋になると大樹が黄金の輝きを放ちます。
日中から夕方、夜はライトアップといつ来ても楽しめる観光名所です。11月中旬に見頃を迎えるので、足を運んでみてくださいね!
佐用町担当者おすすめコメント

紅葉狩りを楽しんだあとは、佐用町平福や佐用名物ホルモン焼うどんに立ち寄るのもおすすめです!
■スポット概要&紅葉情報
場所:兵庫県佐用郡佐用町佐用3140
紅葉の見頃(例年):11月中旬
【兵庫県香美町】たじま高原植物園

兵庫県香美町にある「たじま高原植物園」は、心地よい自然の中で、ゆったりとした散歩が楽しめるスポットです。例年11月上旬から中旬にかけて、紅葉の見頃を迎えます。

「たじま高原植物園」がある瀞川平(とろかわたいら)一帯は、豊富な植物群と美しい湧水で知られ、兵庫県観光百選でも第1位に輝いており、遠方からもたくさんの観光客が訪れています。
■スポット概要&紅葉情報
場所:兵庫県美方郡香美町村岡区和池709
紅葉の見頃(例年):11月上旬~中旬
それぞれのまちの魅力と合わせて楽しめる紅葉は、秋の行楽シーズンのおでかけにもぴったりです。美しい日本の景色を満喫しにおでかけしませんか。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。