【東京】今が見頃!チューリップ畑<br/>2025春の絶景名所6選&祭りも紹介
更新日2025年04月10日/公開日2025年04月08日

【東京】今が見頃!チューリップ畑
2025春の絶景名所6選&祭りも紹介

見る

今回は、東京都内にある人気チューリップ畑のなかから、親子におすすめのスポットを厳選してご紹介!

東京では、例年4月から5月にかけてチューリップが見頃を迎えます。春に咲く花のなかでも、チューリップはカラフルな色のバリエーションと、丸みを帯びたかわいらしい形が子供にも大人気!

見頃の時期にはチューリップまつりなどのイベントも開催され、春のおでかけにぴったりです♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【関東】人気チューリップスポットはこちら!

【東海】人気チューリップスポットはこちら!

【関西】人気チューリップスポットはこちら!

【足立区】足立区都市農業公園

東京23区内とは思えない絶景!(画像提供:Shiki / PIXTA)
東京23区内とは思えない絶景!(画像提供:Shiki / PIXTA)

足立区にある「足立区都市農業公園」は、約50種・290本の「五色桜」で有名な公園ですが、約3万5千球のチューリップ畑も必見です。

荒川河川敷に大きな花壇が広がり、4月には土手の上からの景色が美しく、最高のフォトスポットになります。さまざまな場所や角度から、チューリップを眺めてみましょう♪

農業体験ができる貴重なスポット
農業体験ができる貴重なスポット

園内には畑や田んぼがあり、無農薬無化学肥料で農作物が栽培されています。園内のマルシェで収穫物を販売しているのでお見逃しなく。

また、年間を通して自然教育や体験プログラムが開催されているので、ぜひチェックしてみてください。

イベント情報:春の花まつり(2025年は終了)

荒川河川敷のチューリップ畑(画像提供:ジャバ / PIXTA)
荒川河川敷のチューリップ畑(画像提供:ジャバ / PIXTA)

2025年4月5日(土)、6日(日)には、桜やチューリップが咲き誇るなかで「春の花まつり」を開催。

キッチンカーや屋台が並び、乗馬退園や子供向けワークショップ、フリーマーケットなど楽しいプログラムも多数行われます。

イベント公式サイト

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜中旬
所在地:東京都足立区鹿浜2-44-1
アクセス:【電車】東武線各線「西新井駅」からコミュニティバスはるかぜに乗車、「鹿浜都市農業公園」バス停で下車すぐ
関連イベント:【春の花まつり】2025年4月5日(土)、6日(日)

【江東区】猿江恩賜公園

色鮮やかなチューリップ(画像提供:obu / PIXTA)
色鮮やかなチューリップ(画像提供:obu / PIXTA)

「猿江恩賜公園」は、都営地下鉄新宿線・東京メトロ半蔵門線「住吉駅」 から徒歩約2分の、アクセスしやすいスポット。

もともとは徳川幕府・明治政府の貯木場だった場所で、1932年(昭和7年)に公園として全面開園されました。

春には芝生に沿って植えられた桜並木が美しく、スカイツリーとの共演も楽しめます。桜の木の下にレジャーシートを広げてお花見を満喫できる人気スポットです。

イベント情報:チューリップフェスタ(2025年は終了)

満開のチューリップに感動!
満開のチューリップに感動!

チューリップの見頃は例年3月下旬から中旬にかけて。開花シーズンには毎年「チューリップフェスタ」も開催されます(2025年4月4日~6日)。

夕方からはチューリップがライトアップされ、幻想的な雰囲気のなかでミニコンサートも行われます。

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜中旬
所在地:東京都江東区毛利2-13-7
アクセス:【車】首都高速7号小松川線錦糸町出入口すぐ
【電車】都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線「住吉駅」 から徒歩で約2分
関連イベント:【チューリップフェスタ】2025年4月4日(金)~6日(日)

【千代田区】日比谷公園

「日比谷公園」のチューリップ(画像提供:Frotto / PIXTA)
「日比谷公園」のチューリップ(画像提供:Frotto / PIXTA)

東京メトロ日比谷線・千代田線、都営三田線「日比谷駅」からすぐの場所にある「日比谷公園」は、1903年(明治36年)に開園した、日本初の近代洋風公園。約16万平方メートルの広大な敷地に噴水や花壇、大小音楽堂などが整備された、都会のオアシスです。

園内の花壇にはチューリップ約1万5,000株が植えられ、例年3月中旬から4月中旬にかけてが開花のピーク。見頃の時期にはチューリップが一面に咲き誇ります。

「東京ミッドタウン日比谷」などの商業施設からも近いので、ショッピングや映画観賞の帰りに立ち寄るのもおすすめです。

イベント情報:HIBIYA BLOSSOM 2025 in Hibiya Park(2025年3月5日~4月18日 ※見頃は3月下旬~4月中旬)

「日比谷公園」に咲くネモフィラとチューリップ(画像提供:ibuki / PIXTA)
「日比谷公園」に咲くネモフィラとチューリップ(画像提供:ibuki / PIXTA)

2025年3月5日(水)~4月18日(金)の期間、日比谷のまちで春の訪れを祝うイベント「HIBIYA BLOSSOM 2025」を開催中。

「日比谷公園」でも「HIBIYA BLOSSOM 2025 in Hibiya Park」と題して、「芝庭広場」脇にネモフィラ花壇、「草地広場」脇にチューリップ花壇が設置されていています。

「東京ミッドタウン日比谷」6F「DRAWING HOUSE OF HIBIYA」の「Rose Parfait」1,430円
「東京ミッドタウン日比谷」6F「DRAWING HOUSE OF HIBIYA」の「Rose Parfait」1,430円

会期中は、東京ミッドタウン日比谷の各飲食店が映画「ウィキッドふたりの魔女」にちなんだ“ピンク”と“グリーン”の限定メニューを提供。

さらに、日比谷ステップ広場や日比谷仲通りが色とりどりの花々とアートで彩られます。ネモフィラを楽しんだあとは、日比谷のまちを親子で歩いて、心躍る春の時間を過ごしてみませんか?

イベント公式サイト

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜中旬
所在地:東京都千代田区日比谷公園
アクセス:【電車】東京メトロ各線、都営三田線「日比谷駅」から徒歩で約5分

【練馬区】四季の香ローズガーデン

定番の人気チューリップから変わり種まで約1万本が開花
定番の人気チューリップから変わり種まで約1万本が開花

練馬区光が丘の「四季の香ローズガーデン」では、例年3月下旬から4月20日頃まで色とりどりのチューリップを観賞できます。

園内に咲くチューリップはユニークな形や咲き方のものを含む69種・1万本以上! 厳選された見応えのある品種がそろっています。

イベント情報:2025ハッピーイースター(2025年3月29日〜4月20日)

2024年のフォトスポット
2024年のフォトスポット

2025年3月29日(土)~4月20日(日)の期間には、「2025ハッピーイースター」を開催。

園内の「香りのローズガーデン」と「色彩のローズガーデン」には、ガーデナー手作りのイースターエッグやウサギが飾られたフォトスポットが登場。チューリップの摘み取り体験など、春を満喫できる催しも行われます。

「ローズソフト」400円
「ローズソフト」400円

会期中の土日限定で「四季の香カフェ」もオープン。人気の「ローズソフト」(400円)や、日替わりスイーツとドリンクをセットにした「春のなごみセット」(ドリンク代+200円)を味わえますよ。

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年3月下旬〜4月20日頃
所在地:東京都練馬区光が丘5-2-6
アクセス:【電車】都営地下鉄大江戸線「光が丘駅」A4出口から徒歩で約6分
関連イベント:【2025ハッピーイースター】2025年3月29日(土)〜4月20日(日)

【昭島市・立川市】国営昭和記念公園

まるでアートのようなチューリップ畑(画像提供:カメさん / PIXTA)
まるでアートのようなチューリップ畑(画像提供:カメさん / PIXTA)

立川市と昭島市にまたがる「国営昭和記念公園」。日本を代表する国営公園で、東京ドーム約40個分の広さを誇ります。

園内にはドックラン、フットサルコート、レインボープール、バーベキューガーデンなど多くの施設を併設。年間を通してさまざまな花を見られるフラワースポットとしても有名です。

春のお花は、桜、菜の花、ネモフィラ、チューリップ、シャーレーポピーなど。彩り豊かな花々が順番に咲いていきます。

チューリップは例年4月中旬から開花。渓流広場下流に、約260品種・25万球が咲き誇ります。ピンク、赤、黄色、オレンジなどのカラフルなチューリップが一面に広がる光景は圧巻! 

また、その年の開花状況によっては、チューリップと桜の貴重なコラボレーションが見られることもあります。

イベント情報:フラワーフェスティバル(2025年3月20日~5月25日)

色とりどりのチューリップが咲く園内(画像提供: genki / PIXTA)
色とりどりのチューリップが咲く園内(画像提供: genki / PIXTA)

チューリップのほか春の花々が咲き誇る時期に、毎年「フラワーフェスティバル」が開催されています。

イベント期間中は、限定グルメやドリンクの提供、コンサート、フォトスポットの設置など、楽しい企画が満載です。

2025年5月5日(月・祝)のこどもの日には「みんなであそぼう!こどもの日」を実施。コマ・けん玉といった昔遊び、ラダーゲッターなどのニュースポーツ体験を無料で楽しめますよ。

イベント公式サイト

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜4月中旬
所在地:東京都立川市緑町3173、ほか
アクセス:【車】中央自動車道「国立府中IC」から8km
【電車】①JR中央線「立川駅」から徒歩で約10分(あけぼの口)、徒歩で約15分(立川口)②多摩都市モノレール「立川北駅」から徒歩で約8分(あけぼの口)、徒歩で約13分(立川口)③JR青梅線「西立川駅」から徒歩で約2分(西立川口)
関連イベント:【フラワーフェスティバル】3月20日(木・祝)~5月25日

【羽村市】根がらみ前水田

空が広くて気持ちがいいい!
空が広くて気持ちがいいい!

羽村市(はむらし)にある市内唯一の水田「根がらみ前水田」は、関東屈指のチューリップの名所です。

水田の裏作を利用して約60種類・35万球ものチューリップが植えられ、例年4月上旬からカラフルな花を咲かせます。

イベント情報:はむら花と水のまつり チューリップまつり(2025年4月5日~15日)

子供たちのかわいい写真をたくさん撮りたくなります♪
子供たちのかわいい写真をたくさん撮りたくなります♪

「はむら花と水のまつり」は、毎年、桜とチューリップの開花シーズンに行われる人気イベント。前期は桜、後期はチューリップを観賞できます。

チューリップまつり期間中は、地上3mの展望台が登場。高い位置からチューリップ畑を一望できますよ。

チューリップの上空を泳ぐこいのぼり
チューリップの上空を泳ぐこいのぼり

会場には、羽村市民から贈られた大きなこいのぼりや、市内保育園・幼稚園の園児が作ったかわいいこいのぼりが掲揚されています。

こいのぼりやチューリップと一緒に、子供のチャーミングな写真を撮影してみてくださいね。

「はむら花と水のまつり(チューリップまつり)」の詳細はこちら! 

■スポット概要&開花情報
チューリップの見頃:例年4月上旬〜4月中旬
所在地:東京都羽村市羽加美4、羽中4
アクセス:【電車】JR青梅線「羽村駅」から徒歩で約20分、またはコミュニティバス「はむらん」に乗車(約10分)、「一峰院」バス停で下車すぐ
関連イベント:【はむら花と水のまつり(チューリップまつり)】2025年4月5日(土)~15日(火)

お気に入りのスポットは見つかりましたか?親子でおでかけして、春の楽しい思い出を作ってくださいね!

※本記事はよりみち情報サイト「ロコナビ」で掲載されていた記事(2021年4月掲載)の譲渡を受け、掲載しています。イベント情報や施設情報など内容の一部は2025年の最新情報に差し替えを行い、掲載をしています。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。