
【2025】いよいよ見頃!北陸・甲信越チューリップ畑10選 まつりも
春の訪れを告げる花のひとつ「チューリップ」。北陸・甲信越地方では、例年4月下旬から5月上旬にカラフルなチューリップ畑が見頃を迎えます。今回は、親子のおでかけにおすすめのチューリップ畑を厳選し、ご紹介します。
大規模公園をはじめ、春の花々との競演も楽しめるスポット、日本最大級のチューリップ畑もあるので、ぜひ親子でおでかけしてみてくださいね。
※2025年4月時点の情報です。実際の見頃や株数は変動する場合があります。開花状況などの最新情報は公式サイトやSNSで確認してからおでかけください
【富山県砺波市】砺波チューリップ公園
300品種300万本のチューリップが咲き誇る

富山県砺波(となみ)市にある「砺波チューリップ公園」は、富山県の県花、砺波市の市花でもある「チューリップ」をテーマに、四季折々の花々を楽しめる都市公園です。
春には「となみチューリップフェア」が開催され、300品種・300万本と国内最大級のチューリップが色鮮やかに咲き誇ります。チューリップフェアのメイン花壇「大花壇」に描かれる地上絵は必見! チューリップタワーや文化会館屋上のパノラマテラス、チューリップスカイウォークからは、全景を一望できますよ。

園内には、富山県を代表する景観地である立山アルペンルート「雪の大谷」をイメージした高さ約4mのチューリップ回廊が設置されています。会期前半・後半でテーマが異なるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
イベント情報:2025となみチューリップフェア

砺波チューリップ公園では、2025年4月22日(火)〜5月5日(月・祝)に「2025となみチューリップフェア」が開催されます。
2025年は「花と笑顔の咲く春 となみ」をテーマに、園内各所で色鮮やかチューリップが咲き誇ります。大花壇からの地上絵をはじめ、砺波発案の「水上花壇」や五連揚水水車のある「水車苑」など、特色ある花壇や展示でさまざまなチューリップを観賞できるのが魅力。土日祝日を中心に、ステージイベントや体験コーナー、ステージ前から大花壇を走行するミニ列車など、親子で楽しめる催しもありますよ。
■砺波チューリップ公園概要&チューリップ開花情報
住所:富山県砺波市花園町1-32
チューリップ開花時期:例年4月下旬〜5月上旬
開園時間:9:00〜17:30(最終入園17:00)
※2025となみチューリップフェア開催期間中
休園日:なし
利用料金:無料
※2025となみチューリップフェア開催期間中は、大人(高校生以上)1,500円、小中学生200円、未就学児無料
※2025年5月5日(月・祝)は中学生以下無料
アクセス:電車:JR城端線「砺波駅」から徒歩約15分
車:北陸自動車道「砺波IC」から約5分
駐車場:あり
【富山県砺波市】チューリップ四季彩館
満開のチューリップがいつでもお出迎え♪

砺波チューリップ公園の東エリアにある「チューリップ四季彩館」は、通常春に咲くチューリップが1年中見られる施設です。
館内では、常時5,000本のチューリップと季節の花々のコラボレーションが楽しめるほか、チューリップの歴史や一年中咲くための秘密を学べます。ミュージアムショップでは、チューリップをテーマにしたグッズが満載! 花と緑に彩られたカフェもあるので、ランチや休憩にもおすすめですよ。
■チューリップ四季彩館概要&チューリップ開花情報
住所:富山県砺波市中村100-1
チューリップ開花時期:通年
開園時間:9:00〜18:00
休館日:不定休
利用料金:大人(高校生以上)310円、小中学生160円、未就学児無料
アクセス:電車:JR城端線「砺波駅」から徒歩約15分
車:北陸自動車道「砺波IC」から約5分
駐車場:あり
【富山県入善町】入善町中央公園
約200万本のチューリップが一面に広がる!

富山県の北東部にある入善町は、立山の雪解け水が町内のいたるところで湧き出る"水"が自慢のまちです。町内に広がる黒部川扇状地は、砺波地域と並ぶチューリップの産地で、現在は約20戸弱の農家が、年間約300万球の球根などを生産しています。
そんな入善町では、春になると一大イベント「にゅうぜんフラワーロード」を開催! 国内最大級の200万本のチューリップが一面に咲き誇ります。
イベント情報:にゅうぜんフラワーロード2025
市内の「入善町中央公園」の南側では、2025年4月5日(土)から4月下旬まで「にゅうぜんフラワーロード2025」が行われます。
会場一面を埋めつくす色とりどりチューリップ畑はまさに圧巻! 開花から摘花まで、日々変化するチューリップを楽しめますよ。メイン会場以外でも周辺のチューリップ生産農家では、見頃を迎えたチューリップが見られるので、ぜひ足を伸ばしてみてくださいね。
■入善町中央公園概要&チューリップ開花情報
住所:富山県下新川郡入善町入膳456
チューリップ開花時期:例年4月初旬〜下旬
利用料金:無料
アクセス:電車:あいの風とやま鉄道「入善駅」からバスで約15分
車:北陸自動車道「入善スマートIC」から約5分
駐車場:あり
【山梨県北杜市】ハイジの村
スイスのまちなみを再現したスポットでチューリップを満喫

山梨県北杜市にある「ハイジの村」は、アニメ「アルプスの少女ハイジ」をモチーフにしたスポットです。
物語を再現したジオラマやハイジが過ごした山小屋など、ハイジの世界観をたっぷり堪能できるのが魅力。入場口の近くにある「ハイジのテーマ館」では、デルフリ村からフランクフルトを見渡せえる4mの大ジオラマが出迎えてくれます。
園内のパノラマ花壇では、例年4月中旬〜5月上旬に25万球のチューリップが開花。赤や黄色、白など花色や品種もさまざまで、見頃を迎えるGW期間中には多くの観光客で賑わいます。

5月下旬からは、約1,200品種・約7,000本がのバラが咲き誇り、日本一長い約230mのバラの回廊が登場! 夏にはラベンダーやひまわりなど季節の花々が園内を彩りますよ。
ほかにも、遊具が並ぶ「キッズガーデン」や、ハイジが暮らした山小屋を再現した「アルムの山小屋」、本場スイス産のチーズや白ワインを使ったチーズフォンデュが味わえるレストランなど見どころたっぷり。
園内の花を使用した手作り体験イベント(有料)もあるので、ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか。
■ハイジの村概要&チューリップ開花情報
住所:山梨県北杜市明野町浅尾2471
チューリップ開花時期:例年4月中旬〜5月上旬
開園時間:9:00〜18:00
※時期によって異なります
休園日:1月1日と1~3月末までの火曜
※火曜日が祝日の場合開園
利用料金:【4〜10月】高校生以上710円、小中学生360円
【3月11日〜31日、11〜12月】高校生以上260円、小中学生130円
【1月2日〜3月10日】無料
アクセス:車:中央自動車道「韮崎IC」から約15分、「道須玉IC」から約10分
駐車場:あり
【山梨県甲州市】ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園
ハーブとともに季節の花々が楽しめるテーマガーデン

観賞用をはじめ、食用や薬用、美容など幅広い用途に用いられるハーブを、約1万坪の広大な敷地で栽培している「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」。
例年桜が咲き終わる4月上旬から下旬ごろまで、園内中央の花壇ではチューリップが見頃を迎えます。「ピンクインプレッション」や「ゴールデンオックスフォード」、「ホワイトプリンス」など、早咲きから遅咲きまで10種類以上植え付けし、約1カ月間楽しめますよ。
風車に向かって色鮮やかに整列する姿に思わずうっとり。風車を背景に写真撮影をしたり、同時期に見頃を迎える菜の花との共演を楽しんだりと、春のおでかけの思い出作りにぴったりなスポットです。
イベント情報:チューリップ球根詰め放題
GW期間中の2025年4月30日(水)〜5月5日(月・祝)には、庭園に咲いたチューリップたちの「球根詰め放題」が開催されます。
軍手とハサミを持参し、見頃を終えたチューリップの茎をカット。自宅に持ち帰りネットなどの通気性が良い袋に入れて保管し、秋ごろ植え付けをすると春には、色鮮やかなチューリップが楽しめますよ。
なお、詰め放題は1袋800円、なくなり次第終了となるので、お早めのおでかけがおすすめです。
■ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園概要&チューリップ開花情報
住所:山梨県甲州市勝沼町等々力1736
チューリップ開花時期:例年4月上旬〜下旬
開園時間:9:00〜17:30
休園日:年中無休
利用料金:無料
アクセス:車:中央自動車道「勝沼IC」から約15分、電車:中央線「勝沼ぶどう郷駅」から車で約10分
駐車場:あり
【山梨県山中湖村】山中湖花の都公園
富士山を背景に広がるチューリップ畑

「山中湖花の都公園」は、山中湖北岸にほど近い、標高1,000mの富士山麓にある公園です。
約30ヘクタールの広大な敷地には、チューリップやひまわり、コスモス、ポピーなど季節の花が咲き誇り、巨大なお花のキャンバスが広がります。花畑の背景には、雄大な富士山がそびえ、花との共演が見られるのも魅力。入場無料のお花畑には、サイクリングロードもあり、例年4月下旬〜5月中旬には、心地よい風を感じながら色鮮やかなチューリップを楽しめますよ。

園内には、一年を通して蘭や、熱帯植物などが楽しめる全天候型の温室「フローラルドームふらら」や巨大な滝「明神の滝」などがある「清流の里」(有料)があります。
「フローラルドームふらら」では、「花と人間」「花と自然」をテーマに、ガーデニングやフラワーアレンジメントについて学べるほか、巨大な花や昆虫のなかでアリの目線となり、お花畑を探索できる「スケールアウトガーデン」もあり、親子で花の生態や花にまつわる情報を得られますよ。
■山中湖花の都公園概要&チューリップ開花情報
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中1650
チューリップ開花時期:例年4月下旬〜5月中旬
開園時間:【4月16日〜10月15日】8:30〜17:30
【10月16日〜4月15日】9:00〜16:30
休園日:12月1日~3月15日の毎週火曜
※年末年始は除く
利用料金:無料(花畑)
※清流の里は有料
アクセス:車:東富士五湖道路「山中湖IC」から約5分、電車:富士急行線「富士山駅」から周遊バス「ふじっ湖号」にて約30分
駐車場:あり
【長野県安曇野市】アルプスあづみの公園
甲信地方最大級のチューリップ畑

長野県にある「国営アルプスあづみの公園」は、堀金・穂高地区と大町・松川地区の2つに分かれ、それぞれ特色のある施設や設備を備えている公園です。
レジャー施設が充実している堀金・穂高地区では、田園文化ゾーンの段々原っぱ花壇にて、例年4月中旬から5月上旬ごろまで、早咲きから遅咲きのチューリップが開花。植栽規模は5,500平方メートルの敷地に、117品種・32万球と甲信地方最大級のチューリップ畑が広がります。
また、同時期には棚田エリアにて約500万本の菜の花が棚田を黄色く彩ります。春爛漫な光景が楽しめる公園に、ぜひ家族で足を伸ばしてみてくださいね。
イベント情報:チューリップナノハナまつり
2025年4月12日(土)〜5月18日(日)には「チューリップナノハナまつり」が開催されます。見頃を迎えたチューリップ畑や菜の花畑には、モニュメントが設置されフォトスポットも盛りだくさん♪
土日やGW期間中には、ポニーの乗馬体験やふれあい動物園、カヌー体験など親子で楽しめるコンテンツが用意されていますよ。5月4日(日・祝)と11日(日)は入園無料なので、ぜひ家族みんなんでおでかけしましょう。
■アルプスあづみの公園概要&チューリップ開花情報
住所:長野県安曇野市堀金烏川33-4
チューリップ開花時期:例年4月中旬〜5月上旬
開園時間:【3月1日〜10月31日】9:30〜17:00
【11月1日〜2月末日】9:30〜16:00
休園日:毎週月曜
※月曜が祝日の場合は、直後の平日が休園。ただし、GWや夏休み期間中は開園、12月31日、1月1日
利用料金:大人(15歳以上)450円、子供無料
アクセス:車:長野自動車道「安曇野IC」から約20分
駐車場:あり
【新潟県長岡市】国営越後丘陵公園
フォトスポットがいっぱい!

「国営越後丘陵公園」は、広大な敷地と豊かな自然に恵まれた北陸地方唯一の国営公園です。
健康ゾーンと里山フィールドミュージアムの2つのエリアで構成された園内には、里山の自然を体感したり、子供から大人まで楽しめるアクティビティで思いきり体を動かしたりと、自然と遊びが満載♪ 健康ゾーンの「花の丘エリア」では、例年4月中旬から5月上旬ごろまで、約3,000平方メートルの丘に、カラフルなチューリップが咲き乱れます。
イベント情報:チューリップまつり

チューリップの開花にあわせて2025年4月19日(土)〜5月6日(火・振休)には、「チューリップまつり」が行われます。
約80品種・16万球のカラフルなチューリップが園内を彩り、“春色のharmony”を感じられますよ。チューリップ畑には、ブランコやドア、風車などのフォトスポットが登場! 春のお出かけの思い出作りにぜひ親子で写真撮影を楽しみましょう。
チューリップまつり期間中の土日には、クラフト教室やバンジートランポリン、カイト教室など、子供向けのイベントも多数開催されます。5月17日(土)には、チューリップの球根掘り取り体験もあるので、親子で参加してみてくださいね。
■国営越後丘陵公園概要&チューリップ開花情報
住所:新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
チューリップ開花時期:例年4月中旬〜5月上旬
開園時間:【4月〜10月】9:30〜17:00
【11月〜3月】9:30〜16:30
休園日:4月〜12月は不定休、1月〜3月は毎週月曜、12月26日〜1月1日
利用料金:大人450円、中学生以下無料
アクセス:車:関越自動車道「長岡IC」から約10分
駐車場:あり
【新潟県五泉市】巣本地区一本杉地内
市内のチューリップを集結!

新潟県五泉市は、県内でも有数のチューリップの産地です。なかでも巣本地区は、阿賀野川と早出川に挟まれた場所にあり、過去に川が氾濫したことで砂地の土壌となり、チューリップ栽培に大変適した立地となりました。
現在でも、チューリップ栽培が盛んに行われており、県内外に多数出荷。市では、このチューリップを多くの人に見て楽しんでもらおうと、生産者の方に依頼してチューリップの畑を1カ所に集め、例年春にはチューリップまつりを開催しています。
イベント情報:五泉市チューリップまつり

巣本地区一本杉地内では、2025年4月12日(土)から20日(日)までの期間「五泉市チューリップまつり」が開催されます。
期間中は、チューリップの抜き取り販売や、特産品の販売(土日限定)など、ポット販売などの催しが多数実施。土日には、スイーツやグルメが楽しめる飲食店も出店しますよ。
さらに、五泉市交流拠点複合施設「ラポルテ五泉」では、高さ2.4m、長さ30mの花の回廊「ルデフル」も設置されるので、ぜえひ立ち寄ってみてくださいね。
■巣本地区一本杉地内概要&チューリップ開花情報
住所:新潟県五泉市巣本地区一本杉地内のチューリップ畑
チューリップ開花時期:例年4月中旬〜5月初旬
利用料金:大人(15歳以上)無料
アクセス:車:磐越自動車道「安田IC」から約10分
駐車場:あり
【新潟県胎内市】長池憩いの森公園
菜の花との競演も♪

新潟県胎内市は、日本海にそって砂丘地が広がっています。チューリップ栽培は、砂丘地に適していたことと、新潟県特有の気象条件が生かされ、市内では昭和30代後半からチューリップの球根栽培が盛んになりました。
市内の「長池憩いの森公園」では、例年4月下旬から5月上旬にかけてチューリップが見頃を迎え、家族連れをはじめ、多くの人たちで賑わいます。約700種類・80万株のチューリップ畑は、まさに圧巻! 同時期には、20,000平方メートルの畑に菜の花も咲き誇り、春の花を満喫できますよ。
イベント情報:胎内市チューリップフェスティバル2025

チューリップの見頃にあわせて、 2025年4月19日(土)~5月4日(日・祝)まで「胎内市チューリップフェスティバル2025」が開催されます。
2025年は、「チューリップイルミネーション」や、上空からチューリップ畑を満喫できる「高所作業者乗車体験」など、一面に咲くチューリップをより満喫できる企画が予定されています。
また、会場には胎内市の人気飲食店が出店する飲食ブースもあるので、チューリップを眺めながら地元グルメを満喫できますよ。
■長池憩いの森公園概要&チューリップ開花情報
住所:新潟県胎内市築地3299-1
チューリップ開花時期:例年4月下旬〜5月上旬
開園時間:終日開放
※胎内市チューリップフェスティバル期間中は8:30~17:00
休園日:なし
利用料金:無料
※胎内市チューリップフェスティバル期間中は協力金として300円
アクセス:車:日本海東北自動車道「中条IC」から約5分
駐車場:あり
北陸・甲信越エリアのチューリップの名所をまとめてご紹介しました。スポットによって種類や見られる景色が異なるので、たくさんの場所に足を運んでみてくださいね。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。