
【東海】2025年8月2日・3日の今週末におすすめの夏祭り21選
2025年8月2日(土)と8月3日(日)の今週末に、愛知県を含む東海で開催される夏祭りのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
1トン近くある8基の神輿が市街地を練り歩く「富士山御神火まつり」や、"日本一やかましい祭"として親しまれる「石取祭」、5頭の龍が光と炎のなかを勇壮に乱舞する「下呂温泉まつり」など、各地で盛りだくさん♪
2025年8月2日(土)と8月3日(日)の週末も家族でおでかけして、お祭りを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
※【重要】台風9号接近、および津波注意報等に関するお知らせ※
2025年7月31日現在、台風9号が接近中です。今後の進路により、本記事で紹介している夏祭りが急遽中止・延期などになる場合があります。
さらに、2025年7月30日に起きたカムチャツカ半島付近を震源とする地震の発生に伴い、津波注意報等が発令中の地域(発令の可能性がある地域も含む)でも、今後中止・延期などになる場合があります。
おでかけ前に最新の天気予報、開催状況を必ずご確認ください。
【静岡県静岡市】第76回清水みなと祭り
開催日時:2025/08/01(金)〜2025/08/03(日)

静岡県静岡市では、2025年は8月1日(金)から3日(日)の3日間「第76回清水みなと祭り」が行われます。
この祭りは、清水港開港記念日に合わせて1947年から開催されている歴史ある夏祭りです。市民参加型の「港かっぽれ総おどり」では、約2万人が踊りを楽しみます。
また、最終日の「海上花火大会」では、約1時間に10,000発もの花火が清水港から打ち上げられ、祭りのフィナーレを飾ります。家族みんなで清水の夏を満喫できるお祭りですよ。
【静岡県富士宮市】富士山御神火まつり
開催日時:2025/08/02(土)15:40-21:00

静岡県富士宮市の「富士山本宮浅間大社」では、2025年8月2日(土)に「富士山御神火まつり」が開催されます。
見どころは、富士山頂の御神火を灯した1トン近くある8基の神輿が市街地を練り歩く姿です。クライマックスでは神輿が神田川に入り、水流をさかのぼる迫力満点の場面も見られますよ。
特設ステージでは太鼓の演奏も行われ、祭りを彩ります。世界遺産「白糸の滝」など、富士宮市の観光スポットを巡るのもおすすめです。
【静岡県長泉町】第29回長泉わくわく祭り
開催日時:2025/08/02(土)10:00-20:30

静岡県長泉町では、8月2日(土)に「第29回長泉わくわく祭り」が開催されます。
JR御殿場線「下土狩駅」前の大いちょう通りと長泉中央通りが歩行者天国となり、メインイベントの「踊りパレード」をはじめ、「キッズ踊りステージ」や「うちわ抽選会」、お化け屋敷などが楽しめます。
会場では長泉ブランド認定品などのグルメ屋台も並び、親子で夏の思い出作りにぴったりの一日になりますよ。
【静岡県富士宮市】第34回宮おどり
開催日時:2025/08/03(日)18:00-20:00

静岡県富士宮市では、2025年8月3日(日)に「第34回宮おどり」が開催されます。
1992年(平成4年)に市制施行50周年を記念して、振付家のラッキー池田さんが創作された振り付けで、町内会や愛好家の団体など約2,000人の踊り手が、富士山本宮浅間大社を中心とした市街地の目抜き通りを元気いっぱいに踊ります。
飛び入り参加も大歓迎なので、家族みんなで踊ってみませんか?
【静岡県掛川市】掛川納涼まつり
開催日時:2025/08/02(土)〜2025/08/03(日)17:30-20:30

静岡県掛川市の掛川駅北口中心市街地では、2025年8月2日(土)・3日(日)に「掛川納涼まつり」が開催されます。
歩行者天国となる会場には屋台や地場産品、ビアガーデンが並び、金魚すくいや輪投げなど家族で楽しめる催しが充実。ライブ演奏も行われ、夏の夜を彩ります。
掛川花鳥園など周辺観光スポットとあわせて、家族で夏の思い出を作るおでかけにぴったりのイベントです。
【静岡県伊豆市】修善寺駅前まつり2025
開催日時:2025/08/02(土) 16:00-21:00

静岡県伊豆市では、2025年8月2日(土)に「修善寺駅前まつり2025」が行われます。
修善寺駅西口広場のメイン会場では、シャギリ演奏やミニコンサート、ダンスパフォーマンスに加え、老若男女問わず楽しめる盆踊り大会やちょうちん行列など、多彩なイベントが繰り広げられます。
親子で一緒に地域の文化にふれながら、夏の思い出作りに足を運んでみてはいかがでしょうか?
【静岡県御殿場市】御殿場夏まつり歩行者天国
開催日時:2025/08/02(土)~2025/08/03(日) 16:50-21:00

静岡県御殿場市の「県道旧246号線付近」では、2025年8月2日(土)〜3日(日)に「御殿場夏まつり」が行われます。
商店街が歩行者天国となり、警察音楽隊のパレードや神輿など多彩なイベントが繰り広げられます。商店街ごとの個性的なイベントも必見。市民でにぎわう御殿場の夏を、ぜひ体感してみてください。
【静岡県伊東市】宇佐美夏まつり
開催日時:2025/08/02(土)~2025/08/03(日) 17:40-21:00

静岡県伊東市の「宇佐美駅前商店街」では、2025年8月2日(土)〜3日(日)に「宇佐美夏まつり」が行われます。
歩行者天国が開催され、露店や盆踊り、子供たちがダンスなどを披露。4日の20時からは、宇佐美堤防から打ち上げられる海上花火大会も見どころです。
家族みんなで宇佐美夏まつりに、おでかけしてみてはいかがでしょうか。
【静岡県清水町】第43回 清水町湧水まつり
開催日時:2025/08/02(土) 11:00-21:00

静岡県清水町の「柿田川公園」では、2025年8月2日(土)に、夏の風物詩「第43回 清水町湧水まつり」が開催されます。
柿田川公園には、たくさんの露店が立ち並び、町民ステージなどで賑わいをみせます。特別ゲストとして、星 宏美・藤田光璃が手筒花火スペシャルライブのオープニングアクトに登場。
水の恵みに感謝しながら、家族みんなで楽しめるお祭りです。ぜひ、おでかけください!
【愛知県豊川市】御油夏まつり
開催日時:2025/08/02(土)~2025/08/03(日)

愛知県豊川市の「御油神社」では、2025年8月2日(土)〜3日(日)に「御油夏まつり」が行われます。
1601年に徳川家康が開設した御油町で開催される夏の風物詩で、3,000発の華麗な打上げ煙火と、音羽川の段丘で繰り広げられる川煙火が見どころです。
勇ましい神輿還御とともに、家族で楽しめるお祭りに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
【愛知県岩倉市】岩倉祇園宵祭り
開催日時:2025/08/02(土)

愛知県岩倉市では、2025年8月2日(土)に「岩倉祇園宵祭り」が行われます。
当日の16時40分から20時30分まで、中本町と下本町の伝統的な山車が岩倉街道を巡行します。特に、中本町の「くすのきの家」では2台の山車が集合し、からくり人形の実演が行われるのは必見。
また、神明生田神社では落語の寄席やキッチンカー、マルシェなども楽しめ、400年記念イベントも開催されます。大迫力の山車の共演と、様々なイベントが楽しめる岩倉祇園宵祭りに、ぜひ親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか。
【愛知県みよし市】三好池まつり
開催日時:2025/08/02(土) 18:40-20:30

愛知県みよし市の「三好池」では、2025年8月2日(土)に「三好池まつり」が行われます。
このまつりは、木曽の水に感謝して行われる幻想的な祭りで、401個の提灯がともされた7艘の船が池を巡り、池の中央では色とりどりの花火が打ち上げられます。
水面に大きな半円の光を吹き上げる水中スターマインなど、美しい花火が訪れた人を魅了しますよ。
【愛知県豊川市】御馬祭礼 笹踊り・七福神踊り
開催日時:2025/08/02(土)~2025/08/03(日)

愛知県豊川市の「引馬神社・八幡社」では、2025年8月2日(土)〜3日(日)に「御馬祭礼 笹踊り・七福神踊り」が行われます。
五穀豊穣と海産物の大漁を願う神事では、笹踊りと七福神踊りを披露。笹踊りでは3人の若者が勇壮に、七福神踊りでは弁財天の使いが軽妙に舞います。鎌倉時代から伝わる神事を、ぜひ親子で鑑賞してみませんか?
【三重県尾鷲市】おわせ港まつり
開催日時:2025/08/02(土)09:00-21:00
19:30~21:00花火打ち上げ

三重県尾鷲市の「尾鷲港」周辺では、2025年8月2日(土)に夏の風物詩「おわせ港まつり」が開催されます。
朝9時から夜9時頃まで、特設ステージでの尾鷲節踊りや全国コンクール優勝者による民謡ステージ、約3,000発の花火が夜空と海面を彩る圧巻の海上花火大会など、家族で1日中楽しめるイベントが盛りだくさんです。
また、新鮮な海の幸が勢ぞろいする「尾鷲イタダキ市」や巡視船の一般公開など、お祭り以外にも見どころ満載。夏休みの思い出づくりに、ぜひ家族みんなで遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
【三重県桑名市】石取祭
開催日時:2025/08/02(土)〜2025/08/03(日)

三重県桑名市の桑名宗社(春日神社)では、2025年8月2日(土)・3日(日)に「石取祭」が開催されます。
約40台の祭車が街を練り歩き、鉦や太鼓の音が響く「日本一やかましい祭」として知られ、ユネスコ無形文化遺産にも登録。2日深夜の「叩き出し」や、3日夜の「渡祭」が見どころです。
市内27店舗が参加する「桑名かき氷街道」も同時期に開催され、夏のおでかけにぴったりのイベントですよ。
【三重県松阪市】嬉野おおきん祭り
開催日時:2025/08/02(土) 16:30-21:00

三重県松阪市の「MEGAドン・キホーテUNY嬉野店 駐車場北側」では、2025年8月2日(土)に、第28回「嬉野おおきん祭り」が開催されます。
「おおきん(ありがとう)」という感謝の気持ちを大切にし、地域の方々や子供たちに、ふるさと「嬉野」への想いを育んでもらうことを目的としたイベントで、おおきん神輿や屋台、ステージ発表などのイベントが楽しめ、フィナーレには花火も上がります。
親子で参加し、嬉野の魅力を感じながら、楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
【三重県四日市】第62回大四日市まつり
開催日時:2025/08/02(土)~2025/08/03(日)

三重県四日市市では、2025年8月2日(土)〜3日(日)に「第62回大四日市まつり」が行われます。
市民参加型の踊りや日本最大級の山車「大入道」を中心とした祭礼行事を楽しめるお祭りです。初日の「おどりの日」では、三滝通りでのコンテストおどりフェスタや市民公園での盆踊りなどが行われ、翌日の「郷土の文化財と伝統芸能の日」では、四日市の山車や祭りなどの文化にふれることができます。
親子で地域の伝統芸能を体験できる絶好の機会に、ぜひ親子で参加してみませんか?
【岐阜県下呂市】下呂温泉まつり
開催日時:2025/08/01(金)〜2025/08/04(月)

岐阜県下呂市では、2025年8月1日(金)から4日(月)まで夏の風物詩「下呂温泉まつり」が開催されます。
期間中は、龍神火まつりや花火ミュージカルなどの迫力あるイベントが盛りだくさん。みこしやサンバのパレード、民踊流しなども行われ、まち全体が祭りの熱気に包まれます。
下呂温泉周辺には、合掌村や温泉博物館、フィッシングセンターなど、親子で楽しめる観光スポットもたくさんありますよ。
ぜひ、家族みんなで下呂の夏を満喫してください!
【岐阜県美濃加茂市】おん祭MINOKAMO盆踊り2025inぎふ清流里山公園
開催日時:2025/08/02(土)17:30-21:30

岐阜県美濃加茂市の「ぎふ清流里山公園」では、2025年8月2日(土)に「おん祭MINOKAMO盆踊り2025」が開催されます。
力強い太鼓演奏やミニライブとともに楽しむ盆踊り大会で、キッチンカーや屋台も並ぶ家族みんなで楽しめる夏祭りです。初心者でも安心して参加できる雰囲気で、親子で一緒に踊りを楽しめますよ。
広々とした公園での開放的な環境で、日本の夏の風物詩である盆踊りを体験してみませんか。
【岐阜県大垣市】水都まつり
開催日時:2025/08/01(金)〜2025/08/03(日)

岐阜県大垣市では、2025年8月1日(金)から3日(日)の3日間「水都まつり」が開催されます。
水門川の幻想的な万灯流しをメインに、踊り大会やステージイベント、子供向けの遊び場など、多彩な催しが楽しめます。
まつり期間中、本町通りで開催される「アソビバ ホンマチ」では、恐竜きぐるみのレンタルや木製遊具ゲームなど子供が夢中になれるアトラクションも用意されますよ。
水の都ならではの情緒あふれる夏祭りで、楽しい思い出作りをしませんか。
【岐阜県高山市】にゅうかわ夏まつり
開催日時:2025/08/02(土)17:30-21:00

岐阜県高山市の「丹生川支所前」では、2025年8月2日(土)に「にゅうかわ夏まつり」が開催されます。
丹生川村誕生150周年を記念し、盆踊りや太鼓、一輪車パフォーマンス、打ち上げ花火など多彩な催しを実施。屋台では特産の宿儺かぼちゃを使った「すくなっツー焼き」も登場します。
天候に左右されない屋内企画も充実。七夕飾り作りや「怖いお話会」なども体験できますよ。会場の向かいにある中学校のグラウンドでは、地元花火師による大玉花火が夜空を彩ります。
丹生川地域の夏の風物詩に、家族みんなで足を運んでみてはいかがでしょうか。
2025年8月2日(土)、8月3日(日)に東海で開催される夏祭りのなかから厳選してお届けしました。8月最初の週末も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。