【関東】2025年10月4日・10月5日の週末におすすめの秋祭り&イベント17選!秋の花火大会や花まつりも<br/>
更新日2025年10月02日/公開日2025年10月02日

【関東】2025年10月4日・10月5日の週末におすすめの秋祭り&イベント17選!秋の花火大会や花まつりも

見る
千葉県旭市、茨城県笠間市、ほか

2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末に、東京をはじめ関東各地で開催される親子で楽しめる秋祭りやイベントを厳選して紹介します。

今が見頃の彼岸花を観賞できる催しや、秋の夜空を彩る花火大会、時代絵巻行列や練り踊りなどが行われる伝統的なお祭りなど、見どころが盛りだくさん!

2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末は家族でおでかけして、イベントや秋祭りを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【東京都世田谷区】第47回世田谷区たまがわ花火大会

開催日時:2025/10/04(土)
※ステージイベント15:00~19:30
※花火打上18:00-19:00

色とりどりの花火が打ち上がります
色とりどりの花火が打ち上がります

東京都世田谷区の「二子玉川緑地運動場」では、2025年10月4日(土)に「第47回世田谷区たまがわ花火大会」が開催されます。

約6,000発の花火が約1時間にわたって打ち上げられ、秋の夜空を鮮やかに彩ります。会場では15時からステージイベントも行われ、花火とともに一日中楽しめます。

有料観覧席は6種類用意され、ゆったりと鑑賞可能。無料観覧エリアは混雑が予想されるため、早めの来場がおすすめです。花火の翌日には、親子で参加できる「多摩川クリーン作戦」も開催。秋の夜を彩る花火大会を、ぜひ家族みんなで楽しんでくださいね。

【東京都渋谷区】第37回 明治神宮人形感謝祭

開催日時:2025/10/05(日) 09:30-15:00

東京都渋谷区の「明治神宮」では、2025年10月5日(日)に「人形感謝祭」が開催されます。

この祭りは、古くなった人形を処分できずにいる人々に代わって、人形の魂を鎮め感謝の気持ちを込めて納める行事です。

2024年は約7,700名が来場し、約45,000体の人形が納められました。本殿での神楽奉奏や、全廻廊に並べられた人形の光景はまさに壮観。社務所では「思い出人形展」も開催されます。

大切にしてきたお人形に、家族みんなで感謝の気持ちを伝えに行ってみませんか。

【東京都世田谷区】ムーンアートナイト下北沢2025

開催日時:2025/09/19(金)〜2025/10/05(日)15:00-21:00
※各施設により異なります

「Museum of the Moon」(会場:下北線路街 空き地)
「Museum of the Moon」(会場:下北線路街 空き地)

東京都世田谷区の下北沢では、2025年10月5日(日)まで、アートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2025」が開催されています。

NASAの月面写真を基にした巨大な月のオブジェや、日本初展示の現代アート、没入型エンターテインメントなど見どころ満載。まちなかを巡りながら芸術の秋と食欲の秋を楽しめます。

有料コンテンツを楽しむチケットは4種類。十五夜の翌日まで、幻想的な月の世界を親子で体験してみてはいかがでしょうか。

【東京都立川市・昭島市】コスモスまつり2025

開催日時:2025/09/06(土)〜2025/10/26(日)09:30-17:00

キバナコスモス‘レモンブライト’
キバナコスモス‘レモンブライト’

東京都立川市・昭島市にまたがる「国営昭和記念公園」では「コスモスまつり2025」が開催されています。

4つの花畑では、キバナコスモスやコスモス「センセーション」など、色とりどりの花々が見頃を迎えます。また、今年初登場のコキアは、緑から赤へと紅葉していく姿が楽しめます。

各花畑では、シャボン玉との幻想的な風景を体験できる「シャボン玉のフォトジェニックタイム」も実施。今週末の10月5日(日)は無料入園日なので、家族みんなで秋の花々を満喫するのにぴったりですよ。

【埼玉県滑川町】森林公園 第38回 沼まつり

開催日時:2025/10/05(日) 10:00-15:00

こんなに大きい魚がとれるかも⁉
こんなに大きい魚がとれるかも⁉

埼玉県滑川町の「国営武蔵丘陵森林公園」では、2025年10月5日(日)に「第38回 沼まつり」が開催されます。

沼の文化価値を知ることができるイベントで、伝統行事「沼普請」の魚捕り会やうなぎのつかみ取り大会、沼の生物展示などが楽しめます。

また、「文化の森まつり」も同時開催され、缶バッチ作りや和紙の手すき体験などのアクティビティも体験できます。親子で自然と文化にふれられる絶好の機会ですよ。

【埼玉県日高市】巾着田曼珠沙華まつり

開催日時:2025/09/19(金)〜2025/10/05(日)09:00-16:30

見頃を迎えた巾着田曼珠沙華公園は、多くの人でにぎわいます
見頃を迎えた巾着田曼珠沙華公園は、多くの人でにぎわいます

埼玉県日高市の「巾着田曼珠沙華公園」では、2025年10月5日(日)まで「巾着田曼珠沙華まつり」が開催されています。

期間中は約500万本もの真っ赤な曼珠沙華(ヒガンバナ)が園内を埋め尽くし、まるで別世界のような絶景が楽しめます。

会場周辺は大変な混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめ。色鮮やかな風景と一緒に、ぜひ足を運んでみてくださいね。


【神奈川県小田原市】第23回小田原おでん祭り

開催日時:2025/10/04(土)〜2025/10/05(日)10:00-16:00

新しいアイデアを取り入れたユニークなおでん種も次々と登場しています
新しいアイデアを取り入れたユニークなおでん種も次々と登場しています

神奈川県小田原市の「小田原城址(じょうし)公園」では、2025年10月4日(土)と5日(日)に「第23回小田原おでん祭り」が開催されます。

小田原の老舗蒲鉾(かまぼこ)店が作ったおでん種(練り物)に、地元産の梅を使った梅味噌を付ける「小田原おでん」を堪能できるイベントです。おでんと一緒に小田原城を散策すれば、小田原の歴史と文化も楽しめますよ。秋風が吹く広場で、出来立ての小田原おでんを親子で心ゆくまで味わってみてはいかがでしょうか。

なお、会場には専用駐車場がないため、公共交通機関の利用がおすすめです。

【神奈川県横浜市】五霊神社 例大祭

開催日時:2025/10/05(日) 10:00-16:00

神奈川県横浜市の「五霊神社」では、10月5日(日)に「例大祭」が行われます。

13時30分からは、大人神輿や子供神輿のおみこしが繰り出されます。16時からは演芸大会も開催。焼きそば、焼き鳥、ベビーカステラなどの屋台もあるので、家族みんなで、思い出に残る一日を過ごしませんか?

【神奈川県川崎市】さぎ沼まつり

開催日時:2025/10/05(日)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

神奈川県川崎市の「鷺沼駅周辺」では、10月5日(日)に「さぎ沼まつり」が開催されます。

会場には、地域の魅力があふれるイベントが盛りだくさん。さぎ沼一番街ではまちバルやストリートライブ、鷺沼第1公園では本を中心とした心温まるイベント、鷺沼公園でははたらくくるまの展示やキックターゲットなどで一日中楽しめます。

駅周辺をめぐるスタンプラリーも実施。家族みんなで鷺沼の魅力を再発見しませんか?

【千葉県旭市】旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2025

開催日時:2025/10/04(土)
海浜花火大会18:45-19:45

大迫力の花火を間近で楽しめます
大迫力の花火を間近で楽しめます

千葉県旭市の「飯岡海岸」では、2025年10月4日(土)に「旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2025」が行われます。

メインイベントの海浜花火大会では、日本一近くで迫力満点の花火を堪能できます。ほかにもバザーや夜店、いいおかユートピアセンターのレクリエーション広場では遊具の貸し出しやニュースポーツなど、親子で一日中遊べる充実した内容ですよ。

ぜひ家族みんなでおでかけください!

【千葉県松戸市】松戸まつりイン2025

開催日時:2025/10/04(土)〜2025/10/05(日)

10月5日にはイベント広場にて阿波踊りも実施!(過去開催時の様子)
10月5日にはイベント広場にて阿波踊りも実施!(過去開催時の様子)

千葉県松戸市では、2025年10月4日(土)と5日(日)に「松戸まつりイン2025」が開催されます。

JR松戸駅周辺を会場に、音楽パレードやストリートイベントなど、家族で1日中楽しめる多彩な催しが目白押しです。

特におすすめは、クイズ、ワークショップ、縁日などが楽しめる「わくわくこども体験ひろば」。また、松戸出身の陸上選手・村竹ラシッド選手のトークショーや、ご当地キャラクターが大集合するイベントも見逃せません。

祭り期間中は交通規制があるので、公共交通機関を利用しておでかけくださいね。


【千葉県市原市】第12回 上総いちはら国府祭り

開催日時:2025/10/04(土)~2025/10/05(日) 12:00-20:00

地域の魅力を発信する市原市最大のお祭り(過去開催時の様子)
地域の魅力を発信する市原市最大のお祭り(過去開催時の様子)

千葉県市原市の「上総更級公園」などでは、2025年10月4日(土)と5日(日)に、市原市最大のお祭り「上総いちはら国府祭り」が開催されます。

市原の歴史や文化を発信するお祭りで、時代絵巻行列や練り踊りなどが行われます。「いちはら国府花火大会」や「いちはら大綱引」、「ちばYOSAKOI」など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。

ぜひ、家族みんなで足を運んでみてはいかがでしょうか?

【千葉県市川市】妙正寺「第3回 秋祭り」

開催日時:2025/10/05(日) 13:00-18:30

千葉県市川市の「妙正寺」では、2025年10月5日(日)に「第3回 秋祭り」が開催されます。

ミニ花火大会やマジックショー、ゲームコーナー、キッチンカー、限定切り絵御朱印など、子供が楽しめるイベントが盛りだくさん。秋空の下、家族みんなで妙正寺のお祭りを満喫しませんか?

【茨城県笠間市】第19回かさま新栗まつり

開催日時:2025/10/03(金)〜2025/10/05(日)09:00-15:00

茨城県は、栽培面積、生産量ともに全国1位を誇る栗の名産地
茨城県は、栽培面積、生産量ともに全国1位を誇る栗の名産地

茨城県笠間市の「笠間芸術の森公園」では、2025年10月3日(金)〜5日(日)まで「第19回かさま新栗まつり」が開催されます。

茨城県は栗の名産地で、特に笠間市は栗の栽培が盛んです。このイベントでは、生栗や焼き栗、栗スイーツなどの販売や、栗拾い体験、栗スイーツ作り体験、栗をテーマにしたクイズラリーやゲームなど、栗を存分に楽しめる企画が盛りだくさん。

さらに、ムード歌謡コーラスグループ「純烈」や「ZANPA」など豪華アーティストのライブもあります。秋の行楽シーズンに、家族みんなで笠間の新栗を満喫しにでかけてみてはいかがでしょうか。

【茨城県小美玉市】第2回おみたま花火大会

開催日時:2025/10/04(土)18:00-19:30頃

湖面に映し出される幻想的な光景に、観客の歓声が響きます
湖面に映し出される幻想的な光景に、観客の歓声が響きます

茨城県小美玉(おみたま)市の「霞ケ浦湖畔」では、2025年10月4日(土)に「第2回おみたま花火大会」が開催されます。

約8,000発の華やかな花火が夜空と湖面を彩る美しい光景を堪能できるほか、ステージイベントや小美玉の特産品を販売する屋台も楽しめます。

今年は小美玉市市制20周年のメモリアルイヤーを記念し、昨年よりも打ち上げ数を増やした華やかな演出も予定されています! 当日は無料観覧会場が用意されているので、チケットなくても楽しめますよ。

秋の夜空を彩るダイナミックな花火とともに、小美玉ならではのお祭り気分を親子で満喫してみてはいかがでしょうか。

【茨城県潮来市】風の音しらべ

開催日時:2025/10/04(土)〜2025/10/05(日)10:00-15:00

様々な風鈴の音色で秋を感じよう!
様々な風鈴の音色で秋を感じよう!

茨城県潮来市の「水郷潮来あやめ園」では、2025年10月4日(土)5日(日)の2日間、「風の音しらべ」と題したイベントが開催されます。藤棚などに吊るされた竹風鈴やガラス風鈴の優しい音色に包まれ、秋の訪れを感じることができます。

期間中は、キッズダンスチームによるステージイベントやマルシェ、キッチンカーが楽しめます。また、船頭さんが手漕ぎで操る"ろ舟"に乗って、前川をゆっくりと進むこともできますよ。

この秋、様々な風鈴で彩られた「水郷潮来あやめ園」で、家族みんなで素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【栃木県茂木町】城山公園 彼岸花ウィーク2025

開催日時:2025/09/23(火・祝)〜2025/10/05(日)

山斜面に咲く55万本の彼岸花が織りなす絶景
山斜面に咲く55万本の彼岸花が織りなす絶景

栃木県茂木町の「城山公園」では、2025年10月5日(日)まで「彼岸花ウィーク2025」が開催されています。

「城山公園」の最大の魅力は、約55万本の彼岸花が山の斜面を真っ赤に染める圧巻の光景。新設された遊歩道のおかげで、園内を安全に巡ることができ、小さな子供連れでも安心して楽しめます。城山からは茂木町の中心部を一望でき、親子で自然美と歴史を堪能できる特別な体験となるでしょう。歴史ある城山での散策を通じて、自然の美しさを満喫しにでかけてみませんか。

2025年10月4日(土)と5日(日)に、東京を含む関東で開催される秋祭りやイベントをご紹介しました。10月最初の週末も家族のおでかけを楽しんでくださいね!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。