【埼玉】2025年8月2日・3日の今週末におすすめの夏祭り9選
更新日2025年07月31日/公開日2025年07月31日

【埼玉】2025年8月2日・3日の今週末におすすめの夏祭り9選

見る
埼玉県さいたま市、埼玉県ふじみ野市、ほか

2025年8月2日(土)と8月3日(日)の今週末に、埼玉県で開催される夏祭りのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。

大宮駅周辺で行わる夏の恒例行事「大宮夏まつり 中山道まつり」や、幻想的な舟山車と夜空に咲く花火が見どころの「寄居玉淀水天宮祭」、色鮮やかな箱飾りが並ぶ「第73回わらび機まつり」など、各地で盛りだくさん♪

2025年8月2日(土)と8月3日(日)の週末も家族でおでかけして、お祭りを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

※【重要】台風9号接近、および津波注意報等に関するお知らせ※

2025年7月31日現在、台風9号が接近中です。今後の進路により、本記事で紹介している夏祭りが急遽中止・延期などになる場合があります。

さらに、2025年7月30日に起きたカムチャツカ半島付近を震源とする地震の発生に伴い、津波注意報等が発令中の地域(発令の可能性がある地域も含む)でも、今後中止・延期などになる場合があります。

おでかけ前に最新の天気予報、開催状況を必ずご確認ください。

【さいたま市】大宮夏まつり スパークカーニバル

開催日時:2025/08/01(金) 17:00-22:00

サンバと日本の祭りが融合!
サンバと日本の祭りが融合!

埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅西口周辺では、2025年8月1日(金)に「大宮夏まつり スパークカーニバル」開催されます。

2025年で第38回目となるこの祭りは、ブラジルのサンバと日本の伝統的な祭りの要素を融合させた独特の雰囲気が魅力。メインイベントはサンバチームと地元町会の御輿の競演で、華やかなサンバと厳粛な御輿のコラボレーションは圧巻の迫力です。

よさこい踊りや太鼓演奏、ステージイベントなど、親子で楽しめる多彩なプログラムが盛りだくさんのお祭りをぜひ体験してみてください。

【さいたま市】大宮夏まつり 中山道まつり

開催日時:2025/08/01(金)~2025/08/02(土) 17:00-21:00
※8月2日は22時まで

複数の御輿や山車が一斉に動き出す様子は圧巻! 祭りの熱気が最高潮に達します
複数の御輿や山車が一斉に動き出す様子は圧巻! 祭りの熱気が最高潮に達します

玉県さいたま市大宮区の大宮駅東口周辺では、2025年は8月1日(金)と2日(土)の2日間にわたり「大宮夏まつり 中山道まつり」が行われます。

例年8月上旬に開催される夏の恒例行事。御輿や山車の練り歩きや揃い渡御、民踊輪おどりや阿波踊り、和太鼓演奏など、様々な催しが繰り広げられます。

見どころは、2日目の御輿の揃い渡御と山車の揃い巡行。夏休みのお出かけにぴったりの、熱気あふれる祭りをぜひ家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。

【さいたま市】大宮夏まつり 東大宮サマーフェスティバル

開催日時:2025/08/01(金)~2025/08/02(土) 16:00-21:00
※8月2日は21時30分まで

キッズダンスや組太鼓のステージイベントも行われます
キッズダンスや組太鼓のステージイベントも行われます

埼玉県さいたま市見沼区の「東大宮中央公園」では、2025年8月1日(金)・2日(土)に「大宮夏まつり 東大宮サマーフェスティバル」が行われます。

今年で29回目を迎ええる「東大宮音頭」の盆踊りを中心に、キッズダンスのステージや花火大会、縁日など、家族で楽しめる催しが盛りだくさん。地域の交流の場としても親しまれている、東大宮の夏の風物詩をぜひ体験してみてください。

【寄居町】寄居玉淀水天宮祭

開催日時:2025/08/02(土)
※花火は19:00-21:00

幻想的な舟山車と夜空に咲く花火にママパパもうっとり
幻想的な舟山車と夜空に咲く花火にママパパもうっとり

埼玉県寄居町の「玉淀河原」では、2025年8月2日(土)に夏の風物詩「寄居玉淀水天宮祭」が開催されます。

この祭りは、水難除けや安産、子育ての神様として信仰される水天宮本宮の祭礼で、川面に映える大輪の花火と、ゆらめく灯りをまとった舟山車の美しい競演が見どころです。

18時から22時は周辺道路で交通規制が実施されるため、公共交通機関の利用がおすすめ。家族みんなで夏の思い出作りにおでかけてしてみてはいかがでしょうか。

【ふじみ野市】第71回上福岡七夕まつり

開催日時:2025/08/02(土)~2025/08/03(日) 11:00-21:00
※8月3日は13時から開催

小中学生が手掛けた約250本の竹飾りは見応え抜群!
小中学生が手掛けた約250本の竹飾りは見応え抜群!

埼玉県ふじみ野市の夏の風物詩「第71回上福岡七夕まつり」が、2025年8月2日(土)と3日(日)に開催されます。

約250本の個性豊かな竹飾りがまちを彩るほか、ステージイベントや市民盆踊りなど、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。歩行者天国となった周辺道路に、グルメや遊びが楽しめる屋台も出店され、祭りムードを盛り上げますよ。

ふじみ野市誕生20周年の今年は例年以上の盛り上がりが期待されます。ぜひ親子で足を運んでみてくださいね。

【杉戸町】第30回 古利根川流灯まつり

開催日時:2025/08/02(土)~2025/08/03(日)

大型灯籠が係留された川面に、美しい光がたなびきます
大型灯籠が係留された川面に、美しい光がたなびきます

埼玉県杉戸町の「古利根川」では、2025年8月2日(土)と3日(日)に「第30回 古利根川流灯まつり」が開催されます。

日本最大級の大型灯籠(とうろう)が川面に連なる幻想的な光景は必見! 夕方から点灯され、まるで天の川のような光の帯が生まれます。祭り期間中は無料の遊覧船や露店、ステージイベントなども実施。

夏の夜のひとときを、風情ある古利根川の景色とともに過ごしてみてはいかがでしょうか。


【狭山市】狭山市入間川七夕まつり

開催日時:2025/08/02(土)~2025/08/03(日)12:00-21:00
※8月3日は20時まで

夏の風に揺れて、涼しげにたなびく竹飾り。会場周辺は例年、たくさんの屋台でにぎわいます
夏の風に揺れて、涼しげにたなびく竹飾り。会場周辺は例年、たくさんの屋台でにぎわいます

埼玉県狭山市では、夏の風物詩「狭山市入間川七夕まつり」が、2025年8月2日(土)・3日(日)に開催されます。

江戸時代に始まったこの祭りは、"関東三大七夕祭り"のひとつに数えられ、市内には100本以上の手作り竹飾りが並びます。

2日間にわたって催される祭りでは、約2,000発の花火が夜空を彩る「納涼花火大会」や、阿波踊りの演舞など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。会場内には「赤ちゃんのお休み処」や「おむつ替えステーション」も設けられ、小さな子供連れでも安心して訪れることができますよ。

【朝霞市】第42回朝霞市民まつり「彩夏祭」

開催日時:2025/08/01(金)〜2025/08/03(日)
※花火の打ち上げは8月2日19時15分~20時15分

迫力満点の演舞に沿道からは歓声が沸き上がります
迫力満点の演舞に沿道からは歓声が沸き上がります

朝霞市の夏の風物詩「第42回朝霞市民まつり『彩夏祭』」が、2025年8月1日(金)〜3日(日)まで開催されます。

「朝霞会場」では、迫力満点の「関八州よさこいフェスタ」の流し踊りや、約9,000発の花火が夜空を彩ります。一方、「北朝霞会場」では、よさこいのステージ演舞やミュージックフェスティバルなど、ステージイベントが盛りだくさん。

屋台も出て、夏祭りの雰囲気を存分に楽しめますよ。親子で訪れて、素敵な夏の思い出作りにぴったりのお祭りです!

【朝霞市】第73回わらび機まつり

開催日時:2025/08/01(金)〜2025/08/03(日)

色とりどりの箱飾りや笹飾りを観賞しましょう
色とりどりの箱飾りや笹飾りを観賞しましょう

埼玉県蕨(わらび)市では、8月1日(金)〜3日(日)まで、夏の風物詩「第73回わらび機まつり」が開催されます。

JR「蕨駅」西口から旧中山道までの約1kmの通りに、色鮮やかな箱飾りが並び、2つのステージ会場では市民参加型のライブやダンスパフォーマンスが繰り広げられます。

織物産業で栄えた蕨市の歴史と伝統を感じられるお祭りに、ぜひ家族みんなででかけてみてはいかがでしょうか。

2025年8月2日(土)、8月3日(日)に埼玉県で開催される夏祭りのなかから厳選してお届けしました。8月最初の週末も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。