
【関東】2025年8月9日・10日・11日の三連休におすすめの夏祭り15選
2025年8月9日(土)と8月10日(日)、8月11日(月・祝)の三連休に、東京を含む関東で開催される夏祭りのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
豪華な竹飾りに加え、にぎやかな催しが盛りだくさんの「第75回福生七夕まつり」や、今年は獅子を模した神輿が3基そろって登場する「野田みこしパレード」、約55万本ものひまわりが咲き誇る「ひまわりまつり」など、各地で盛りだくさん♪
「山の日」を含む、2025年8月9日(土)と8月10日(日)、8月11日(月・祝)の三連休も家族でおでかけして、お祭りを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【東京都杉並区】第69回 阿佐谷七夕まつり
開催日時:2025/08/07(木)~2025/08/11(月・祝)

東京都杉並区の「阿佐谷パールセンター商店街」では、2025年8月7日(木)~11日(月・祝)に、「第69回 阿佐谷七夕まつり」が開催されます。
JR中央本線「阿佐ケ谷駅」の南側から青梅街道まで続く約700mの商店街は、約240軒ものお店が軒を連ねる、活気に満ちたアーケード通りです。
祭り期間中は、それぞれのお店で自慢の屋台メシが販売されるほか、特別セールなども開催! ヨーヨー釣りや金魚すくいなどの露店も登場し、親子で楽しい夏の一日を過ごせます。アーケードに吊り下げられた、バラエティ豊かな七夕飾りのハリボテを眺めながら、親子で散策してみませんか?
【東京都福生市】第75回福生七夕まつり
開催日時:2025/08/08(金)~2025/08/10(日)

東京都福生市のJR青梅線「福生駅」周辺では、2025年8月8日(金)~10日(日)に「第75回 福生七夕まつり」が開催されます。
1951年にスタートし、今年で75回目を迎える歴史ある夏祭りで、西多摩地域最大級の規模を誇ります。商店街に飾られる豪華な竹飾りに加え、みこしや山車のパレード、民踊流しなど、にぎやかな催しが盛りだくさん。
まつりでは、米軍横田基地に隣接する福生ならではのアメリカンな演出も見どころのひとつ。伝統文化と異文化が融合する、福生らしい七夕まつりを親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。
【東京都大島町】第45回伊豆大島夏まつり
開催日時:2025/08/09(土)17:00-21:00
※花火は20:30に打ち上げ開始

東京都大島町の「伊豆大島元町港前ロータリー周辺」では、2025年8月9日(土)に「第45回伊豆大島夏まつり」が開催されます。
屋台やステージイベント、子供向けの縁日や遊具など、家族みんなが楽しめる催しが盛りだくさん。フィナーレには約1,000発もの花火が打ち上げられ、至近距離から迫力ある花火を堪能できます。
親子で伊豆大島の夏を満喫してみてはいかがでしょうか。
【東京都港区】高輪 夏まつり2025
開催日時:2025/08/10(日)~2025/08/11(月・祝) 11:00-18:00

東京都港区の「グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール」では、2025年8月10日(日)・11日(月・祝)に「高輪夏まつり2025」が開催されます。
今年のテーマは「昭和レトロ」。屋内で涼やかに楽しめる縁日屋台や昭和風フォトスポット、紙芝居ショーなど、子供から大人まで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
京都市とのタイアップによる文化体験ワークショップや、警察・消防による交通安全・防災啓発イベントも実施。夏休みの思い出づくりや学びの機会にもぴったりのお祭りですよ。
【東京都台東区】江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり
開催日時:2025/07/11(金)〜2025/08/11(月・祝)

東京都台東区の「上野恩賜公園」の不忍池周辺では、2025年8月11日(月・祝)まで「江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり」が開催されています。
期間中は、子供たちによるさまざまなパフォーマンスや人気芸人によるお笑いライブなど、盛り上がるステージが盛りだくさん。今週末には、骨董市や「日光さる軍団」の猿回し、上野之縁日が行われますよ。
不忍池蓮見デッキには、約3,000個の風鈴を飾った「りんりん回廊」も登場! 親子で浴衣を着ておでかけしてみてはいかがでしょうか。
【神奈川県鎌倉市】鶴岡八幡宮 ぼんぼり祭
開催日時:2025/08/06(水)〜2025/08/09(土)

神奈川県鎌倉市にある「鶴岡八幡宮」では、2025年8月6日(水)~9日(土)の4日間に「ぼんぼり祭」が開催されます。
期間中は境内に著名人が描いた約400点のぼんぼりが並び、夕刻から幻想的に灯されます。
また、「夏越祭」(なごしさい)、「立秋祭」(りっしゅうさい)、「実朝祭」など伝統的な祭事も行われ、地元の人々でにぎわいます。
温かなぼんぼりの光に包まれる鶴岡八幡宮へ、ぜひお散歩がてらご家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。大好きな著名人のぼんぼりを探すのも楽しみのひとつですよ。
【神奈川県座間市】座間市ひまわりまつり
開催日時:2025/08/09(土)~2025/08/11(月・祝) 09:30-17:00

神奈川県座間市では、2025年8月9日(土)〜11日(月・祝)に、夏の一大イベント「ひまわりまつり」が行われます。
首都圏随一の約55万本ものひまわりが見渡す限り咲き誇る光景は圧巻。座間会場では黄色一色に広がる圧巻の光景を、四ツ谷会場では2種類のひまわりを楽しめます。
フォトジェニックな写真撮影ができる展望台やフォトスポットも設置されているので、家族で思い出に残る一枚を撮影してみてはいかがでしょうか。
【神奈川県相模原市】みんなの津久井湖夏まつり2025
開催日時:2025/08/11(月・祝) 15:00-20:00

神奈川県相模原市の「津久井湖城山公園 水の苑地」では、2025年8月11日(月・祝)に、「みんなの津久井湖夏祭り」が開催されます。
津久井湖周辺の美しい景色を背景に、ダンスや、盆踊り、ビンゴなど家族や友達と思い出に残る催しが満載。夜にはランタンの打ち上げもあり、幻想的な雰囲気を味わえます。
ふるさとの魅力を感じられる、みんなでつくる特別な一日をお楽しみください。
【埼玉県滑川町】森林公園 夏まつり・納涼盆踊大会
開催日時:2025/08/09(土)~2025/08/10(日) 15:00-20:30

埼玉県滑川町の「国営武蔵丘陵森林公園 西口エリア」では、2025年8月9日(土)〜10日(日)に、伝統が息づく夏まつり「森林公園 夏まつり・納涼盆踊大会」が開催されます。
滑川音頭に合わせた盆踊りや手持ち花火、縁日、大抽選会など、家族で楽しめる企画が盛りだくさん。昼間とは違う表情を見せる森林公園で、夏の夜のひとときを過ごしませんか?
【埼玉県さいたま市】2025人形のまち岩槻まつり
開催日時:2025/08/10(日) 15:00-20:30

埼玉県さいたま市の「岩槻人形博物館駐車場」などでは、2025年8月10日(日)に「2025人形のまち岩槻まつり」が行われます。
このまつりでは、子どもみこしや人形仮装パレードなど家族で楽しめるイベントが盛りだくさん!
なかでも注目は、人形のまちとして知られる岩槻ならではの巨大なひな段や迫力満点の黒奴行列も必見です。歴史ある人形のまちならではの多彩な催しが楽しめるこのお祭りに、ぜひ親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか?
【千葉県野田市】第36回野田みこしパレード
開催日時:2025/08/09(金)15:30-22:00

千葉県野田市の夏の風物詩「野田みこしパレード」が、2025年8月9日(土)に行われます。
例年7月下旬に行われていましたが、2025年は時期をずらして8月9日(土)の開催。市制施行75周年記念のメモリアルイヤーというだけではなく、獅子を模した神輿が3基そろって登場する特別な年。例年以上の盛り上がりが期待されています♪
20時55分からは、神輿が一堂に会し、迫力ある光景が繰り広げられます。親子で野田の伝統と魅力を体感してみてはいかがでしょうか。
【千葉県旭市】野積祭2025夏
開催日時:2025/08/09(土)10:00-15:00(小雨決行)

千葉県旭市の「Bocchi ピーナッツ畑」では、2025年8月9日(土)に、落花生の収穫を祝う特別なイベント「野積祭2025夏」が開催されます。
農薬や化学肥料を使わずに育てられた落花生の収穫体験や、掘りたて・茹でたての新鮮な落花生の食べ放題が楽しめます。ピーナッツ尽くしのランチやデザートは野積祭だけの特別メニューです。
会場には、子供から大人まで楽しめるレクレーションも用意。収穫体験や食べ放題、限定グルメを通じて千葉の落花生文化を次世代につなぐ貴重なイベントです。
夏の思い出作りに、ぜひ家族で参加してみてはいかがでしょうか。
【千葉県鴨川市】誕生寺 海施餓鬼流灯会
開催日時:2025/08/10(日)19:00〜

千葉県鴨川市の「小湊漁港」では、1703年の元禄地震の津波犠牲者を弔う灯籠流し「海施餓鬼流灯会」が、2025年8月10日(日)に開催されます。
日蓮宗の大本山「誕生寺」が始めたこの行事では、例年18時50分頃になると、大小の灯籠を持った灯籠行列が漁港まで歩き、お経とお焼香の後、大小の灯籠を海に流します。19時30分からは花火も打ち上げられ、灯籠と花火が夏の夜を幻想的に彩りますよ。
親子で歴史を感じながら、夏の風物詩を体験してみてはいかがでしょうか。
【茨城県常陸大宮市】第37回 美和ふるさと祭り
開催日時:2025/08/09(土)15:00-20:30

茨城県常陸大宮市の「美和運動公園」では、2025年8月9日(土)に、「第37回美和ふるさと祭り」が開催されます。
美和地域の最大のお祭りである「美和ふるさと祭り」では、昔ながらの盆踊り大会や模擬店、あんどん展示、キャラクターショーなど、家族で楽しめる催しが盛りだくさん。祭りの最後には、夏の夜空を彩る花火大会も行われます。
過疎化が進む美和地域ですが、祭りには地域住民のふるさとに対する強い思いが息づいています。親子で夏の思い出作りに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【群馬県渋川市】令和7年度 渋川山車まつり
開催日時:2025/08/09(土)~2025/08/10(日)

群馬県渋川市では、2025年8月9日(土)〜10日(日)に、約250年の歴史を持つ北関東一の勇壮な祭り「渋川山車まつり」が開催されます。
八幡坂を元気よく上がる「八幡のぼり」や、19台の山車が整然と並ぶ「町中巡行」は必見! 美しい彫刻の山車や賑やかなお囃子に、夏の渋川を満喫できますよ。
県内外から多くの人が訪れる、渋川の夏の風物詩を家族みんなで楽しみませんか?
2025年8月9日(土)と10日(日)、11日(月・祝)に、東京を含む関東で開催される夏祭りをご紹介しました。三連休も家族のおでかけを楽しんでくださいね!
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。