
【2025神奈川】11月のおでかけに!おすすめ観光地・穴場9選 花や紅葉の絶景&イベント多数
2025年11月のおでかけや親子旅におすすめの観光地・穴場・体験を、神奈川県内から厳選してご紹介!
「知る人ぞ知る魅力的な穴場観光地」や、「人気観光地で楽しめる季節限定の体験」など、おでかけが楽しくなる情報をまとめてお届けします。
日帰りできる定番&穴場スポットのほか、泊りがけで満喫できる場所もピックアップ。お気に入りのまちやスポットを見つけて、親子の思い出に残る特別な体験を楽しみましょう!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【厚木市】県立七沢森林公園で十月桜を愛でる

厚木市は、都心から約1時間でアクセス可能な自然豊かなまちです。観光スポットも多く、日帰りドライブにも人気があります。
市内の七沢地区にある「県立七沢森林公園」は、県内最大級の都市公園。自然樹林の中に散策路がされており、ウォーキングやハイキングをしながら、四季折々の風景を楽しめます。

一年中見どころのある公園ですが、11月に訪れるなら園内の「さくらの園」に立ち寄ってみましょう。例年10月から12月にかけて、十月桜が薄紅色のかわいい花を咲かせます。

また、陶芸やクラフト体験、森林セラピー、自然観察などの多彩なプログラムがあり、親子で楽しみながら学べるのも特徴。 森の中には、冒険心をかきたてるアスレチック広場もあります。
さらに、3月〜11月は手ぶらでバーベキューができる施設(要予約)も完備。
たっぷり遊んだあとは、近くの七沢温泉に立ち寄るのもおすすめです。日帰り湯を利用できる温泉宿もあり、周辺で食事も満喫できますよ
【大磯町】歴史ある海辺のリゾート地は「朝市」もおすすめ

大磯町は、明治から昭和にかけて多くの著名人が別荘を構えた、歴史と格式あるリゾート地です。
日本の渚百選に選ばれた「照ヶ崎海岸」のほか、「旧吉田茂邸」などの歴史的建造物が残る、風情あるまち並みが魅力。静かで落ち着いた雰囲気の中、相模湾を眺めながらゆったり散策を楽しめます。

旧三井財閥別荘跡地と旧吉田茂邸跡地を整備した「県立大磯城山(じょうやま)公園」には、美しい日本庭園や茶室「城山庵」があり、特に紅葉シーズンは見応え抜群ですよ。
また、朝市やマルシェが定期的に行われているのも魅力のひとつ。毎月第3日曜には「大磯市(いち)」、毎月第1土曜には「コネクトマルシェ」と「さかなの朝市」が開催されているので、ぜひ親子で足を運んでみてください。
パレードからランタン打ち上げまで!「大磯まつり」で秋の一日を満喫

2025年11月8日(土)には、「大磯プリンスホテル 第1駐車場」で「大磯まつり」が開催されます。
今回で4回目を迎える同イベントでは、大磯にゆかりのある偉人たちのパレードや、ゲーム機などの豪華景品が当たる「冨くじ」、色鮮やかなランタンの打ち上げなど、見どころ満載!
ステージイベントや露天商ブース、キッチンカーなども登場し、一日中楽しめる内容です。
幕末チャンバラ合戦や人力車試乗会など、子供から大人まで楽しめるアクティビティも盛りだくさん。大磯の歴史と文化にふれながら、家族みんなで秋を満喫しましょう!
【小田原市】学びにつながる体験&四季折々の花も見どころ

小田原市は親子の好奇心をくすぐる観光地。
手裏剣打ちや甲冑着付け体験が人気の「小田原城」から、1万点にのぼる実物標本が並ぶ「神奈川県立生命の星・地球博物館」、動物とふれあえる入場無料「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」まで、家族で訪れたいスポットがたくさんあります。
関東屈指の梅の名所「曽我別所梅林」や、季節ごとの花が咲き誇る「小田原フラワーガーデン」など、フラワースポットも見応えがあり人気です。
11月24日まで!小田原フラワーガーデン「秋のローズフェスタ」

「小田原フラワーガーデン」では、2025年11月24日(月・振休)まで、「秋のローズフェスタ」が開催されています。
入園料・駐車場無料で、約160品種・360本の秋バラを楽しめます。期間中は、親子で参加できるワークショップやバラ園ガイドツアーが開催され、バラの香りと桃の甘さがマッチした園オリジナルのジェラートも販売されます。
秋の気候の中でゆっくりと咲く秋バラは、色味や香りが深く、バラ本来の美しさが際立ちます。家族みんなで、秋のバラ園へおでかけしてみてくださいね♪
【寒川町】のどかな里山を彩る「冬のひまわり」は必見!

のどかな里山の風景が広がる寒川町。例年11月下旬から12月上旬にかけて、貴重な「冬のひまわり」がまちを彩ります。
「川とのふれあい公園」は、知る人ぞ知る富士山のビュースポットです。こちらの花壇には約3万本の向日葵(ひまわり)が、例年11月下旬に見頃を迎えます。
「冬のひまわり」越しの富士山は、朝も夕方も絶景なので、親子で撮影を楽しんでみては。
ほかにも、町内には富士山や大山、箱根連山まで見渡せる場所がたくさんあるので、まち歩きをしながら美しい景色を満喫できますよ。
「さむかわ冬のひまわりfestival」で摘み取り体験!

「冬のひまわり」の見頃にあわせ、毎年「さむかわひまわり畑」をメイン会場に見学や摘みとり体験が行われ、見晴らし台や撮影スポットも設置されます。
2025年の摘みとり体験会は、1月22日(土)〜25日(火)の10時~14時に開催。「冬のひまわり事業協力金」100円に加え、摘みとり体験費100円で、好きな向日葵を5本まで摘むことができます。
例年は新鮮な野菜や焼き芋、手作り雑貨などの販売も。地元ならではの温かい雰囲気の中で、のんびりとした時間を過ごしましょう。
【茅ヶ崎市】海辺の風景とおいしいパンでゆっくり過ごす休日

茅ヶ崎市は「サザンオールスターズ」ゆかりの地として知られ、海と音楽の文化が色濃く根付いたまち。親子でのんびり過ごせる素敵なスポットも充実しています。
美しい海岸線が続く茅ヶ崎の海は、東側のにぎやかな「サザンビーチちがさき」と西側の穏やかな「茅ヶ崎西浜海岸」に分かれています。
ほかにも、茅ヶ崎ゆかりの美術家の作品を展示する「茅ヶ崎市美術館」、日本庭園が美しい「高砂緑地」、大岡家ゆかりの「浄見寺」など、見どころ満載。

30店舗以上のパン屋が共存する「パンのまち」であることも特筆すべき店です。
人気ベーカリー「パン・ド・ナノッシュ」や、揚げパンに似たハワイのスイーツ「マサラダ」の専門店「Shelly’s MALASADA」など、どの店も個性豊か。まち歩きをしながらお気に入りのお店を探してみましょう。
今年も11月に“チガパン”こと「茅ヶ崎パン祭り」の開催が決定!
市内のパン屋さんやお菓子屋さんが一同に集結する「茅ヶ崎パン祭り(チガパン)」が、2025年11月24日(月・振休)に茅ヶ崎市役所前広場で開催されます。
「パンに親しむ、パンを楽しむ」ことを目的とし、過去には約1万人もの人が訪れた人気イベント。環境に配慮した取り組みも行っており、パンを愛する地元住民が一体となって作り上げる、活気に満ちたお祭りです。
今年は茨城・静岡・埼玉県のお店を含む33店舗が出店予定。定番からこだわりのオリジナルまで、店主が心を込めて焼いたおいしいパンと出会えますよ。
【二宮町】吾妻山からの絶景が見事!バラエティ豊かな特産品にも注目を

海と山に囲まれ、温暖な気候に恵まれた二宮町は、「湘南オリーブ」や「湘南みかん」、落花生などの栽培が盛んなまち。
菜の花の名所として知られる「吾妻山公園」からは、相模湾越しの富士山の雄大な絶景を一望できます。

吾妻山の山頂には穏やかな海岸線が広がり、親子でゆったりとした時間を過ごすのに最適です。
また、町内では海と山の幸の両方を味わえ、例年11月中旬~12月上旬には「みかん狩り」、3月中旬~11月30日には「地引網」体験が楽しめます。親子で心豊かな時間を過ごせる、素敵な穴場観光地ですよ。
まちの魅力がギッシリ!「湘南にのみやふるさとまつり」
二宮町の魅力がギュッと詰まった恒例のイベント「湘南にのみやふるさとまつり」が、2025年11月16日(日)に開催されます。
「生涯学習センターラディアン」と周辺を会場に、新鮮な農作物の展示即売会を行う「農林水産まつり」と、地元商店の出店や抽選会が楽しめる「商工まつり」、「第6回よさこいフェスティバル」を同時開催!
二宮ブランド認定商品や、交流都市の特産品も並び、家族で秋の一日をのんびり過ごせます。
【平塚市】紅葉から秋バラまで!親子で散策するのが楽しい秋

平塚市にはJリーグ「湘南ベルマーレ」のホームスタジアム「レモンガススタジアム平塚」があり、スポーツ文化が根付いた活気あるまち。
親子には、スタジアムに隣接し、動物園や大型遊具がそろう「平塚市総合公園」が人気です。例年11月中旬から、園内のメタセコイヤ並木、モミジ、大イチョウが色とりどりに紅葉します。
ほかにも、広大な「湘南海岸公園」や、四季の花が咲き誇る「花菜ガーデン」など自然豊かな観光スポットが充実しており、家族でのびのびと遊べる環境が魅力です。
新オープンの「ひらつかシーテラス」に注目!

2025年10月31日(金)、平塚市の海岸沿いに誕生した「ひらつかシーテラス」は、広大な青い海と緑の芝生を感じながら、ピクニックやスポーツ、グルメが楽しめる複合公園施設です。
潮風が心地よく吹き抜ける園内には、BBQレストラン「グリルピア」やマルシェ棟、誰もが安心して遊べる芝生広場やスポーツフィールドが整備されています。
オープニング企画としてマルシェなどのイベントも企画されているので要チェック! 湘南の新しい憩いの場へ、さっそくおでかけしてみませんか?
11月は親子で楽しめるイベントが盛りだくさん!

関東トップクラスの約1,050品種のバラが咲き誇る「花菜ガーデン」では、秋バラの見頃にあわせて2025年10月11日(土) ~ 2025年11月30日(日)の期間、「ローズフェスティバル2025~秋~」が開催されています。
期間中は、夕暮れのバラ園をライトアップする「夕暮れのバラ園~バラの音 虫の声~」や、キラキラ輝く「ダイヤモンドリリー展」、バラや植物の苗を販売する「フラワーマーケット」など、親子で楽しめる企画が満載です。
ほかにも、11月8日(土)から30日(日)まで「GO!GO!オータムフェスティバル」、11月9日(日)には「ひらつかベジタマまつり」も開催。11月は、家族みんなでたくさんのイベントに足を運んでみてください。
【藤沢市】江の島は一年中にぎわう湘南のシンボル!イルミネーションも満喫

湘南のシンボル「江の島」を擁する藤沢市は、年間を通じて多くの観光客でにぎわう、海とレジャーのまちです。「新江ノ島水族館」や、波に乗る体験ができるサーフスポットなど、親子で楽しめるスポットが豊富にあります。
秋が深まる11月は、澄んだ空気の中で相模湾越しの雄大な富士山を望めるほか、歴史ある寺社、人気の商業施設でのショッピングなど、多様な魅力が凝縮しています。
日帰り旅行はもちろん、1泊2日でも満喫できる、魅力あふれる観光地です。
“関東三大イルミネーション”の「湘南の宝石」で夜景を満喫!

江の島・片瀬海岸エリア一帯を舞台にした壮大なウィンターイベント「湘南の宝石」が、2025年11月22日(土)から2026年2月28日(土)まで開催されます。
湘南の夜景や自然と一体となった透明感あふれる光の祭典は、“関東三大イルミネーション”や“日本夜景遺産”など数多くのブランドタイトルを獲得。特にメイン会場の「江の島サムエル・コッキング苑」と「江の島シーキャンドル」では、まばゆく煌びやかな光の芸術が楽しめます。
冬の澄んだ空気の中で輝く唯一無二の絶景を、親子で体験しませんか。
【横須賀市】軍港の歴史を探訪&季節の花を堪能♪

横須賀海軍施設や海上自衛隊基地があり、独自の文化が根付く神奈川県横須賀市には、海や歴史に親しむスポットが豊富。
「三笠桟橋(猿島渡船乗船場)」から船で無人島「猿島」へ向かうと、かつて軍が実際に使用していた砲台や弾薬庫、兵舎などの跡を見ることができます。旧要塞やトンネルでは探検気分も味わえ、アクティブな子供にぴったり。
また桟橋に隣接する「三笠公園」で戦艦三笠を見学すれば歴史を体感でき、学びにつながりますよ。
さらに「長井海の手公園 ソレイユの丘」や「くりはま花の国 」では、季節ごとの花畑や多彩な体験が待っています。
「くりはま花の国」でコスモスの絨毯に癒やされる

「くりはま花の国」では、2025年11月24日(月・振休)まで「コスモスまつり」を開催中! 三浦半島最大級の約100万本のコスモスが咲き誇る広大な花畑は、家族の秋のおでかけにぴったりです。
園内では早咲きから遅咲きまでさまざまな品種が次々と開花し、長期間美しい景色を楽しめます。
会期中は「巨大!ダンボールめいろ」や「こども縁日」など、親子で一緒に楽しめるイベントが目白押し。さらに、11月23日(日・祝)・24日(月・振休)には、恒例の人気イベント「コスモス無料花摘み大会」も行われる予定です。
11月も親子で旅をして、素敵な思い出をたくさん作りましょう♪
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。