個性ある様々なまちをご紹介!
そのまちならではの魅力をお届けします。
新着のまち一覧
- 福島県の西部に位置し
周囲を山に囲まれた美しい山村福島県昭和村ふくしまけんしょうわむら昭和村は福島県の西部に位置し、周囲を山に囲まれた美しい山村です。 そして、伝統織物の上布の原料となる 苧麻(からむし)を栽培生産して...つづきを見る - 城下町の面影を感じる
清流と緑に囲まれた美しいまち山梨県都留市やまなしけんつるし山梨県東部に位置する都留市は、城下町の面影を残す歴史あるまち。まちは、日本"新・花の百名山"に選ばれた三ツ峠山、二十六夜山など、個性豊...つづきを見る - 夏の涼しさは別格!
遊び心満点の秘境ひのえまたに行ってみよ!福島県檜枝岐村ふくしまけんひのえまたむら檜枝岐村(ひのえまたむら)は福島県会津地方の南西部に位置し、人口500人程の小さな村です。日本を代表する自然の宝庫、尾瀬国立公園の玄関...つづきを見る - 「100年」猛暑日のない
「400年」続く日本三大朝市のまち千葉県勝浦市ちばけんかつうらし千葉県勝浦市は房総半島の真ん中。東京駅から90分で、日本の渚百選にも選ばれた美しい海を楽しめます。 100年以上猛暑日のない「涼しい...つづきを見る - 赤べこ伝説発祥の地
湯めぐりやグルメを満喫福島県柳津町ふくしまけんやないづまち福島県会津地方の西部に位置する柳津町。大人気の「赤べこ」の発祥の地となっています。 また、奥会津の玄関口に位置する柳津町は圓藏寺を中...つづきを見る - 夏の熱気とともに祭りと花火を満喫
日本一あついまち・熊谷埼玉県熊谷市さいたまけんくまがやし熊谷市は、東京から電車で約1時間、埼玉県北部に位置するまち。快晴日数が64日と「日本一あついまち」としても知られ、夏の熱気とともに祭や...つづきを見る - 美しい清流が育む幻の名品も!
北海道随一の農業のまち北海道今金町ほっかいどういまかねちょう北海道の道南エリアに位置する今金町は、豊かな自然と肥沃な大地に恵まれた農業のまちです。 まちには、全国の一級河川で行われている調査で...つづきを見る - 美しい宝石に美味しいワイン!
日本一の渓谷美!山梨県甲府市やまなしけんこうふし甲府市は山梨県の県庁所在地です。山梨県の中心部に位置していて、都心から車で1時間30分、特急でも1時間30分とアクセスがしやすい場所で...つづきを見る - 癒しの風景に囲まれた
日本の田舎、西会津町福島県西会津町ふくしまけんにしあいづまち福島県会津地方の西部の県境に位置し、新潟県阿賀町に隣接しています。 古くから会津の霊地として親しまれ、人々の心のよりどころ、癒しの中...つづきを見る - 日本の自然の中心地
「自然首都・只見」福島県只見町ふくしまけんただみまち只見町は福島県の西南にあり、磐越自動車道会津坂下ICから車で1時間30分ほどの場所にあります。 東北で唯一、人と自然との共生を目指す...つづきを見る - 富士山の絶景と海の幸に恵まれたまち静岡県沼津市しずおかけんぬまづし静岡県東部に位置する沼津市は、西伊豆に続く美しい海岸線を有します。富士山を仰ぎ、狩野川や海岸沿いの千本松原、緑豊かな大瀬崎などのあふれ...つづきを見る
- ばんげよいとこすみよいところ福島県会津坂下町ふくしまけんあいづばんげまち会津坂下町は、周辺市町村である会津若松市、喜多方市、会津美里町(旧会津高田町)、柳津町まで、いずれも三里(12km)でアクセスできる交...つづきを見る
- 4km四方の小さな村
ぎゅっと詰まった大きな魅力福島県湯川村ふくしまけんゆがわむら湯川村は会津盆地の中心部に位置し、「会津のへそ」とも言われます。勝常寺をはじめとする歴史的遺産や広がる田園風景が魅力で、「米と文化の里...つづきを見る - 太古の化石と豊かな自然を満喫
海沿いの美しいまち宮城県南三陸町みやぎけんみなみさんりくちょう南三陸町は、宮城県北部に位置する海辺の小さなまち。リアス海岸の美しい景観と豊かな自然に恵まれ、まちの沿岸部は「三陸復興国立公園」の一角...つづきを見る - 温暖な気候と人々の温かさが自慢
箱根連山と富士山を望むまち神奈川県大井町かながわけんおおいまち神奈川県南西部に位置する大井町は、富士山や箱根連山、相模湾を望む風光明媚なまち。豊かな自然と人情味あふれる町民性が魅力です。 年間を...つづきを見る