個性ある様々なまちをご紹介!
そのまちならではの魅力をお届けします。
新着のまち一覧
- 大自然に温泉にスノーモンキー
個性的な観光スポットがたくさん!長野県山ノ内町ながのけんやまのうちまち長野県の北東部に位置する山ノ内町は、上信越高原国立公園の中心にあり、豊かな自然と温泉に恵まれたまち。 四季折々の美しい景色と多彩なア...つづきを見る - 何度でも行きたい!
北陸の魅力が詰まった”観光の宝庫”福井県坂井市ふくいけんさかいし福井県坂井市は、福井県の北部に位置するまち。日本海に面しており、山と海の自然豊かな環境が魅力です。福井県随一の穀倉地帯である広大な坂井...つづきを見る - 瀬戸内海に面し瀬戸大橋の四国側玄関口にあたる町香川県坂出市かがわけんさかいでし香川県のほぼ中央部に位置する坂出市。 ・瀬戸内海に浮かぶように見える塩飽の島々 ・本州と四国をつなぐ瀬戸大橋 ・瀬戸内の晴れの日が多い...つづきを見る
- 招き猫、やきもの、空港を満喫!
魅力満載の観光が楽しめるまち愛知県常滑市あいちけんとこなめし愛知県常滑市は、知多半島の西海岸に位置するまち。名古屋から電車でわずか30分の場所にありながら、伝統と現代が融合した魅力的なスポットが...つづきを見る - 里沼文化が息づく誰もが暮らしやすいまち群馬県館林市ぐんまけんたてばやしし館林市は、「鶴舞う形」といわれる群馬県の東南部、ちょうど鶴の頭の部分に位置しています。県内で最も東京に近く、東北自動車道や東武鉄道によ...つづきを見る
- 海・島・山など見どころ充実!
交通利便性に富んだ四国の玄関口香川県高松市かがわけんたかまつし香川県の県庁所在地の高松市は、四国各地への交通アクセスが良く、四国観光の拠点となる場所にあります。 市内は、東西約23km、南北約3...つづきを見る - 吉野川源流の汗見川渓谷や行川
大自然を満喫できる絶景スポット高知県本山町こうちけんもとやまちょう四国のほぼ中央に位置していて、吉野川上流域の高地にある本山町は、『日本で最も美しい村連合』の認定を受けていて、棚田をはじめ、水と緑に囲...つづきを見る - 伊豆の素敵と感動は西にある
ふるさとと言いたくなる夕陽のまち静岡県西伊豆町しずおかけんにしいずちょう西伊豆町は静岡県東部、伊豆半島西海岸の中央に位置しています。 海と山に囲まれた西伊豆町は温暖な気候と自然、そして景観に恵まれ、富士箱...つづきを見る - 美しい海と豊かな自然が魅力!
独自の文化が育まれた離島も三重県鳥羽市みえけんとばし鳥羽市は、三重県の東端部に位置するまち。まちは、半島部のほかに、さまざまな文学や歴史、伝統文化と深く結びついている神島(かみしま)、答...つづきを見る - 自然・文化・歴史が薫る
誇りと活力に満ちた「伊豆半島の新基軸」静岡県伊豆市しずおかけんいずし伊豆市は、伊豆半島の中央部に位置し、豊かな自然環境に恵まれ、古くから伊豆半島の交通の要衝として栄えてきました。 東西約25Km、南北...つづきを見る - 人気観光地や自然アクティビティが充実
子どもたちの笑顔が溢れるまち岐阜県海津市ぎふけんかいづし海津市は、岐阜県の最南端に位置し、揖斐川(いびがわ)、長良川、木曽川の木曽三川が合流する豊富な水と広大な田園、西側に養老山地がそびえる...つづきを見る - 四季を通じて見どころ満載
自然ゆたかな五泉新潟県五泉市にいがたけんごせんし五泉市は、新潟県のほぼ中央、県都新潟市の南東に位置する、人口約5万人、面積351.9平方キロメートルの市です。良質で豊富な水資源に恵ま...つづきを見る - 海と空に港があるまち苫小牧
どこからでも ひょいーっと苫小牧北海道苫小牧市ほっかいどうとまこまいし苫小牧市は北海道の中南部に位置し、北海道で4番目に人口が多く、活気みなぎるまちです。 海の玄関「苫小牧港」と空の玄関「新千歳空港」を...つづきを見る - 川とのかかわりが深い
豊かな自然と活力にあふれるまち茨城県五霞町いばらきけんごかまち茨城県の西南端に位置する五霞町(ごかまち)は、関東平野のほぼ中央にあり、首都圏から約50km圏内に位置し、四方を河川に囲まれた水と緑が...つづきを見る - 歴史と自然が織りなす
さまざまな風景が満喫できるまち岐阜県恵那市ぎふけんえなし恵那市は、岐阜県の南東部に位置する豊かな自然に恵まれたまち。長野県と愛知県とも隣接し、名古屋市の中心部からは約60km、電車でも車でも...つづきを見る