2023-2024関東近郊で開催<br/>年末年始の伝統行事まとめ
更新日2024年01月04日/公開日2023年12月25日

2023-2024関東近郊で開催
年末年始の伝統行事まとめ

体験する
歴史・文化を感じる
栃木県佐野市、東京都台東区、ほか

年末年始の時期は、1年を振り返り、新しい年を迎えるための行事やお祭りが全国各地で行われます。

今回は、2023年12月31日(日)~2024年1月8日(月・祝)に関東近郊で開催される恒例行事のなかから、親子におすすめの行事を厳選してご紹介。

年末から年始にかけて行われるさまざまなイベントに参加して、日本の文化や伝統、情緒を感じる年末、お正月を過ごしてくださいね。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【2024】おすすめ年始のおでかけ 関東近郊初日の出スポット10選

関東で開催される「除夜の鐘つき」おすすめを紹介!

仏教では108の煩悩があるとされています
仏教では108の煩悩があるとされています

「除夜の鐘つき」とは、大晦日から新年になる深夜0時をはさんでお寺の鐘をつく仏教行事のこと。
2023年12月31日(日)に関東エリアで執り行われる、除夜の鐘つきのなかから、親子で参加したいものを厳選してご紹介!

鐘をつきながら煩悩(ぼんのう/身心を悩まし煩わせる心の働き)を祓い、家族みんなですっきりと晴れやかな気持ちで新年を迎えましょう。

【2023-2024】関東「除夜の鐘つき」おすすめ21選はこちら!

107人限定&無料で参加できる「佐野厄除け大師 除夜の鐘つき」

関東で開催されるおすすめの「だるま市」を紹介!

顔に描かれている模様をじっくり見てみましょう
顔に描かれている模様をじっくり見てみましょう

「だるま市」は、寺社を中心に全国で開催される年中行事。新しい年の開運を祈願して、縁起物のだるまを買い求める人々が集まります。

関東地方では、12月中旬~翌年1月に行われることが多く、神社の境内などに“だるま“を販売する露店が立ち並びます。

にぎやかで楽しいだるま市に家族みんなで参加して、活気あふれる明るい1年にしましょう!

【2024】東京近郊の親子におすすめの「だるま市」はこちら!

【2024】1月に開催!「群馬県のだるま市」はこちら!

関東で開催されるおすすめの初詣スポットを紹介!

旧年の感謝を捧げるとともに、新年が良い年になるように祈願しましょう
旧年の感謝を捧げるとともに、新年が良い年になるように祈願しましょう

昔は元日に行くものだった初詣ですが、最近では、混雑を緩和するため「分散参拝」を推奨するところもあります。

例年の混雑状況やおすすめ参拝時間などの情報を参考に、親子で初詣の計画を立ててみてくださいね。

【2024】屋台も楽しめる!「初詣スポット」はこちら!

【2024】神奈川の「親子で行きたい初詣スポット」はこちら!

関東で開催される「年末(大晦日)の伝統行事」を紹介!

年末には、各地で1年のけがれを祓う神事や、新年の開運を祈願する行事が多数開催されます。

年末の伝統行事を体験し、晴れやかな気持ちで1年のスタートを切りましょう!

【東京都台東区】浅草神社「年越の大祓」(2023年12月31日)

例年5月には日本を代表する例大祭(三社祭)が行われます
例年5月には日本を代表する例大祭(三社祭)が行われます

東京都台東区の「浅草神社」では、2023年12月31日(日)に「年越の大祓(おおはらい)」が行われます。

  1. 心身に付いたけがれや災難、犯した罪・過ちを神社で祓い清め、自分本来の清らかな心身に戻り、新たな日々を暮らすための神事です
  2. 紙を人の形に切り抜いた人形(ひとがた)を神社に納め、けがれを祓います
  3. 15時と17時の二部制(各回定員40名、予約制)で行われ、オンライン参列も可能

この行事の詳細を見る

【栃木県足利市】悪口まつり(2023年12月31日)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

栃木県足利市にある「大岩山毘沙門天」では、2023年12月31日(日)23時から「悪口(あくたい)祭り」が行われます。

  1. 悪口(あくたい)をつく(大声で悪口を叫ぶ)ことで厄を落とし、うっぷんを晴らしてから新年を迎えようという行事です
  2. 「悪口祭り」に先立ち、22時30分からは「悪口大声コンクール」が開催されます
  3. 当日は、獏の絵が描かれた開運厄落としの絵馬も授与されます

この行事の詳細を見る

【新潟県佐渡市】雪中年越し神輿(2023年12月31日)

神輿担ぎの飛び入り参加もできますよ!
神輿担ぎの飛び入り参加もできますよ!

新潟県佐渡市の「畑野行政サービスセンター前広場」では、2023年12月31日(日)に、大晦日の恒例行事「雪中年越し神輿(みこし)」が行われます。

  1. 大晦日の23時から始まり、若者たちが神輿を担いで新しい年を迎える行事です
  2. 大きな掛け声を上げながら神輿を担ぐ姿は圧巻です
  3. 来場者には、豚汁や飲み物の無料ふるまいも予定されています

この行事の詳細を見る

【新潟県新潟市】年越神輿渡御(2023年12月31日)

幻想的な和太鼓の音色が響き渡る夜の境内を、お神輿が練り歩きます
幻想的な和太鼓の音色が響き渡る夜の境内を、お神輿が練り歩きます

新潟県新潟市にある「新潟縣護國神社」では、2023年12月31日(日)から2024年1月1日(月・祝)にかけて「年越神輿渡御(とぎょ)」が行われます。

  1. 総勢300人の担ぎ手たちが神輿を担いで境内を威勢よく練り歩く年越し行事です
  2. 大晦日の23時30分頃から始まり、年をまたいで行われます
  3. お正月限定の御札・御守・縁起物などが頒布されるほか、露店も並ぶ予定です

この行事の詳細を見る

関東で開催される「年始・お正月(三が日)の伝統行事」を紹介!

新しい年が始まり、おめでたい雰囲気が漂うお正月。年始・三が日の期間は、各地で開運や幸運などを祈願する行事やイベントが数多く開催されます。

【埼玉県所沢市】所澤総鎮守 所澤神明社「熊手市」(2024年1月1日)

響き渡るかけ声や手締めの音、熊手市ならではの光景です
響き渡るかけ声や手締めの音、熊手市ならではの光景です

埼玉県所沢市にある「所澤総鎮守 所澤神明社」では、2024年1月1日(月・祝)に、「熊手市」が行われます。

  1. 元日の午前0時、年が明けた瞬間に始まる日本で一番最初の熊手市です
  2. 縁起物とされる熊手に、鯛や亀、おかめの面、千両箱などの装飾が施されています
  3. 熊手の生産量で全国トップシェアを誇る地元の老舗「面亀」(めんかめ)の熊手が販売されます

この熊手市の詳細を見る

【神奈川県大磯町】大磯寒中神輿(2024年1月1日)

「兜岩」を目指して、海の中をゆっくりと進みます
「兜岩」を目指して、海の中をゆっくりと進みます

神奈川県大磯町の「大磯北浜海岸」では、2024年1月1日(月・祝)の11時から、「大磯寒中神輿」が行われます。

  1. 毎年1月1日に大磯北浜海岸で行われており、50年以上続いている初春のお祝い行事です
  2. 「兜岩」(かぶといわ)と呼ばれる岩を目印に、神輿が海の中に入っていき1年の安泰を祈願します
  3. 海岸一帯に響き渡る「どっこいどっこい、どっこいそ〜りゃ」という掛け声とともに、担ぎ手たちが続々と入水(にゅうすい)します

この行事の詳細を見る

【静岡県静岡市】由比のお太鼓祭(2024年1月1日)

荒々しい太鼓の音が響き渡ります
荒々しい太鼓の音が響き渡ります

静岡県静岡市清水区にある「豊積(とよづみ)神社」では、2024年1月1日(月・祝)に、静岡県の無形文化財に指定されている「由比(ゆい)のお太鼓祭」が行われます。

  1. 1,200年もの長きにわたり伝えられている伝統行事です
  2. 威勢よく太鼓をたたきながら地域一帯を練り歩き、各家庭を訪れて家内安全や豊漁を祈願する漁師町ならではのお祭りです
  3. 一般参加のお太鼓祭りは16時30分~17時に開催されます

この行事の詳細を見る

関東で開催される「1月4日(木)〜8日(月・祝)の伝統行事」を紹介!

新しい年がスタートし、冬休みも終盤を迎える期間にも、各地さまざまな行事やイベントが数多く開催されます。

冬休みやお正月の思い出に、ぜひ親子で足を運んでみましょう。

【東京都江東区】令和6年東京消防出初式(2024年1月6日)

江戸時代からの町火消しの伝統を受け継ぐ「はしご乗り演技」
江戸時代からの町火消しの伝統を受け継ぐ「はしご乗り演技」

東京都江東区有明にある「東京ビッグサイト」では、2024年1月6日(土)に「令和6年東京消防出初式」が開催されます。

  1. 「出初式」は、江戸時代から続くお正月の伝統行事。現在は、1月初旬に各地の消防本部ごとに行われています
  2. 屋外式典では、伝統のはしご乗り演技や迫力満点の一斉放水演技が行われ、YouTube東京消防庁公式チャンネルでライブ配信されます (会場観覧申込の受付は終了)
  3. 屋内展示会場では、VR防災体験や、起震車(きしんしゃ)による地震体験など子供と一緒に楽しみながら無料で学べる、防災体験が行われます

この行事の詳細を見る

【東京都台東区】鷲神社「初こんぴら祭新春餅つき大会&七草粥」(2024年1月7日)

 つきたての餅をいただきましょう
つきたての餅をいただきましょう

東京都台東区の「鷲(おおとり)神社」では、2024年1月7日(日)に、新春の恒例行事である「新春餅つき大会&七草粥」が開催されます。

  1. 新年の無病息災を願い、餅つき大会と七草粥の炊き出しが行われます
  2. 餅は、11時・12時30分・14時の各回先着200名、七草粥は先着1,000名に振る舞われます
  3. 鷲神社の地舞として考案された神事芸能である「鷲舞ひ」の奉納のほか、お楽しみ抽選会、露店の出店、大道芸の披露なども開催されます

このお祭りの詳細を見る

【東京都台東区】待乳山聖天「大根まつり」(2024年1月7日)

御本尊の前にたくさんの大根が供えられています
御本尊の前にたくさんの大根が供えられています

東京都台東区にある「待乳山聖天」では、2024年1月7日(日)に「大根まつり」が行われます。

  1. 御本尊である聖天様にお供えされていた大根が「ふろふき大根」に調理され、御神酒(おみき)とともに振る舞われます
  2. 大根が描かれた巾着型のお守りを授かることができます
  3. 「ふろふき大根」の振る舞いは、法要終了後の11:30頃から、先着2,000人限定です

このお祭りの詳細を見る

【千葉県木更津市】木更津市中島の梵天立て(2024年1月7日)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

千葉県木更津市の中島地区で、2024年1月7日(日)に「木更津市中島の梵天(ぼんでん)立て」が行われます。

  1. 江戸時代から300年以上続き、出羽三山(でわさんざん)信仰との関わりを伝える民俗行事として、国の選択無形民俗文化財に指定されています
  2. ふんどし姿の若者が極寒の海へ飛び込み、「梵天」を海に立てます
  3. 海岸では出羽三山(でわさんざん)の信仰者である行人たちが般若心経を唱え、ほら貝を吹きながら浜大漁・五穀豊穰・家内安全などを祈願します

この行事の詳細を見る

【東京都台東区】鳥越神社 とんど焼き(2024年1月8日)

餅のついた長い竹に持ちかえ、御神火で焼いきます
餅のついた長い竹に持ちかえ、御神火で焼いきます

東京都台東区の「鳥越神社」で、2024年1月8日(月・祝)に「とんど焼き」が行われます。

  1. しめ縄やお正月飾り、古いお札などを集めてお炊き上げをし、お正月にお迎えした歳神様(としがみさま)と一緒に空へお送りする神事です
  2. お炊き上げの火で焼いたお餅を食べると、一年間健康に過ごせるといわれています
  3. 子供と付き添いの大人が参加したあとは、大人だけのグループも参加できます

この行事の詳細を見る

【茨城県鹿嶋市】鹿島神宮 白馬祭(2024年の開催は未定)

※最新情報がわかり次第更新します

【茨城県高萩市】高萩海岸 元旦神輿渡御(2024年の開催は未定)

※最新情報がわかり次第更新します

【静岡県袋井市】法多山 田遊祭(2024年の開催は未定)

※最新情報がわかり次第更新します

【静岡県三島市】三嶋大社 田祭(2024年の開催は未定)

※最新情報がわかり次第更新します

【長野県松本市】松本あめ市(2024年の開催は未定)

※最新情報がわかり次第更新します

【福島県河沼郡柳津町】福満虚空藏菩薩圓藏寺 七日堂裸詣り(2024年の開催は未定)

※最新情報がわかり次第更新します

2024年も年末年始やお正月からおでかけして、家族みんなでたくさんの思い出を作っていきましょう♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。