【関東2024年版】屋台が楽しめる初詣!親子におすすめ&混雑情報も
神様や仏様への新年のご挨拶でもある「初詣」(はつもうで)。旧年の感謝を捧げるとともに、新年が良い年になるように祈願する日本伝統のお正月行事です。
お守りや縁起物、屋台グルメを扱うお店が並ぶ初詣スポットなら、新年のおめでたい雰囲気とお祭りのにぎわいが一度に楽しめますね。
今回は、「関東エリアの屋台が楽しめる初詣スポット」のなかから、親子向けのおすすめ情報を厳選してお届け! 例年の混雑情報や、おすすめ参拝時間などもご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【2024】関東近郊「おすすめ初日の出スポット」をチェック!
初詣はいつまでに行く?
昔は元日に行くものでしたが、少しずつ伸びて三が日(1月3日)や松の内(1月7日)ごろまでに行くようになってきています。最近では、混雑を緩和するため「分散参拝」を推奨するところもあります。
いつまでに行かなければいけないというものではありませんが、神社仏閣によっては初詣期間を設けている場合もあります。期間限定の縁起物やお守りなどを頒布していることもあり、いただきたい場合は期間内の参拝を検討してみましょう。
【参考】しめ縄・輪飾り・門松・年賀状・初詣はいつまでに?(姉妹サイト「いこーよ」)
どんな服装で行く?
初詣に限らず、参拝に行くときには、シャワーをあびて身を清め、きれいな服装で行くことも推奨されています。
「どうしてきれいな服装でいくの?」という質問が子供から出たら、「大切な人に会いにいくときはきれいな服装でいくのよ」などと教えてあげるのもいいかもしれません。
なお、今年の冬は暖冬といわれていますが、参拝日時によっては冷え込みが厳しかったり、参拝の列や屋台の注文などで長時間並んだりする可能性もあるため、初詣にでかける際は防寒対策もお忘れなく!
【あわせてチェック】学問の神様・湯島天神で聞いた!初詣の正しい参拝方法(姉妹サイト「いこーよ」)
【東京都府中市】大國魂神社
東京都府中市にある「大國魂(おおくにたま)神社」は、今から1,900年以上前の西暦111年に創建した歴史ある神社で、縁結びや厄除け・厄払いにご利益があるとされています。
初詣期間は特に設けられていません。
なお、三が日は参拝可能時間が日によって異なり、2024年1月1日(月・祝)は0時~21時/2日(火)は6時30分~20時/3日(水)は6時30分~19時です。
「大國魂神社」の屋台情報
例年、参道に非常に多くの屋台が出店し、定番屋台グルメや甘酒が楽しめます(出店期間は未定)。
ただし、参拝客も多いため、お店によっては注文するまでに20分近く待つ場合もあります。
2024年の初詣情報
【東京都千代田区】神田神社
東京都千代田区にある「神田神社」は、1,300年以上の歴史を持つ神社で、縁結びや商売繁盛、除災厄除などにご利益があるとされています。
初詣期間は特に設けておらず、「年明け最初にお参りした日が初詣」としており、終日参拝が可能です。
「神田神社」の屋台情報
例年、参道にたくさんの屋台が並びます(出店期間は未定)。
2024年の初詣情報
【東京都日野市】高幡不動尊金剛寺
東京都日野市にある「高幡不動尊金剛寺」は、“関東三大不動”のひとつに数えられ、古くから“高幡のお不動さん”の愛称で地元住民を中心に親しまれている神社です。
2024年1月1日(月・祝)〜2月3日(土)を初詣期間としており、9時〜17時まで参拝可能です。
初詣期間中は、期間限定で辰年の絵柄絵馬がついた破魔矢(はまや)や熊手(くまで)などが頒布されます。
「高幡不動尊金剛寺」の屋台情報
2023年12月31日(日)夜〜2024年1月10日(水)夜頃にかけて、焼きそばやたこ焼き、イカ焼きなどの屋台が登場します。なかでも、三が日にはもっとも多くの店舗が並びます。
2024年の初詣情報
【東京都足立区】西新井大師
「西新井大師」は、弘法大師によって826年に開創された寺院で、“関東厄除け三大師”のひとつに数えられています。
初詣期間は特に設けられていません。
参拝可能時間が日によって異なり、2024年1月1日(月・祝)は0時~22時/2日(火)~7日(日)は8時~22時/8日(月・祝)は8時~18時です。
「西新井大師」の屋台情報
境内に約150店並ぶほか、寺院の東門から東武大師線の「大師前駅」に向かう道路沿いにもたくさんの屋台が出店します。
定番グルメの焼きそばやりんご飴のほか、初詣の縁起物やダルマ、熊手(くまで)を扱うお店も登場しますよ。
2024年の初詣情報
【埼玉県川越市】川越氷川神社
埼玉県川越市にある「川越氷川神社」は、今から約1,500年前、古墳時代の欽明(きんめい)天皇2年に創建されたといわれる神社です。夫婦円満・家庭円満、縁結びの神様として古くから信仰を集めています。
2024年1月1日(月・祝)〜2月3日(土)を初詣期間としており、終日参拝が可能です。
三が日限定で、“縁結び界最強のお守り”といわれている「縁結び玉」を、特別に50体無料でいただくことができます。毎朝6時頃に当日分の整理券が配布され、8時に頒布されます。
「川越氷川神社」の屋台情報
例年、川越氷川神社の目の前にある「神社広場」に、たくさんの屋台が並びます(出店期間は未定)。お祭り定番グルメのお好み焼きやりんご飴のほか、温かいうどんなどのあったかグルメも販売しています。
2024年の初詣情報
【埼玉県川口市】鎮守氷川神社
埼玉県川口市にある「鎮守氷川神社」は、700年以上の歴史を持つ神社で、厄除けや除災招福をはじめ、主祭神が夫婦神であることから安産や縁結び、家内安全のご利益があるとされています。
2024年1月1日(月・祝)〜31日(水)までを初詣期間としており、終日参拝が可能です。
お正月限定の御朱印符が14日(日)まで頒布されますが、なくなり次第終了になります。
「鎮守氷川神社」の屋台情報
例年、神社周辺に甘酒や綿あめ、唐揚げなどを販売する屋台が3〜5店舗ほど並びます(出店期間は未定)。
2024年の初詣情報
【千葉県成田市】成田山新勝寺
千葉県成田市にある「成田山新勝寺」は、年間1,000万人以上もの参詣客が訪れる全国有数の寺院で、家内安全や商売繁盛、開運厄除などあらゆるご利益があるとされています。
2024年1月1日(月・祝)~28日(日)を初詣期間としており、終日参拝が可能です。
初詣期間中には、2024年の干支・辰年にちなんだ「初詣開運御守」が特別頒布されます。
「成田山新勝寺」の屋台情報
例年、表参道に焼きそばや焼き鳥、チョコバナナなどの定番屋台グルメや、お土産品を扱う屋台が並びます(出店期間は未定)。
また、屋台だけではなく、参道に店を構える飲食店ではうなぎやスイーツなどのグルメも楽しめますよ。
2024年の初詣情報
【神奈川県横浜市】お三の宮日枝神社
神奈川県横浜市にある「お三の宮日枝(ひえ)神社」は、地元住民から“おさんのみや”や“おさんさま”の名前で親しまれている神社です。子授けや縁結び、安産、厄祓い、商売繁盛にご利益があるとされています。
2024年1月1日(月・祝)〜15日(月)を初詣期間としており、終日参拝が可能です。
期間中は、お守りをはじめ、2024年の干支・辰年にちなんだ鏑矢(かぶらや)や破魔矢、土鈴(どれい)などの縁起物も授与されます。
「お三の宮日枝神社」の屋台情報
飲食の屋台が境内に2〜3店舗並ぶ予定です(出店期間は未定)。
2024年の初詣情報
【神奈川県川崎市】川崎大師
「川崎大師」は “厄除けのお大師さま”として親しまれている神社です。厄除けをはじめ、家内安全や開運、健康長寿などにご利益があるとされています。
2024年1月1日(月・祝)〜31日(水)を初詣期間としています。
参拝可能時間は日によって異なり、2023年12月31日(日)6時〜2024年1月1日(月・祝)20時30分/2日(火)・3日(水)は6時~19時30分/4日(木)~7日(日)は6時~18時30分です。
「川崎大師」の屋台情報
境内や仲見世通り、表参道に、たこ焼きやフランクフルトなどを販売する屋台が数多く並びます。三が日はもちろん、2024年1月4日(木)以降もたくさん出店します。
2024年の初詣情報
【神奈川県相模原市】相模原氷川神社
神奈川県相模原市にある「相模原氷川神社」は、幕末からの歴史ある神社で、交通安全、厄除け、家内安全などのご利益があるとされています。
初詣期間は特に設けられていません。
また、年内のうちに初詣を済ませて、“新年が幸先よい年になりますように”と願いを込める新しいお参りのスタイル「幸先詣」(さいさきもうで)を推奨しています。
「相模原氷川神社」の屋台情報
三が日は、境内に5~6店舗の屋台が並びます。
2024年の初詣情報
【神奈川県寒川町】寒川神社
神奈川県寒川町(さむかわまち)にある「寒川神社」は、1,600年以上の歴史を持つ歴史ある神社で、あらゆる災難を取り除く“八方除の守護神”として古くから信仰されています。
2024年1月1日(月・祝)〜7日(日)を初詣期間としており、終日参拝が可能です。境内で採れた楠(くすのき)の実で奉製された開運お守りや、お菓子などが元旦から限定頒布されます。
「寒川神社」の屋台情報
例年、参道にたくさんの屋台が並び(出店期間は未定)、一部の店舗は大晦日から元旦まで営業しています。
2024年の初詣情報
【神奈川県鎌倉市】鶴岡八幡宮
神奈川県鎌倉市にある「鶴岡八幡宮」は、鎌倉幕府を築いた源頼朝(みなもとのよりとも)により創建された歴史ある神社です。家内安全や厄除、安産のほか、勝負や戦いの神であることから、勝負運・仕事運のご利益があるとされています。
初詣では、正月の縁起物である熊手や破魔矢、干支物をお守り授与所でいただくことができます。
「鶴岡八幡宮」の屋台情報
例年、境内にたくさんの屋台が立ち並びます(出店期間は未定)。焼きそばやたこ焼きなどの屋台グルメが楽しめます。
2024年の初詣情報
【栃木県佐野市】佐野厄除け大師
栃木県佐野市にある「佐野厄除け大師」は、群馬県前橋市の「青柳大師」、埼玉県川越市の「川越大師」とあわせて“関東の三大師”のひとつに数えられるお寺です。
2024年1月1日(月・祝)〜31日(水)を初詣期間としており、終日参拝が可能です。厄除けや方位除けの祈祷も受け付けています。
「佐野厄除け大師」の屋台情報
例年、境内や寺の表通りに50〜60軒の屋台が出店しています(出店期間は未定)。たこ焼き、いか焼きなどの定番屋台メニューから、「厄除けだんご」などここでしか味わえないメニューも登場します!
2024年の初詣情報
【茨城県鹿嶋市】鹿島神宮
茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮」は、日本全国に約600社ある「鹿島神社」の総本社で、勝利祈願や必勝祈願にご利益があるとされており、スポーツ選手も多数参拝に訪れています。
2024年1月1日(月・祝)~2月3日(土)を初詣期間としており、終日参拝が可能です。三が日は、「奥宮お守り授与所」も開設しています。
「鹿島神宮」の屋台情報
例年、門前通りにたくさんの屋台が出店し(出店期間は未定)、三が日は深夜まで営業しているお店もあります。
2024年の初詣情報
【茨城県笠間市】常陸国出雲大社
茨城県笠間市にある「常陸国出雲大社」(ひたちのくにいずもたいしゃ)は、島根県の「出雲大社」から分霊し1992年(平成4年)に建設された神社で、縁結びや安産などにご利益があるとされています。
2024年1月1日(月・祝)〜7日(日)を初詣期間としており、開門時間内であればいつでも参拝可能です。
なお、三が日や初詣期間にこだわらず「分散参拝」も推奨しています。正月限定の縁起物の授与が始まる2023年12月24日(日)頃~節分の期間も含めて、参拝日を検討してみましょう。
「常陸国出雲大社」の屋台情報
例年、駐車場から境内へ向かう参道に6店舗ほど屋台が立ち並びます(出店期間は未定)。
2024年の初詣情報
家族みんなで新しい年の健康や幸運を願い、清々しい気持ちで1年のスタートを切りましょう♪
記事を書いた人
あいまる
いこーよとりっぷ編集部のコンテンツクリエーター/ハッピーな気持ちになれるニュースや企画をお届けするため、毎日楽しくネタ探しをしています。カメラ・美術館巡り・サッカー&スポーツ観戦・キャンプ・ハンドメイド・色鉛筆画などなど、外遊びも家でゆっくりするのも大好きなので多趣味です。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。