
【関東】3月22日・23日の今週末に親子で楽しめるイベント14選
2025年3月22日(土)・3月23日(日)の今週末に、東京都をはじめ関東で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
まもなく開花を迎える「桜」のお花見が楽しめる「桜まつり」を中心に、全国のダンサーが集結する観覧無料の舞台イベント「横浜舞踏会inみなとみらい」や、駅構内が特別なマルシェ会場に変身する「目黒駅マルシェ」などバラエティ豊か!
3月22日(土)・3月23日(日)の週末も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【東京都江東区】お江戸深川さくらまつり
開催日時:2025/03/22(土)〜2025/04/06(日)

東京都江東区の「門前仲町」周辺では、2025年3月22日(土)から「お江戸深川さくらまつり」が開催されます。
江戸の風情溢れる門前仲町で、満開の桜と一緒に楽しめるイベントが盛りだくさん。見どころは、週末限定で運行される和船体験! 伝統的な「櫓(ろ)」を使って漕ぐ船は期間中だけの特別な体験ですよ。ほかにも、お花見クルーズ船や日本橋までの往復特別シャトル便、オープンカフェや屋台村など、家族で楽しめる催しがいっぱい。
夜は桜並木のライトアップも行われ、昼夜問わず下町ならではのお花見が満喫できるお祭りです。
【東京都八丈町】八丈島フリージアまつり
2025/03/22(土)〜2025/04/06(日) 10:00-16:30

東京・八丈島の「八形山フリージアまつり特設会場」では、2025年3月22日(土)から「八丈島フリージアまつり」が行われます。
冬でも温暖な気候の八丈島では、フリージアの栽培が盛んに行われ、例年3月から4月に見頃を迎えます。メイン会場となる「八形山フリージア畑」にて無料摘み取り体験を実施(1人10本まで)。サブ会場の「大越園地休憩舎」では、八丈方言(島ことば)の体験や、島の園芸品・特産品の販売も行われますよ。
八丈島の魅力がぎゅっと詰まったフリージアまつりに、ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね。
【東京都品川区】目黒駅マルシェ
開催日時:2025/03/23(日) 11:00-18:00
※イベントにより多少変更あり

東京都品川区の「JR目黒駅」では、2025年3月23日(日)に「目黒駅マルシェ」が開催されます。
山手線5番目の駅として誕生した目黒駅の開業140周年を記念したイベントで、駅構内が特別なマルシェ会場に変身! 駅構内のコンコースでは、目黒で人気の名店と全国の老舗生産者による物産展が開かれます。
アトレ2エントランス前には、全長12mの巨大ダイニングテーブルを設置。マルシェで購入したグルメを、来場者みんなでテーブルを囲み味わえますよ。
普段は知る機会の少ない目黒の隠れた名店の味を、親子で楽しんでみませんか?
【埼玉県さいたま市】第48回岩槻城址公園桜まつり
開催日時:2025/03/22(土) 10:00-16:00
提灯点灯:3月21日(金)〜3月30日(日)18:00〜21:00(菖蒲池周辺)

埼玉県さいたま市岩槻区の「岩槻城址公園」で、2025年3月22日(土)に、「第48回岩槻城址公園桜まつり」が開催されます。
県内有数の桜の名所で行われる桜まつりは、今回で48回目を迎える歴史あるイベント。当日は、琴演奏や野点(有料、数量限定)、フリーマーケットなど、さまざまな催しが予定されています。ほかにも、キッチンカーの出店や地元土産品の販売、無料の公園内観光ガイドツアーもあるので、家族でゆったりと過ごせますよ。
3月21日(金)からは、公園内の菖蒲池周辺で提灯が点灯し、昼間とは異なる幻想的な夜桜を楽しめます。埼玉が誇る春の絶景を体験しに、ぜひおでかけしてみてください!
【埼玉県さいたま市】第34回西南さくら祭り
開催日時:2025/03/22(土) 11:00-16:00

JR武蔵野線「武蔵浦和駅」から「別所沼公園」までの遊歩道「花と緑の散歩道」では、2025年3月22日(土)に「第34回西南さくら祭り」が開催されます。
約180本の桜並木を歩きながら、太鼓や吹奏楽、お囃子の演奏を楽しめるほか、模擬店やキッチンカー、フリーマーケットも出店しているので、家族みんなで春の訪れを祝う一日を過ごせますよ。
春の訪れを祝いに、ぜひ家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
【埼玉県所沢市】ところざわサクラタウン サクラまつり2025
開催日時:2025/03/22(土)〜2025/04/06(日)

埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」では、2025年3月22日(土)から「サクラまつり2025」が開催されます。
「春のワクワク体験」をテーマに、週末ごとにさまざまなイベントを展開。今週末の3月22日(土)・23日(日)には「サクラマルシェ~Let's work! work!~」と題して、地元のキッチンカーが出店するほか、桜にちなんだワークショップが多数登場しますよ。
さらに、イベント期間中は施設内に建立された「武蔵野坐令和神社」(むさしのれいわじんじゃ)にて「こどもと参加できる!拝殿でのお参り体験」やサクラをテーマにした「サクラ花手水」などが行われます。桜を背景に、かわいいキッズダンスや熱い演舞も楽しめるので、ぜひ家族で足を運んでみてくださいね。
【埼玉県加須市】お寺で射会
2025/03/23(日) 09:45-15:00

埼玉県加須市の「不動ヶ岡不動尊 總願寺」では、2025年3月23日(日)に「お寺で射会」が行われます。
初開催となるイベントでは、子供たちのお囃子をはじめ、高砂会による鼓演奏、呈茶席、や矢渡し(弓道儀式)、鏑矢披露(縁起儀式)、余興、射会、弓道体験会など、和の文化と弓道を融合させた企画を実施。フリーマーケットや、キッチンカーによるグルメ販売などもあるので、親子で1日中過ごせますよ。
ぜひ、和と弓道の魅力を感じられるイベントに親子で参加してみてくださいね。
【神奈川県川崎市】第19回円筒分水スプリングフェスタ
2025/03/22(土) 11:00-15:00

神奈川県川崎市の「久地円筒分水」では、2025年3月22日(土)に「第19回円筒分水スプリングフェスタ」が開催されます。
地元住民により行われる春のイベントで、太鼓やダンスなどのステージ公演や各種出店などを楽しめますよ。川崎市で初となる国登録有形文化財に指定された久地円筒分水で、春のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【神奈川県横浜市】横浜舞踏会inみなとみらい
開催日時:2025/03/22(土)〜2025/03/23(日)

神奈川県横浜市の「日本丸メモリアルパーク」では、2025年3月22日(土)〜23日(日)まで、「横浜舞踏会inみなとみらい」が開催されます。
会場には、全国からパフォーマーが大集結! みなとみらいの象徴である「日本丸」を背景に、よさこい、フリースタイルダンス、クラシックバレエなど多彩なジャンルのパフォーマンスを展開します。23日(日)には、全国のダンサーたちの最高峰を決定する大会も実施。
観覧無料(一部の会場は有料)で楽しめるので、親子の休日に、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【神奈川県川崎市】第41回全国都市緑化かわさきフェア
開催日時:2025/03/22(土)〜2025/04/13(日)09:30-17:00

神奈川県川崎市の「富士見公園」、「等々力緑地」、「生田緑地」では、2025年3月22日(土)から「第41回全国都市緑化かわさきフェア」が開催されます。
川崎市市制100周年の象徴的事業として開催されるイベントでは、「花満開!春に、逢いに行こう。」をキャッチフレーズに、約6万株の花や桜のライトアップなど春を満喫できますよ。今週末の3月22日(土)には、富士見公園にてオープニングイベントを実施されるので、ぜひ家族みんなでおでかけしてみてくださいね。
【神奈川県秦野市】南はだの村 桜まつり
開催日時:2025/03/22(土)〜 2025/04/06(日)

神奈川県秦野市にある「出雲大社相模分祠(ぶんし)」では、2025年3月22日(土)から「南はだの村 桜まつり」が開催されます。
「関東のいずもさん」と呼ばれて親しまれている「出雲大社相模分祠」。桜まつり期間中の境内は、手水鉢(ちょうずばち)に花が浮かべられた花手水(はなちょうず)の飾りつけや、つるし雛などにより、一層華やかな雰囲気になります。
また、夜には境内の桜をライトアップし、幻想的な雰囲気のなか夜桜が楽しめますよ。秦野名水仕込みの甘酒や秦野の名産品の販売もされるので、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
【栃木県栃木市】太平山桜まつり太平山桜まつり
開催日時:2025/03/21(金)〜2025/04/13(日)

栃木県栃木市の「太平山」(おおひらさん)では、2025年3月21日(金)から春の訪れを祝う「太平山桜まつり」が開催されます。
太平山は、春になると約4,000本もの桜が咲き誇り、訪れる人々華やかに迎えます。見どころは、遊覧道路沿いの約2kmの桜のトンネル。ドライブしながらこの桜のトンネルを通ると、桜が作り出すピンク色の世界に包まれます。
太平山ふもとの太山寺境内には、370年の歴史を誇る岩しだれ桜があり、荘厳な美しさを見せてくれます。桜まつり期間中は、各茶店で太平山名物の焼き鳥、だんご、玉子焼を味わえるので、地元の味覚を楽しみながら、春の栃木を満喫しませんか。
【群馬県館林市】館林さくらまつり
開催日時:2025/03/22(土)〜2025/04/08(火)

群馬県館林市では、2025年3月22日(土)から、毎年恒例の春イベント「館林さくらまつり」が開催されます。
会場の「鶴生田川」では、180本ものソメイヨシノが植えられており、春になるとあたり一面に咲き誇る桜を眺められます。同時期に開催される「こいのぼりの里まつり」では、大小約3,000匹のこいのぼりと桜がコラボレーションした景色が広がり、訪れた人を魅了します。
夜には、ぼんぼりが点灯され、春の夜を柔らかな光で照らしますよ。会場には無料駐車場があるので、車でのおでかけにもおすすめ。レジャーシートやお弁当を持って、家族みんなでのんびりとした時間を過ごしてくださいね。
【茨城県石岡市】常陸風土記の丘 さくらまつり
開催日時:2025/03/22(土)〜2025/04/21(日)

茨城県石岡市の「常陸風土記の丘」では、2025年3月22日(土)から「常陸風土記の丘さくらまつり」が開催されます。
見どころは、約500本の桜と日本一の大きさを誇る獅子頭とのコラボレーション。枝垂れ桜が見頃を迎えると桜のトンネルを歩いているような気分になり、春の訪れを感じられますよ。
さくらまつりでは、屋台の出店も予定されているで、春のひと時を食事やおやつを味わいながら過ごしてみてはいかがでしょうか。
2025年3月22日(土)・3月23日(日)の週末に、関東で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。春休み前の週末も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。