
【2025最新】関東でいよいよ見頃!秋バラが絶景のバラ園・名所と穴場14選 春バラとの違い&イベントも
優雅な見た目と香りで華やかな気分にさせてくれるバラ。春の花というイメージがあるかもしれませんが、涼しい季節に咲く秋バラも春に劣らぬ美しさがあります。
そこで今回は、色鮮やかで香り高い「秋バラ」を観賞できる名所と穴場を関東エリアから厳選してご紹介! 秋バラが見頃になる10月~11月には、バラ祭りやライトアップなどのイベントを開催するスポットもあるので、ぜひ親子でおでかけしてみてください♪
※画像は過去の様子です(春バラを含む)。また見頃は気候により変動しますのでご注意ください
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「秋バラ」「春バラ」の違いは?見頃はいつ?

バラには一年に1度だけ咲く「一季咲き」のものと、一年に2回見頃がある「四季咲き」のものがあります。
野生種のバラや歴史あるオールドローズ、つるバラの多くは一季咲き。1867年以降に作出された現代バラ(モダンローズ)の多くが四季咲きです。
見頃はあくまでも目安ですが、一季咲きの品種は5月中旬〜6月中旬にかけて。四季咲きのバラは冬の寒い時期以外は花をつけますが、見頃は5月中旬〜6月中旬と10月中旬〜11月中旬です。
5月中旬〜6月中旬に咲くバラは「春バラ」と呼ばれ、すべての品種がこの時期に開花するため、1年のうちもっともバラ園が華やかになります。一方、10月中旬〜11月中旬に開花するバラは「秋バラ」と呼ばれます。
「秋バラ」には春バラとは異なる魅力がある

春バラは、冬の間にたくわえたパワーを一気に開花させるため、数も多く花にもボリュームがあります。
一方、真夏から徐々に気温が下がっていくなかで咲く秋バラは、品種数が少なく、同じ品種でも春バラより花が小さめ。花の色には深みがあり、香りが濃いのが魅力です。また気温が低いため花持ちがよく、春バラよりも長く咲き続けます。
バラの名所では、一季咲きの品種と四季咲きの品種が植えられていることがほとんど。年に2シーズン楽しめるので、親子でおでかけして春バラと秋バラの違いを実感してみてください。
それではここから、親子におすすめしたい関東エリアのバラ園を紹介します!
【東京都北区】旧古河庭園

国の名勝にも指定されている、和と洋が調和した美しい庭園を持つ名所です。
一番の見どころは、約100種・200株のバラが咲き誇る洋風庭園。例年10月中旬から11月下旬にかけて、春とはひと味違う、色と香りが濃厚な秋バラが見頃を迎えます。
高台に建つ英国風の洋館と、斜面に咲く華やかなバラ、そして低地に広がる日本庭園が織りなす立体的な景観は、ここでしか見られない美しさです。
洋館は鹿鳴館などを手がけたジョサイア・コンドル氏、日本庭園は京都の名庭師・七代目小川治兵衛氏によるもので、歴史的価値も非常に高い場所です。
イベント情報①:秋のバラフェスティバル(2025年10月11日~11月7日)

秋バラの見頃にあわせて、毎年恒例の「秋のバラフェスティバル」が開催されます。期間中は、弦楽四重奏の音楽会や、バラのジェラートを販売するマーケットが登場し、華やかな雰囲気に包まれます。
庭園ガイド(無料)に参加して、親子で園内の歴史を学ぶのもおすすめ。秋バラの美しい色・姿・香りを五感で満喫できるイベントです。
イベント情報②:紅葉とバラ、和と洋の秋(2025年11月8日~12月7日)

例年11月になると、園内では紅葉が見頃に。日本庭園のモミジが色鮮やかに染まり、園内全体が秋色に包まれます。この時期は、洋風庭園の秋バラもまだ咲いていて、紅葉とバラを同時に楽しめるのが旧古河庭園ならでは。
期間中の週末には筝曲の演奏会なども開催され、和の情緒を一層引き立てます。和と洋、花と紅葉が織りなす、贅沢な秋の景色を親子で満喫しませんか。
■スポット概要&開花情報
所在地:東京都北区西ケ原1-27-39
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月下旬
アクセス:【電車】JR京浜東北線「上中里駅」から徒歩で約7分/東京メトロ南北線「西ケ原駅」から徒歩で約7分
駐車場:なし
関連イベント:【秋のバラフェスティバル】2025年10月11日(土)~11月7日(金) 【紅葉とバラ、和と洋の秋】2025年11月8日(土)~12月7日(日)
【東京都渋谷区】代々木公園

東京都渋谷区にある「代々木公園」内の「フラワーランド」と「バラの園」では、さまざまな品種のバラを観賞できます。
なかでも「バラの園」には、50種類以上のバラが植栽され、春と秋の2回咲くように専門職員が丁寧に管理。香り豊かな秋バラは、例年10月中旬から11月上旬にかけて美しく咲き誇ります。
イベント情報:秋のバラフェスタ(2025年10月19日)

2025年10月19日(日)に、代々木公園の「フラワーランド」で1日限定の「秋のバラフェスタ」が開催されます。
ボランティアガイドと園内のバラをめぐる、参加無料の「バラめぐりツアー」や、香りをテーマにした「香るバラ展」など、五感でバラの魅力を感じられるプログラムが満載です。

新鮮なバラを使った「コサージュづくり」や、ハーブの「モイストポプリづくり」など、親子で楽しめるワークショップも充実。
夜には、芝生の上でドキュメンタリー映画「もったいないキッチン」を無料で鑑賞できる「野外シネマ」も開催され、親子で一日楽しめますよ。
■スポット概要&開花情報
所在地:東京都渋谷区代々木神園町~神南
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月上旬
アクセス:【電車】JR山手線「原宿駅」から徒歩で約3分/東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩で約3分
駐車場:あり
関連イベント:【秋のバラフェスタ】2025年10月19日(日)
【東京都練馬区】四季の香ローズガーデン

東京都練馬区光が丘にある「四季の香ローズガーデン」では、例年10月中旬から11月中旬に秋バラが見頃を迎えます。
秋バラは、園内2カ所のガーデンで楽しめます。
ひとつめは「香りのローズガーデン」。バラがスパイシー、フルーティーなど、6種類の香りのタイプに分けられて植えられており、香りの違いを楽しむことができます。

もうひとつは「色彩のローズガーデン」。こちらは色ごとにバラが分けられており、花色のグラデーションを作り出しています。
香りと色、それぞれ視点からバラの魅力を楽しんでくださいね。
イベント情報:2025オータムフェスティバル(2025年10月5日~11月4日)

「四季の香ローズガーデン」では、秋バラのシーズンにあわせて、2025年10月5日(土)~11月4日(月・振休)の期間に「2025オータムフェスティバル」が開催されます。
プロのフローリストに教わる「秋の実りフラワーアレンジメント講座」、ハロウィンデコレーションのフォトスポット設置、バラの香りとともに四重奏を楽しむ「オータムコンサート」など、さまざまな企画が用意されています。


特に注目なのが、10月25日(土)・26日(日)に開催される「KIDS DAY」。
練馬区の公式アニメキャラクター「ねり丸」との写真撮影や、お菓子がもらえる「おばけをさがそう」イベント、白バイ・パトカーの展示など、子供が喜ぶ無料企画が盛りだくさんです!
■スポット概要&開花情報
所在地:東京都練馬区光が丘5-2-6
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月中旬
アクセス:都営地下鉄⼤江⼾線「光が丘駅」(A4出⼝)から徒歩で約6分
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
関連イベント:【2025オータムフェスティバル】2025年10月11日(土)~11月9日(日)
【東京都調布市】神代植物公園

約400品種・5,200株のバラが咲き誇る、都内有数の「ばら園」が自慢の植物公園です。
噴水の周りに、原種やオールドローズを集めた「野生種・オールドローズ園」や「生け垣見本園」のほか、国際ばらコンクールで受賞した殿堂のバラが見られる花壇があり、見ごたえ十分!
例年10月中旬から11月下旬にかけて見頃を迎える秋バラは、色も香りも濃厚。歴史あるバラの美しさを、親子でじっくり堪能できます。すぐ隣にある「深大寺」の参拝と、門前町名物の「深大寺そば」をあわせて楽しむのが定番コースです。
イベント情報:秋のバラフェスタ(2025年10月7日~11月24日)

2025年10月7日(火)~11月24日(月・休)の期間、秋バラの見頃にあわせて「秋のバラフェスタ」が開催されます。
週末を中心に、芝生広場での「ばらコンサート」や、専門家とめぐる「ばら園ガイドツアー」など、無料のイベントが盛りだくさん! バラの香りが一番強い早朝に特別開園する日もあり、特別な体験が待っています。

テラスで味わう限定の「バラのソフトクリーム」も必食♪
スマホをバラにかざすとAIで品種名を表示する「バラノナ」、撮影したバラの写真をコレクションできる「神代バラコレ」、ミッションを通じてゲーム感覚で楽しめる「TOKYO PARKS PLAY」など、3つの無料アプリでデジタル体験も楽しめます。
■スポット概要&開花情報
所在地:東京都調布市深大寺元町5-31-10
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月下旬
アクセス:【電車・バス】京王線「調布駅」からバスで約15分、「神代植物公園前」バス停で下車すぐ
駐車場:あり
関連イベント:【秋のバラフェスタ】2025年10月7日(火)~11月24日(月・休)
【神奈川県小田原市】小田原フラワーガーデン

神奈川県小田原市にある「小田原フラワーガーデン」には、入園無料のバラ園があり、約160品種・360株のバラが植えられています。
同ガーデンの秋バラは例年10月下旬から11月中旬にかけてが最盛期で、12月までの長期にわたって観賞できる点が特徴。

剪定(せんてい)に工夫をし、天候や品種ごとの性質を見極めたうえで複雑に調整している、ガーデナーの技術とバラへの愛情を感じながら散策してみてくださいね。
イベント情報:秋のローズフェスタ(2025年10月18日~11月24日)

秋バラの見頃にあわせて、2025年10月18日(土)から11月24日(月・祝)まで、「秋のローズフェスタ」が開催されます。
期間中の週末には、親子で楽しめるワークショップが盛りだくさん! 本物のバラの花びらを使ったバスボムやルームフレグランス作りなど、思い出に残るクラフト体験ができますよ。

散策の合間には、バラの香りがする「ローズピーチジェラート」でひと休み。スタッフによる無料のガイドツアーに参加して、バラの豆知識を学ぶのもおすすめです。
■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県小田原市久野3798-5
秋バラの見頃:例年10月下旬~11月中旬
アクセス:
【車】小田原厚木道路「小田原東IC」から約15分/東名高速道路「大井松田IC」から約25分
【電車】伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩で約20分/「小田原駅」から伊豆箱根バス(フラワーガーデン・県立諏訪の原公園行き)に乗車(約30分)、「フラワーガーデン」バス停で下車すぐ
駐車場:あり
関連イベント:【秋のローズフェスタ】2025年10月18日(土)~11月24日(月・祝)
【神奈川県川崎市】生田緑地

「生田緑地」は、神奈川県川崎市で最大規模の都市公園。四季折々の自然が楽しめる人気スポットです。
約800種・3,300株のバラが植えられた「ばら苑」は、バラの開花時期にあわせて春と秋の年2回開苑。2025年の秋は、10月16日(木)から11月3日(月・祝)まで開苑します。

秋バラが色濃く咲く景色は、しっとりとして風情がありますよ。
「ばら苑」以外にも、「川崎市立日本民家園」や「かわさき宙と緑の科学館」、「藤子・F・不二雄ミュージアム」といった併設施設があり、休憩スペースや授乳室も充実。芝生広場や遊具、アスレチックなど子供が楽しめる場所も多数あります。
家族でおでかけして、秋の一日を満喫してみてはいかがでしょうか?
■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-4
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月中旬
アクセス:【電車】小田急線「向ヶ丘遊園駅」から徒歩で約13分
駐車場:あり
【神奈川県箱根町】箱根強羅公園

神奈川県箱根町にある「箱根強羅(ごうら)公園」では、例年10月上旬~11月上旬に秋バラの見頃を迎えます。
四季折々の花が咲く園内でも人気が高い「ローズガーデン」には、約200品種・1,000株のバラが植えられており、春と秋になるとバラの甘い香りに包まれます。
また、秋バラは紅葉とのコラボレーションにも注目! 箱根連山の紅葉とともに色とりどりのバラが咲き誇る様子を楽しみましょう。
イベント情報:秋のローズガーデン音楽会(2025年10月4日~11月9日)

「箱根強羅公園」では、2025年10月4日(土)~11月9日(日)の土日祝日に、「秋のローズガーデン音楽会」が開催されます。
秋のバラが見頃を迎えるローズガーデンに、地元の高校生による合唱や、女性グループのコーラス、ウクレレなどの優しい音色が響き渡ります。

散策の合間には、園内のカフェ「一色堂茶廊」のテイクアウトコーナーへ。バラの時期限定のスイーツ「プレミアムローズ」を味わいながら、親子で優雅な休日を過ごせますよ。
■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
秋バラの見頃:例年10月上旬~11月上旬
アクセス:
【車】東名高速道路・御殿場ICから約30分/小田原厚木道路・山崎ICから約30分
【電車】箱根登山ケーブルカー「公園下駅」から徒歩で約1分/箱根登山電車「強羅駅」から徒歩で約5分
駐車場:あり
関連イベント:【秋のローズガーデン音楽会】2025年10月4日(土)~11月9日(日)の土日祝日
【神奈川県横須賀市】横須賀市ヴェルニー公園

神奈川県横須賀市の「横須賀市ヴェルニー公園」では、例年10月中旬に秋バラが見頃を迎えます。園内では、赤いバラ、神奈川にちなんだバラ、世界各国の皇室・王室にちなんで命名された「ロイヤルローズ」を集めた花壇など、約130種類・1,300株のバラが育てられています。
春バラよりも香りが濃いといわれる秋バラシーズンには、「香りを楽しむバラゾーン」がおすすめ。ブルーな香りやスパイシーな香りなど、観賞しながら香りの違いを感じてくださいね。
イベント情報:秋のローズフェスタ(2025年10月18日~19日)

秋バラの見頃にあわせて、横須賀市のヴェルニー公園で「秋のローズフェスタ」が開催されます。

期間中は、消防団音楽隊による演奏やジャズライブなどの音楽コンサートが無料で楽しめるほか、キッチンカーやマルシェも登場し、お祭り気分を味わえます。
子供向けのワークショップも企画されており、潮風とバラの香りに包まれながら、親子で心地よい秋の一日を過ごせるイベントです。
■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県横須賀市汐入町1-1
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月中旬
アクセス:【電車】JR横須賀線「横須賀駅」から徒歩で約1分/京急本線「汐入駅」から徒歩で約5分
駐車場:あり
関連イベント:【秋のローズフェスタ】2025年10月18日(土)・19日(日)
【神奈川県横浜市】横浜イングリッシュガーデン

神奈川県横浜市の「横浜イングリッシュガーデン」は、約2,200品種・2,800株のバラが植えられたスポット。四季咲きのバラが多いため春から秋までバラが咲き、特に例年10月中旬から11月中旬にかけて色鮮やかな秋バラが咲き誇ります。

園内は、バラの開花期のみ限定オープンする「ときめきガーデン」や、ほかの草花との共演が見られる「ローズ&ハーブガーデン」「ローズ&グラスガーデン」、白バラを主役にした「ローズ&ペレニアルガーデン」など、テーマごとに分かれています。
バラをモチーフにした雑貨を扱うショップや、バラのソフトクリームが人気のカフェも併設され、気持ちのいい秋の一日を親子でのんびりすごせます。
秋バラの見頃にはハロウィン・ディスプレイやハロウィンナイトも楽しめる

庭園内では季節ごとの装飾が展示され、フォトスポットとして人気。秋バラが咲く頃には、ハロウィン・ディスプレイが展示されています(2025年10月31日まで)。
また、10月24日(金)~26日(日)の3日間限定で、夜間ライトアップイベント「ハロウィンナイト」も実施。バラの華やかな香りが漂うなか、にぎやかなハロウィンの雰囲気も楽しめ、ファミリーのおでかけにぴったりです。
■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町6-1tvk ecom park
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月中旬
アクセス:【電車】相鉄線「平沼橋駅」から徒歩で約10分
駐車場:あり
【神奈川県横浜市】港の見える丘公園

「港の見える丘公園」は、みなとみらいのにぎやかさから少し離れた山手エリアにある公園。横浜らしい景色とバラ園が魅力の人気スポットです。
バラが横浜市の花として制定されてからオープンしたバラ園は、横浜市有数のバラの名所。例年10月中旬から11月中旬に秋バラが見頃を迎え、たくさんの人でにぎわいます。

横浜港をのぞむ園内には2つの洋館があり、歩きながら観賞できる「イングリッシュローズの庭」、香りを楽しめるバラを集めた「香りの庭」などテーマが異なる3つのバラ園が周りを囲むように広がっています。
上品な香りをゆっくり楽しんだり、ほかの草花との共演を楽しんだり、お気に入りのバラをじっくり眺めたりと、思い思いの時間を過ごせますよ♪
■スポット概要&開花情報
所在地:神奈川県横浜市中区山手町114
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月中旬
アクセス:【電車】みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩で約5分
駐車場:あり
【埼玉県伊奈町】伊奈町制施行記念公園

埼玉県伊奈町の「伊奈町町制施行記念公園」は、県下最大規模のバラ園がある公園です。
約300種類・4,500株ものバラが植えられ、例年10月下旬から11月上旬には、色とりどりの秋バラが開花します。春のバラより小ぶりながらも、しっかりと色づき、一斉に咲き誇る光景はまるで絵画の世界へ迷いこんだかのよう。
バラを眺めながら散歩できる通路もあり、親子でゆっくり観賞できます。
キャンプ場やスポーツ施設も充実しており、秋の行楽日和にぴったりなスポットです!
イベント情報:秋バラまつり~ローズフェスタ2025~(2025年10月25日・26日)

2025年10月25日(土)・26日(日)には、「秋バラまつり」が開催されます。地元野菜の販売、各種模擬店やキッチンカーの出店、各団体によるステージイベントなどを楽しみながら、バラの観賞を堪能できますよ。
25日(土)にはハロウィンパレードもあるので、仮装して参加してみては。
■スポット概要&開花情報
所在地:埼玉県北足立郡伊奈町大字小針内宿732-1
秋バラの見頃:例年10月下旬~11月中旬
アクセス:【電車】埼玉新都市交通(ニューシャトル)「内宿駅」から徒歩で約10分
【千葉県八千代市】京成バラ園

千葉県八千代市にある「京成バラ園」は関東最大級のバラのテーマパーク。園内では、例年10月中旬から11月下旬にかけて、秋バラが見頃を迎えます。
「京成バラ園」の秋バラは、夏の剪定時期をずらすことで、品種の異なるバラが時間差で次々と咲くように工夫されています。そのため、10月中旬と11月下旬とでは、色や形が異なるバラを観賞できますよ。ぜひ開花中に何度も足を運んでみてくださいね。
イベント情報:ローズフル バケーション(2025年10月25日~11月24日)

また、秋バラの見頃にあわせて、2025年10月25日(土)~11月24日(月・祝)の期間、ハロウィンイベント「ローズフル バケーション」が開催されます。
園内に隠された「ラッキー オー ランタン」を探す宝探しゲームや、焼きマシュマロをクラッカーで挟む「ファンタスティック スモア」体験など、親子で楽しめる企画が満載!

大温室には直径6mの光とバラのインスタレーションや、3人乗りのメリーゴーランド「ブリリアント ツリー」が設置され、シャボン玉が飛び出すリボルバーを操りながら乗馬体験ができます。
ライド系アトラクション「アリスツアーズ」も人気です。新エリアに誕生したツリーキャッスルも必見ですよ。
■スポット概要&開花情報
所在地:千葉県八千代市大和田新田755
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月下旬
アクセス:【電車】東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」から徒歩で約15分、またはバスに乗車し、「京成バラ園」バス停で下車すぐ
駐車場:あり
関連イベント:【ローズフル バケーション】2025年10月25日(土)~11月24日(月・祝)
【茨城県石岡市】いばらきフラワーパーク

茨城県石岡市にある「いばらきフラワーパーク」では、例年10月中旬から11月下旬にかけて秋バラが見頃を迎えます。
園内には、5種類の香りを楽しめる「香りのバラ」エリア、11色のバラをグラデーションのように配置した「色別バラ」エリア、テラスで多彩なバラを楽しめる「バラテラス」などがあり、秋バラを存分に堪能できます。
イベント情報②:バラ農家の収穫祭(2025年10月1日~11月30日)

秋バラの見頃にあわせて、「バラ農家の収穫祭」が開催されます。バラ育種家による「香り講座」や、スタッフとめぐる「ガーデンツアー」(バラ1輪摘み付き)など、専門家からバラの魅力を学べる企画が満載です。

また、「バラのドライポプリづくり」や「秋のマリーゴールド摘み」など、親子で楽しめるクラフト体験や収穫体験も充実。
園内限定の「バラのソフトクリーム」や、バラの形をした「咲きたてソフト」など、見た目もかわいいスイーツも必食です!
イベント情報②:Moonlight Rose Garden2025(2025年10月11日〜2026年1月26日)

「いばらきフラワーパーク」では、2025年10月11日(土)〜2026年1月26日(月)の期間、ライトアップイベント「Moonlight Rose Garden(ムーンライトローズガーデン)2025」が開催されます。
「Moonlight Rose Garden」は、「フラワーイルミネイト」「ウィンターイルミネイト」の2部制。10月11日(土)から開催される「フラワーイルミネイト」では、約6,000平方メートルのバラテラスに咲き誇る約2万輪のマリーゴールドとバラの幻想的な空間を楽しめます。

また12月2日(火)からは「ウィンターイルミネイト」がスタート。クリスマスらしい雰囲気の中、月夜に照らされた神秘的な空間がアロマローズエリアに出現します。
ひかるボトルランタンやひかるフラワーブローチづくりなども楽しめますよ。
■スポット概要&開花情報
所在地:茨城県石岡市下青柳200
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】常磐自動車道「土浦北IC」から約15分/北関東自動車道・笠間西ICから約25分
【電車】つくばエクスプレス「つくば駅」からタクシーで約30分/JR常磐線「石岡駅」からバスに乗車、「いばらきフラワーパーク」バス停で下車すぐ
駐車場:あり
関連イベント:【バラ農家の収穫祭】2025年10月1日(水)~11月30日(日)
【Moonlight Rose Gaeden2025】2025年10月11日(土)〜2026年1月26日(月)
【栃木県足利市】あしかがフラワーパーク

藤の花やイルミネーションで全国的に有名な「あしかがフラワーパーク」。じつは、秋のローズガーデンも見ごたえ抜群なんです。
園内には約500品種・2,500株ものバラが植えられており、秋バラは例年10月上旬から11月上旬にかけて見頃を迎えます。赤や黄色、オレンジなど色とりどりのバラが咲き誇る光景は圧巻! 上品な香りに包まれながら、秋の散策を楽しめます。
30万本のアメジストセージも見頃&イルミ・ハロウィンイベントも

例年10月上旬から11月中旬は、秋バラと同時期に約2万株・30万本ものアメジストセージが見頃を迎える「パープル&ローズガーデン」のシーズン。
紫色の花のじゅうたんと、色鮮やかな秋バラの共演は、息をのむほどの美しさです。
さらに2025年は、10月11日(土)~31日(金)の期間にハロウィンイベント、10月18日(土)~2026年2月15日(日)の期間に“日本三大イルミネーション”のひとつ「光の花の庭」を開催。親子で楽しめる催しが目白押しです。
秋限定のグルメも充実し、一日中花の楽園を満喫できますよ。
■スポット概要&開花情報
所在地:栃木県足利市迫間町607
秋バラの見頃:例年10月上旬~11月上旬
アクセス:【車】東北自動車道「佐野藤岡IC」から約18分【電車】JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」から徒歩約3分
駐車場:あり
秋バラの香りと美しさに癒やされに、ぜひ親子で足を運んでみてくださいね。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。