
【関東】4月12日・13日の今週末に親子で楽しめる祭り&イベント14選
2025年4月12日(土)と4月13日(日)の週末に、東京都を含む関東で開催される伝統行事やイベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
春爛漫の景色が広がる「花まつり」をはじめ、子供から大人までが水に浸かりながら勇ましく川を渡る姿が見どころの「羽村春祭り」や、約1,000匹のこいのぼりが空を泳ぐ「東京スカイツリータウンこいのぼりフェスティバル2025」などバラエティ豊か!
4月12日(土)と4月13日(日)の週末も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【東京都羽村市】羽村春祭り(八雲神社春季例大祭)
開催日時:2025年4月12日(土)〜4月13日(日)

東京都羽村市では、2025年4月12日(土)と13日(日)の今週末に「羽村春祭り(八雲神社春季例大祭)」が開催されます。
市内6社の神社の山車(だし)や神輿(みこし)が市内を練り歩く羽村市の春の風物詩。見どころは、2025年は4月13日(日)に行われる八雲神社神輿の川入れです。子供神輿に続き、大人神輿が肩まで水に浸かりながら勇ましく川を渡る姿は圧巻ですよ。
現在、「根がらみ前水田」では、「はむら花と水のまつり」も開催され、チューリップ観賞を楽しめるので、勇姿な神輿と美しい花々で大いに盛り上がる羽村市へ家族そろっておでかけください!
【東京都足立区】花と光のムーブメント 舎人公園
開催日時:2025年4月11日(金)~4月29日(火・祝)

東京都足立区の「都立舎人公園」では、2025年4月11日(金)~29日(火・祝)まで、「花と光のムーブメント 舎人公園 ネモフィラの海に映るトネリの星たち」が開催されます。
舎人公園の特徴である「開放感あふれる空」「彩り豊かな緑」「穏やかな水辺」を活かし、公園内に咲き誇るネモフィラとイルミネーションを組み合わせた空間演出を実施。最大約25倍スケールのネモフィラのビッグアーティフィシャルフラワー(造花)や、メタセコイアの並木道では、ネモフィラの和名・瑠璃唐草にちなんだ幻想的な瑠璃色でライトアップします。
期間中はキッチンカーが出店や「ネモフィラソフト」を販売。ライトアップされた休憩スペースも設置されるので、トネリブルーの世界観とともに飲食も楽しめます。
【東京都墨田区】東京スカイツリータウンこいのぼりフェスティバル2025
開催日時:2025年4月11日(金)~5月6日(火・振休)

東京都墨田区の「東京スカイツリータウン」の各所では、2025年4月11日(金)から「東京スカイツリータウンこいのぼりフェスティバル2025」が開催されます。
例年4月中旬~GW期間中に行われる人気イベントで、「東京スカイツリータウン」の各所に全国から集められたこいのぼり合計約1,000匹を掲揚。2025年は、すみだ水族館からは、巨大な「チンアナゴのぼり」に加え、「ニシキアナゴのぼり」、そして今年初登場となる「ホワイトスポッテッドガーデンイール」の外見をモチーフにしたのぼりが合計3匹登場します。
今週末の4月12日(土)、13日(日)には、埼玉県加須市のかつての職人に教わりながら、紙のこいのぼりに自分で好きな色を描く「手描きこいのぼり ワークショップ」(有料)もあるので、ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか。
【埼玉県秩父市】浅間神社春祭り(神楽)
開催日時:2025年4月13日(日)11:00~16:00

埼玉県秩父市の「浅間神社」では、2025年4月13日(日)に伝統ある「浅間神社春祭り」が行われます。
安政年間から受け継がれる「新町徳丸流」の神楽が奉納され、神官による荘厳な奉幣行事とともに、代々受け継がれてきた舞が披露されます。
神秘的な雰囲気のなかで、日本の伝統芸能の素晴らしさを親子で体験できる貴重な機会です。ぜひ、この機会に浅間神社春祭りに足を運んでみてはいかがでしょうか。
【埼玉県東松山市】花とおさんぽスタンプラリー
開催日時:2025年4月11日(金)〜6月22日(日)

東松山・比企広域観光推進協議会と東武鉄道では、2025年4月11日(金)から、地域の花の名所を巡る「花とおさんぽスタンプラリー」を開催します。
東松山エリアが誇る花の4大名所を巡り、各地に設置されたスタンプをスタンプラリーシートに押印。東松山ぼたん園コース、森林公園お花見コース、らんざんラベンダーまつりコースの3コースのうち、各コースのスタンプを集めると素敵な賞品をプレゼント。
また、3コース全てのスタンプを集めて応募すると、抽選で東松山、森林公園、嵐山の特産品が当たりますよ。春の行楽シーズンに、家族で花めぐりに、おでかけてみてはいかがでしょうか。
【埼玉県横瀬町】横瀬鯉のぼりまつり
開催日時:2025年4月12日(土)~5月6日(火・振休)

埼玉県横瀬町では、2025年4月12日(土)から「横瀬鯉のぼりまつり」が開催されます。
美肌の湯として知られる「秩父湯元 武甲温泉」付近を流れる横瀬川上空を、雄大な自然とともに180匹のこいのぼりを楽しめるイベント。鯉のぼりを楽しんだ後は、遊歩道の散策や「秩父湯元 武甲温泉」でのんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか。川遊びやBBQが楽しめるペット同伴可の「武甲キャンプ場」もあるので、日帰りから宿泊まで楽しめますよ。
【神奈川県横浜市】運河で生きる ~都市を支えた横浜の"河川運河"~
開催日時:2025年1月18日(土)~4月13日(日)
9:30~17:00(券売は16:30まで)

神奈川県横浜市の「横浜都市発展記念館」では、2025年4月13日(日)まで、企画展「運河で生きる ~都市を支えた横浜の"河川運河"~」が開催されます。
昔の横浜の水辺の様子を伝える貴重な写真や、運河で活躍した船の模型を公開。
今週末の4月12日(土)と13日(日)には、調査研究員による展示解説が行われますよ。親子で横浜の水運の歴史を楽しく学べる貴重な機会をお見逃しなく!
【神奈川県川崎市】第41回全国都市緑化かわさきフェア
開催日時:2025年3月22日(土)〜4月13日(日)9:00〜17:00

神奈川県川崎市の「富士見公園」・「等々力緑地」・「生田緑地」では、2025年4月13日(日)まで「第41回全国都市緑化かわさきフェア」が開催されています。
メインの富士見公園では約6万株の花が咲き誇り、夜はライトアップされた桜を眺めながら食と音楽を楽しめます。等々力緑地ではポップなパレットゲートや木製積み木の遊び場も登場。生田緑地では自然とアートが融合した空間が広がります。
最終日の4月13日(日)には、カルッツかわさきで「総合閉会式」、富士見公園会場特設ステージで「クロージングイベント」も行われますよ。ぜひ親子で参加してみてくださいね。
【茨城県笠間市】第54回 笠間つつじまつり
開催日時:2025年4月12日(土)〜5月6日(火・振休)
つつじまつり開催期間中のみ8:00~18:00

茨城県笠間市の「笠間つつじ公園」では、2025年4月12日(土)から「笠間つつじまつり」が開催されます。
公園内には多種多様なつつじが植えられており、赤やピンク、白や斑入りのものまでさまざま。山頂広場からは、色とりどりに咲き誇るつつじを360度の大パノラマで楽しめますよ。
まつり期間中は、お囃子、和太鼓演奏、猿まわしなどのイベントも盛りだくさん。春の魅力がいっぱいの笠間市に訪れてみませんか。
【茨城県境町】さかい河岸フェスティバル
開催日時:2025年4月12日(土)10:00~15:00

茨城県境町を流れる利根川河川敷にある「境リバーサイドパーク」では、2025年4月12日(土)に「さかい河岸フェスティバル」が開催されます。
河川敷には、春になると黄色の菜の花畑が広がり、鮮やかな黄色いじゅうたんが出現! フェスティバルでは、菜の花畑の中をトラクターに乗って進む「トラクター遊覧」や、新鮮野菜の詰め放題など春の訪れを感じられる企画が用意されています。
地元の特産品や飲食ブースの出店、ステージイベントもあるので、親子で春のひと時を過ごしませんか。
【茨城県常陸大宮市】ひたち大宮 DRAGON BAMBOO
開催日時:2025年3月22日(土)〜4月13日(日)

茨城県常陸大宮市の「辰ノ口親水公園」では、2025年4月13日(日)まで、幻想的なライトアップイベント「ひたち大宮 DRAGON BAMBOO」が開催されます。
江戸時代から続く竹林を活用し、竹あかり演出の第一人者「CHIKAKEN」が総合プロデュースを担当。高輝度蓄光ユニット「ナイトコンシェルジュ」も導入され、放置竹林が魅力的な景観へと生まれ変わります。親子で訪れ、没入型の空間体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【群馬県沼田市】第37回沼田公園 桜まつり
開催日時:2025年4月13日(日)

群馬県沼田市にある「沼田公園」では、2025年4月13日(日)に「第37回沼田公園 桜まつり」が行われます。
10時から16時までは、「沼田公園野球グラウンド」にて和太鼓やダンスなどのステージイベントをはじめ、フリーマーケットやグルメフェスタなど、さまざまな催しがたくさん! 18時〜21時までは、御殿桜・鐘楼ライトアップが行われ、幻想的な空間で夜桜も楽しめますよ。
楽しいイベントが目白押しの桜まつりに、ぜひ家族でおでかけしてみましょう。
【群馬県高崎市】みさと芝桜まつり
開催日時:2025年4月9日(水)〜5月5日(月・祝)

群馬県高崎市にある「みさと芝桜公園」では、「みさと芝桜まつり」が開催されています。
2.9ヘクタールもの広大な敷地を誇る公園には、丘一面に約26万株の芝桜が植えられており、毎年見頃の時期にはたくさんの人で賑わう芝桜の名所。赤・白・ピンクの3色の芝桜がまるで羽衣のような渦巻き模様やうねりを描き出しています。
今週末の4月13日(日)には、午前・午後の2回和太鼓のステージイベントを実施。ほかにも地場産の農産物、加工品の販売や飲食店、キッチンカーなどが出店する芝桜市も毎日開催しているので、美しい芝桜とともに、地域のグルメを堪能してみてはいかがでしょうか。
【群馬県中之条町】5周年記念感謝祭 in 花桃の丘
開催日時:2025年4月12日(土)~4月13日(日)

群馬県吾妻郡中之条町の町営庭園「中之条ガーデンズ」では、2025年4月12日(土)、13日(日)に「5周年記念感謝祭 in 花桃の丘」が開催されます。
オープン5周年を迎える記念イベントで、1,000本の花桃が咲き誇る丘を舞台に、キッチンカーやマルシェ、ステージイベントが楽しめます。4月12日(土)には、花苗配布(無料)も実施。夜には、18時から21時ま夜間開園し「夜桜ライトアップ」も行われますよ。
4月13日(日)までは、「花桃の丘まつり」も行われているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
2025年4月12日(土)・4月13日(日)の週末に、関東で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。今週末も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。