【東京近郊】2024年1月注目イベント!<br/>伝統行事などおすすめを厳選
更新日2024年01月26日/公開日2023年12月28日

【東京近郊】2024年1月注目イベント!
伝統行事などおすすめを厳選

体験する
学びにつながる
東京都江東区、東京都台東区、ほか

東京都を中心に、埼玉県、千葉県、神奈川県で2024年1月に開催されるイベントのなかから、親子で行きたい注目イベントを厳選してお届けします!

新しい年を祝う伝統行事や熊手市、寒中入浴など各地でイベントが盛りだくさんです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

目次

【東京近郊】初詣スポットやお正月に開催の伝統行事はこちら!

東京近郊で開催される「だるま市」おすすめを紹介!

「初詣大祈願祭・だるま市」(埼玉厄除け開運大師・龍泉寺)過去開催の様子
「初詣大祈願祭・だるま市」(埼玉厄除け開運大師・龍泉寺)過去開催の様子

新年の開運を祈願して、縁起物のだるまを買い求める人々が集まる「だるま市」。各地で開催される市のなかから親子におすすのだるま市を厳選してご紹介! 屋台グルメが楽しめる市もあるので、ぜひ親子でおでかけしてみてくださいね。

東京近郊の「だるま市」情報を詳しく見る

東京近郊で開催される「どんど焼き」おすすめを紹介!

「初春こまえ賽の神 どんど焼き」過去開催時の様子
「初春こまえ賽の神 どんど焼き」過去開催時の様子

毎年、松の内(1月7日)が終わる頃〜1月中旬に行われる「どんど焼き」。広い敷地を要するため、都内ではあまり体験することができない神事です。

2024年1月に東京近郊で開催されるどんど焼きを厳選してご紹介。ぜひ、親子で貴重な体験を楽しんでくださいね。

東京近郊の「どんど焼き」情報を詳しく見る

【東京都】1月開催のおすすめイベント

東京都で開催されるおすすめイベントをチェック!

【東京都台東区】博物館に初もうで(1月2日〜14日)

過去の和太鼓イベントの様子
過去の和太鼓イベントの様子

東京都台東区にある「東京国立博物館」では、恒例の正月企画展「博物館に初もうで」が2024年1月2日(火)〜14日(日)に開催されます。

  1. 干支をテーマにした特集をはじめ国宝「松林図屏風」(しょうりんずびょうぶ)や新年の訪れを祝した吉祥作品・名品の数々が展示されます
  2. 1月2日(火)・3日(水)には、和太鼓と獅子舞が披露されるほか、クラリネットのコンサートを開催
  3. ミュージアムショップなどでは、購入者へのプレゼントや美術図書のバーゲンセールが実施されます

このイベントの詳細を見る(姉妹サイト「いこーよニュース」)

【東京都江東区】令和6年東京消防出初式(1月6日)

江戸時代からの町火消しの伝統を受け継ぐ「はしご乗り演技」
江戸時代からの町火消しの伝統を受け継ぐ「はしご乗り演技」

東京都江東区有明にある「東京ビッグサイト」では、2024年1月6日(土)に「令和6年東京消防出初(でぞめ)式」が開催されます。

  1. 「出初式」は、江戸時代から続くお正月の伝統行事。現在は、1月初旬に各地の消防本部ごとに行われています
  2. 屋外式典では、伝統のはしご乗り演技や迫力満点の一斉放水演技が行われ、YouTube東京消防庁公式チャンネルでライブ配信されます(会場観覧申込の受付は終了)
  3. 屋内展示会場では、VR防災体験や、起震車(きしんしゃ)による地震体験など子供と一緒に楽しみながら無料で学べる、防災体験が行われます

この行事の詳細を見る

【東京都台東区】鷲神社「初こんぴら祭新春餅つき大会&七草粥」(1月7日)

つきたての餅をいただきましょう
つきたての餅をいただきましょう

東京都台東区の「鷲(おおとり)神社」では、2024年1月7日(日)に、新春の恒例行事である「新春餅つき大会&七草粥」が開催されます。

  1. 新年の無病息災を願い、餅つき大会と七草粥の炊き出しが行われます
  2. 餅は、11時・12時30分・14時の各回先着200名、七草粥は先着1,000名に振る舞われます
  3. 鷲神社の地舞として考案された神事芸能である「鷲舞ひ」の奉納のほか、お楽しみ抽選会、露店の出店、大道芸の披露なども開催されます

このお祭りの詳細を見る

【東京都台東区】待乳山聖天「大根まつり」(1月7日)

御本尊の前にたくさんの大根が供えられています
御本尊の前にたくさんの大根が供えられています

東京都台東区にある「待乳山聖天」では、2024年1月7日(日)に「大根まつり」が行われます。

  1. 御本尊である聖天様にお供えされていた大根が「ふろふき大根」に調理され、御神酒(おみき)とともに振る舞われます
  2. 大根が描かれた巾着型のお守りを授かることができます
  3. 「ふろふき大根」の振る舞いは、法要終了後の11:30頃から、先着2,000人限定です

このお祭りの詳細を見る

【東京都八王子市】子安神社「初こんぴら祭」(1月9日〜10日)

両日11時と15時の2回開催される「開運餅撒き」の様子
両日11時と15時の2回開催される「開運餅撒き」の様子

東京都八王子市にある「子安神社」では、2024年1月9日(火)と10日(水)に「初こんぴら祭」が開催されます。

  1. 「初こんぴら祭」は、「金刀比羅(こんぴら)神社」の縁日です。子安神社では、200年以上の歴史を誇る伝統行事です
  2. 福を振りまく巫女(みこ)の福娘たちが、開運や厄除けのご利益があるといわれている餅を、神楽殿の舞台から撒きます
  3. 笹にお札や縁起物をつけた「福笹」を福娘から授かることができるほか、だるま市や獅子舞も楽しめます

このお祭りの詳細を見る

【東京都中央区】鐵砲洲稲荷神社「第69回寒中水浴大会(寒中禊)」(1月14日)

凍てつく寒さの1月に氷入りのプールに入水(にゅうすい)します
凍てつく寒さの1月に氷入りのプールに入水(にゅうすい)します

東京都中央区にある「鐵砲洲(てっぽうず)稲荷神社」では、2024年1月14日(日)に「第69回寒中水浴大会(寒中禊)」が行われます。

  1. 1955年(昭和30年)から開催されている、中央区の新年の風物詩です
  2. 氏神様の御前で冷たい水に心身を沈め清めて感謝の気持ちを表し、自分自身と家族が健康で過ごせることを祈念します
  3. 約135kgもの氷柱2本が設置された巨大プールに男性はふんどし、女性は白衣姿で入水します

この行事の詳細を見る

【東京都世田谷区】世田谷のボロ市(1月15日〜16日)

「世田谷のボロ市」は、東京都の無形民俗文化財に指定されています
「世田谷のボロ市」は、東京都の無形民俗文化財に指定されています

東京都の世田谷区の世田谷代官屋敷前にある、ボロ市通りとその周辺では、2024年1月15日(月)と16日(火)に「世田谷のボロ市」が行われます。

  1. 1日に、約20万人もの人々でにぎわう青空露天市です
  2. ボロ市通りには、骨董品や日用品など、例年約700店もの露店が出店します
  3. 会場では、各地の名産品がそろう「ふるさと物産展」も同時開催されます

この行事の詳細を見る

【東京都江東区】亀戸天神社 鷽替え神事神事(1月24日〜25日)

「鷽の碑」(うそのひ)には、木彫りの鳥がずらりと並びます
「鷽の碑」(うそのひ)には、木彫りの鳥がずらりと並びます

東京都江東区にある「亀戸天神社」では、2024年1月24日(水)と25日(木)に「鷽替え神事」が執り行われます。

  1. 木彫りの鳥「鷽(うそ)」を新しいものに交換し、幸せを祈願します
  2. 木彫りの鳥は、この期間にしか手に入れることができない、大変貴重なお守りです
  3. 1月24日、25日限定で頒布される、特別な御朱印も用意されています

この行事の詳細を見る

【東京都台東区】浅草廿日戎

※最新情報がわかり次第更新します

【埼玉県】1月開催のおすすめイベント

埼玉県で開催されるおすすめイベントをチェック!

【埼玉県所沢市】所澤総鎮守 所澤神明社「熊手市」(1月1日)

響き渡るかけ声や手締めの音は熊手市ならではの光景です
響き渡るかけ声や手締めの音は熊手市ならではの光景です

埼玉県所沢市にある「所澤総鎮守 所澤神明社」では、2024年1月1日(月・祝)に、「熊手市」が行われます。

  1. 元日の午前0時、年が明けた瞬間に始まる日本で一番最初の熊手市です
  2. 縁起物とされる熊手に、鯛や亀、おかめの面、千両箱などの装飾が施されています
  3. 熊手の生産量で全国トップシェアを誇る地元の老舗「面亀」(めんかめ)の熊手が販売されます

この行事の詳細を見る

【埼玉県横瀬町】あしがくぼの氷柱(1月6日〜2月25日)

ライプアップされた光景は、まるで宝石箱のような輝き
ライプアップされた光景は、まるで宝石箱のような輝き

埼玉県横瀬町では、2024年1月6日(土)〜2月25日(日)までの期間に、「あしがくぼの氷柱」が開催されます。

高さ30m、幅200mにわたって、幻想的な氷の世界が広がる、冬限定の恒例イベントです。

  1. 9時〜16時限定で、甘酒または紅茶1杯のプレゼントがあります
  2. 2024年2月9日(金)には、立教大学の学生によるイベントがあります
  3. イベント期間中、週末限定でライトアップ(事前予約)を実施しています

このイベントの詳細を見る

【埼玉県東松山市】新春ぼたん展(1月13日〜28日)

園内には約150種類、約6,500株の牡丹が植えられています
園内には約150種類、約6,500株の牡丹が植えられています

埼玉県東松山市にある「東松山ぼたん園」では、2024年1月13日(土)〜28日(日)まで、「新春ぼたん展」が開催されます。

通常4〜5月上旬に開花を迎える牡丹が、一足早く新春に見られる貴重なイベントです。

  1. 元々春に咲く品種の牡丹を、抑制栽培により温度管理。真冬でも春牡丹のように大きく色鮮やかな花が楽しめます
  2. 雪や霜から牡丹を守るため、「藁ぼっち」という藁の帽子のようなものを被せられているのが特徴です
  3. ひな壇飾りで牡丹を間近に鑑賞できるフォトスポットも用意されています

このイベントの詳細を見る

【千葉県】1月開催のおすすめイベント

千葉県で開催されるおすすめイベントをチェック!

【千葉県木更津市】木更津市中島の梵天立て(1月7日)

長さ5mあまりの梵天(ぼんでん)を持って海に駆け込みます
長さ5mあまりの梵天(ぼんでん)を持って海に駆け込みます

千葉県木更津市の中島地区では、2024年1月7日(日)に「木更津市中島の梵天立て」が行われます。

  1. 江戸時代から300年以上続き、出羽三山(でわさんざん)信仰との関わりを伝える民俗行事として、国の選択無形民俗文化財に指定されています
  2. ふんどし姿の若者が極寒の海へ飛び込み、「梵天」を海に立てます
  3. 海岸では出羽三山(でわさんざん)の信仰者である行人たちが般若心経を唱え、ほら貝を吹きながら浜大漁・五穀豊穰・家内安全などを祈願します

この行事の詳細を見る

【千葉県千葉市】うそ替え神事

※最新情報がわかり次第更新します

【神奈川県】1月開催のおすすめイベント

神奈川で開催されるおすすめイベントをチェック!

【神奈川県中郡大磯町】大磯寒中神輿(1月1日)

「兜(かぶと)岩」を目指して、海の中をゆっくりと進みます
「兜(かぶと)岩」を目指して、海の中をゆっくりと進みます

神奈川県中郡大磯町の「大磯北浜海岸」では、2024年1月1日(月・祝)の11時から、「大磯寒中神輿」が行われます。

  1. 毎年1月1日に大磯北浜海岸で50年以上続いている初春のお祝い行事です
  2. 「兜岩」を目印に、神輿が海の中に入っていき1年の安泰を祈願します
  3. 海岸一帯に響き渡る「どっこいどっこい、どっこいそ〜りゃ」というかけ声とともに、担ぎ手たちが続々と入水します

この行事の詳細を見る

【神奈川県横浜市】横浜消防出初式2024(1月7日)

一斉放水の様子
一斉放水の様子

神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫および象の鼻パークでは、2024年1月7日(日)に、「横浜消防出初式2024」が開催されます。

  1. 迫力ある一斉放水や、梯子乗り(はしごのり)・木遣り(きやり)といった伝統技能が披露されます
  2. 第2部の「ステージイベント」では、子供向けのスペシャルコンサートやプリキュアとのグリーティングも開催(事前予約)
  3. 防災体験や消防車両の展示など、親子で楽しみながら防災や安全について学べます

この行事の詳細を見る(姉妹サイト「いこーよニュース」)

【神奈川県三浦市】チャッキラコ(1月15日)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

神奈川県三浦市の「海南神社」をはじめとしたさまざまな場所で、2024年1月15日(月)に伝統のお祭り「チャッキラコ」が行われます。

  1. 江戸時代から約250年伝わる民俗芸能で、豊漁や豊作、商売繁盛を祈願して女性が舞を踊ります
  2. 楽器は使わず、唄と囃子言葉、扇子と竹で作られた道具「チャッキラコ」を持って踊りを奉納します
  3. 踊りは「本宮神社」から始まり、「海南神社境内」、「仲崎竜神様」、「花暮竜宮様」のほか、旧家や商店街などを祝福して回ります

このお祭りの詳細を見る

【番外編】都内で開催される「七福神巡り」を紹介!

大黒天「円珠(えんじゅ)院」(東京都江東区)
大黒天「円珠(えんじゅ)院」(東京都江東区)

七福神を祀っている寺社を巡拝することで、7つの災いを払い7つの福徳を授かると古くから信仰されてきた「七福神巡り」。

東京都江東区では「深川七福神巡り」、台東区では「谷中七福神」コースが設定されています。

年始の時期には、親子で楽しめるイベントが開催されている寺社や近隣スポットもあります。

江戸最古の七福神とされている「谷中七福神」巡り情報はこちら!

下町グルメも満喫「深川七福神巡り」情報はこちら!

新しい年を迎えた1月も、親子で楽しい思い出をたくさん作ってください♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。