【2024】全国の「あじさい祭り」29選<br/>6月に行ける話題のイベント厳選
更新日2024年06月14日/公開日2024年05月24日

【2024】全国の「あじさい祭り」29選
6月に行ける話題のイベント厳選

見る
東京都府中市、東京都文京区、ほか

例年6月は梅雨入りの時期とあり、雨の日も多くなりがちです。親子で行くおでかけ先選びに頭を悩ませるママパパも多いのではないでしょうか? 季節のお花・紫陽花(あじさい)のイベントなら、雨降りや梅雨の晴れ間にこそ楽しめるのでおすすめです! 

そこで今回は、全国で6月に行けるおすすめの「あじさい祭り」をまとめてご紹介します。

色とりどりのあじさい観賞はもちろん、ステージイベントが開催されていたり、キッチンカーや出店が楽しめたりとお楽しみが盛りだくさんです! 楽しいイベントばかりなので、ぜひ親子で参加してみてくださいね。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

目次

【関東】あじさいの名所・見頃6選はこちら!

【東海】あじさいの名所・見頃5選はこちら!

【四国&中国】あじさいの名所6選はこちら!

【東京都府中市】郷土の森 あじさいまつり(2024年6月1日~7月7日)

歴史ある建物とともにあじさいを楽しめます(写真は過去開花時の様子)
歴史ある建物とともにあじさいを楽しめます(写真は過去開花時の様子)

東京都府中市の「府中市郷土の森博物館」では、2024年6月1日(土)~7月7日(日)の期間、「郷土の森 あじさいまつり」が開催されます。

園内には約1万株の多彩なあじさいが咲き誇り、歴史ある建物とともに風情あふれる風景を作り出します。期間中は、太鼓演奏やあじさいを使った工作体験など、家族で楽しめるイベントも!

「アナベルの丘」や「アジサイの小径」など、おすすめの鑑賞スポットもあるので、ぜひ親子で参加してみてくださいね。

「郷土の森 あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【東京都日野市】高幡不動尊あじさいまつり(2024年6月1日~30日)

まつり期間中は毎日イベントを開催(写真は過去開花時の様子)
まつり期間中は毎日イベントを開催(写真は過去開花時の様子)

東京都日野市の「高幡不動尊金剛寺」では、2024年6月1日(土)~30日(日)の期間、「高幡不動尊あじさいまつり」が開催されています。

境内と隣接する山林には、約250種類以上7,800株余りのあじさいが開花。まつりの期間中は「山内八十八ケ所クイズめぐり」や「写真コンクール」などのイベントも実施されます。

親子であじさい観賞をしながら、素敵な休日を過ごせますよ♪

「高幡不動尊あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【東京都あきる野市】秋川渓谷あじさいまつり2024(2024年6月8日〜7月7日)

2会場で行われるあじさいまつり(写真は過去開花時の様子)
2会場で行われるあじさいまつり(写真は過去開花時の様子)

東京都あきる野市では、2024年6月8日(土)~7月7日(日)の期間、「秋川渓谷あじさいまつり2024」が開催されます。

会場は「南沢あじさい山」と「わんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園」の2会場。南沢あじさい山では、50年かけて植え続けられた1万5,000株のあじさいを、わんダフルネイチャーヴィレッジあじさい園では、約60品種・1万5,000株のあじさいを楽しめます。

期間中は物産展なども開催され、6月22日(土)・23日(日)限定のお得なシャトルツアーバスもあります。初夏の訪れを告げる色鮮やかなあじさいを、親子で満喫してみてはいかがでしょうか?

「秋川渓谷あじさいまつり2024」の詳しい情報を見る

【東京都文京区】第40回文京あじさいまつり(2024年6月8日~16日)

土日限定で多彩なイベントを開催(写真は過去開花時の様子)
土日限定で多彩なイベントを開催(写真は過去開花時の様子)

東京都文京区の「白山神社」と「白山公園」で、2024年6月8日(土)~16日(日)に、「文京あじさいまつり」が開催されます。

約20種・3,000株のあじさいが咲き誇る境内では、富士塚の公開や歯の健康祈願祭などのイベントも。隣接する白山公園では、土日限定で模擬店やあじさい型の飴細工の販売、ブラスバンドやダンスのコンサートが行われます。

歴史ある神社の美しい景色と、公園の遊具や休憩スペースで、親子そろって楽しめるまつりです。

「文京あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【東京都台東区】長國寺 いきいきあじさい祭2024(2024年6月15日~16日)

江戸の文化も味わえます(写真は過去開花時の様子)
江戸の文化も味わえます(写真は過去開花時の様子)

東京都台東区の「長國寺」(ちょうこくじ)で、2024年6月15日(土)~16日(日)に「長國寺 いきいきあじさい祭2024」が開催されます。

会場では約100種のあじさいが展示され、色鮮やかな鉢植えが竹製の吊り篭入りで販売されます。境内にはたこ焼きなどの屋台、ヨーヨー釣りや射的などの出店が並び、子供と一緒に楽しめます。また、お灸体験など江戸の文化も味わえます。

親子で梅雨のひとときを、あじさいを見たり買ったりしながら過ごしてみてはいかがでしょうか?

「長國寺 いきいきあじさい祭2024」の詳しい情報を見る

【東京都町田市】町田薬師池公園四季彩の杜 しょうぶ・あじさいまつり(2024年6月1日~30日)

斜面に広がる青いあじさいを堪能できます(写真は過去開花時の様子)
斜面に広がる青いあじさいを堪能できます(写真は過去開花時の様子)

東京都町田市の「町田薬師池公園四季彩の杜」(まちだやくしいけこうえんしきさいのもり)では、2024年6月1日(土) 〜 30日(日)の期間に、「町田薬師池公園四季彩の杜 しょうぶ・あじさいまつり」が開催されています。

おまつりの会場は薬師池公園とえびね苑ですが、あじさいが見られるのは、「えびね苑」。6月10日(月)~24日(月)に期間限定で部分開苑され、17種5,000株のあじさいを観賞できます。斜面に広がるあじさいはまるで海のよう! 美しい光景をたっぷり堪能できますよ。

「町田薬師池公園四季彩の杜 しょうぶ・あじさいまつり」の詳しい情報を見る


【神奈川県足柄下郡箱根町】あじさい展(2024年6月15日~30日)

一度は訪れたいアナベルのあじさいロード(写真は過去開花時の様子)
一度は訪れたいアナベルのあじさいロード(写真は過去開花時の様子)

神奈川県足柄下郡箱根町の「箱根強羅公園」では、2024年6月15日(土)~30日(日)の期間、「あじさい展」が開催されます。

イベント会場では、色とりどりのあじさいと流木を用いた「流木とあじさいの丘」のモニュメントが登場! また、6月下旬に見頃を迎える、アメリカ原産の白いあじさい「アナベル」の咲く「あじさいロード」での散策もおすすめです。

あじさいスイーツ販売や、あじさい模様のとんぼ玉作りも用意されています。

「あじさい展」の詳しい情報を見る

【神奈川県小田原市】小田原城あじさい花菖蒲まつり(2024年6月1日~16日)

あじさいと花しょうぶのコラボは必見です(写真は過去開花時の様子)
あじさいと花しょうぶのコラボは必見です(写真は過去開花時の様子)

神奈川県小田原市の「小田原城址(おだわらじょうし)公園」では、2024年6月1日(土)~16日(日)の期間、「小田原城あじさい花菖蒲まつり」が開催されます。

園内の「花菖蒲園」では約1万鉢の花しょうぶが、周辺には約2,500株のあじさいが咲き誇り、美しい姿をたっぷり楽しめます。

まつり期間中の土・日曜にはキッチンカーや露店が並び、和太鼓演奏などのステージイベントも楽しめます。灯篭で照らされるライトアップイベントも見逃せません。歴史情緒あふれる「小田原城址公園」で、初夏の訪れを感じながら親子で参加してみてはいかがでしょうか。

「小田原城あじさい花菖蒲まつり」の詳しい情報を見る

【神奈川県足柄上郡開成町】2024開成町あじさいまつり(2024年6月8日~16日)

のどかな田園風景とあじさいを楽しめます(写真は過去開花時の様子)
のどかな田園風景とあじさいを楽しめます(写真は過去開花時の様子)

神奈川県足柄上郡開成町(かいせいまち)の「開成町あじさいの里」では、2024年6月8日(土)~16日(日)に、「2024開成町あじさいまつり」が開催されます。

会場には約5,000株のあじさいが植えられ、色とりどりの花々を楽しめます。まつり期間中は、ステージイベントや模擬店、大道芸なども行われ、親子で楽しめる内容が盛りだくさん!

町のマスコットキャラクター「あじさいちゃん」の誕生日会もあるので、ぜひ会いに行ってみてくださいね。のどかな田園風景とあじさいのコラボレーションを、親子でのんびり散策してみてはいかがでしょうか。

「2024開成町あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【埼玉県幸手市】権現堂公園 あじさいまつり(2024年6月1日~23日)

雪山のような景色が広がるエリアは必見です!(写真は過去開花時の様子)
雪山のような景色が広がるエリアは必見です!(写真は過去開花時の様子)

埼玉県幸手市(さってし)の「権現堂(ごんげんどう)公園」では、2024年6月1日(土)~23日(日)の期間、「権現堂公園 あじさいまつり」が開催されます。

園内には100種類、1万株ものあじさいが植えられており、色彩豊かな景色を楽しめます。園内のいたるところに色彩豊かなあじさいが植栽されていますが、なかでもアナベルが植えられたエリアは、満開になると一面が真っ白に染まり、まるで雪山のような景色が広がるので必見です!

まつり期間中は、ボランティアによる無料案内やあじさいの苗木販売も行われ、家族で育てる楽しみも味わえます。公園内の「峠の茶屋」では、焼きたてパンなどの地元グルメも楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

「権現堂公園 あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【千葉県香取郡多古町】第40回ふるさと多古町あじさい祭り(2024年6月8日~16日)

約1万株のあじさいが2kmに渡って開花(写真は過去開花時の様子)
約1万株のあじさいが2kmに渡って開花(写真は過去開花時の様子)

千葉県香取郡多古町(たこまち)の「栗山川遊歩道」周辺で、2024年6月8日(土)~16日(日)の期間、「第40回ふるさと多古町あじさい祭り」が開催されます。

約1万株のあじさいが2kmに渡って咲き誇る様子を楽しめるほか、ライトアップやフォトコンテストなどのイベントも。

6月9日(日)には「多古町あじさい公園」で「あじさいセレモニー」が行われ、さまざまなイベントを楽しめます。「さっぱ舟」に乗ってあじさいを眺めるのもおすすめです。ぜひ親子で初夏の思い出作りに参加してみてくださいね。

「第40回ふるさと多古町あじさい祭り」の詳しい情報を見る

【群馬県渋川市】小野池あじさい公園あじさいまつり(2024年6月15日~7月7日)

白・ピンク・紫など色とりどりのあじさいを楽しめます(写真は過去開花時の様子)
白・ピンク・紫など色とりどりのあじさいを楽しめます(写真は過去開花時の様子)

群馬県渋川(しぶかわ)市の「小野池あじさい公園」では、2024年6月15日(土)~7月7日(日)の期間、「小野池あじさい公園あじさいまつり」が開催されます。

江戸時代に作られた農業用の貯水池「小野池」を中心に、約20種・約8,000株のあじさいが開花。期間中の土日10時〜17時には、園内をより楽しむためのアイテムとして和傘の無料貸し出しが行われます。名産品・飲食販売ブースなども登場するのでお楽しみに!

「小野池あじさい公園あじさいまつり」の詳しい情報を見る


【栃木県鹿沼市】磯山神社あじさい祭り(2024年6月15日~30日)

日没からはあじさいのライトアップも(写真は過去開花時の様子)
日没からはあじさいのライトアップも(写真は過去開花時の様子)

栃木県鹿沼市にある1,000年以上の歴史を持つ「磯山神社」では、2024年6月15日(土)〜30日(日)の期間、「磯山神社あじさい祭り」が開催されます。

境内の参道・社殿周囲には、約28種・2,500株のあじさいが植えられ、色鮮やかに咲き誇ります。期間中は茅の輪の設置や限定御朱印の配布、日没から20時までライトアップも行われ、昼夜問わず楽しめます。

梅雨の時期のおでかけにぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか?

「磯山神社あじさい祭り」の詳しい情報を見る

【栃木県栃木市】とちぎあじさいまつり(2024年6月14日~30日)

長い石段の両脇に咲く約2,500株のあじさい(写真は過去開花時の様子)
長い石段の両脇に咲く約2,500株のあじさい(写真は過去開花時の様子)

栃木県栃木市の「太平山(おおひらさん)県立自然公園」では、2024年6月14日(金)~30日(日)の期間、「とちぎあじさいまつり」が開催されます。

長い石段「あじさい坂」の両脇に咲く約2,500株のあじさいが見どころで、6月15日(土)には栃木市観光交流館「蔵なび」であじさいコンサートも楽しめます。

初夏の風景を親子で楽しみながら、ハート形のあじさいを探すのもおすすめですよ♪

「とちぎあじさいまつり」の詳しい情報を見る

【茨城県水戸市】水戸のあじさいまつり(2024年6月8日~30日)

色鮮やかなあじさいと日本庭園の共演が楽しめます(写真は過去開花時の様子)
色鮮やかなあじさいと日本庭園の共演が楽しめます(写真は過去開花時の様子)

茨城県水戸市では、2024年6月8日(土)~30日(日)の期間、「水戸のあじさいまつり」が開催されます。水戸市街北西部に位置する日本庭園「保和苑」(ほわえん)を中心とした「水戸のロマンチックゾーン」が会場です。

「保和苑」には、西洋あじさい、がくあじさいなど約100種6,000株が植えられ、色とりどりに咲き誇ります。なかでも特に美しいのが、色鮮やかなあじさいと日本庭園の共演。まるで絵巻物のような美しい景色にうっとりしてしまいますよ♪

まつり期間中、「保和苑」では6月8日(土)にオープニングイベントが行われ、水戸市マスコットキャラクター「みとちゃん」や「水戸の梅大使」が登場! 水戸市出身のシンガーソングライターで、水戸の魅力宣伝部長でもある磯山純さんによる記念ライブや、茨城県警音楽隊や地元学生が出演するステージパフォーマンス、ビンゴ大会などを楽しめます。

「水戸のあじさいまつり」の詳しい情報を見る

【茨城県桜川市】雨引山楽法寺 あじさい祭(2024年6月10日~7月20日)

あじさいを池に浮かべる「水中華」は必見です(写真は過去開花時の様子)
あじさいを池に浮かべる「水中華」は必見です(写真は過去開花時の様子)

茨城県桜川市の「雨引山楽法寺」(あまびきさんらくほうじ) では、2024年6月10日(月)~7月20日(土)の期間、「雨引山楽法寺 あじさい祭」が開催されます。

境内には100種類・5,000株ものあじさいが植えられ、歴史を感じる建物との共演を楽しめます。期間中は、あじさいを池に浮かべる「水中華」や、夜間のライトアップも。また、境内では放し飼いの動物たちとふれあえるので、親子でのおでかけにぴったりですよ。

「雨引山楽法寺 あじさい祭」の詳しい情報を見る

【茨城県下妻市】大宝八幡宮 あじさい祭(2024年6月8日~7月7日)

品種の豊富さが大宝八幡宮の「あじさい祭」の特長です
品種の豊富さが大宝八幡宮の「あじさい祭」の特長です

茨城県下妻市(しもつまし)にある「大宝八幡宮」(だいほうはちまんぐう)内の「あじさい神苑」では、2024年6月8日(土)~7月7日(日)の期間、「大宝八幡宮 あじさい祭」が開催されます。

会場では約300品種・2,000株のあじさいが咲き誇り、美しい風景が広がります。6月16日(日)の10時からは、「野点」と草花の「無料抽選会」が開催予定です。

「大宝八幡宮 あじさい祭」の詳しい情報を見る

【大阪府河内長野市】アジサイまつり(2024年6月1日~30日)

アジサイをモチーフにした季節限定スイーツも登場(写真は過去開花時の様子)
アジサイをモチーフにした季節限定スイーツも登場(写真は過去開花時の様子)

大阪府河内長野市の「花の文化園」では、2024年6月1日(土)~30日(日)の期間、「アジサイまつり」が開催されます。

園内には約140品種920株のアジサイが咲き誇り、色とりどりの花を楽しめます。期間中は、アジサイ園までの小川沿いに鉢植えが並び、せせらぎを聞きながらベンチで観賞できます。6月15日(土)には「アジサイの育て方講習会」も。

カフェやレストランではアジサイをモチーフにした季節限定スイーツが登場し、ショップでは花苗や雑貨の販売も。梅雨の時期に、家族で美しいアジサイの世界を体験しに参加してみてはいかがでしょうか。

「アジサイまつり」の詳しい情報を見る


【京都府福知山市】觀音寺 あじさいまつり(2024年6月23日)

約100種類・1万株のあじさいが開花(写真は過去開花時の様子)
約100種類・1万株のあじさいが開花(写真は過去開花時の様子)

京都府福知山市の「觀音寺」(かんのんじ)では、2024年6月23日(日)に、「觀音寺 あじさいまつり」が開催されます。

境内には、約100種類・1万株のあじさいが開花。あじさい庭園で遊ぶ小国鶏も人気です。演奏などのイベントも予定されているので、ぜひ親子で参加してみてくださいね。

「觀音寺 あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【静岡県下田市】伊豆下田温泉あじさい祭(2024年6月1日~30日)

絶景とのコラボレーションを楽しめます(写真は過去開花時の様子)
絶景とのコラボレーションを楽しめます(写真は過去開花時の様子)

静岡県下田市の「下田公園」では、2024年6月1日(土)~30日(日)の期間、「伊豆下田温泉あじさい祭」が開催されます。

園内には100種類以上、約300万輪ものあじさいが咲き誇り、絶景とのコラボレーションを楽しめます。祭り期間中には、400年以上の歴史を持つ「下田太鼓」の実演や、地場産品・飲食の販売を行う「ゆったりのんびり♪休憩所」もオープン。

カラフルなあじさいを眺めながら、家族みんなでリフレッシュできる初夏のイベントです。

「伊豆下田温泉あじさい祭」の詳しい情報を見る

【静岡県掛川市】加茂荘花鳥園 オリジナル花菖蒲・アジサイ展(2024年4月26日~6月23日)

お気に入りのあじさいを購入することもできます(写真は過去開花時の様子)
お気に入りのあじさいを購入することもできます(写真は過去開花時の様子)

静岡県掛川市の「加茂荘花鳥園」では、2024年4⽉26⽇(金)〜6⽉23⽇(日)の期間、「加茂荘花鳥園 オリジナル花菖蒲・アジサイ展」が開催されています。

約3,000平方メートルの展示温室では300品種ものあじさいが鮮やかに咲き誇ります。色とりどりの花に囲まれた展示温室内の真ん中には、「アジサイヒルズ」と名付けられた展示コーナーが登場。あじさいの丘のなかから、お気に入りのあじさいを探して購入することもできますよ。

園内のカフェでは、お弁当や手作りの甘味を味わえます。苗販売も行っているので、お気に入りの品種を見つけて育ててみるのも楽しいですね。

「加茂荘花鳥園 オリジナル花菖蒲・アジサイ展」の詳しい情報を見る

【愛知県蒲郡市】形原温泉あじさい祭り(2024年6月1日~30日)

まるで花の海のような壮大な光景は圧巻!(写真は過去開花時の様子)
まるで花の海のような壮大な光景は圧巻!(写真は過去開花時の様子)

愛知県蒲郡(がまごおり)市の「形原(かたはら)温泉あじさいの里」では、2024年6月1日(土)~30日(日)の期間、「形原温泉あじさい祭り」が開催されます。

山の斜面に広がる敷地内に植栽された約5万株のあじさいが花開き、まるで花の海のような壮大な光景を作り出します。祭り期間中は、色鮮やかなあじさいを楽しめるだけでなく、夜にはライトアップされた幻想的な風景を堪能できます。

また、ホタルの生息エリア「ほたるの宿」では、運が良ければゲンジボタルの舞いを見ることができるかもしれません。親子で自然あふれる形原温泉を訪れ、初夏の絶景を満喫してみてはいかがでしょうか。

「形原温泉あじさい祭り」の詳しい情報を見る

【愛知県一宮市】尾西あじさいまつり(2024年6月15日~16日)

雅楽(ががく)の演奏など日本の伝統文化も楽しめます(写真は過去開花時の様子)
雅楽(ががく)の演奏など日本の伝統文化も楽しめます(写真は過去開花時の様子)

愛知県一宮市の「御裳(みも)神社」では、2024年6月15日(土)~16日(日)に、「尾西(びさい)あじさいまつり」が開催されます。

境内には70種類・約8,000株ものあじさいが咲き誇り、雅楽の演奏など日本の伝統文化も楽しめます。夕方からのライトアップで、昼間とは違った幻想的なあじさいの姿も見られるので、親子で参加してみてはいかがでしょうか。

「尾西あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【愛知県西尾市】 三ヶ根山あじさいまつり(2024年6月1日~30日)

約7万本のあじさいが植えられています(写真は過去開花時の様子)
約7万本のあじさいが植えられています(写真は過去開花時の様子)

愛知県西尾市の「三ヶ根山スカイライン山頂駐車場」では、2024年6月1日(土)~30日(日)の期間、「三ヶ根山(さんがねさん)あじさいまつり」が開催されます。

三ヶ根山には約7万本のあじさいが植えられており、6月15日(土)には、「あじさいフェスティバル」も行われます。物産展、大抽選会などの楽しいイベントが盛りだくさんなので、ぜひ参加してみてくださいね♪

「三ヶ根山あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【愛知県稲沢市】稲沢あじさいまつり(2024年6月1日~16日)

 (C)稲沢市
(C)稲沢市

愛知県稲沢市の「大塚性海寺(しょうかいじ)歴史公園・性海寺」では、2024年6月1日(土)~16日(日)の期間、「稲沢(いなざわ)あじさいまつり」が開催されます。

カシワバアジサイ、城ヶ崎アジサイ、紅などさまざまな種類のあじさいが一斉に咲き誇り、息をのむほどの美しさで園内を彩ります。歴史ある文化財とともにあじさいの花を楽しみながら、家族で散策してみてはいかがでしょうか。

「稲沢あじさいまつり」の詳しい情報を見る


【三重県津市】かざはやの里 2024あじさいまつり(2024年6月1日~7月14日)

息をのむほどの絶景が広がります(写真は過去開花時の様子)
息をのむほどの絶景が広がります(写真は過去開花時の様子)

三重県津市の「かざはやの里 ~かっぱのふるさと~」では、2024年6月1日(土)~7月14日(日)の期間、「かざはやの里 2024あじさいまつり」が開催されます。

広大な敷地に、41品種77,700株、白・ピンク・紫・赤・青と色とりどりで美しいあじさいが咲き誇ります。園内には「恋のWAVE」や「あじさい時計」など、デザインされた見どころが点在。あじさいエリアの半分を一望できる場所からは、息をのむほどの絶景が広がります。ここでしか見られない品種もあるので必見です!

特定日には、ダンス、コンサート、撮影会、猿回しなどの催しも実施されるので、親子で参加してみてくださいね。

「かざはやの里 2024あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【広島県三原市】三景園 花まつり(2024年6月7日~30日)

100種類1万株のあじさいが開花(写真は過去開花時の様子)
100種類1万株のあじさいが開花(写真は過去開花時の様子)

広島県三原市の「三景園」では、2024年6月7日(金)~30日(日)の期間、「三景園 花まつり」が開催されます。

100種類1万株のあじさいが色とりどりに咲き誇る姿は、圧巻の美しさ! ほかにも、潮見亭喫茶で抹茶を飲んだり、漬物や蜂蜜などの出店販売を楽しんだりと、自然に囲まれた癒しの時間を過ごせます。

山渓谷・瀬戸内海の風景をモチーフにした回遊式庭園で、家族みんなで初夏の思い出作りをしてみてはいかがでしょうか。

「三景園 花まつり」の詳しい情報を見る

【山口県防府市】東大寺別院阿弥陀寺 あじさいまつり(2024年6月1日~30日)

「あじさい寺」で行われるおまつり(写真は過去開花時の様子)
「あじさい寺」で行われるおまつり(写真は過去開花時の様子)

山口県防府市の「東大寺別院阿弥陀寺(あみだじ)」では、2024年6月1日(土)~30日(日)の期間、 「東大寺別院阿弥陀寺 あじさいまつり」が開催されます。

「東大寺別院阿弥陀寺」は、重源上人が1187年に建立した古刹(こさつ)で、国宝の鉄宝塔や貴重な仏像・古文書が多数ある歴史ある寺院です。

境内には80種・約4,000本ものあじさいが植えられており、「あじさい寺」として親しまれ、初夏には美しいあじさいを楽しむ家族連れでにぎわいます。歴史と自然の美しさを同時に体験できるまつりです。

「東大寺別院阿弥陀寺 あじさいまつり」の詳しい情報を見る

【長崎県五島市】魚津ヶ崎あじさいまつり(2024年6月2日)

(C)五島市役所
(C)五島市役所

長崎県五島市の「魚津ヶ崎公園」では、2024年6月2日(日)に、「魚津ヶ崎あじさいまつり」が開催されます。

お花畑に咲き誇るあじさいの美しい景色を楽しめるだけでなく、地元産品の販売やステージイベント、抽選会など家族で1日中楽しめる催しが盛りだくさん。梅雨の時期に、ぜひ家族や友人と参加してみてくださいね♪

「魚津ヶ崎あじさいまつり」の詳しい情報を見る

全国の6月に行けるおすすめの「あじさい祭り」をまとめてご紹介しました。晴れやかな気持ちになれるイベントにぜひ足を運んでみてくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。