【関東】2025年11月8日・11月9日の週末におすすめの秋祭り&イベント14選
更新日2025年11月06日/公開日2025年11月06日

【関東】2025年11月8日・11月9日の週末におすすめの秋祭り&イベント14選

見る
東京都江東区、東京都台東区、ほか

2025年11月8日(土)と11月9日(日)の週末に、東京を含む関東で開催される催しのなかから、親子で楽しめる秋祭りやイベントを厳選して紹介します。

秋の風物詩「菊まつり」の情報や、重要文化財のライトアップイベント、新そばを家族みんなで堪能できる「新そばまつり」など、見どころが盛りだくさん!

2025年11月8日(土)と11月9日(日)の週末は家族でおでかけして、イベントや秋祭りを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【関東】2025年紅葉名所やイベントはこちら

【関東】11月のおすすめ観光地&穴場をチェック!

豪華賞品が当たる!「湘南デジタルスタンプラリー」をチェック!(PR)

【季節のおすすめ情報】関東近郊の菊まつりをチェック♪

「神代植物公園」では60年以上続く「菊花大会」を開催!
「神代植物公園」では60年以上続く「菊花大会」を開催!

11月に入り、関東各地では菊まつりや展覧会が開催されます。そこで、親子で足を運びたい「菊まつり」を厳選してご紹介! 日本を代表する花のひとつでもある「菊」をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか?

関東近郊の「菊まつり」をチェック!

【東京都江東区】亀戸ウッドフェス

開催日時:2025/11/08(土)〜2025/11/09(日)10:00-16:00

木のぬくもりを感じる多彩な木製品が展示・販売されます
木のぬくもりを感じる多彩な木製品が展示・販売されます

東京都江東区の「亀戸天神社」では、2025年11月8日(土)・9日(日)の2日間、「亀戸ウッドフェス」が開催されます。

秋の心地よい季節に、木製品の販売や、木のぬくもりを感じる木工ワークショップなど、木をテーマにした体験が楽しめます。

また、会場には、「亀戸升本」の伝統弁当や「船橋屋」のくず餅など、地元亀戸の老舗や人気店による限定グルメが集結。親子で木のぬくもりと地域の食文化を五感で体験できる特別な2日間ですよ。

「亀戸ウッドフェス」の詳しい情報はこちら

【東京都台東区】夢叶う光の夜

開催日時:2025/10/25(土)〜2025/11/09(日)17:00-19:00

重要文化財が金色に輝く!
重要文化財が金色に輝く!

上野恩賜公園内にある「上野東照宮」では、2025年11月9日(日)まで、ライトアップイベント「夢叶う光の夜」が開催されています。

世界的照明デザイナー石井幹子氏による美しい光で、重要文化財の金色殿や唐門が幻想的に輝きます。昼間とは違った厳かな雰囲気を親子で味わいませんか? イベント限定の「夢叶守」や御朱印も登場。境内では写真撮影も可能で、貸出提灯で社紋を地面に映し出す特別な演出も楽しめます。

イベントは今週末までの開催なので、お見逃しなく!

「夢叶う光の夜」の詳しい情報はこちら

【東京都立川市】黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2025

開催日時:2025/10/30(木)〜2025/11/30(日)09:30-21:00
※ライトアップは16:30-20:30

2024年は、約20万人が訪れた人気の夜間ライトアップ
2024年は、約20万人が訪れた人気の夜間ライトアップ

東京都立川市・昭島市の「国営昭和記念公園」では、「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2025」が開催されています。

日中は「カナールイチョウ並木」「かたらいのイチョウ並木」「日本庭園」などの紅葉スポットを楽しめ、夜は幻想的なライトアップを堪能できます。

公園入園料は大人450円、65歳以上210円、中学生以下は無料。日本庭園の夜間観賞には別途料金が必要ですが、昼と夜で異なる紅葉の景色を楽しめるこのイベントは、秋の美しい景色を楽しむのにぴったりですよ。

「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2025」の詳しい情報はこちら

【千葉県芝山町】町制施行70周年記念 第40回芝山はにわ祭

開催日時:2025/11/09(日)09:00-16:00

「古代人儀式」で、古代人に扮した参加者たちが一堂に並ぶ姿は圧巻!
「古代人儀式」で、古代人に扮した参加者たちが一堂に並ぶ姿は圧巻!

千葉県の芝山町(しばやままち)では、2025年11月9日(日)に、町制施行70周年記念「第40回芝山はにわ祭」が開催されます。

当日は、古墳時代とのゆかりが深い芝山町を舞台に、地元の小中学生などが古代人に扮し、殿塚・姫塚古墳などで「古代人儀式」を再現。5つの儀式で構成された祭りは、古代人が芝山公園まで練り歩く「行列の儀」が最大の見どころです。

「芝山公園芝生広場」では、古墳シンガーによるステージライブや、芝山町キャラクター「しばっこくんお誕生日会」など多彩なイベントが実施されます。

当日は、芝山はにわ祭の各駐車場近くから無料の循環バスも運行されますよ。ぜひ、歴史と賑わいを親子で体感できる秋の祭典に参加してみてはいかがでしょうか。

「町制施行70周年記念 第40回芝山はにわ祭」の詳しい情報はこちら

【千葉県匝瑳市】第20回そうさ農業まつり

開催日時:2025/11/09(日)09:30-14:00

ステージイベントでは、迫力満点の丸太切り競争や植木のオークションなども行われます
ステージイベントでは、迫力満点の丸太切り競争や植木のオークションなども行われます

千葉県匝瑳(そうさ)市の「匝瑳市役所南側駐車場」では、2025年11月9日(日)に「第20回そうさ農業まつり」が開催されます。

祭りでは、新鮮野菜をはじめ、加工品や花植木など、匝瑳市自慢の特産品が特別価格で販売されます。さらに、数量限定で試食やチャリティ配布も行われ、旬の味覚を堪能できる秋の一大イベントです。

ステージでは、子供に人気のご当地ヒーロー「ソーサマン」によるヒーローショーも実施されます。フィナーレには、豪華賞品が当たる抽選くじ付きの紅白もち投げも開催され、家族みんなで一日中楽しめますよ。

「第20回そうさ農業まつり」の詳しい情報はこちら

【埼玉県さいたま市】武蔵一宮氷川神社プロジェクションマッピング「時結びの杜」

開催日時:2025/11/08(土)〜2025/11/24(月・振休)17:30-20:00(最終入場19:30)
※金〜日曜・祝日は21時まで(最終入場20時30分)

武蔵一宮氷川神社で"初"のプロジェクションマッピングを開催!
武蔵一宮氷川神社で"初"のプロジェクションマッピングを開催!

埼玉県さいたま市の「武蔵一宮氷川神社」では、2025年11月8日(土)から、大宮盆栽村開村100周年を記念したプロジェクションマッピングとライトアップイベント「時結びの杜」が開催されます。

「時結び」には世代を超えて続く時間の流れをつなぐ意味が込められ、神聖な場所である氷川神社の境内で、大宮盆栽と大宮の歴史・伝統をテーマにした光の演出が行われます。今週末の11月8日(土)には「光の彩る盆栽ワークショップ」も開かれ、参加者の作品がプロジェクションマッピングに使用されます。

長い歴史を持つ氷川神社と盆栽村が織りなす幻想的な空間を、ぜひ親子でお楽しみください。

「時結びの杜」の詳しい情報はこちら

【埼玉県鶴ヶ島市】第40回鶴ヶ島産業まつり

開催日時:2025/11/08(土)〜2025/11/09(日)10:00-16:00

地域とのコミュニケーションを深め、地元の魅力を再発見!
地域とのコミュニケーションを深め、地元の魅力を再発見!

埼玉県鶴ヶ島市の「鶴ヶ島市運動公園」では、2025年11月8日(土)と9日(日)の2日間、「第40回鶴ヶ島産業まつり」が開催されます。

地域住民とのコミュニケーションや地域産業の活性化を目的に開催される人気イベントで、100以上もの出店が連なり、鶴ヶ島の特産品・農産物の販売や市内飲食店自慢の逸品が堪能できます。ステージイベントでは、市内各種団体によるパフォーマンスが予定されており、親子で楽しめるエンターテイメントが満載♪

また、交通安全フェアや防犯フェアなど、学びの要素のある催しもあり、親子で楽しみながら大切な安全・防犯知識も身につけることができますよ。

「第40回鶴ヶ島産業まつり」の詳しい情報はこちら

【埼玉県秩父市】ちちぶ荒川新そばまつり

開催日時:2025/11/09(日)10:30-15:00

もり蕎麦を1人前600円という手頃な価格で味わえます
もり蕎麦を1人前600円という手頃な価格で味わえます

埼玉県秩父市のそば処「ちちぶ花見の里」では、2025年11月9日(日)に「ちちぶ荒川新そばまつり」が開催されます。

新鮮な新そばを味わえるだけでなく、郷土料理や特産品の販売、屋台囃子や大道芸など様々なアトラクションが用意されています。秩父の豊かな自然に囲まれながら、地元の文化にふれ、おいしい新そばを家族みんなで堪能できる贅沢な一日を過ごしてみませんか。

「ちちぶ荒川新そばまつり」の詳しい情報はこちら

【埼玉県三芳町】第42回三芳町産業祭withみよし芸術祭

開催日時:2025/11/09(日)09:30-15:00

三芳町の産業体験から芸術鑑賞まで野菜即売・美味しい屋台を満喫!
三芳町の産業体験から芸術鑑賞まで野菜即売・美味しい屋台を満喫!

埼玉県三芳町では、2025年11月9日(日)に「第42回三芳町産業祭withみよし芸術祭」が開催されます。

地元農家の方々が丹精こめて作り上げた新鮮なみよし野菜の即売会や、おいしい屋台、三芳の産業を体験できるブースなど、三芳の魅力が盛りだくさん! 今年度は、三芳町町制施行55周年記念式典やバティックアーティストのリム・アヌア氏による共生社会推進シンボルアート発表セレモニー、マレーシア選手団によるデフリンピック競技体験会などが行われます。

「第42回三芳町産業祭withみよし芸術祭」の詳しい情報はこちら

【神奈川県大磯町】大磯まつり

開催日時:2025/11/08(土)11:00-18:00
※ランタンは17:40〜

「大磯スカイランタンフェスティバル」2024の様子
「大磯スカイランタンフェスティバル」2024の様子

神奈川県大磯町の「大磯プリンスホテル 第1駐車場」では、2025年11月8日(土)に「大磯まつり」が開催されます。

今回で4回目を迎える同イベントでは、大磯にゆかりのある偉人たちのパレードや、ゲーム機などの豪華景品が当たる「冨くじ」、色鮮やかなランタンの打ち上げなど、見どころ満載! ステージイベントや露天商ブース、キッチンカーなども登場し、1日中楽しめる内容となっています。

幕末チャンバラ合戦や人力車試乗会など、子供から大人まで楽しめるアクティビティも盛りだくさん。大磯の歴史と文化にふれながら、家族みんなで秋の1日を満喫しませんか?

「大磯まつり」の詳しい情報はこちら

【神奈川県横浜市】2025 ふるさと港北ふれあいまつり

開催日時:2025/11/08(土)10:00-15:00(09:30開場)

地元の人気店などのグルメやゲーム、スポーツコーナーなどが目白押し!
地元の人気店などのグルメやゲーム、スポーツコーナーなどが目白押し!

神奈川県横浜市の「横浜アリーナ」1階メインアリーナでは、2025年11月8日(土)に、「2025 ふるさと港北ふれあいまつり」が開催されます。

会場には80以上の団体・企業が出店し、地元のグルメや特産品の販売、スポーツ体験など多彩なブースが並びます。

また、2階では「秋のヨコアリくんまつり」と合同開催されるほか、新横浜駅周辺では、地元の「新横浜パフォーマンス2025」も同日開催され、地域全体が賑わいます。

さらに、「GREEN×EXPO 2027」開催500日前の連動企画として「芝生ひろば」や、花レジンや竹を使用したワークショップなども行われ、親子で港北区の魅力を感じられる一日限定のイベントですよ。

「2025 ふるさと港北ふれあいまつり」の詳しい情報はこちら

【神奈川県小田原市】小田原フラワーガーデン「秋のローズフェスタ」

開催日時:2025/10/18(土)〜2025/11/24(月・振休)09:00-17:00

早咲きから遅咲きまでさまざまな品種を揃えているため、長い期間を通じてバラの花を鑑賞できます
早咲きから遅咲きまでさまざまな品種を揃えているため、長い期間を通じてバラの花を鑑賞できます

神奈川県小田原市の「小田原フラワーガーデン」では、2025年11月24日(月・振休)まで、「秋のローズフェスタ」が開催されます。

園内では、早咲きから遅咲きまで、約160品種・360本の秋バラが開花。期間中は、親子で楽しめるイベントもあり、今週末の11月9日(日)の13時30分からは、バラの造花とエッセンシャルオイルでオリジナルのルームフレグランス体験(400円)が行われます。

園内では、バラの香りと桃の甘さがマッチした園オリジナルのジェラートも販売されているので、秋バラを思う存分満喫できますよ! ぜひ、家族みんなで秋のバラ園へおでかけください。

「秋のローズフェスタ」の詳しい情報はこちら

【栃木県さくら市】さくら市市制20周年 きつれ川花火大会2025

開催日時:2025/11/08(土)ステージイベント12:00〜
※花火打ち上げ18:00〜

山に反響した音に感動!
山に反響した音に感動!

栃木県さくら市の「荒川水辺公園」では、2025年11月8日(土)に「さくら市市制20周年 きつれ川花火大会2025」が開催されます。

2025年は、市制20周年を記念し、昼は多彩なステージイベント、夜は40発以上の尺玉花火や豪華スターマインが夜空を彩ります。会場周辺には屋台や地元グルメの出店も予定されており、家族みんなで秋の1日を満喫できるイベントです。

隣接する「道の駅きつれがわ」では、お土産の購入や温泉も楽しめます。 親子で秋の思い出作りに、ぜひおでかけください!

「さくら市市制20周年 きつれ川花火大会2025」の詳しい情報はこちら

【茨城県常陸太田市】第36回竜神峡紅葉まつり

開催日時:2025/11/01(土)〜2025/11/30(日)

紅葉の名所としても知られる「竜神大吊橋」
紅葉の名所としても知られる「竜神大吊橋」

茨城県常陸太田市の「竜神大吊橋」では、2025年11月1日(土)〜30日(日)まで「第36回竜神峡紅葉まつり」が開催されます。

期間中は、国内最大級の長さを誇る吊り橋「竜神大吊橋」周辺の紅葉を楽しめるほか、紅葉の渓谷を見下ろしながら飛び立つスリル満点のバンジージャンプ、物産市など、催しが盛りだくさんです。

今週末の11月8日(土)には、「すいふこども園」によるイベント実施。毎週土曜の日没から20時まではライトアップも行われるので、ぜひ家族で足を運んでみてはいかがでしょうか?

「第36回竜神峡紅葉まつり」の詳しい情報はこちら

【2025】茨城県の紅葉名所をチェック!

2025年11月8日(土)〜11月9日(日)に東京都を含む関東で開催されるイベントのなかから、親子で行きたい注目イベントを厳選してご紹介しました! 今週末も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね♪

豪華賞品が当たる!「湘南デジタルスタンプラリー」をチェック!(PR)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。