【関東】2025年11月注目イベント!伝統行事や秋祭り・秋の花火大会などおすすめ厳選
更新日2025年10月31日/公開日2025年10月31日

【関東】2025年11月注目イベント!伝統行事や秋祭り・秋の花火大会などおすすめ厳選

見る
東京都台東区、東京都文京区、ほか

2025年11月に関東エリアで開催されるイベントのなかから、親子で行きたい注目イベントを厳選してお届けします!

伝統行事や秋祭り、花火大会、紅葉イベントなど各地で催しが盛りだくさんです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

目次

【関東】2025年紅葉名所やイベントはこちら

【東京都】11月開催のおすすめイベント

東京都で開催されるおすすめイベントをチェック!

【東京都内各所】酉の市(11月12日、24日)

東京都新宿区「花園神社」の様子
東京都新宿区「花園神社」の様子

東京都内の寺社では、2025年11月12日(水)と24日(月・振休)に、開運招福や商売繁盛を願う年中行事「酉の市」が行われます。

酉の市を訪れたら、まずは親子で参拝して一年の無事を報告し、翌年の幸福を祈りをましょう。参拝後は、「運や金銀をかき集める」縁起物の熊手を販売する露店を巡って、酉の市の雰囲気を楽しんでくださいね。

東京の中心地で開催!「新宿酉の市」をチェック

【東京都台東区】夢叶う光の夜(10月25日〜11月9日)

重要文化財が金色に輝く!
重要文化財が金色に輝く!

上野恩賜公園内にある「上野東照宮」では、2025年11月9日(日)まで、ライトアップイベント「夢叶う光の夜」が開催されています。

世界的照明デザイナー石井幹子氏による美しい光で、重要文化財の金色殿や唐門が幻想的に輝きます。昼間とは違った厳かな雰囲気を親子で味わいませんか? イベント限定の「夢叶守」や御朱印も登場。境内では写真撮影も可能で、貸出提灯で社紋を地面に映し出す特別な演出も楽しめます。

「夢叶う光の夜」の詳しい情報はこちら

【東京都江東区】第40回亀戸天神菊まつり(10月25日~11月23日)

太鼓橋をモチーフにした作品も展示されます
太鼓橋をモチーフにした作品も展示されます

東京都江東区の「亀戸天神社」では、2025年11月23日(日・祝)まで「第40回亀戸天神菊まつり」が開催されています。

境内では、約500鉢もの菊花が展示され、1本の茎から1,000輪もの花を咲かせる「千輪咲」や、断崖の岩間から垂れ下がる野菊を表現する「懸崖」など、多種多様な菊花を観賞できます。

亀戸天神社は"学問の神様"である菅原道真公を祀る神社で、菊まつりは道真公が16歳のときに詠んだ「残菊詩」にちなんで開催されています。美しい菊花を親子で楽しみながら、参拝をしてみてはいかがでしょうか。

「第40回亀戸天神菊まつり」の詳しい情報はこちら

【東京都文京区】第47回文京菊まつり(11月1日〜23日)

多数の花が1つの大きな花のように見える「千輪咲」
多数の花が1つの大きな花のように見える「千輪咲」

文京区にある「湯島天満宮」では、2025年11月1日(土)〜23日(祝・日)まで「第47回文京菊まつり」が開催されます。

関東有数の規模を誇るこの菊まつりでは、丹精込めて作られた多種多様な菊が観賞できます。見どころは、「懸崖」(けんがい)と呼ばれる崖から垂れ下がるような形の菊や、一株から多数の花を咲かせる「千輪咲」など、珍しい仕立て方の菊。

ほかにも、都内でも貴重な菊人形の展示もあり、NHKの大河ドラマの場面を再現した作品が毎年人気を集めています。 開催時間は朝6時から日没までで、秋の早朝にお参りとともに菊まつりを楽しむのもおすすめです。

「第47回文京菊まつり」の詳しい情報はこちら

【東京都千代田区】TOKYO周穫祭2025(11月22日〜23日)

東京全域の魅力をまるごと体験!
東京全域の魅力をまるごと体験!

東京都千代田区の「東京国際フォーラム」では、2025年11月22日(土)~23日(日・祝)まで、「TOKYO周穫祭2025」が開催されます。

23区や多摩、島しょなど東京全域の魅力が詰まったイベントで、ご当地グルメや特産品、伝統工芸の実演など、食べて見てふれる体験プログラムが盛りだくさん。VR体験やキッチンカー、プレゼントキャンペーンなども楽しめますよ。

「TOKYO周穫祭2025」の詳しい情報はこちら

【東京都調布市】第65回神代植物公園菊花大会(11月1日~24日)

「神代花車」(2024年開催時の様子)
「神代花車」(2024年開催時の様子)

東京都調布市の「神代植物公園」では、2025年11月1日(土)~24日(月・振休)の期間、「第65回神代植物公園菊花大会」が開催されます。

期間中は、大菊や小菊盆栽など、さまざまな菊の作品が展示されます。なかでも注目なのは、園の職員が5、6人がかりで制作している大作「神代花車」。年代物の荷車に、色とりどりの小菊を組み上げた迫力あふれる作品は必見ですよ。

ぜひ、親子で参加して、菊花を眺める癒しの時間を過ごしてみてくださいね。

「第65回神代植物公園菊花大会」の詳しい情報はこちら

【東京都調布市】神代植物公園 秋のバラフェスタ(10月7日〜11月24日)

世界的に有名なバラ園で、秋バラの魅力を存分に楽しもう!(写真は過去開催時の様子)
世界的に有名なバラ園で、秋バラの魅力を存分に楽しもう!(写真は過去開催時の様子)

東京都調布市の「神代植物公園」では、2025年11月24日(月・振休)まで「神代植物公園 秋のバラフェスタ」が開催されます。

約4,800種類・10万本以上の植物を誇る都立最大級の植物公園内には四季折々の花木が楽しめるエリアが広がり、特にばら園は約400品種・5,200株のバラが咲き誇る人気スポット。朝夕のやわらかな光のなかで、バラの芳純な香りを楽しめますよ。

11月には、ばら園を一望できるテラスでバラのソフトクリームやジュースなどの限定販売。バラや草花の苗を販売するボタニカルショップも設置されているので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

「神代植物公園 秋のバラフェスタ」の詳しい情報はこちら

【東京都立川市】黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2025(10月30日~11月30日)

2024年は、約20万人が訪れた人気の夜間ライトアップ
2024年は、約20万人が訪れた人気の夜間ライトアップ

東京都立川市・昭島市の「国営昭和記念公園」では、2025年11月30日(日)まで「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2025」が開催されています。

昼は「カナールイチョウ並木」「かたらいのイチョウ並木」「日本庭園」などの紅葉スポットを楽しめ、夜は幻想的なライトアップを堪能できます。

公園入園料は大人450円、65歳以上210円、中学生以下は無料。日本庭園の夜間観賞には別途料金が必要ですが、昼と夜で異なる紅葉の景色を楽しめるこのイベントは、秋の美しい景色を楽しむのにぴったりですよ。

「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2025」の詳しい情報はこちら


【埼玉県】11月開催のおすすめイベント

埼玉県で開催されるおすすめイベントをチェック!

【埼玉県熊谷市】第74回熊谷えびす大商業祭(11月1日)

祭りでも登場するえびす人形
祭りでも登場するえびす人形

埼玉県熊谷市の中心市街地「星川通り」では、2025年11月1日(土)に「第74回熊谷えびす大商業祭」が開催されます。

商売繁盛(しょうばいはんじょう)を祈るこの祭りでは、えびす人形を先頭に、年中・年長の子供たちが華やかな衣装で練り歩く恒例の「お稚児行列」(観覧無料)が実施されます。

また、親子で楽しめるユニークな企画として、約150羽のラバーダックが川で速さを競う「ラバーダックレース」(参加料1回200円)が全2レース行われます。「太陽の広場」には、子供たちが夢中になれる「こども縁日」も用意されているので、家族みんなで熊谷の賑わいを体感してみてはいかがでしょうか。

「第74回熊谷えびす大商業祭」の詳しい情報はこちら

【埼玉県本庄市】本庄まつり(11月2日・3日)

「本庄まつり」は、「中山道一の山車祭り」といわれています
「本庄まつり」は、「中山道一の山車祭り」といわれています

埼玉県本庄市では、2025年11月2日(日)・3日(月・祝)に「本庄まつり」が、開催されます。

華やかな装飾が施された10基の山車(だし)が、まちなかを曳(ひ)き回される迫力満点の光景は必見! 3日(月・祝)の夜には、すべての山車が一堂に会し、幻想的な雰囲気に包まれます。山車の現在位置はスマホでチェックできるので、迫力ある山車を逃さず見ることができますよ。

3日(月・祝)には近隣の「こだま秋まつり」も開催されるので、あわせて楽しむのがおすすめです。

「本庄まつり」の詳しい情報はこちら

【埼玉県本庄市】こだま秋まつり(11月3日)

美しい屋台や山車に子供たちもテンションアップ!
美しい屋台や山車に子供たちもテンションアップ!

埼玉県本庄市児玉町(こだまちょう)市街地では、秋の風物詩「こだま秋まつり」が、2025年11月3日(月・祝)に開催されます。

御神馬(ごじんめ)を引き連れた御神幸行列が巡行し、屋台1基と山車(だし)3基がお囃子を奏でながら曳(ひ)き回されます。見どころは、児玉駅前などで行われる「お囃子(はやし)競演会」。軽快で華やかなお囃子の音色が響き渡り、祭りの雰囲気を盛り上げます。

親子で児玉町の歴史や魅力にふれる秋の一日を過ごしてみませんか。

「こだま秋まつり」の詳しい情報はこちら

【埼玉県さいたま市】城下町岩槻鷹狩り行列(11月3日)

江戸時代の衣装で練り歩こう
江戸時代の衣装で練り歩こう

埼玉県さいたま市では、2025年11月3日(月・祝)に「城下町岩槻鷹狩り行列」が開催されます。

徳川家康公が鷹狩りをしながら岩槻を訪れた史実に基づいた歴史イベントで、小学4年生以上の子供から大人までが江戸時代の衣装を着て、将軍や姫、藩主などの役柄に扮し、約1キロメートルの道のりを練り歩きます。

見学者も将軍の鷹狩り行列や放鷹の実演など、江戸時代の文化を体感できる内容が盛りだくさん♪ 親子で歴史にタイムスリップしたような特別な体験ができるイベントです。

「城下町岩槻鷹狩り行列」の詳しい情報はこちら

【埼玉県鶴ヶ島市】第40回鶴ヶ島産業まつり(11月8日・9日)

地域とのコミュニケーションを深め、地元の魅力を再発見!
地域とのコミュニケーションを深め、地元の魅力を再発見!

埼玉県鶴ヶ島市の「鶴ヶ島市運動公園」では、2025年11月8日(土)と9日(日)の2日間、「第40回鶴ヶ島産業まつり」が開催されます。

地域住民とのコミュニケーションや地域産業の活性化を目的に開催される人気イベントで、100以上もの出店が連なり、鶴ヶ島の特産品・農産物の販売や市内飲食店自慢の逸品が堪能できます。ステージイベントでは、市内各種団体によるパフォーマンスが予定されており、親子で楽しめるエンターテイメントが満載♪

また、交通安全フェアや防犯フェアなど、学びの要素のある催しもあり、親子で楽しみながら大切な安全・防犯知識も身につけることができますよ。

「第40回鶴ヶ島産業まつり」の詳しい情報はこちら

【埼玉県さいたま市】武蔵一宮氷川神社プロジェクションマッピング「時結びの杜」(11月8日〜24日)

武蔵一宮氷川神社で"初"のプロジェクションマッピングを開催!
武蔵一宮氷川神社で"初"のプロジェクションマッピングを開催!

埼玉県さいたま市の「武蔵一宮氷川神社」では、2025年11月8日(土)~24日(月・振休)まで、大宮盆栽村開村100周年を記念したプロジェクションマッピングとライトアップイベント「時結びの杜」が開催されます。

「時結び」には世代を超えて続く時間の流れをつなぐ意味が込められ、神聖な場所である氷川神社の境内で、大宮盆栽と大宮の歴史・伝統をテーマにした光の演出が行われます。11月8日(土)には「光の彩る盆栽ワークショップ」も開かれ、参加者の作品がプロジェクションマッピングに使用されます。

長い歴史を持つ氷川神社と盆栽村が織りなす幻想的な空間を、ぜひ親子でお楽しみください。

「時結びの杜」の詳しい情報はこちら

【埼玉県三芳町】第42回三芳町産業祭withみよし芸術祭(11月9日)

三芳町の産業体験から芸術鑑賞まで野菜即売・美味しい屋台を満喫!
三芳町の産業体験から芸術鑑賞まで野菜即売・美味しい屋台を満喫!

埼玉県三芳町では、2025年11月9日(日)に「第42回三芳町産業祭withみよし芸術祭」が開催されます。

地元農家の方々が丹精こめて作り上げた新鮮なみよし野菜の即売会や、おいしい屋台、三芳の産業を体験できるブースなど、三芳の魅力が盛りだくさん! 今年度は、三芳町町制施行55周年記念式典やバティックアーティストのリム・アヌア氏による共生社会推進シンボルアート発表セレモニー、マレーシア選手団によるデフリンピック競技体験会などが行われます。

「第42回三芳町産業祭withみよし芸術祭」の詳しい情報はこちら

【埼玉県秩父市】ちちぶ荒川新そばまつり(11月9日)

もり蕎麦を1人前600円という手頃な価格で味わえます
もり蕎麦を1人前600円という手頃な価格で味わえます

埼玉県秩父市のそば処「ちちぶ花見の里」では、2025年11月9日(日)に「ちちぶ荒川新そばまつり」が開催されます。

新鮮な新そばを味わえるだけでなく、郷土料理や特産品の販売、屋台囃子や大道芸など様々なアトラクションが用意されています。秩父の豊かな自然に囲まれながら、地元の文化にふれ、おいしい新そばを家族みんなで堪能できる贅沢な一日を過ごしてみませんか。

「ちちぶ荒川新そばまつり」の詳しい情報はこちら

【埼玉県嵐山町】嵐山渓谷紅葉まつり イベントDay(11月29日・30日)

飛び石で川を渡ろう!
飛び石で川を渡ろう!

埼玉県嵐山町の「嵐山渓谷」では、2025年11月29日(土)と30日(日)に「嵐山渓谷紅葉まつり イベントDay」が開催されます。

真っ赤なモミジや黄色やオレンジのグラデーションが楽しめる紅葉の見頃に、地元グルメや特産品の販売、観光ボランティアガイドによる案内や、企画が予定されています。「嵐山渓谷バーベキュー場」では、地元観光協会会員たちによるご当地グルメや特産品の販売もあるので、紅葉を眺めながら地元の味覚を楽しめますよ。

自然の恵みを五感で感じられる、親子でのおでかけにぴったりなイベントです。

「嵐山渓谷紅葉まつり イベントDay」の詳しい情報はこちら


【千葉県】11月開催のおすすめイベント

千葉県で開催されるおすすめイベントをチェック!

【千葉県成田市】成田山公園紅葉まつり(11月15日〜16日、22日〜24日、29日〜30日)

竜智の池・浮御堂にて「演奏会」が行われます(提供:成田市観光協会)
竜智の池・浮御堂にて「演奏会」が行われます(提供:成田市観光協会)

千葉県成田市の「成田山公園」では、2025年11月15日(土)〜30日(日)まで、「第26回 成田山公園紅葉まつり」が開催されます。

広大な日本庭園のモミジやイチョウなど約250本の木々が色づき、池に映る紅葉はまるで錦絵のような絶景です。期間中の土日祝日には、竜智の池に浮かぶ「浮御堂」で、箏や尺八、二胡などによる美しい演奏会が開催されます。

また、茶室「赤松庵」にて、抹茶とお菓子を無料で楽しめるお茶会(先着順)も実施。11月22日(土)・23日(日・祝)には、成田山書道美術館が特別無料開館され、書道体験イベント(有料)も予定されています。

親子で日本の伝統文化と秋の絶景を満喫できる貴重な機会となるでしょう。

「第26回 成田山公園紅葉まつり」の詳しい情報はこちら

【神奈川県】11月開催のおすすめイベント

神奈川県で開催されるおすすめイベントをチェック!

【神奈川県川崎市】生田緑地ばら苑「秋の一般開放」(10月16日〜11月3日)

秋バラ625品種・2,900株が咲き誇る「ばら苑」を開放
秋バラ625品種・2,900株が咲き誇る「ばら苑」を開放

神奈川県川崎市多摩区の「生田緑地ばら苑」では、2025年11月3日(月・祝)まで「秋の一般開放」が開催されます。

開放期間中は、ミニコンサートやばら育成講習会等のイベントも予定されています。今回の秋の一般公開を最後に当面の間閉苑となり、再整備が行われる予定です。入苑は無料で、平日10時から、土日祝日は9時から開苑しています。

ぜひ、家族で美しい秋バラを楽しんでみてはいかがでしょうか。

「秋の一般開放」の詳しい情報はこちら

【神奈川県横浜市】馬車道まつり(10月31日〜11月3日)

イギリス製の馬車で乗車体験が楽しめます
イギリス製の馬車で乗車体験が楽しめます

神奈川県横浜市にある「馬車道通り」では、2025年10月31日(金)〜11月3日(月・祝)に「馬車道まつり」が開催されます。

祭り期間中は、通りをにぎやかに彩る「馬車・人力車試乗会」のほか、馬とのふれあいイベントや大きな馬ロボに騎乗して写真が撮れるコーナーなど、馬にかかわるイベントが盛りだくさん!

例年、袴の着付け体験(体験料500円/2024年情報)もあるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

「馬車道まつり」の詳しい情報はこちら

【神奈川県大磯町】大磯まつり(11月8日)

「大磯スカイランタンフェスティバル」2024の様子
「大磯スカイランタンフェスティバル」2024の様子

神奈川県大磯町の「大磯プリンスホテル 第1駐車場」では、2025年11月8日(土)に「大磯まつり」が開催されます。

今回で4回目を迎える同イベントでは、大磯にゆかりのある偉人たちのパレードや、ゲーム機などの豪華景品が当たる「冨くじ」、色鮮やかなランタンの打ち上げなど、見どころ満載! ステージイベントや露天商ブース、キッチンカーなども登場し、1日中楽しめる内容となっています。

幕末チャンバラ合戦や人力車試乗会など、子供から大人まで楽しめるアクティビティも盛りだくさん。大磯の歴史と文化にふれながら、家族みんなで秋の1日を満喫しませんか?

「大磯まつり」の詳しい情報はこちら

【神奈川県二宮町】にのみや アート&さんぽ道(11月22日)

参加者限定の特製御朱印アートをプレゼント
参加者限定の特製御朱印アートをプレゼント

神奈川県二宮町のJR二宮駅北口を起点に、2025年11月22日(土)に「にのみや アート&さんぽ道」が開催されます。

吾妻山の絶景、街中の壁画アート、歴史ある神社仏閣巡りに加え、地元カフェでのランチも楽しめる充実のプログラム。 参加者全員に特製御朱印アートのプレゼントもあり、思い出に残る一日になること間違いなしですよ。

定員50名の先着順なので、お早めのおでかけがおすすめです。秋の特別な一日を、家族みんなで体験してみませんか?

「にのみや アート&さんぽ道」の詳しい情報はこちら

【神奈川県横須賀市】くりはま花の国「コスモスまつり」(9月20日〜11月24日)

早咲きから遅咲きまで、長期間コスモスが楽しめます
早咲きから遅咲きまで、長期間コスモスが楽しめます

神奈川県横須賀市の「くりはま花の国」では、2025年11月24日(月・振休)まで、「コスモスまつり」が開催されています。

三浦半島最大級の約100万本のコスモスが咲き誇る広大な花畑は、家族の秋のおでかけにぴったり。 園内では早咲きから遅咲きまでさまざまな品種が次々と開花し、長期間美しい景色を楽しめます。会期中は「巨大!ダンボールめいろ」(有料)や「こども縁日」など、親子で一緒に楽しめるイベントが目白押し。

さらに、11月23日(日・祝)・24日(月・振休)には、恒例の人気イベント「コスモス無料花摘み大会」も開催され、親子で秋のひとときを満喫できますよ。

「コスモスまつり」の詳しい情報はこちら

【神奈川県小田原市】小田原フラワーガーデン「秋のローズフェスタ」(2025年10月18日~11月24日)

早咲きから遅咲きまでさまざまな品種を揃えているため、長い期間を通じてバラの花を鑑賞できます
早咲きから遅咲きまでさまざまな品種を揃えているため、長い期間を通じてバラの花を鑑賞できます

神奈川県小田原市の「小田原フラワーガーデン」では、2025年11月24日(月・振休)まで、「秋のローズフェスタ」が開催されます。

園内では、早咲きから遅咲きまで、約160品種・360本の秋バラを楽しめます。期間中は、親子で参加できるワークショップやバラ園ガイドツアーが開催され、バラの香りと桃の甘さがマッチした園オリジナルのジェラートも販売されます。

秋の気候の中でゆっくりと咲く秋バラは、色味や香りが深く、バラ本来の美しさが際立ちます。ぜひ、家族みんなで秋のバラ園へおでかけください!

「秋のローズフェスタ」の詳しい情報はこちら


【群馬県】11月開催のおすすめイベント

群馬県で開催されるおすすめイベントをチェック!

【群馬県大泉町】刀水橋花火大会(11月1日)

音楽と花火のハーモニーに感動!
音楽と花火のハーモニーに感動!

群馬県大泉町の「利根川河川敷」では、2025年11月1日(土)に「刀水橋花火大会」が開催されます。

東京の老舗花火業者「宗家花火鍵屋」による約7,500発の花火が、音楽にあわせて夜空を彩る花火大会。観覧場所は3カ所あり、いずれも無料で花火を楽しめます。開催当日は刀水橋歩道橋及び刀水橋周辺の道路で交通規制や立入禁止が実施されるので、ご注意ください。

秋の花火大会で、家族みんなで心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

「刀水橋花火大会」の詳しい情報はこちら

【群馬県富岡市】妙義山の日記念 妙義ふるさとマルシェwith富岡駅おん もみじ狩りライブ(11月2日)

妙義山は日本三奇勝のひとつで、奇岩怪岩が織りなす景観が見事な山です
妙義山は日本三奇勝のひとつで、奇岩怪岩が織りなす景観が見事な山です

群馬県富岡市にある「妙義ビジターセンター」芝生広場では、2025年11月2日(日)に、「妙義山の日記念 妙義ふるさとマルシェwith富岡駅おん もみじ狩りライブ」が開催されます。

会場では、地元グルメが楽しめるマルシェに加え、ミュージシャンによる生演奏も実施。イベント会場からは妙義山を一望でき、近くの施設や温泉も家族で楽しめます。

秋の思い出作りにぜひおでかけください!

「妙義山の日記念 妙義ふるさとマルシェwith富岡駅おん もみじ狩りライブ」の詳しい情報はこちら

【茨城県】11月開催のおすすめイベント

茨城県で開催されるおすすめイベントをチェック!

【茨城県土浦市】第94回土浦全国花火競技大会(11月1日)

例年70万人が訪れる秋の一大イベントです
例年70万人が訪れる秋の一大イベントです

茨城県土浦市の「桜川河川敷」では、2025年11月1日(土)に「第94回土浦全国花火競技大会」が行われます。

この花火大会は、日本三大花火大会のひとつに数えられる秋の一大イベントです。 2025年は大会開始から100周年を迎える記念大会で、約2万発の花火が打ち上げられます。

スターマインの部、10号玉の部、創造花火の部の3部門で花火の美しさが競われ、花火師のアイディアや技術も評価されます。会場周辺には交通規制があり、有料観覧席のみの設置となりますが、公式サイトで無料で見られる目安エリアが示されています。

家族で秋の夜空を彩る大迫力の花火を楽しみませんか?

「第94回土浦全国花火競技大会」の詳しい情報はこちら

【茨城県常陸太田市】第36回竜神峡紅葉まつり(11月1日〜30日)

紅葉の名所としても知られる「竜神大吊橋」
紅葉の名所としても知られる「竜神大吊橋」

茨城県常陸太田市の「竜神大吊橋」では、2025年11月1日(土)〜30日(日)まで「第36回竜神峡紅葉まつり」が開催されます。

期間中は、国内最大級の長さを誇る吊り橋「竜神大吊橋」周辺の紅葉を楽しめるほか、紅葉の渓谷を見下ろしながら飛び立つスリル満点のバンジージャンプ、物産市など、催しが盛りだくさん。市内の観光施設や飲食店を巡りながら、スタンプを集めると抽選で特産品が当たるキャンペーンもあるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

「第36回竜神峡紅葉まつり」の詳しい情報はこちら

【茨城県笠間市】笠間の菊まつり(10月25日〜11月24日)

菊の花に彩られた日本三大稲荷の「笠間稲荷神社」を参拝しよう!
菊の花に彩られた日本三大稲荷の「笠間稲荷神社」を参拝しよう!

茨城県笠間市では、2025年11月24日(月・振休)まで「笠間の菊まつり」が開催されています。

毎年秋に開催される日本最古の菊まつりで、日本三大稲荷の一つとしても有名な「笠間稲荷神社」をメイン会場に、色鮮やかな菊の花が飾られます。

境内には、大鳥居やアンブレラスカイなどの美しいフォトスポットがたくさん♪ 期間中は神事流鏑馬や菊の花をライトアップする夜祭りなどイベントも行われるので、家族みんなで足を運んでみてくださいね。

「笠間の菊まつり」の詳しい情報はこちら

【栃木県】11月開催のおすすめイベント

栃木県で開催されるおすすめイベントをチェック!

【栃木県さくら市】さくら市市制20周年 きつれ川花火大会2025(11月8日)

山に反響した音に感動!
山に反響した音に感動!

栃木県さくら市の「荒川水辺公園」では、2025年11月8日(土)に「さくら市市制20周年 きつれ川花火大会2025」が開催されます。

2025年は、市制20周年を記念し、昼は多彩なステージイベント、夜は40発以上の尺玉花火や豪華スターマインが夜空を彩ります。会場周辺には屋台や地元グルメの出店も予定されており、家族みんなで秋の1日を満喫できるイベントです。

隣接する「道の駅きつれがわ」では、お土産の購入や温泉も楽しめます。 親子で秋の思い出作りに、ぜひおでかけください!

「さくら市市制20周年 きつれ川花火大会2025」の詳しい情報はこちら

2025年11月に関東で開催されるイベントのなかから、親子で行きたい注目イベントを厳選してご紹介しました! 今月も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。