
【関東】2025年9月注目イベント!
秋祭りなどおすすめを厳選
2025年9月に東京をはじめ関東で開催されるイベントのなかから、親子で行きたい注目イベントを厳選してお届けします!
東京の魅力が詰まった「TOKYO わっしょい」、秋の訪れを感じさせる「第21回与田浦コスモスまつり」、お腹に絵を描いて踊るユニークなお祭り「第42回渋川へそ祭り」などバラエティ豊か。
秋祭り、伝統行事など各地でイベントが盛りだくさんなので、おでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【東京都】9月開催のおすすめイベント
東京都で開催されるおすすめイベントをチェック!
【東京都清瀬市】中里の火の花祭(2025年9月1日)

東京都清瀬(きよせ)市の「中里の富士塚」では、2025年9月1日(月)に江戸時代から続く伝統行事「中里の火の花祭」が開催されます。
この祭りでは、富士山をかたどった高さ約10mの富士塚の頂上で祭事が行われた後、麦わらを積み上げた大松明に火が灯され、燃え盛る炎が夜空を焦がします。
また、点火直前には、富士塚の登山道沿いに立てられた108本のろうそくに一斉に火が灯され、辺りは幻想的な光景に。
富士山信仰の伝統を感じられるこの祭りに親子で訪れて、東京都内に息づく文化を感じてみてはいかがでしょうか。
【東京都立川市・昭島市】コスモスまつり2025(2025年9月6日〜10月26日)

東京都立川市・昭島市にまたがる「国営昭和記念公園」では、2025年9月6日(土)~10月26日(日)まで、「コスモスまつり2025」が開催されます。
4つの花畑では、キバナコスモス「レモンブライト」や、コスモス「センセーション」など、色とりどりの花々が見頃を迎えます。
また、今年初登場のコキアは、緑から赤へと紅葉していく姿が楽しめます。各花畑では、シャボン玉との幻想的な風景を体験できる「シャボン玉のフォトジェニックタイム」も実施。
9月15日(月・祝)は、65歳以上限定で入園料が無料になるので、3世代で秋の花々を満喫するのにもおすすめですよ。
【東京都千代田区】TOKYO わっしょい(9月12日~9月14日)

東京都千代田区の「行幸通り」では、2025年9月12日(金)から14日(日)まで、東京の魅力が詰まった「TOKYO わっしょい」が開催されます。
都内各地の祭りや伝統芸能のパフォーマンスが披露され、江戸文化を体験できるブースも楽しめます。御輿担ぎや法被着用の記念撮影、はち巻き作り、折り紙、駕籠乗りなど、子供も大喜びの体験が盛りだくさん。
「江戸の鳶木遣」や「江戸火消しの梯子乗り」など、迫力満点のパフォーマンスもお見逃しなく。 家族みんなで日本の伝統文化の素晴らしさを体感できるイベントに、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【東京都渋谷区】金王八幡宮 例大祭(9月13日~14日)

東京都渋谷区では、2025年9月11日(木)から14日(日)に「金王八幡宮 例大祭」が開催されます。
祭りの最大の見どころは、9月14日(日)14時から行われる、渋谷のまちを神輿が練り歩く「神輿連合渡御」。スタート時には、各町会から集められた14基の神輿が、渋谷のシンボルマークである「SHIBUYA109」前に集結し、一斉に担ぎ上げられる迫力満点の光景が見られます。
老若男女問わず神輿を担ぎ、渋谷が祭り一色に染まる様子は圧巻! 歴史ある金王八幡宮の境内では、伝統芸能なども楽しめます。秋の素敵な思い出作りに、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【東京都葛飾区】令和7年 亀有香取神社 例大祭(9月13日~14日)

東京都葛飾区の「亀有香取神社」では、2025年9月13日(土)~14日(日)に「令和7年 亀有香取神社 例大祭」が開催されます。
祭りの見どころは、両日行われる氏子地域町会による神輿の連合渡御で、華やかな神輿が町内を練り歩きます。一番の盛り上がりを見せるのは、最終日の17時以降。ライトアップされた境内を電飾した神輿が宮入する光景は圧巻です!
9月13日(土)の20時からは、巫女による優雅な舞の奉納も。親子で年に一度の神事行事を体験してみてはいかがでしょうか。
【東京都杉並区】大宮八幡祭り(秋の大祭)(9月13日~16日)

東京都杉並区の「大宮八幡宮」では、2025年9月13日(土)から16日(火)まで、地域の秋の風物詩である「大宮八幡祭り(秋の大祭)」が開催されます。
祭りのハイライトは15日(月・祝)18時からの氏子地域の神輿が神社本殿前に集まる「神輿合同宮入り」。「わっしょい、わっしょい」というかけ声が響き渡り、境内は熱気に包まれます!
9月13日(土)から16日(火)まで、境内には約100店もの露店が登場し、グルメやゲームなど子供が喜ぶお楽しみが満載です。ぜひ親子で訪れてみてくださいね。
【東京都文京区】根津神社例大祭・神賑行事(9月20日~21日)

東京都文京区の「根津神社」では、2025年9月20日(土)から21日(日)に「例大祭」に「神賑(かみにぎわい)行事」が行われます。
「神賑」とは、氏子や参拝客に向けて行われる行事のことで、露店が出店したり、催しが開かれたりと、多くの人でにぎわいます。
境内の「神楽殿」(かぐらでん)では、「浦安の舞」「三座ノ舞」といった神楽を上演。伝統的な神楽を観賞することで、子供が日本の文化や風習にふれるきっかけになりますよ。
【東京都千代田区】宵路灯籠2025(2025年8月29日〜9月7日)

東京都千代田区のJR東京駅八重洲口改札外、グランルーフ2階「グランルーフガーデン」では、2025年9月7日(日)まで「宵路灯籠(よいみちとうろう)2025」が開催されています。
約100基の灯籠や全長40mのプロジェクションマッピングが、幻想的な光の空間を演出。金土日曜限定の屋台や、手持ち提灯の無料貸出し、スタンプラリーなども楽しめます。
厳しい残暑が続く夜のおでかけに、家族みんなで東京駅の新しい花火大会を体験してみてはいかがでしょうか。
【東京都台東区】上野東照宮ぼたん苑 特別祭典 ダリア綾なす秋の園(9月20日~11月3日)※2025年情報確認中

東京都台東区の「上野東照宮」では、2025年9月20日(土)から11月3日(月・祝)まで、「上野東照宮ぼたん苑 特別祭典 ダリア綾なす秋の園」が開催されます。
都内でも有数の規模を誇る、約100種200株以上のダリアが楽しめるこのイベント。黒蝶や浮気心、メアリーエベリンなど見応えのある品種が勢ぞろいします。
ダリアとともに、フジバカマやコスモスなど秋の花々も彩りを添えています。歴史ある上野東照宮で、家族みんなで秋の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?
【東京都目黒区】和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~(2025年7月4日〜9月23日)

東京都目黒区の「ホテル雅叙園東京」では、2025年9月23日(火・祝)まで「和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~」が開催されています。
東京都指定有形文化財「百段階段」を舞台に、「鬼」をテーマにしたさまざまなアート作品が展示され、美しくも妖しげな空間で、文化財とアートが織りなす没入体験を楽しめます。
見どころは、6年ぶりとなる「青森ねぶた」。日本三大怨霊として知られる菅原道真をモチーフにした作品をはじめ、音楽と香り、光の演出など、五感すべてで体感できますよ。
【埼玉県】9月開催のおすすめイベント
埼玉県で開催されるおすすめイベントをチェック!
【埼玉県三芳町】第32回みよしまつり(9月6日)

埼玉県三芳町の「三芳町運動公園」および「三芳町役場庁舎」周辺では、2025年9月6日(土) に、「第32回みよしまつり」が開催されます。
伝統的な踊りや太鼓、囃子に加え、ダンスパフォーマンスなど多彩な催しが目白押し。また、約40店舗もの模擬店が出店し、地元の味覚や特産品を楽しめるのも特徴のひとつです。
さらに、祭りの最後には、約2,000発の打ち上げ花火も! 振動が体に伝わるほどの臨場感は、ほかの花火大会では味わえない特別な体験となりますよ。素敵な思い出作りに親子で訪れてみてはいかがでしょうか?
【埼玉県川越市】川越氷川神社 縁むすび風鈴(6月28日〜9月15日)

埼玉県川越市の「川越氷川神社」では、2025年9月15日(月・祝)まで「川越氷川神社 縁むすび風鈴」が開催されています。
約1,500年の歴史を持つ神社の境内に、約2,000個の江戸風鈴が飾り付けられ、カラフルな風鈴が涼しい音色を響かせます。風鈴に願い事を書いた短冊を掛けることができ、風に乗って神様に届くと言われています。昼は涼やかな音色が響く「風鈴回廊」、夜は幻想的なライトアップと「光る川」が楽しめます。
縁結びのパワースポットとしても知られる神社で、家族で浴衣を着ておでかけしてみてはいかがでしょうか。
【埼玉県さいたま市】浦和まつり 音楽パレード/浦和おどり(9月23日)

埼玉県さいたま市浦和区の「旧中山道」では、2025年9月23日(火・祝)に「音楽パレード/浦和おどり」が開催されます。
例年7月に開催されていましたが、猛暑対策として、より過ごしやすい9月へ移行。 音楽パレードと浦和おどりの2つの主要イベントで構成されており、子供から大人まで、さまざまな参加者が、音楽を演奏したり、踊り歩いたりと会場はにぎやかな雰囲気に包まれます。
地域の文化と活力を存分に感じられるお祭りに、家族みんなで参加してみてはいかがでしょうか?
【埼玉県さいたま市】浦和まつり 北浦和阿波おどり(9月27日)

埼玉県さいたま市の「北浦和西口商店街」では、2025年9月27日(土)に「浦和まつり 北浦和阿波おどり」が開催されます。
昭和53年(1978年)に始まったこのお祭りは、現在では3万人以上の来場者を魅了する夏の風物詩。地元の北浦和阿呆連を中心に、近隣から10以上の連が参加し、華やかな踊りを披露します。
商店街を舞台にしているため、観客と踊り手の距離が近く、阿波おどり特有の熱気と一体感を肌で感じられるのが魅力です。親子で夏の終わりの思い出作りに、ぜひ足を運んでみてください。
【埼玉県三芳町】第12回世界一のいも掘りまつり(9月27日)

埼玉県三芳町の「三芳町立上富小学校」、「早川農園」では、2025年9月27日(土)に、「第12回世界一のいも掘りまつり」が開催されます。
長さ約440mの畝(うね)でのいも掘りや、スタンプラリー、ひまわり迷路、リース作りなど、盛りだくさんのイベントが楽しめます。
掘ったさつまいもに当たりがついていたら、食のブースの金券と交換できる「さつまくじ」も開催。申込受付期間は8月18日(月)から9月19日(金)まで。会場の駐車場に限りがあるため、無料シャトルバスや徒歩・自転車でおでかけください。
【埼玉県横瀬町】寺坂棚田 彼岸花まつり(9月28日)

埼玉県横瀬町の「寺坂棚田」では、2025年9月28日(日)に「寺坂棚田 彼岸花まつり」が開催されます。
広大な棚田に広がる彼岸花と稲穂の美しい風景を楽しめるこのお祭りは、横瀬町の秋の風物詩。棚田では赤飯や農産物の直売、楽器の演奏会なども行われます。
家族でぜひ秋の寺坂棚田へおでかけください。
【千葉県】9月開催のおすすめイベント
千葉県で開催されるおすすめイベントをチェック!
【千葉県成田市】第12回成田伝統芸能まつり 秋の陣(9月13日~14日)

千葉県成田市では、2025年9月13日(土)と14日(日)に、「第12回成田伝統芸能まつり 秋の陣」が開催されます。
全国各地で行われている多彩な祭りや踊り、獅子舞といった伝統芸能のほか、成田市からは約300年以上の伝統がある「成田祇園祭」、元禄時代から伝承される「成田のおどり花見」などが成田市に一堂に会するお祭りです。
ほかにも、観光PRコーナーなども設けられ一日たっぷりと楽しめます。その地に足を運ばなければ見ることができない各地の祭りを、間近で堪能してみてはいかがでしょうか?
【千葉県香取市】第21回与田浦コスモスまつり(9月13日〜10月13日)

千葉県香取市では、2025年9月13日(土)から10月13日(月・祝)まで「第21回与田浦コスモスまつり」が開催されます。
JR鹿島線「十二橋駅」のすぐそばに広がる湖沼「与田浦」は、約20品種、300万本ものコスモスが咲き誇る名所。期間中は、コスモスの無料摘み取りもできるので、気に入ったコスモスを持って帰れますよ。
車いすやベビーカーでの入場もOKなので小さな子供から高齢の方まで楽しめるのも魅力。「ぐるっと与田浦舟遊び」や「十二橋めぐり」といった水郷観光や、地元の伝統音楽演奏、新米コシヒカリなどの特産品販売も行われ、秋の訪れを感じながら、家族みんなで楽しめます。
【千葉県市原市】ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験(9月20日)

千葉県市原市の「高滝湖グランピングリゾート」近くの田んぼでは、2025年9月20日(土)に「ゾウの堆肥で育てたお米の稲刈り体験」が開催されます。
市原ぞうの国のゾウの糞を堆肥として育てたお米の稲刈りを体験でき、親子で持続可能な農業について学べます。ランチ付きプランに加え、ゾウにおにぎりをあげる特別なプランもあり、自然体験や動物とのふれあい、グランピングが一度に楽しめる、家族で秋の一日を満喫できるイベントです。
【千葉県いすみ市】大原はだか祭り(9月23日~24日)

千葉県いすみ市の伝統秋祭り「大原はだか祭り」が、2025年9月23日(火・祝)と24日(水)に開催されます。
五穀豊穣や大漁祈願を願う神輿が町中を練り歩き、荒々しい「汐(しお)ふみ」では、男性たちが神輿を担いで海へ駆け込む勇ましい姿を見られます。夕闇迫る頃には、提灯に明かりが灯され哀愁漂う雰囲気のなか、別れを惜しむ唄が歌われます。
祭り期間中は露店も楽しめ、家族みんなで迫力ある祭りに参加できます。江戸時代から続く歴史と伝統ある祭りを、ぜひ体感してみてください。
【千葉県館山市】里見のまちづくり スカイランタン in 館山城(9月28日)

千葉県館山市の「城山公園」では、2025年9月28日(日)に「里見のまちづくり スカイランタン in 館山城」が開催されます。
「南総里見八犬伝」の舞台となった里見氏ゆかりの地で、ライトアップされた館山城の天守閣に向かってランタンを打ち上げる幻想的なイベントです。プロカメラマンによる写真撮影付きで、ロマンあふれるひとときを過ごせます。申込み締切は9月27日(土)12時まで。親子で参加してみてはいかがでしょうか。
【神奈川県】9月開催のおすすめイベント
神奈川県で開催されるおすすめイベントをチェック!
【神奈川県横浜市】ミニ上杉まつりin横浜(9月6日〜7日)

神奈川県横浜市では、2025年9月6日(土)・7日(日)に「ミニ上杉まつりin横浜」が行われます。
山形県米沢市の「米沢上杉まつり」の一部を横浜で体験できる特別なイベントです。 会場では「やまがた愛の武将隊」による迫力満点のパフォーマンスや、チャンバラ模擬合戦、甲冑着付け体験などが楽しめます。
また、米沢の伝統工芸品の実演販売や体験コーナー、特産品の販売も行われ、食を通しても米沢の魅力を感じられます。1日目はプラウドシティ日吉中央広場、2日目は横浜ビジネスパークで開催。親子で戦国時代の雰囲気を味わいながら、米沢市の魅力を発見してみませんか。
【神奈川県相模原市】相模原よさこいRANBU!(9月14日)

神奈川県相模原市のJR横浜線「古淵駅前通り」などでは、2025年9月14日(日)に、「相模原よさこいRANBU!」が開催されます。
約30チームによる迫力満点のよさこい踊りが繰り広げられ、老若男女問わず楽しめるお祭りです。
各チームが工夫を凝らした衣装を身にまとい、鳴子を鳴らしながらオリジナル曲に合わせて自由なパフォーマンスを披露! 会場付近には屋台も登場し、踊りを見ながらお腹も満たせます。親子でエネルギッシュなよさこいを体験しに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【神奈川県秦野市】第78回秦野たばこ祭(9月27日~28日)

神奈川県秦野(はだの)市では、2025年9月27日(土)と28日(日)に、「第78回秦野たばこ祭」が開催されます。
葉たばこ耕作者をねぎらい、産業の発展を願う祭りで、1948年に始まりました。「ジャンボ火起こし綱引きコンテスト」や「たばこ音頭パレード」など、見どころ満載! 今年は市制施行70周年を記念して「豪華特別ゲスト」も登場します。
最終日には権現(ごんげん)山の山頂から花火の打ち上げもありますよ。地域の人々に大切にされてきた祭りに、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【茨城県】9月開催のおすすめイベント
茨城県で開催されるおすすめイベントをチェック!
【茨城県五霞町】ごかマルシェ~利根川大花火大会【五霞町会場】2025~(9月13日)

茨城県五霞町の「情報・防災ステーションごか付近」では、2025年9月13日(土)に「ごかマルシェ~利根川大花火大会【五霞町会場】2025~」が開催されます。
14時から始まるマルシェでは19店舗が出店し、18時30分からは境町・野田市と連携した3万発の花火大会が行われます。イベントは完全チケット制で、有料指定席は20,000円から47,000円まで用意されています。
五霞町の魅力を発見しながら、華やかな花火に感動する特別な一日を、ぜひ家族みんなで体験してみてはいかがでしょうか。
【茨城県大洗町】大洗海上花火大会2025 〜千櫓祭〜(9月27日)

茨城県東茨城郡大洗町の「大洗サンビーチ」では、2025年9月27日(土)に、「大洗海上花火大会2025 〜千櫓祭(せんやぐらさい)〜」が開催されます。
過去最多となる18,000発もの花火が、内閣総理大臣賞を21回受賞した花火師の手によって打ち上げられ、夜空を彩ります。
また、今年は、大洗町誕生70周年を記念して航空自衛隊「ブルーインパルス」の展示飛行も初登場! 花火とのコラボレーションが楽しめます。会場では、ライブパフォーマンスやグルメ、マルシェ、コスプレイベント、アート展示、縁日など、家族で一日中楽しめる多彩なコンテンツが用意されています。
【群馬県】9月開催のおすすめイベント
群馬県で開催されるおすすめイベントをチェック!
【群馬県渋川市】第42回渋川へそ祭り(9月6日)

群馬県渋川市の「新町五差路(しんまちごさろ)」では、2025年9月6日(土)に「第42回渋川へそ祭り」が開催されます。
この祭りは、お腹に絵を描いて踊るユニークなお祭りで、子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん! メインの「へそ踊りパレード」では、「へそ出せヨイヨイ」のかけ声にあわせて踊る「はら踊り」を披露します。ほかにも、子供向けの「ちびっこへそ踊りパレード」や、吹奏楽、和太鼓、ダンスなどのパフォーマンスも見どころです。
会場周辺には「へそ石」や「へそ地蔵」もあり、家族で一日中楽しめること間違いなし! 飛び入り参加も可能なので、軽快なリズムの「へそ音頭」にあわせて踊ってみてはいかがでしょうか。
【群馬県桐生市】宝徳寺 風鈴まつり(7月5日〜9月23日)

群馬県桐生(きりゅう)市の「宝徳寺」(ほうとくじ)では、2025年9月23日(火・祝)まで「風鈴まつり」が開催されています。
期間中は、境内にたくさんの風鈴が飾られるほか、頭上を覆うようにカラフルな傘を吊るす「アンブレラスカイ」なども登場! 青もみじが床に映り込む幻想的な「床もみじ」も特別公開されますよ。
夜にはライトアップも行われ、昼とは違う表情が楽しめます。フォトジェニックなスポットが盛りだくさんなので、おでかけの思い出作りにもぴったりですよ。
2025年9月に関東で開催されるイベントのなかから、親子で行きたい注目イベントを厳選してご紹介しました! 今月も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。