
【2025】全国のおすすめ花火大会
子供と楽しめる人気&穴場73選
日本の夏といえば、花火を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。手持ち花火もいいけれど、やっぱり夜空に豪快に打ち上がる花火を見に花火大会におでかけしたいものですね。
そこで今回は、2025年に全国各地で開催される人気の花火大会から地域密着型の穴場の花火大会まで、いこーよとりっぷ編集部が厳選した「親子で見たいおすすめ花火大会」をご紹介します。
海上に打ち上がる花火や、連続発射の花火スターマインといった注目の大型花火が打ち上がる花火大会など、会場によって、ロケーションや規模もさまざまです♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
北海道エリアの花火大会
北海道エリアで、2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【北海道厚岸町】第23回厚岸町民花火大会(2025年7月11日)
北海道厚岸町の「若竹第2埠頭」では、2025年7月11日(金)に「第23回厚岸町民花火大会」が開催されます。
厚岸町の夏の恒例行事である花火大会は、当初7月4日の予定でしたが、悪天候予報により7月11日に延期されました。約1,000発の花火が打ち上げられ、水上スターマインや音楽付き大スターマインなど多彩な花火が夜空を彩ります。フィナーレではMrs.GREEN APPLEの楽曲に合わせた大スターマインが打ち上げられます。
■第23回厚岸町民花火大会
開催日:2025年7月11日(金)
開催時間:20:00~
開催場所:厚岸第2埠頭(北海道厚岸郡厚岸町若竹)
【北海道増毛町】第68回増毛町港まつり 納涼花火大会(2025年7月26日)

漁業のまちとして知られる北海道増毛町(ましけちょう)の増毛港周辺では、2025年7月26日(土)に「第68回増毛町港まつり 納涼花火大会」が開催されます。観覧場所から間近で打ち上げられる大迫力の花火が、訪れる人を魅了します。
半世紀以上続いてきた「増毛町港まつり」では、花火大会とあわせて増毛町で獲れる魚介とともに楽しむビアパーティも同時開催されます。
■第68回増毛町港まつり 花火大会
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:納涼花火大会は19:45~20:20
開催場所:増毛町港町(北海道増毛郡増毛町港町)
【北海道苫小牧市】とまみん苫小牧百年花火(2025年8月2日)

2025年8月2日(土)、北海道苫小牧市の「苫小牧漁港区西側広場」で「とまみん苫小牧百年花火大会」が開催されます。
苫小牧の夏の風物詩として親しまれている花火大会。10,000発の花火が夜空を彩り、北海道有数の港町である特性を活かし、海を背景にした花火を楽しむことができます。
■とまみん苫小牧百年花火大会
開催期間:2025年8月2日(土)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:苫小牧漁港区西側広場(北海道苫小牧市汐見町)
【北海道乙部町】乙部町ふれあい交流盆おどり・花火大会(2025年8月14日)

北海道乙部町(おとべちょう)では、2025年8月14日(木)に、「乙部町ふれあい交流盆おどり・花火大会」が開催されます。
約3,000発の盛大な打ち上げ花火が夜空を彩り、乙部町の夏を満喫できます。また、イベントでは乙部町出身の寺島三姉妹による民謡ショーなどが行われます。
■乙部町ふれあい交流盆おどり・花火大会
開催期間:2025年8月14日(木)
開催場所:乙部漁港中央埠頭広場(北海道爾志郡乙部町字元町)
東北エリアの花火大会
東北エリアで、2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【青森県十和田市】第68回十和田市夏まつり花火大会(2025年8月14日)

青森県十和田市では、2025年8月14日(木)に、「第68回十和田市夏まつり花火大会」が開催されます。
家族でアートあふれる通りを散策しつつ屋台グルメを楽しみながら、夜空を彩る大輪の花火を見上げる贅沢な体験ができます。美術や建築作品に囲まれ、特別な一夜を共有しましょう。
■第68回十和田市夏まつり花火大会
開催期間:2025年8月14日(木)
開催時間:花火打ち上げ19:10~
開催場所:十和田市陸上競技場西側観覧席、十和田市官庁街通り歩行者天国地内
【福島県塙町】第96回塙流灯花火大会(2025年8月15日)
福島県塙町で、2025年8月15日(金)に、「第96回塙流灯花火大会」が開催されます。
昭和5年から続く伝統ある花火大会で、川面に浮かぶ灯竜と約300発の花火が夜空を彩ります。優しい灯りと花火の音と光が、夏の夜に特別な雰囲気を演出します。会場では露店やグルメを楽しめるほか、盆踊りや大型灯籠のライトアップなど、家族で楽しめる多彩なイベントが開催されます。
■第96回塙流灯花火大会
開催日:2025年8月15日(金)
開催時間:灯篭流し:川上川 19:00~19:30
花火大会:花火打ち上げは久慈川堤防 19:20~
開催場所:福島県東白川郡塙町
【福島県伊達市】小手姫の里夏まつり 第46回流灯花火大会(2025年8月16日)

福島県伊達市の「月見橋」周辺で、2025年8月16日(土)に「小手姫の里夏まつり 第46回流灯花火大会」が開催されます。
約50年の歴史を持つ地域の夏祭りで、19時35分からの供養祭・灯ろう流しで幕を開けます。20時からは約1,000発の花火が打ち上げられ、スターマインやナイアガラの滝など見どころ満載です。
■小手姫の里夏まつり 第46回流灯花火大会
開催日:2025年8月16日(土)
開催時間:19:30~21:00
開催場所:月見橋周辺(福島県伊達市月舘町布川)
甲信越エリアの花火大会
甲信越エリアで、2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【山梨県富士河口湖町】富士山・河口湖山開きまつり花火大会(2025年7月5日)
富士山・河口湖山開きまつり花火大会が、山梨県富士河口湖町の大池公園で2025年7月5日(土)に開催されます。
富士山の山開きを祝う花火大会で、山梨県内で最も早い夏の花火大会として1977年から続く伝統行事です。富士山を背景に約2,000発の花火が約20分間打ち上げられ、早打ち、スターマイン、斜め打ち花火、尺玉など多彩な花火を楽しむことができます。
■富士山・河口湖山開きまつり花火大会
開催日:2025年7月5日(土)
開催時間:20:00~
開催場所:大池公園(富士河口湖町船津6713-18)
【山梨県富士河口湖町】河口湖湖上祭(2025年8月5日)

山梨県富士河口湖町にある「河口湖」のほとりで2025年8月5日(火)に「河口湖湖上祭」が開催されます。
「河口湖湖上祭」は「富士五湖花火大会」のなかでも最大規模を誇る花火大会。連続発射のスターマインや大型の打ち上げ花火のほか、音楽にあわせて打ち上げられるミュージカル花火など、趣向を凝らした花火が約10,000発打ち上げられます。
■河口湖湖上祭
開催日:2025年8月5日(火)
開催時間:19:45〜20:40
開催場所:河口湖畔(山梨県南都留郡富士河口湖町 河口湖)
【山梨県市川三郷町】第37回神明の花火大会(2025年8月7日)

山梨県市川三郷町の三郡橋下流笛吹河畔で、2025年8月7日(木)に「市川三郷町ふるさと夏まつり 第37回神明の花火大会」が開催されます。
山梨県内最大級の花火大会で、約2万発の花火が打ち上げられます。特大スターマインや超ワイド&尺玉連発、メッセージ花火などが見どころです。会場内には約80店の屋台も出店。無料・有料の観覧席があり、シャトルバスや電車でのアクセスが便利です。
■第37回神明の花火大会
開催日:2025年8月7日(木)
開催時間:19:15〜21:00
開催場所:三郡橋下流笛吹河畔(山梨県西八代郡市川三郷町高田)
【山梨県忍野村】村制施行150周年記念 第48回忍野八海祭り(2025年8月8日)

山梨県忍野村の夏の一大イベント「忍野八海祭り」が2025年8月8日(金)に開催されます。今年は村制施行150周年記念として盛大に行われます。
忍野八海の守護神「八代竜王」を祀る伝統的な夏祭り。日中は屋台出店やキャラクターショーが行われ、夕方からは納涼大会を経て、20時より花火大会が開催されます。村制施行150周年を記念して例年より3,000発多い8,888発の花火が打ち上げられ、ミュージカル花火やレーザーを使用した仕掛け花火など、見どころが満載です。
■村制施行150周年記念 第48回忍野八海祭り
開催日:2025年8月8日(金)
開催時間:花火大会 20:00~
開催場所:忍野中学校校庭(山梨県南都留郡忍野村忍草1666-36)
【長野県上田市】上田市誕生20周年記念 第38回 信州上田大花火大会(2025年8月5日)

長野県上田市を流れる千曲川(ちくまがわ)河川敷の常田新橋下流で、2025年8月5日(火)に「第38回信州上田大花火大会」が開催されます。
「信州上田大花火大会」は、毎年8月5日に開催される上田市の夏の風物詩。千曲川の心地よい夜風に吹かれながら、数千発の花火が楽しめます。
■上田市誕生20周年記念 第38回 信州上田大花火大会
開催日:2025年8月5日(火)
開催時間:19:00~
開催場所:千曲川河川敷 常田新橋下流(上田市常田1丁目付近)
【長野県茅野市】第51回白樺湖夏祭り花火大会(2025年8月10日)

長野県茅野市では2025年8月10日(日)に夏恒例の「白樺湖夏祭り花火大会」が開催されます。
周りを山に囲まれた標高1,400mの「白樺湖」で打ち上げられる花火は、響き渡る音が迫力満点! 湖面に映る美しい花火を堪能できます。
■第51回白樺湖夏祭り花火大会
開催日:2025年8月10日(日)
開催時間:19:30〜20:30
開催場所:白樺湖畔(長野県茅野市北山白樺湖)
【長野県飯山市】千曲川河畔納涼花火大会(2025年8月14日)

長野県飯山市の千曲川中央橋付近で、2025年8月14日(木)に「千曲川河畔納涼花火大会2025」が開催されます。
千曲川沿いの国道を閉鎖して開催される伝統的な花火大会です。打ち上げ場所と観覧席が近く、花火の迫力を間近で体感できるのが特徴です。個人やグループによる記念花火も打ち上げられ、プログラムには花火に込められた思いも記載されています。約2,000発の花火と露店が夏の夜を彩ります。
■千曲川河畔納涼花火大会
開催日:2025年8月14日(木)
開催時間:歩行者天国19:00~21:30(花火打上は20:00~20:50)
開催場所:千曲川中央橋付近(長野県飯山市飯山)
【長野県飯田市】飯田時又灯ろう流し花火大会(2025年8月16日)

長野県飯田市の天竜川時又港にて、2025年8月16日(土)に「飯田時又灯ろう流し花火大会」が開催されます。
天竜川の水面に流れる無数の灯ろうと、夜空を彩る約2000発の花火が織りなす幻想的な光景が特徴。尺玉やスターマイン、水中金魚花火など多彩な花火プログラムを楽しめます。
■飯田時又灯ろう流し花火大会
開催期間:2025年8月16日(土)
開催時間:18:00〜21:30
開催場所:天竜川時又港(長野県飯田市時又)
【新潟県柏崎市】ぎおん柏崎まつり 海の花火大会(2025年7月26日)

新潟県柏崎市の中央海岸一帯では、2025年7月26日(土)に、越後三大花火のひとつ「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」が開催されます。
42kmにも渡る海岸線を舞台に行われる圧倒的なスケールの花火大会で、約15,000発の趣向を凝らした花火が次々に打ち上げられます。
■ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:19:30~21:10
開催場所:中央海岸一帯、みなとまち海浜公園周辺(新潟県柏崎市西港町)
【新潟県長岡市】長岡まつり大花火大会(2025年8月2日3日)

新潟県長岡市の信濃川河川敷で、2025年8月2日(土)、3日(日)の2日間にわたって、「長岡まつり大花火大会」が開催されます。
日本三大花火大会の一つで、直径約650mの「正三尺玉」や、打ち上げ幅2kmの「復興祈願花火フェニックス」が見どころです。観覧席は全て有料で、駐車場は事前予約制です。
■長岡まつり大花火大会
開催日:2025年8月2日(土)3日(日)
開催時間:19:20~21:10
開催場所:信濃川河川敷(新潟県長岡市長生橋下流)
【新潟県新潟市】新潟まつり花火大会(2025年8月10日)

新潟県新潟市の信濃川湖畔 昭和大橋西詰にて、2025年8月10日(日)に「新潟まつり花火大会」が開催されます。
19時20分から1時間にわたり、日本一長い川・信濃川を舞台に音楽と花火のコラボレーションが楽しめます。都心部での開催で、川面に映る花火と街並みが織りなす美しい景観が特徴です。有料席の設定はありません。
■新潟まつり花火大会
開催日:2025年8月10日(日)
開催時間:19:20~20:20
開催場所:信濃川湖畔 昭和大橋西詰
【新潟県五泉市】五泉ひゃんで花火大会(2025年8月16日)

新潟県五泉市の早出川三本木大橋上流・右岸河川敷で、2025年8月16日(土)に「五泉ひゃんで花火大会」が開催されます。
「五泉ひゃんで花火大会」は、市民の想いが込められた手作りの花火大会です。「ひゃんで」は五泉の方言で「すごい」「とても」を意味し、誕生日や記念日など、特別な想いを込めた花火が夏の夜空を彩ります。
■五泉ひゃんで花火大会
開催日:2025年8月16日(土)
開催時間:開会19:00/花火打ち上げ19:15~21:00
開催場所:早出川三本木大橋 上流右岸河川敷
北陸エリアの花火大会
北陸エリアで、2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【石川県加賀市】片山津納涼花火まつり(2025年8月1日~30日)

石川県加賀市の片山津温泉で、2025年8月1日(金)~8月30日(土)の期間中、「片山津納涼花火まつり」が開催されます。
温泉街の象徴である「湯の元公園」から「浮御堂」までのエリアで、毎夜花火が打ち上げられる夏の風物詩です。温泉街の夜景と共に楽しめる花火大会で、様々な場所から花火を観賞することができます。
■片山津納涼花火まつり
開催日:2025年8月1日(金)~30日(土)
開催時間:21:00~21:10頃
開催場所:柴山潟(石川県加賀市片山津温泉乙60)
【福井県坂井市】第43回三国花火大会(2025年8月11日)

福井県坂井市の「三国サンセットビーチ」で、2025年8月11日(月・祝)に「第43回三国花火大会」が開催されます。
北陸最大の花火大会で、名物の水中花火をはじめ、音楽スターマイン、20号玉、斜めスターマインなど、多彩な花火が楽しめます。特に水中花火は、花火師が船から直接海に投げ込む迫力ある演出が見どころです。
■第43回三国花火大会
開催日:2025年8月11日(月・祝)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:三国サンセットビーチ(福井県坂井市)
関東エリアの花火大会
関東エリアで、2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【群馬県館林市】第26回館林手筒花火大会(2025年7月26日)

群馬県館林市の「館林城ゆめひろば」で、2025年7月26日(土)に「第26回館林手筒花火大会」が開催されます。
「館林手筒花火大会」は、450年以上の歴史を持つ花火大会。直径20cm、長さ約1mの竹筒で作った花火を、揚げ手と呼ばれる人が腕で抱え、火柱を真上に吹き上げます。打ち上げ花火とはひと味違う、壮観な花火が楽しめます。
■第26回館林手筒花火大会
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:館林城ゆめひろば(群馬県館林市城町2-1)
【群馬県千代田町】千代田の祭 川せがき(2025年8月18日)
毎年8月18日に開催される「千代田の祭 川せがき」は、群馬県千代田町の夏の風物詩。僧侶による読経、灯籠流しが行われたあと、花火が打ち上げられます。
150年の伝統を持つこの祭りは、利根川に囲まれたまちの文化を反映しており、町内の豆腐店で働いていた男性の水死事故の供養が始まりとされています。
打ち上げ花火と、利根川上で打ち上げられる水中スターマインが見どころです。
■千代田の祭 川せがき
開催期間:2025年8月18日(月)
開催時間:18:00~21:00
開催場所:千代田町赤岩地先、利根川河畔(赤岩渡船付近)(群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩地先~舞木地先)
【栃木県真岡市】第53回真岡市夏祭大花火大会(2025年7月26日)

栃木県真岡市の市役所東側 五行川沿いで、2025年7月26日(土)に「第53回真岡市夏祭大花火大会」が開催されます。
真岡市の夏を代表する花火大会で、五行川沿いの開放的な会場から2万発の花火が夜空を彩ります。90分にわたる音と光のショーは、夏の思い出作りに最適。有料観覧席の用意があり、混雑を避けてゆっくり観賞できます。
■第53回真岡市夏祭大花火大会
開催期間:2025年7月26日(土)
開催時間:19:30〜21:00
開催場所:真岡市役所東側 五行川沿い(栃木県真岡市荒町5191番地ほか)
【埼玉県さいたま市】令和7年度 さいたま市花火大会(2025年7月27日8月9日16日)

埼玉県さいたま市の「大和田公園」「東浦和大間木公園」「岩槻文化公園」の3会場で、2025年7月27日(日)、8月9日(土)、8月16日(土)に「令和7年度さいたま市花火大会」が開催されます。
さいたま市内3会場での花火大会は、それぞれ特色ある観覧環境が魅力。「大和田公園」は視界の良さが特徴で、「東浦和大間木公園」では見沼の自然を背景に約150店の露店も出店。「岩槻文化公園」では間近で迫力ある花火が楽しめます。いずれの会場も19時30分から打ち上げが開始され、各種有料観覧席が用意されています。
■令和7年度 さいたま市花火大会
開催日:2025年7月27日(日)8月9日(土)16日(土)
開催時間:各日19:30~
開催場所:大和田公園会場(7月27日)、東浦和大間木公園会場(8月9日)、岩槻文化公園会場(8月16日)
【埼玉県東松山市】第26回ひがしまつやま花火大会(2025年8月23日)

埼玉県東松山市の「都幾川リバーサイドパーク」で、2025年8月23日(土)に「第26回ひがしまつやま花火大会」が開催されます。
今回は「一緒に見よう!想い夏空に打ち上げて!」をテーマに、開催されます。チケットは7月から販売開始。席種は5種類用意され、価格は3,000円~12,000円。購入方法は主にチケットぴあ(Web・コンビニ)を通じての販売となり、一部席種は東松山市観光案内所と観光協会でも購入可能です。
■第26回ひがしまつやま花火大会
開催日:2025年8月23日(土)
開催時間:16時開場、19時開演
開催場所:都幾川リバーサイドパーク(埼玉県東松山市高坂700-1)
【千葉県富津市】東京湾口道路建設促進 第10回富津市民花火大会(2025年7月26日)

千葉県富津市の富津海水浴場で、2025年7月26日(土)に「東京湾口道路建設促進 第10回富津市民花火大会」が開催されます。
2015年に市民主導で始まり、10回目の節目を迎える花火大会。2024年からは東京湾口道路建設促進を冠に掲げ、地域の夢と希望を象徴するイベントとして開催。約5,000発の花火と多彩な演出が特徴で、観覧無料です。
■東京湾口道路建設促進 第10回富津市民花火大会
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:19:15~20:15
開催場所:富津海水浴場(千葉県富津市富津)
【千葉県香取市】水郷おみがわ花火大会(2025年8月1日)

千葉県香取市の利根川沿いで、2025年8月1日(金)に「水郷おみがわ花火大会」が開催されます。
明治時代から続く歴史ある花火大会で、約7,000発の花火が打ち上げられます。全国の花火師が技を競う「全国尺玉コンクール」も同時開催。
■水郷おみがわ花火大会
開催日:2025年8月1日(金)
開催時間:19:15~21:45
開催場所:小見川大橋下流 利根川河畔(千葉県香取市小見川)
【千葉県松戸市】松戸花火大会2025(2025年8月2日)

千葉県松戸市では、2025年8月2日(土)に、1954年から続く歴史ある花火大会「松戸花火大会」を開催。
首都圏では珍しい5号玉を含む約10,000発の花火が4部構成で打ち上げられます。打ち上げ場所が近いため、迫力ある音と光を体験できます。
■松戸花火大会2025
開催日:2025年8月2日(土)
開催時間:19:15~20:20
開催場所:古ケ崎河川敷スポーツ広場(千葉県松戸市古ケ崎2441)
【千葉県館山市】第61回館山観光まつり館山湾花火大会(2025年8月8日)

千葉県館山市で2025年8月8日(金)に「第61回館山観光まつり・館山湾花火大会」が開催されます。
別名「鏡ヶ浦」と呼ばれ親しまれている穏やかな海岸の花火大会で、海のレジャーとあわせて楽しめるのが魅力。スターマインのほか、海面に花開く水中花火が見どころです。
■第61回館山観光まつり館山湾花火大会
開催日:2025年8月8日(金)
開催時間:19:30~20:30(予定)
開催場所:北条海岸周辺(千葉県館山市北条地先)
【千葉県木更津市】第78回木更津港まつり花火大会(2025年8月15日)

千葉県木更津市では、2025年8月15日(金)に、「第78回木更津港まつり花火大会」が開催されます。
港まつり2日目の目玉イベントとして開催される花火大会。中の島大橋を背景に、夜空に大輪の花火が打ち上げられます。無料観覧スポットとして鳥居崎海浜公園や内港公園遊歩道など6箇所が用意されています。
■第78回木更津港まつり花火大会
開催期間:2025年8月15日(金)※荒天の場合は中止
開催時間:19:05~20:30
開催場所:木更津港内港(千葉県木更津市内港1)
【千葉県野田市】第32回野田市関宿まつり花火大会(2025年8月23日)
千葉県野田市にある「関宿ふれあい広場」にて、2023年8月23日(土)に、「第32回野田市関宿まつり花火大会」が開催されます。
18時30分からの開始で、4,000発もの大規模な花火が打ち上げられます。観覧には一般エリアのほか、有料観覧席も用意されており、7月上旬から販売開始されます。
■第32回野田市関宿まつり花火大会
開催期間:2025年8月23日(土)
開催時間:18:30~
開催場所:関宿ふれあい広場(千葉県野田市東宝珠花地先 江戸川河川敷)
【東京都葛飾区】第59回葛飾納涼花火大会(2025年7月22日)

東京都葛飾区の柴又野球場(江戸川河川敷)で、2025年7月22日(火)に「第59回葛飾納涼花火大会」が開催されます。
約15,000発の花火が約1時間にわたって打ち上げられる都内有数の花火大会。観客席から打ち上げ場所が近く、迫力満点の花火を楽しめることから人気を集めています。有料席の他、会場内の芝生スペースからの自由観覧も可能です。
■第59回葛飾納涼花火大会
開催日:2025年7月22日(土)
開催時間:19:20~20:20(開場16:00)
開催場所:葛飾区柴又野球場(東京都葛飾区柴又7-17-13地先)
【神奈川県大磯町】海水浴場開設140周年記念 WEEKLY打ち上げ花火in大磯(2025年7月26日8月8日16日)
神奈川県大磯町の大磯港西防波堤付近で、2025年7月26日(土)、8月8日(金)、8月16日(土)に「海水浴場開設140周年記念 WEEKLY打ち上げ花火in大磯」が開催されます。
大磯海水浴場開設140周年を記念した花火イベント。3日間にわたり大磯港の夜景と花火のコラボレーションを無料で楽しめます。
■海水浴場開設140周年記念 WEEKLY打ち上げ花火in大磯
開催日:2025年7月26日(土)、8月8日(土)、16日(土)
開催時間:19:30~
開催場所:大磯港西防波堤付近(神奈川県中郡大磯町大磯1398付近)
【神奈川県相模原市】第73回さがみ湖湖上祭花火大会(2025年8月1日)
神奈川県相模原市の神奈川県立相模湖公園にて、2025年8月1日(金)に「第73回さがみ湖湖上祭花火大会」が開催されます。
1948年から続く歴史ある花火大会で、約4,000発の花火が打ち上げられます。関東では珍しい尺五寸玉の超大玉花火が目玉で、相模湖の湖面に映る花火と山々の反響音が織りなす光景は圧巻です。
■第73回さがみ湖湖上祭 花火大会
開催日:2025年8月1日(金)
開催時間:19:30~20:40
開催場所:神奈川県立相模湖公園(神奈川県相模原市緑区与瀬317-1)
【神奈川県茅ヶ崎市】サザンビーチちがさき花火大会(2025年8月2日)

神奈川県茅ケ崎市の「サザンビーチちがさき」で、2025年8月2日(土)19時30分から「サザンビーチちがさき花火大会」が開催されます。
海岸ならではの演出で、海面に映る花火の美しさを堪能できます。目玉となる「スターマイン」や「水中孔雀」など、見応えのある花火が打ち上げられます。
■サザンビーチちがさき花火大会
開催日:2025年8月2日(土)
開催時間:19:30~終了時間未定
開催場所:サザンビーチちがさき(神奈川県茅ヶ崎市中海岸3-12986)
【神奈川県湯河原町】湯河原温泉花火大会(2025年8月3日)

神奈川県湯河原町の吉浜海岸で、2025年8月3日(日)に「湯河原温泉海上花火大会」が開催されます。
湯河原最大の夏祭り「やっさまつり」のフィナーレを飾る花火大会。吉浜海岸沖合から約2,000発の花火が打ち上げられ、海上からの迫力ある花火が夜空と海面を彩ります。20分間の短時間開催で、小さな子供連れでも楽しめる構成です。
■湯河原温泉海上花火大会
開催日:2025年8月3日(日)
開催時間:20:00~20:20
開催場所:吉浜海岸(神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜)
【神奈川県横浜市】みなとみらいスマートフェスティバル2025(2025年8月4日)

神奈川県横浜市のみなとみらい21地区臨港パークで、2025年8月4日(月)に「みなとみらいスマートフェスティバル2025」が開催されます。
約20,000発の花火が横浜港の夜空を彩る夏の一大イベント。神奈川大学吹奏楽部の演奏を皮切りに、ルイス・バジェ&アフロキューバミーゴスによるジャズショー、DJ帝の音楽ステージと続き、フィナーレを飾る「スカイシンフォニーinヨコハマ」では25分間の花火ショーが行われます。
■みなとみらいスマートフェスティバル2025
開催日:2025年8月4日(月)
開催時間:17:30~20:00※開場は16:00を予定
開催場所:みなとみらい21地区臨港パーク/耐震バース/横浜ハンマーヘッド9号岸壁/カップヌードルミュージアムパーク
※耐震バース/横浜ハンマーヘッド9号岸壁/カップヌードルミュージアムパークは花火鑑賞のみ可能
【神奈川県平塚市】第73回湘南ひらつか花火大会(2025年8月22日)

神奈川県平塚市の千石河岸相模川河口で、2025年8月22日(金)に「第73回湘南ひらつか花火大会」が開催されます。
1951年から続く伝統ある花火大会で、約3000発の花火が打ち上げられます。19時から20時まで湘南の夜空を彩り、遮るものが少ない開放的な会場で海風を感じながら花火を楽しめます。有料観覧席は5種類用意され、7月1日10時から販売開始。無料観覧は新港西側の砂浜などで可能です。
■第73回湘南ひらつか花火大会
開催日:2025年8月22日(金)
開催時間:19:00~20:00(開場17:00~)
開催場所:千石河岸 相模川河口(湘南潮来)(神奈川県平塚市千石河岸 相模川河口)
【神奈川県松田町開成町】第24回あしがら花火大会(2025年8月23日)
神奈川県平塚市の千石河岸相模川河口で、2025年8月22日(金)に「第73回湘南ひらつか花火大会」が開催されます。
1951年から続く伝統ある花火大会で、約3000発の花火が打ち上げられます。19時から20時まで湘南の夜空を彩り、遮るものが少ない開放的な会場で海風を感じながら花火を楽しめます。有料観覧席は5種類用意され、7月1日10時から販売開始。無料観覧は新港西側の砂浜などで可能です。
■第24回あしがら花火大会
開催日:2025年8月23日(土)
開催時間:20:00~
開催場所:酒匂川町民親水広場(神奈川県足柄上郡松田町松田惣領)
東海エリアの花火大会
東海エリアで、2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【静岡県静岡市】第72回安倍川花火大会(2025年7月19日)

静岡県静岡市葵区の安倍川橋上流~安西橋下流では、2025年7月19日(土)に「第72回安倍川花火大会」が開催されます。
本花火大会は静岡市の夏の風物詩としても有名で、多い時には50万人もの観客が集まります。今年は特別企画として約1,300機のドローンショーが実施され、オロナミンC60周年を記念したKANの「愛は勝つ」の大合唱企画も。
■第72回安倍川花火大会
開催日:2025年7月19日(土)
開催時間:19:30~21:00
開催場所:安倍川橋上流~安西橋下流(静岡県静岡市葵区田町3丁目付近)
【静岡県東伊豆町】稲取温泉花火演舞(2025年7月21日~25日、8月25日~29日)

静岡県東伊豆町の稲取地域で、2025年7月21日(月・祝)~25日(金)、8月25日(月)~29日(金)の期間、「稲取温泉花火演舞」が開催されます。期間中は、稲取温泉地域の「銀水荘前」「サンライズテラス」「稲取漁港」の3カ所で、日替わりで花火が打ち上げられます。
各会場では約300発(約10分間)の花火が打ち上げられ、スターマインや2.5号玉、最大5号玉などが夜空を彩ります。無料の観覧スポットから自由に鑑賞でき、宿泊施設からも楽しむことができます。
■稲取温泉花火演舞
開催期間:2025年7月21日(月・祝)~2025年7月25日(金)、2025年8月25日(月)~2025年8月29日(金)
開催時間:20:30~
打上場所:銀水荘前、サンライズテラス、稲取漁港
【静岡県西伊豆町】堂ヶ島火祭り(2025年7月24日)

静岡県西伊豆町の堂ヶ島公園にて、2025年7月24日(木)に「第58回堂ヶ島火祭り」が開催されます。
この花火大会は、かつて西伊豆の海に現れていた海賊の伝説にちなんだ演出が行われるのが最大の見どころ。海に浮かべられた海賊船を爆発炎上させるシーンに圧倒されます。ほかにも、手筒花火が披露されるなど、迫力満点の花火大会です。
■堂ヶ島火祭り
開催日:2025年7月24日(木)
開催時間:18:00~21:00
開催場所:堂ヶ島公園(静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2910-2)
【静岡県熱海市】熱海海上花火大会(2025年7月25日、8月5日、8月8日、8月18日、8月25日)

静岡県熱海市の熱海湾にて、2025年も年間10回以上の「熱海海上花火大会」が開催されます。夏季は7月25日(金)、8月5日(火)、8月8日(金)、8月18日(月)、8月25日(月)に開催予定です。
熱海湾は3方向を山に囲まれた地形で、海で打ち上げられた花火の音が山によって反響します。どーんと響く花火の音に圧倒されますよ。
■熱海海上花火大会
開催期間:2025年7月25日(金)8月5日(火)8日(金)18日(月)25日(月)
※9月以降も開催あり
開催時間:7月、8月は20:20~20:45
開催場所:熱海湾(熱海サンビーチ~熱海港)
【静岡県伊東市】伊東温泉海の花火大会(2025年7月26日~8月30日のうち特定日)

静岡県伊東市では、2025年7月26日(土)〜8月30日(土)の期間に「伊東温泉海の花火大会」が開催されます。
期間中には、市内の各会場で合計14回の花火大会が行われます。目玉となるのは約1万発の花火が打ち上げられる「按針祭海の花火大会」。期間中は「伊東温泉夢花火(PART1~9)」、「宇佐美夏まつり海上花火大会」、「灯籠の流れ打上花火」、「太鼓の響き打上花火」、「やんもの里花火大会」、「箸まつり花火大会」など、個性豊かな花火大会が開催されます。
■伊東温泉海の花火大会
開催期間:2025年7月26日(土)〜8月30日(土)
※開催日は花火大会によって異なる
開催時間:花火大会によって異なる
開催場所:伊東市内各所
【静岡県袋井市】全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025(2025年7月26日)

静岡県袋井市の原野谷川河川敷親水公園で、2025年7月26日(土)に「全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025」が開催されます。
1945年から続く伝統ある花火大会で、1997年からは全国規模の競技大会として開催されています。全国から選ばれた一流の花火師たちが技術を競い合う本格的な大会で、有料観覧席は6月14日(土)から販売開始。イス席(ペア12,000円、単体7,500円)、ブロック席(5,500円)、ファミリー席(24,000円)などさまざまなタイプが用意されています。
■全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:19:20~21:00
開催場所:原野谷川河川敷親水公園(静岡県袋井市愛野3164-1)
【静岡県湖西市】新居諏訪神社奉納煙火(2025年7月26日)

静岡県湖西市の「新居中学校」で、2025年7月26日(土)に「新居諏訪神社奉納煙火」が開催されます。
新居諏訪神社への奉納行事として行われる伝統的な花火イベント。最大の見どころは、一度に数十本の手筒花火が立ち上がる壮観な光景です。笛や太鼓、ほら貝の音色とともに、約1,000本の手筒花火が夜空を彩ります。
■新居諏訪神社奉納煙火
開催期間:2025年7月26日(土)
開催時間:19:15~21:00
開催場所:湖西市立新居中学校グラウンド(静岡県湖西市新居町中之郷1181)
【静岡県沼津市】狩野川花火大会(2025年7月26日27日)

静岡県沼津市では、2025年7月26日(土)と27日(日)の2日間にわたって、「狩野川花火大会」が開催されます。
狩野川を舞台に催される花火大会は、打ち上げ場所からも近く、花火の音も迫力満点! 連続発射のスターマインやフィナーレのナイアガラは最大の見どころです。
■狩野川花火大会
開催期間:2025年7月26日(土)、27日(日)
開催時間:19:15~20:15
開催場所:狩野川河川敷(あゆみ橋ー御成橋ー永代橋)
【静岡県藤枝市】第45回藤枝花火大会(2025年8月7日)

静岡県藤枝市の「蓮華寺池公園」で、2025年8月7日(木)に「第45回藤枝花火大会」が開催されます。
全国有数の花火生産地である藤枝市の夏の風物詩として親しまれている花火大会。会場の「蓮華寺池公園」は山に囲まれているため、花火の破裂音が反響して大迫力の音とともに花火が楽しめます。
■第45回藤枝花火大会
開催日:2025年8月7日(木)
開催時間:19:15~20:30予定
開催場所:蓮華寺池公園(静岡県藤枝市若王子474-1)
【静岡県伊豆市】土肥サマーフェスティバル(2025年8月18日~20日)

静岡県伊豆市の「松原公園」芝生広場特設会場で、2025年8月18日(月)~20日(水)に「土肥サマーフェスティバル」が開催されます。
西伊豆最大級の花火大会で、毎晩20時30分から約2000発の花火が打ち上げられます。高さ約250m、幅約500mの大空中ナイアガラは必見です。3日間とも花火の内容が異なり、毎日新しい感動が味わえます。
■土肥サマーフェスティバル
開催期間:2025年8月18日(月)~20日(水)
開催時間:【演芸、福引、模擬店】19:00~21:00【海上花火大会】20:30~21:00
開催場所:松原公園芝生広場特設会場(静岡県伊豆市土肥2657-6)
【静岡県伊豆市】弘法大師奉納花火大会(2025年8月21日)

静岡県伊豆市の修善寺温泉街で、2025年8月21日(木)に「弘法大師奉納花火大会」が開催されます。
修禅寺裏山から約2,000発の花火が打ち上げられ、山の中腹からの珍しい打ち上げが特徴です。フィナーレには独鈷の湯付近でナイアガラ花火が行われ、幻想的な光景を楽しめます。
■弘法大師奉納花火大会
開催期間:2025年8月21日(木)
開催時間:20:15~20:45
開催場所:修善寺温泉街・独鈷の湯周辺(静岡県伊豆市修善寺温泉街)
【岐阜県各務原市】第37回おがせ池夏まつり花火大会(2025年7月19日)

岐阜県各務原市のおがせ池周辺で、2025年7月19日(土)に「第37回おがせ池夏まつり花火大会」が開催されます。
龍神伝説が残るおがせ池で開催される花火大会。池に浮かべた船から打ち上げられる色とりどりのスターマインや水中花火、ミュージック花火が夜空を彩ります。
■第37回おがせ池夏まつり花火大会
開催日:2025年7月19日(土)
開催時間:19:30~20:10
開催場所:おがせ池( 岐阜県各務原市各務おがせ町7丁目188番地)
【岐阜県大垣市】第69回大垣花火大会(2025年7月26日)

岐阜県大垣市を流れる揖斐川(いびがわ)河畔で、2025年7月26日(土)19:30~20:15に「第69回大垣花火大会」が開催されます。
1957年に始まった西美濃地区を代表する花火大会。絶好のロケーションの揖斐川河畔で、大垣が誇る大型花火のほか、ミュージック花火、ワイドスターマインなどが打ち上げられます。
■第69回大垣花火大会
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:19:30~20:15(予定)
開催場所:揖斐川河畔(岐阜県大垣市東町)
【岐阜県恵那市】恵那納涼水上花火大会(2025年7月26日)

岐阜県恵那市の「恵那峡公園」で、2025年7月26日(土)に「恵那納涼水上花火大会」が開催されます。
恵那峡公園の夏の恒例行事として開催される花火大会。16時からの放生会に始まり、19時からの灯篭流し、20時からの花火打ち上げと続きます。2000発の花火が峡谷に響き渡り、湖面に映る水上花火やスターマインが迫力ある演出を見せます。
■恵那納涼水上花火大会
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:16:00~放生会/19:00~灯篭流し/20:00~花火打ち上げ
開催場所:恵那峡公園(岐阜県恵那市大井町2709-79)
【岐阜県飛騨市】こいこい花火大会(2025年8月10日)

岐阜県飛騨市宮川町で、2025年8月10日(日)に「こいこい花火大会」が開催されます。
美しい棚田の風景を背景に、地元の方々が自ら打ち上げる手作りの花火大会です。最大4号玉の花火が夜空を彩り、地域の人々の熱意が詰まった特別なショーを楽しめます。
■こいこい花火大会
開催日:2024年8月10日(日)
開催時間:20:00~
開催場所:ナチュールみやがわ(岐阜県飛騨市宮川町西忍)
【岐阜県飛騨市】飛騨古川花火大会(2025年8月13日)

岐阜県飛騨市の「千代の松原公園」で、2025年8月13日(水)に「飛騨古川花火大会」が開催されます。雨天の場合は14日に順延されます。
夏の夜空を彩る約3000発の花火と、16時から始まるグルメフェスが楽しめます。近距離から打ち上げられる迫力ある花火と、地元の美味しい料理が味わえる人気イベントです。
■飛騨古川花火大会
開催日:2025年8月13日(水)
開催時間:20:00~花火打ち上げ/16:00~グルメフェス
開催場所:千代の松原公園(岐阜県飛騨市古川町向町3丁目)
【三重県津市】第72回津花火大会2025(2025年7月26日)

三重県津市の「阿漕浦海岸・御殿場海岸」で、、2025年7月26日(土)に「第72回津花火大会2025」が開催されます。
津の夏の風物詩として親しまれる花火大会で、海岸線3kmのどこからでも花火を観覧できます。今年から協賛者招待エリアが新設され、協賛金を支払えば特等席での観覧ができます。
■第72回津花火大会2025
開催期間:2025年7月26日(土)
開催時間:20:00~21:00
開催場所:阿漕浦海岸・御殿場海岸(三重県津市津興 港中道北官370)
【三重県名張市】第83回名張川納涼花火大会(2025年7月26日)
三重県名張市を流れる名張川左岸で、2025年7月26日(土)に「第83回名張川納涼花火大会」が開催されます。
「名張川納涼花火大会」は、1931年に開始された伝統と歴史ある花火大会。戦時中に一時中断しましたが、1949年に復活したあとは一度も中断することなく開催されており、2025年で83回目の開催を迎えます。
■第83回名張川納涼花火大会
開催期間:2025年7月26日(土)
開催時間:20:00~21:00
開催場所:名張川新町河畔および名張市黒田地区内(三重県名張市新町)
【三重県大紀町】錦花火大会(2025年8月15日)

三重県大紀町の錦第二魚市場で、2025年8月15日(金)に「錦花火大会」が開催されます。
海辺の自然豊かな錦第二魚市場を会場に開催され、約1,000発の花火が夏の夜空を彩ります。間近で観覧できる花火は迫力満点で、海辺ならではの美しさを堪能できます。
■錦花火大会
開催期間:2025年8月15日(金)
開催時間:20:00~21:00
開催場所:錦第二魚市場(三重県度会郡大紀町錦891-1)
関西エリアの花火大会
関西エリアで、2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【京都府亀岡市】京都・保津川花火大会(2025年8月11日)

京都府亀岡市にある保津橋上流では、2025年8月11日(月・祝)に、「京都・保津川花火大会」が開催されます。
今年は、全エリア完全チケット制で行われます。
■京都・保津川花火大会
開催日:2025年8月11日(月・祝)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:亀岡市保津橋上流
【大阪府大阪狭山市】桜まつりサマーブロッサムナイトin狭山池2025(2025年8月1日)

大阪府大阪狭山市の狭山池公園で、2025年8月1日(金)に「桜まつりサマーブロッサムナイトin狭山池2025」が開催されます。
狭山池公園を会場に開催される夏の一大イベント。メインとなる花火大会は19時45分から約30分間開催され、狭山池の水面に映る幻想的な花火を楽しむことができます。快適に観覧できる有料席も用意されています。
■桜まつりサマーブロッサムナイトin狭山池2025
開催期間:2025年8月1日(金)
開催時間:キッチンカー出店 11:00~21:00 花火 19:45~(約30分間)
開催場所:狭山池公園(大阪府大阪狭山市大字岩室)
【兵庫県豊岡市】第53回たけの海上花火大会(2025年7月30日)

兵庫県豊岡市の竹野浜で、2025年7月30日(水)に「第53回たけの海上花火大会」が開催されます。
竹野浜沖から打ち上げられる海上花火が最大の見どころで、砂浜から間近で花火を観賞できます。2025年は初めて有料の特別観覧席が設けられ、ペア席、グループ席、マス席の3種類から選択可能。北前館駐車場では露店も出店予定で、花火と共に夏祭りの雰囲気を満喫できます。
■第53回たけの海上花火大会
開催期間:2025年7月30日(水)
開催時間:20:00~20:50
開催場所:竹野浜(兵庫県豊岡市竹野町竹野)
【兵庫県豊岡市】城崎温泉夢花火(2025年7月30日~8月22日の平日のみ、ただし8月12日(火)~15日(金)は除く)

兵庫県豊岡市の「城崎温泉」で、2025年7月30日(水)~8月22日(金)の平日(8月12日(火)~15日(金)除く)に「城崎温泉夢花火」が開催されます。
歴史ある温泉街・城崎温泉で開催される夏の花火イベント。ライトアップされた大谿川を背景に、毎晩21時から5分間の花火が打ち上げられます。入場無料で気軽に参加でき、浴衣姿で温泉街の雰囲気を楽しみながら花火鑑賞ができます。
■城崎温泉夢花火
開催期間:2025年7月30日(水)~8月22日(金)の平日のみの開催(ただし※8月12日(火)~15日(金)は除く)
開催時間:21:00~5分間打ち上げ
開催場所:城崎温泉( 兵庫県豊岡市城崎町湯島地域内)
【和歌山県和歌山市】スターライトイリュージョン2025(2025年7月20日8月13日14日15日16日23日9月14日)

和歌山県和歌山市の「和歌山マリーナシティ」西側防波堤で、2025年7月20日(日)、8月13日(水)~16日(土)、8月23日(土)、9月14日(日)に「スターライトイリュージョン2025」が開催されます。
音楽と完全に同調した花火・炎・照明が融合する総合エンターテインメントショー。通常版は約10分、お盆期間は約15分の特別バージョンで実施されます。無料で自由に観覧でき、複数回開催されるため都合に合わせて参加可能です。
■スターライトイリュージョン2025
開催期間:2025年7月20日(日)8月13日(水)14日(木)15日(金)16日(土)23日(土) 9月14日(日)
開催時間:7月20日(日)19:45~(約10分間)
8月13(水)・14(木)・15(金)・16(土)19:30~(約15分間)
8月23日(土),9月14日(日)19:30~(約10分間)
開催場所:和歌山マリーナシティ 西側防波堤(和歌山県和歌山市毛見1527)
【和歌山県和歌山市】第73回 港まつり花火大会(2025年7月26日)

和歌山県和歌山市の「和歌山港」で、2025年7月26日(土)に、「第73回港まつり花火大会」が開催されます。
和歌山市の夏の風物詩として親しまれる港まつり花火大会。73回目となる今回は、従来の約3,000発の花火に加え、新たに500機のドローンショーが初登場。オープニングでは15分間のドローンショー、その後30分間の花火打ち上げが行われます。
■第73回 港まつり花火大会
開催期間:2025年7月26日(土)
開催時間:20:00~20:50
開催場所:和歌山港 中ふ頭 万トンバース(和歌山県和歌山市西浜)
中国エリアの花火大会
中国エリアで2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【広島県呉市】呉海上花火大会(2025年7月19日)
広島県呉市では、2025年7月19日(土)に、夏の風物詩「呉海上花火大会」が開催されます。
呉市ならではの海上自衛隊の護衛艦を背景に花火が打ち上げられる景色が楽しめます。
■呉海上花火大会
開催日:2025年7月19日(土)
開催時間:20:00~20:30
開催場所:呉港湾内
【島根県松江市】松江水郷祭(2025年8月2日3日)

島根県松江市の宍道湖畔で、2025年8月2日(土)、3日(日)の2日間にわたって「松江水郷祭」が開催されます。
日本有数の湖上花火大会として知られる「松江水郷祭」では、2日間で合計2万発以上の花火が打ち上げられます。宍道湖の美しい湖面を舞台に、色とりどりの花火が夜空を彩る様子は圧巻です。
■松江水郷祭
開催日:2025年8月2日(土)、3日(日)
開催時間:20:00~21:00
開催場所:宍道湖畔(島根県松江市)
【山口県山陽小野田市】厚狭天神夏祭り 第93回厚狭花火大会(2025年7月25日)

山口県山陽小野田市を流れる厚狭川河畔で、2025年7月25日(金)に「厚狭天神夏祭り 第93回厚狭花火大会」が開催されます。
山口県内最古の花火大会の一つとして親しまれる夏祭り。朝9時からの子供相撲、16時からの子供みこし巡行など、子供が主役のイベントが充実。メインイベントの花火大会では約2,500発の花火が打ち上げられ、無料で観覧可能。家族で楽しめる伝統ある夏の風物詩として地域に愛されています。
■厚狭天神夏祭り 第93回厚狭花火大会
開催期間:2025年7月25日(金)
開催時間:花火大会 20:00~
開催場所:厚狭川河畔(山口県山陽小野田市厚狭)
四国エリアの花火大会
四国エリアで、2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【香川県高松市】庵治港豊漁花火大会(2025年8月9日)

香川県高松市の庵治港で、2025年8月9日(土)に「庵治港豊漁花火大会」が開催されます。
従来の「ふれあい祭り庵治」から名称を変更し、新たにスタートする花火大会。庵治港の一文字防波堤から約2000発の花火が打ち上げられ、瀬戸内海の景色と花火のコラボレーションを楽しめます。有料席の設定はなく、庵治小学校・中学校の運動場が駐車場として利用可能です。
■庵治港豊漁花火大会
開催日:2025年年8月9日(土)
開催時間: 20:00~
開催場所:庵治港(香川県高松市庵治町才田)
【高知県四万十市】第21回しまんと市民祭 納涼花火大会(2025年8月30日)

高知県四万十市を流れる四万十川河川敷で、2025年8月30日(土)に「第21回しまんと市民祭納涼花火大会」が開催されます。
“日本最後の清流”と呼ばれる四万十川で、色とりどりの花火が音楽と共に打ち上げられる、圧巻の花火大会です。
■第21回しまんと市民祭 納涼花火大会
開催日:2025年8月30日(土)
開催時間:20:00~20:30
開催場所:四万十川お祭り広場(赤鉄橋たもとの四万十川河川敷)
九州エリアの花火大会
九州エリアで、2025年の夏に開催されるおすすめ花火大会をチェック!
【福岡県芦屋町】あしや花火大会(2025年7月26日)

福岡県芦屋町の遠賀川河口付近では、2025年7月26日(土)に、大正時代から続く伝統花火行事「あしや花火大会」が開催されます。
大玉や水中花火は見どころのひとつ。さらに、遠賀川(おんががわ)の両岸を渡る約250mの「ナイアガラの滝」は必見です。
■あしや花火大会
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:20:00~
開催場所:遠賀川河口付近
【福岡県朝倉市】甘木川花火大会 流灌頂法要会(2025年8月23日)
福岡県朝倉市の小石原川に架かる甘木橋の下流で、2025年8月23日(土)に「甘木川花火大会流灌頂法要会」が開催されます。
夏の夜空を彩る約4,000発の花火大会と、戦没者追悼・先祖供養のための流灌頂法要会が同時開催。美しい花火の打ち上げと川面に映る幻想的な光景を楽しめるほか、河川敷の露店で祭りの雰囲気を満喫できます。
■甘木川花火大会 流灌頂法要会
開催日:2025年8月23日(土)
花火の開催時間:19:40~
開催場所:甘木橋下流
【長崎県大村市】おおむら夏越花火大会(2025年8月1日)
長崎県大村市の「ボートレース大村」周辺では、2025年8月1日(金)に、「おおむら夏越花火大会」が開催されます。
約3,000発の花火が夜空と海面を彩り、とても幻想的です。
■おおむら夏越花火大会
開催日:2025年年8月1日(金)
開催時間:長崎空港最終便離発着後 21:30頃
開催場所:ボートレース大村周辺(長崎県大村市玖島1-15)
夏の夜を華やかに彩る打ち上げ花火は、夏休みの思い出作りにもピッタリ! 家族みんなでたくさんおでかけしてみてくださいね。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。